MT4が使えるFX会社・証券会社ってどこが違うのか分かりにくいですよね。
今回はおすすめのMT4が使えるFX会社を比較して、ランキング形式にして紹介していきますので、FX会社の選択に迷っている方は是非参考にしてみてください。
同じMT4を扱っていても、それぞれ特徴が違いますので、自分のスタイルにあった会社を選ぶことが重要です。
この記事では、MT4の使いやすさ、通貨ペア、スプレッド、約定力、情報ツールの多さなどを徹底比較しました。
是非、この記事を読んで自分に合ったMT4が使えるFX会社を見つけてください。
- MT4が使える国内のFX会社は限られていて、それぞれ特徴が違う
- そのため、FX会社をインジケーターの豊富さ、使いやすさ、情報ツールの多さで考える必要がある
- できるだけ、自分に合ったFX会社を選びストレスなくトレードすることをしていこう
- また、海外のFX業者より国内のFX業者の方が断然有利!
- MT4が使える国内のFX会社は「FXTF」、「JFX」、「YJFX!」がおすすめ。
- その中でも、スプレッドが業界最狭、最小取引単位が1000通貨の「FXTF」が1番おすすめ。
\たった3分で完了!/
Contents
MT4を使うメリット
それでは最初にMT4を使うメリットをわかりやすく解説していきたいと思います。
これからMT4を使おうと思っている方は参考にしてみてください。
ツールの機能を拡張して使うことができる

1つ目のメリットはインジケーターと言われるプログラムを外部からダウンロードできるということです。
FX会社が独自に提供しているツールも使いやすいのですが、MT4なら好きなツールやテクニカル指標をインストールできるので自由自在に機能を拡張できるのでおすすめです。
MT4は日本よりも海外でスタンダードとなっているツールですので、海外の投資家が多くのツールを日々開発しています。
そのおかげで、インストールできるインジケーターが豊富に用意されているので相場の分析に役立ちます。
日本の一般的なFX会社ではツールを拡張するなどの機能はないので、そのツール以上のスペックを期待することはできません。
その点、このMT4ならどんな分析や手法も実現できるので、本気でFXをしていきたい方に最適ですね。
\【当サイト限定】62000円もらえる/
無料で世界トップレベルのツールを使うことができる

2つ目は世界トップレベルのツールであるMT4を無料で使うことができるということです。
この自由度の高いツールはやFXTFやJFXなどのFX会社を口座開設することによって無料で使うことができます。
FX会社によっては独自のインジケーターを配布しているところがあるので、自分の手法や考えに合った会社を選ぶことが重要です。
外部のインジケーターを利用しながら活用していくことで、プロの投資家と同じ環境でトレードができるので魅力的なツールと言えます。
FXの自動売買も行うことができる

3つ目のメリットはFXの自動売買も行うことができるということです。
FXの自動売買とは…
一度設定しておけば、コンピュータが24時間365日取引チャンスを逃さずにトレードを続けてくれるツール
一般的に自動売買をする場合は、自動売買専門のFX会社の口座を開設しなければ取引ができませんが、MT4は自動売買の機能が付いているので普段のトレードと同じように自動売買が可能です。
もちろん自動売買のプログラムも外部からインストールすることで、豊富な種類のツールを活用することができます。
複数のツールを組み合わせながら、市場に最適化して24時間取引することが可能ですので時間のないサラリーマンにも向いています。
ただし、初心者の方が自動売買をするなら国内FX会社で出している自動売買サービスを使うのがおすすめ。
MT4を使うよりもはるかに設定が非常に簡単で、誰でもすぐに使い慣れることができます。
一番のおすすめはインヴァスト証券で使える「トライオートFX」。
設定の種類が豊富で、自分にあった自動売買を簡単に作ることが可能。
まずは公式サイトをチェックしてみてください。
【当サイト限定】
\53000円&限定レポートもらえる/
▼他のおすすめ自動売買については以下の記事で解説しています。

MT4を使うデメリット
それでは次にMT4のデメリットを解説します。
メリットが多いMT4ですが、デメリットもあるので確認していきましょう。
複雑な設定もできるため、やや操作が難しい

