「FXを始めたいけどどの会社を選んだら良いかわからない」、といった方は多いのではないでしょうか。
本記事で紹介する「マネックス証券FX PLUS」は、FXの初心者から上級者まで幅広い層に人気がある、実績豊富なFXサービスです。
本記事では、マネックス証券FX PLUSのメリット・デメリット、さらに口コミなどについて詳しく解説していきます。
FXの会社選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
\実績豊富なFXサービス/
- マネックス証券FX PLUSは、幅広い層におすすめのFXサービス
- 少額取引、情報収集をしたい方には特におすすめ
- 株や先物など豊富な金融サービスを手掛ける会社
- PC・スマホ共に操作性の高いツールが利用できる
マネックス証券FX PLUSは、株式や暗号通貨、投信など豊富な金融サービスを提供するマネックス証券が提供するFXのサービスです。
ぜひこの機会にマネックス証券FX PLUSの公式サイトをチェックしてみてください。
\実績豊富なFXサービス/
Contents
マネックス証券FX PLUSとは


。
| サービス名 | FX PLUS |
|---|---|
| 運営会社 | マネックス証券株式会社 |
| 通貨ペア数 | 16種類 |
| スプレッド(USD/JPY) | 0.2-0.9銭 (2024年4月1日~2024年4月26日実績) |
| スワップポイント(メキシコペソ円) | 250円 (2024年4月1日実績) |
| 最低取引数量 | 1,000通貨~ |
| レバレッジ | 最大25倍 |
マネックス証券FX PLUSは、マネックス証券株式会社が提供するFXサービスです。
マネックス証券は、FX(外国為替取引)以外にも、以下のような豊富なサービスを提供しています。
- 外国為替FX
- 株式取引
- 信用取引
- 米国株・中国株
- 投信・積立
- 暗号資産
- 先物オプション
- 金・プラチナ
- NISA
- iDeco
など
FX会社の多くはFX取引のみを提供している傾向にありますが、マネックス証券は幅広い投資サービスを提供している点が特徴です。
FXだけではなく、話題のNISAや株式も同じ会社で取引できるので、ぜひこの機会にマネックス証券FX PLUSの公式サイトをチェックしてみてください。
\実績豊富なFXサービス/
マネックス証券FX PLUSのメリット
次に、マネックス証券FX PLUSのメリットを紹介していきます。
マネックス証券FX PLUSのメリットは以下の通りです。
- 1,000通貨の少額から取引できる
- 取引しやすいスプレッド
- スワップポイントが高水準
- 取引ツールの操作性が高い
- FX情報サービスが豊富
FXの会社選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
メリット①1,000通貨の少額から取引できる


日本のFX会社では主に、最低取引単位が1,000通貨~か、10,000通貨~の会社に分けられます。
マネックス証券FX PLUSは、1,000通貨の少額から取引可能です。
必要証拠金の計算方法
通貨ペアの現在価格×1,000通貨÷25(レバレッジの最大)=必要証拠金
※レバレッジはどの会社でも最大25倍に定められています。
上記計算方法で、各通貨ペアを1,000通貨と10,000通貨で必要となる証拠金を比較してみましょう。
| 通貨ペア (1通貨あたりの価格) | 1,000通貨 | 10,000通貨 |
|---|---|---|
| USD/JPY (154円) | 6,160円 | 61,600円 |
| EUR/JPY (165円) | 6,600円 | 66,000円 |
| GBP/JPY (191円) | 7,640円 | 76,400円 |
| AUD/JPY (99円) | 3,960円 | 39,600円 |
(2024年4月時点のレートで計算)
主要銘柄の必要証拠金で見ていますが、マネックス証券FX PLUSでは約8,000円程度の証拠金があれば、ほとんどの通貨ペアで取引可能です。
10,000通貨の取引であれば、USD/JPYでも約60,000円もの証拠金が必要となります。
必要証拠金は、レバレッジの最大(25倍)で計算されるため、証拠金ギリギリの取引ではリスクが高まります。リスクの低い取引を行うには、必要証拠金より多い資金が必要です。
1,000通貨単位の取引に対応しているマネックス証券FX PLUSであれば、10,000通貨からの取引が必須な会社に比べて、低リスクの取引ができます。
\実績豊富なFXサービス/
メリット②取引しやすいスプレッド


マネックス証券FX PLUSは、スプレッドのコストを抑えた取引が可能です。
スプレッド
買値と売値の差額。FXでは実質的な取引のコストとされている。
スプレッドは証券会社によってばらつきがありますが、マネックス証券FX PLUSでは以下の狭いスプレッド水準で取引可能です。
| 通貨ペア | スプレッド |
|---|---|
| USD/JPY | 0.2-0.9銭 |
| EUR/JPY | 0.5-1.7銭 |
| GBP/JPY | 1.3銭 |
| AUD/JPY | 0.6銭 |
| NZD/JPY | 1.5銭 |
| CHF/JPY | 2.5銭 |
| CAD/JPY | 2.0銭 |
| HKD/JPY | 2.8銭 |
| SGD/JPY | 2.0銭 |
| CNH/JPY | 1.7銭 |
| ZAR/JPY | 1.0銭 |
| TRY/JPY | 2.7銭 |
| MXN/JPY | 0.3銭 |
| EUR/USD | 0.4pips |
| GBP/USD | 1.2pips |
| AUD/USD | 1.0pips |
※2024年4月1日~2024年4月26日実績、原則固定、例外あり
スプレッドの数値の分だけ、買い(上昇予想)の場合は現在価格より上の位置で約定、売り(下落予想)の場合は現在価格より下の位置で約定されます。
マネックスFX PLUSの狭いスプレッド水準の環境で取引をすることで、効率的にトレードができます。
\実績豊富なFXサービス/
メリット③スワップポイントが高水準


マネックス証券FX PLUSは、スプレッドの狭さから短期売買に適しているだけではなく、長期での取引にも適している会社です。
他社に比べて高いスワップポイントを提供しているため、長期保有することで大きなスワップ分での利益が見込めます。
スワップポイント
2国間の通貨で生じる金利差額。通貨ペアを保有していると、毎日差額(スワップポイント)が受け取れる。
2024年4月時点で11.00%の高い金利がつくメキシコペソと、0.1%の低い金利の日本円では、11.00%-0.1%=10.90%の金利差があります。
通貨ペアであるMXN/JPY(メキシコペソ/円)の買いポジションを保有しておくことで、毎日多くのスワップポイントが受け取れる仕組みです。
ただし、スワップポイントは、スプレッド同様に会社によってばらつきがあります。
マネックス証券FX PLUSであれば、業界でも高い水準のスワップポイントが付与されるので、長期取引に適した会社と言えるでしょう。
特に以下のような高金利通貨のスワップが高い水準です。
- メキシコペソ/円→250円(10万通貨あたり)
- 南アフリカランド/円→170円(10万通貨あたり)
- トルコリラ/円→370円(10万通貨あたり)
※2024年4月1日実績
スワップは、各国の金融政策によって変動しますが、マネックス証券FX PLUSであれば、平均よりも高いスワップが受け取れるでしょう。
長期保有でコツコツと利益を上げたい方も、マネックス証券FX PLUSの利用を検討してみると良いです。
\実績豊富なFXサービス/
メリット④取引ツールの操作性が高い
マネックス証券FX PLUSは、取引ツールの操作性の高さに定評があります。
PCツールだけではなく、スマホ版ツールも提供されているので、外出先でもトレードが可能です。
- Monex Trader FX(PC版)
- MonexTraderFX スマートフォン(スマホ版)
Monex Trader FX(PC版)