1つ目のデメリットは操作がやや複雑であるということです。
MT4はプロの投資家も使っている分析ツールになるので、初心者の方がいきなり全てを理解するのは難しいです。
そのため、最初は基礎的な分析ツールや既にインストールされているインジケーターを利用して取引をしていきましょう。
FXの基本的な機能は使っていくうちに気付くことが多いので、最初にわからなくても悲観する必要はありません。
MT4を使いこなすことができれば、どんな相場でも動じず取引をしていくことができますので徐々に勉強して慣れていってください。
▼MT4の使い方については以下の記事をご参考ください。

日本では取り扱っていないFX会社が少ない

2つ目のデメリットは日本で取り扱っている会社が少ないということです。
取り扱っている会社が多ければ多いほど、情報が豊富にあるのですが、MT4は英語の情報に比べると日本語での情報が少ないです。
そのため、情報収拾に苦労するかもしれません。
ただ最近では日本でMT4を使っているプレイヤーがかなり増えてきているので、日本でMT4が主流となっていく可能性が高いです。
そうなった時に最初からMT4を使いこなせているという状況は大きなアドバンテージになりますのでデメリットとは言えませんね。
むしろ他の日本のツールよりも機能性が高いので、これからFXをガッツリ取り組みたいという方はMT4で取引をしていくのがおすすめです。
\口座開設&取引で最大101000円!/
仮想専用サーバーが必要
自動売買はシステムを回し続けるためには、パソコンを起動し続ける必要があります。
と言っても、自分のパソコンを常にオンにしておくと、電気代がかさみます。
また、停電や再起動などでオフになると、システムが停止してしますのでかなり不便になります。
仮想専用サーバー(VPS)を使うことで、自分のパソコンを閉じた状態でも自動売買を動かし続けることができます。
どのVPSを選ぶべきかは、FXのVPSおすすめランキングという記事で分かりやすく解説していますので、参考にしてみてください。
MT4が使えるおすすめFX会社の比較
MT4が使える国内のFX会社は9つくらいありますが、特におすすめの5つのFX会社を紹介します。
この5つの国内のおすすめFX会社の情報を比較してみましょう。
MT4のスペックを詳しく比較

まずは基本的なスペックについて比較していきます。
下記にまとめてありますので、参考にしてみてください。
FX会社 | スプレッド | 通貨ペア | 最低取引量 | ポイント |
---|---|---|---|---|
FXTF | 0.1銭 | 30 | 1000通貨 | MT4で取引可能 超高性能ツール |
YJFX! | 0.2銭 | 24 | 1000通貨 | チャートで高度な分析が可能 |
JFX | 0.3銭 | 26 | 1000通貨 | 圧倒的約定力 |
OANDA | 0.3銭 | 71 | 1000通貨 | 豊富な通貨ペア |
楽天証券 | 0.3銭 | 26 | 1000通貨 | 楽天ポイントが貯まる |
大きな差はありませんが、スプレッドや通貨ペア数の面でFXTFが一歩抜きん出ています。
小さいスプレッドで高機能な取引ツールを使えますので、是非この機会に登録し使ってみてください。
\【当サイト限定】62000円もらえる/
MT4のスプレッドを詳しく比較

それでは次にスプレッドについても詳しく比較していきたいと思います。
FX会社 | 米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
---|---|---|---|
FXTF | 0.1銭 | 0.4銭 | 0.7銭 |
YJFX! | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
JFX | 0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
OANDA | 0.4銭 | 0.5銭 | 0.9銭 |
楽天証券 | 0.5銭 | 1.1銭 | 2.0銭 |
スプレッドについは大きな差あるというわけではないですが、通貨ごとに若干の違いありますので自分の扱いたい通貨のスプレッドはよく確認しておきましょう。
スプレッドを比較してみると、FXTFやYJFX!が際立って小さいスプレッドで提供していることがわかります。
短期トレード中心で、スプレッドを重視したい方はFXTFで取引するのがおすすめです。
\【当サイト限定】62000円もらえる/
MT4のスワップポイントを詳しく比較