「MonexTraderFX」はブラウザ上で起動できるPC版取引ツールです。
- 為替ニュースの詳細な分析から、新規注文、決済、注文履歴によるトレード振り返りまで、FXにおけるすべての機能が利用可能
- 29種類のテクニカル指標、19種類の描画ツールが搭載
- 自由なカスタマイズ性と設定後の保存が可能
PC版の取引ツールでは、29種類のテクニカル指標と19種類もの豊富な描画ツールが搭載されています。
トレンド系、テクニカル系の指標が豊富に搭載されているので、幅広い戦略を駆使してFX取引ができます。
また、取引ツールの各種画面は初心者~上級者まで使いやすい利便性が追及されており、必要な画面を必要な時に表示して、スピーディかつ直感的なトレードが可能です。
FX取引アプリ マネックストレーダーFX


マネックストレーダーFXの取引アプリは、シンプルで使いやすい操作を可能にしたスマホアプリです。
- 短期から長期までのさまざまな期間のローソク足が表示可能で、拡大・縮小の機能を搭載
- トレンド系2種類、オシレーター系8種類の指標を搭載
- 約定、ロスカット関連、経済指標などの通知機能あり
スマホツールでは、以下のトレンド系・オシレーター系指標が搭載されています。
| トレンド系 | オシレーター系 |
|---|---|
| 移動平均線 | MACD |
| ボリンジャーバンド | RCI |
| HLバンド | RSI |
| 一目均衡表 | DMI |
| EMA | ストキャスティクス |
| スーパーボリンジャー | スローストキャスティクス |
| スパンモデル | サイコロジカル |
| ヒストリカルボラティリティ |
メジャーな指標は一通り揃っているので、外出先で分析や取引をしたい方に最適と言えるでしょう。
クイック注文という機能を使えば、チャート画面から発注することも可能です。
さらに、スマホアプリには様々なプッシュ通知機能が搭載されています。
- 取引に関する通知
約定通知
ロスカット関連通知
追証関連通知
レートリミッター通知 - 投資情報に関する通知
経済指標発表前通知
マーケットレポート通知 - マネックス証券からのお知らせ通知
ロスカットや約定などの取引に関する通知だけではなく、経済指標やマーケットレポートなどの重要な投資情報を通知でお知らせしてくれます。
\実績豊富なFXサービス/
メリット⑤FX情報サービスが豊富
マネックス証券FX PLUSは、幅広い金融商品での実績があることから、情報量が豊富な会社でもあります。
- 米雇用統計ライブセミナーなどの動画サービス
- 経済指標カレンダーや各国政策金利等の市場サービス
- 為替に精通したプロフェッショナルによるレポート
など


米国雇用統計のような重要指標時は、動画によるライブセミナーが開催されている傾向です。
指標後の動向や、なぜ相場の変動が起きたのかなどのポイントをリアルタイムで情報収集できます。
また、FXでは相場状況や市況などの最新情報を得る事が重要です。
マネックス証券のFXコンサルタントをはじめ、為替に精通したプロフェッショナルのレポートが定期的に公開されるので、常に最新情報を得ながらFX取引を行うことができます。
ぜひこの機会にマネックス証券FX PLUSの公式サイトをチェックしてみてください。
\実績豊富なFXサービス/
マネックス証券FX PLUSのデメリット
他社にはない独自のサービス等が豊富なマネックス証券FX PLUSですが、デメリットもあります。
- スプレッドが大きく広がるケースもある
- サポートの対応時間が短め
マネックス証券FX PLUSでの取引を検討している方は、デメリットについても考慮した上で、口座開設を行ってみてください。
デメリット①スプレッドが大きく広がるケースもある
マネックス証券FX PLUSで提示されているスプレッドは、固定されているものではありません。
時間帯や相場状況によっては大きく広がるケースもあります。
- 月曜日取引開始時
- 経済指標発表時
- クリスマス
- イースター
- 予期せぬ突発的事象の発生時
など
上記のようなスプレッドが拡大する時間帯で取引をしてしまうと、勝率を落とす可能性があるので注意してください。
デメリット②サポートの対応時間が短め
マネックス証券FX PLUSでは、問い合わせ先として電話でのサポートが受けられます。
電話対応やスタッフの親切さには良い評判が多いです。
初心者の方でも、トラブルやお困りごとがあればすぐに解決してくれるので、安心して利用できると言えるでしょう。
一方で、サポートの対応時間が短いという声もあります。


マネックス証券のFX専用ダイアルは、平日 8:00~17:00までとなっています。
FXでは、夕方以降の大きな相場変動を狙ってトレードする方が多いです。
しかし、サポート自体は平日の8時00分~17時00分までとなっているので、取引量が活発になる時間帯には電話での問い合わせができません。
国内FX会社の中には24時間対応している会社もあるので、マネックス証券FX PLUSの問い合わせ時間をデメリットに感じる方もいるでしょう。
マネックス証券FX PLUSの評判
続いて、マネックス証券FX PLUSの評判を見ていきます。
実際に利用しているユーザーの声を、X(旧Twitter)の情報を元に見ていきましょう。
良い評判
私はメイン口座である国内のFX口座として、「マネックスFX」を利用させて頂いているが、幸い全く不満が無い。
約定拒否や滑るという事態とも無縁である。
マネックスFXは優良業者であると言えそうだ。
— CollapsedBass (@CollapsedBass) March 3, 2021
マネックス証券FX PLUSでは、約定力に関する良い口コミが多数ありました。
相場変動の大きい時間帯や銘柄でも、約定拒否や約定のズレが発生しにくいようです。
小さな値幅を狙った取引では約定力が特に重要となりますが、マネックス証券FX PLUSであれば安心して利用できると言えるでしょう。
マネックスのカレンダー私も使ってます
色んな情報書いてあるので
毎日インプットできるのいいですね(*^^*)✨みもじさんと@fx_fxitinojyo さんを参考に
毎日株や為替の勉強を頑張ったおかげコツコツですが
利益を増やせるようになってきました引き続きお二人を参考に
勉強頑張ります(^_^)— りんママ 投資(トレード勉強中) (@rinrin_angel777) January 16, 2024
マネックス証券FX PLUSは、情報量が豊富な会社です。
過去の年末には、抽選で卓上カレンダーをプレゼントするキャンペーンを実施しており、良い評判が多く見られました。
明日1月5日(金)21:30~
マネックス証券 雇用統計ライブセミナーです!https://t.co/eAObBHpzZR
なぜドル円相場は年初から上昇しているの?
24年はロング、ショートどちらに妙味アリ!?マネックス証券 チーフFXコンサルタント
吉田恒氏に今年のドル円徹底解説いただきます。@yoshida_hisash1…— 大橋ひろこ (@hirokoFR) January 4, 2024
為替だけではなく、株式等の情報も充実しており、定期的なライブセミナーを通じて情報を収集するトレーダーも多いようです。
最新情報をいち早くキャッチして、効率よくトレードしたい方は、マネックス証券FX PLUSを利用してみましょう。
\実績豊富なFXサービス/
悪い評判
マネックス証券FX PLUSでは、直近の悪い口コミがあまり見られませんでした。
唯一、以下のような口コミがあります。
マネックス証券のFXで、ドル円でドルを購入、ドルが上がると損が増えドルが下がると益が出るという逆の動きをしました。同じ経験をした方いませんか?マネックスへ問い合わせても回答もなく電話もつながらなく困っています。#マネックス証券 #FX #システム #不具合