それでは次にスワップポイントでも詳しく比較していきます。
FX会社 | 米ドル | ユーロ | ポンド | トルコリラ | |
---|---|---|---|---|---|
FXTF | 買い | 20円 | -231円 | 11円 | – |
売り | -1030円 | 10円 | -665円 | – | |
YJFX! | 買い | 61円 | -17円 | 27円 | – |
売り | -76円 | 2円 | -42円 | – | |
JFX | 買い | 20円 | -35円 | 20円 | 42円 |
売り | -130円 | -15円 | -99円 | -72円 | |
OANDA | 買い | 54円 | -21円 | 20円 | 61円 |
売り | -85円 | 0円 | -42円 | -102円 | |
楽天証券 | 買い | 56円 | -20円 | 21円 | 65円 |
売り | -86円 | 50円 | -46円 | -115円 |
これを見ると、FX会社間で異なるスワップポイントが設定されていることがわかると思います。
特にYJFXはスワップ運用ができるほど設定されているスワップが高いので、非常におすすめなFX会社です。
スワップ運用や長期投資を視野に入れている方は、是非利用してみてください。
\口座開設&取引で最大27000円!/
MT4が使えるFX会社を選ぶポイント
MT4は高機能取引ツールであり、チャートのテクニカル分析にとても重宝するものです。
しかし、MT4が使えるFX会社の違いが分かりにくく、どのFX会社を選べばいいのか迷っているかもしれません。
そんな方たちにMT4が使えるおすすめのFX会社の選ぶポイントを紹介していきます。
ポイント①:インジケーターの豊富さ

まず、最初に重要なポイントはインジケーターの豊富さです。
MT4には標準搭載のインジケーターとオリジナルインジケーターがあります。
標準搭載のインジケーターが多いほど、自分でオリジナルインジケーターをダウンロードする必要がないので、手間がなく簡単です。
もちろん、標準搭載のインジケーターが少なくても、オリジナルを追加すればいいだけのことですが、
オリジナルのインジケーターを追加できないFX会社もあるので注意が必要です。
MT4のインジケータはFXTFが豊富で、高度な分析もできるようになっています。
▼おすすめのMT4インジケータについては以下の記事をご参考ください。

ポイント②:使いやすさ

使いやすさもMT4では重要な要素と言えます。
特に、MT4は多機能であるがゆえに、初心者の方には少し難しい部分があります。
そのため、できるだけ見やすいチャート、取引ツールであればより望ましいと思います。
使いやすさという点で言えば、YJFXはとても使いやすいFX会社といえます。
ヤフーグループで、とても安心のおけるFX会社なので、初心者にとてもおすすめのFX会社です。
もし、MT4に興味があるが、FXは初心者という方でしたら、こちらのFX会社からはじめてはみるのがおすすめです。
\口座開設&取引で最大27000円!/
ポイント③:情報ツールの多さ

MT4の欠点としては情報ツールとしては期待できないということです。
その点を補うためには、FX会社自身がマーケット情報を提供をしているかどうかも重要な点になります。
YJFX!ではマーケット情報も充実しており、有名なトレーダーやEA開発者を招き情報発信も展開しています。
つまり、YJFX!は今までMT4の欠点であった情報力の不足を補うことができた優秀なFX会社と言えます。
\口座開設&取引で最大27000円!/
MT4が使えるFX会社おすすめランキング!
それでは、今までのまとめとして、MT4が使えるFX会社をランキング形式で紹介していきます。
わかりやすいように、様々な表を作りましたので、参考にしていただけると幸いです。
1位 FXTF