— Juygvf (@Juygvf142181) April 3, 2024
あくまでもSNS上での投稿ですが、不具合・システムトラブルの疑いがあるとの投稿です。
FXでのシステムトラブルは、トレードの利益・損失に直結するため懸念となるでしょう。
ただし、同時期でのトラブルや不具合報告は上記1つの投稿のみであったため、真偽のほどは不明です。
マネックス証券サポートだめだめ!
全然電話つながらない。
待たせるなら携帯も無料にしろ!
サービス最低!#マネックス証券#サービス最低— R2MT四駆卿 (@worihal) March 25, 2024
マネックス証券の口コミに広げてみると、電話でのサポートが繋がらないという口コミがありました。
営業時間であっても混み合っていて電話が繋がらないケースもあるようです。
また、マネックス証券のサポートは、夜の時間帯に米国株専用の問い合わせ窓口があります。
しかし、夜のサポートはあくまでも米国株取引専用となっているため、FXに関する問い合わせはできません。
そのため、夜のFX取引でトラブルが発生した際に、問い合わせても解決せず翌日の営業日再開まで待たないといけない可能性もあるので注意しましょう。
マネックス証券FX PLUSをおすすめできる人
マネックス証券FX PLUSをおすすめできるのは以下のような人です。
- 少額からトレードを開始したい人
- スマホから外出先で積極的にトレードしたい人
- 情報収集をしながら取引を進めたい人
マネックス証券FX PLUSは、1,000通貨からの取引ができるので、少額から始めたい方に最適です。
また、PC・スマホ共に操作性の高いツールを提供しているので、高度な分析をしたい方や、スマホを使って外出先から積極的にトレードしたい方は、ぜひマネックス証券FX PLUSの口座開設をしてみてください。
\実績豊富なFXサービス/
マネックス証券FX PLUSをおすすめできない人
マネックス証券FX PLUSは、以下のような方におすすめできません。
- スキャルピングのような短期売買をしたい人
- 流動性の低い時間帯をメインで取引をしたい人
- 夜や深夜帯でのサポートを受けたい人
マネックス証券FX PLUSは、スキャルピングを禁止していません。
また、約定力に定評があるので、相場次第ではスキャルピングに適した会社と言えます。
スプレッドが拡大したポイントでスキャルピングをすると、資金効率・勝率共に大きく落としてしまう可能性があるので注意してください。
流動性の低い相場ではスプレッドが拡大しやすいので、取引をする時間帯も重要になってくるでしょう。
また、平日の夕方17時以降はサポートが受けられないので、夜や深夜帯に問い合わせをできる環境で取引したいという方には不向きです。
マネックス証券FX PLUSの口座開設方法
マネックス証券FX PLUSの特徴を知ったうえで、取引してみたいと感じた方は、ぜひ口座開設をしてみてください。
\実績豊富なFXサービス/
口座開設は以下の手順で行うことができます。
STEP①マネックス証券の公式サイトにアクセスする
まずは、マネックス証券FX PLUSの公式サイトにアクセスしましょう。
マネックス証券FX PLUSを始めるには、マネックス証券総合口座の開設が必要です。



公式サイトの中央に表示された、【口座開設はこちら】という項目をクリックしましょう。
口座開設の方法は、郵送とオンラインから選択できますが、オンラインの方が早く口座を作れるのでおすすめです。
オンラインでの口座開設は、個人番号カード(マイナンバーカード)か、免許証・マイナンバーの通知カードを持っている方が対象です。


画面上に表示された、【オンライン口座開設申し込みフォーム】をクリックしてください。
STEP②申し込み対応の確認をする
続いて、申し込み対応の確認をします。


上記条件を全て満たしている場合は、【条件を満たしていますか?】の欄で、はいを選択しましょう。


次に、個人情報の取り扱いや重要書類のPDFを閲覧して、お申込みに進むをクリックしましょう。
STEP③メールアドレスの設定をする


続いて、メールアドレスの設定をします。
半角で自身のメールアドレスを入力しましょう。
迷惑メールの設定をしている方は、事前に@monex.co.jpの受信を許可しておいてください。


送信したアドレス宛に、マネックス証券からのメールが届くので、メールの下部にあるURLをクリックしておきましょう。
STEP④個人情報の入力をする
次に、個人情報の入力を行っていきます。


名前、性別、生年月日、住所(ここでは都道府県のみ)などを間違いのないように入力してください。
電話番号まで入力が完了したら、次へをクリックします。
STEP⑤本人確認書類の提出


続いて、本人確認書類の提出を行います。
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 通知カード+運転免許証
①②のいずれかの方法で提出を行いましょう。
画面下に、QRコードが記載されているので、スマホから読み取ると写真を撮って本人確認書類のアップロードが可能です。
また、メールで書類アップロード用のURLを送ることもできます。
写真は影ができないよう、鮮明な写真を撮影してアップロードしましょう。
写真のアップロード後は、顔認証と銀行口座認証のいずれかから、本人認証まで済ませておいてください。
STEP⑥口座情報と職業情報の入力をする
最後に、口座情報と職業情報の入力をします。
本人確認書類アップロードと同じで、スマートフォンから操作を行ってください。
取引口座へ振込入金をする口座を、自身が使いやすい銀行で選択しましょう。
口座情報登録時に、FX PLUS口座の開設を選択すると、FX PLUS口座が作成できます。


最後に、職業情報の登録をすれば完了です。
入力内容の確認をして、問題なければ口座開設完了となります。
最短でも翌営業日には入金をして取引が可能です。
マネックス証券FX PLUSで現在開催中のキャンペーン


マネックス証券FX PLUSでは、現在ランクアップキャンペーンを開催しています。
2024年5月1日(水)~2024年5月31日(金)の期間中に達成した条件によって、現金プレゼントや最大100万円のキャッシュバックなどの特典ランクが変わるキャンペーンです。


ブロンズ、シルバー、ゴールドの3つにランクが分けられており、以下の条件を達成することで特典が付与されます。
- ブロンズ
| 条件 | プレゼント金額 |
|---|---|
| FX PLUS 新規口座開設 | 200円 |
- シルバー
| 条件 | プレゼント金額 |
|---|---|
| 初回取引 口座開設済みの方も対象 | 200円 |
- ゴールド
| 取引数量(※) | キャッシュバック金額 |
|---|---|
| 250,000枚以上 | 1,000,000円 |
| 200,000枚以上 | 800,000円 |
| 150,000枚以上 | 600,000円 |
| 100,000枚以上 | 400,000円 |
| 50,000枚以上 | 200,000円 |
| 10,000枚以上 | 40,000円 |
| 5,000枚以上 | 15,000円 |
| 1,000枚以上 | 3,000円 |
| 500枚以上 | 1,500円 |
| 100枚以上 | 300円 |
※1枚=10,000通貨。全ての通貨ペアの「新規建て」「決済」「買い」「売り」の取引が集計対象。
ランクアップ条件の「初回取引」は既にFX PLUSの口座を開設されており、今まで取引のなかった方も対象となります。
ぜひこの機会にマネックス証券FX PLUSを活用して、お得に取引を始めてみてはいかがでしょうか。
\実績豊富なFXサービス/
マネックス証券FX PLUSまとめ



マネックス証券FX PLUSでは、安全性の高い企業のもとで高水準の取引環境が実現されています。
本記事の内容をまとめました。
\実績豊富なFXサービス/
- 豊富な金融サービスを扱うマネックス証券が提供するFX
- 1,000通貨からの少額から取引できる
- スワップポイントが高水準で長期取引に最適
- スプレッドは狭いが、広がるケースもあるので注意
- 操作性の高い取引ツールを提供
- 豊富な情報を得たい方には特におすすめ
マネックス証券は、FXだけではな株式や暗号資産など幅広いサービスを手掛けています。
FXを通じて投資の幅を広げてみたいという方にも最適です。
初心者~上級者の方まで、幅広い層に愛されているサービスなので、ぜひこの機会にマネックス証券FX PLUSの公式サイトをチェックして、FX取引を始めてみてはいかがでしょうか。
\実績豊富なFXサービス/