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A+ |
安全性 | A+ |
取引通貨単位 | 1000通貨 |
通貨ペア数 | 30通貨ペア |
スプレッド | 0.1銭(原則固定) |
キャンペーン | 最大62000円 |
MT4を利用するならFXTFが一番おすすめ。
FXTFは、格安のスプレッドでドル円以外の通貨でも低スプレッドを実現いる点が魅力。
MT4では35種類のインジケーターが標準搭載され、オリジナルインジケーターも豊富に用意されています。
また、自動売買システムのEA(エキスパートアドバイザー)のオリジナルが豊富にあり、多くの人が実際にプロの投資家のEAを使用し自動売買で成果を出しています。
さらに、充実したマーケット情報が配信される点も魅力。
MT4を使って通常のトレードよりも高度な分析・取引をしたいと考えている方は、FXTFの利用をおすすめします!
\【当サイト限定】62000円もらえる/
2位 JFX

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
取引通貨単位 | 1000通貨 |
通貨ペア数 | 26通貨ペア |
スプレッド | 0.2銭(原則固定) |
キャンペーン | 最大101000円 |
JFXでMT4を使って取引するのもおすすめ。
JFXの強みは約定力の高さで、スキャルピングをするために口座開設する方が多くいます。
約定率は驚異の99.9%,約定スピードは最速0.001秒(平均0.004秒)です。
また、経済指標の結果が指標発表と同時にほぼリアルタイムで確認可能で、情報ツールも豊富です。
情報ツールが優れているので、瞬発力のある取引が可能。
この特徴とMT4を生かし、スキャルピング中心に取引したいという方はJFXを使うのがおすすめです。
\口座開設&取引で最大101000円!/
3位 YJFX!

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A+ |
安全性 | A+ |
取引通貨単位 | 1000通貨 |
通貨ペア数 | 24 |
スプレッド | 0.2銭(原則固定) |
キャンペーン | 最大27000円 |
YJFX!はスプレッドが小さく、スワップポイントが高いうえに、使いやすさも抜群ですので、初心者の方でもMT4をすぐに使いこなせるようになっています。
スマホのトレードツールアプリ「Cymo」もあるので、スキマ時間などにスマホで取引をしたい方にもおすすめ。
MT4に加えてこれらのトレードツールにも使え、まさに鬼に金棒といったような状態。
また、取引するごとにPayPayがたまるので、スキャルピングなど頻繁に取引する方にもとてもおすすめです。
今なら27000円もらえるキャンペーン中。
まだ口座開設していない方は今のうちに開設しておきましょう!
\口座開設&取引で最大27000円!/
4位 OANDA

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | B |
安全性 | B+ |
取引通貨単位 | 1000通貨 |
通貨ペア数 | 71通貨ペア |
スプレッド | 0.3銭(原則固定) |
キャンペーン | 最大72000円 |
OANDAはとても情報ツールが充実しておりますので、情報収集用の口座としてもおすすめです。
また、オリジナルインジケーターも豊富なのでとても良いFX会社です。
しかし、少しだけ上級者向けなので、初心者にはあまり向いてないかもしれません。
興味がある人は是非この会社を詳しく調べてみてください。
5位 楽天証券

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | B |
安全性 | B |
取引通貨単位 | 1000通貨 |
通貨ペア数 | 26通貨ペア |
スプレッド | 0.3銭(原則固定) |
キャンペーン | 最大200000円 |
楽天証券ではFXを扱うだけでなく、株などの様々な商品ラインアップが用意されています。
また、楽天グループなので、取引毎に楽天ポイントを貯めることができます。
FXだけでなく、様々な金融商品に挑戦してみたい人におすすめのFX会社ですので、是非興味のある方は口座を開設してみましょう。
MT4の始め方や導入方法を解説

それでは次にMT4の導入方法、始め方について解説します。
まずはFXの口座開設を行います。
日本ではいくつかの業者がMT4を提供しているのですが、利用を制限している業者もあるので全ての機能が使えるFX会社を選択しましょう。
当サイトではFXTFの利用をおすすめしています。
基本的にはFX会社の口座開設後にインストールするのですがMetaQuotes社の公式ページにいくことでMT4をインストールすることができます。
もちろん無料でインストールできますので、対応するデバイスを選んでインストールしていきましょう。

その後、実際に取引で使っていくために口座開設で設定したIDやパスワードでログインしてください。
これで自由にMT4からトレードすることができます。
\【当サイト限定】62000円もらえる/
海外FXのMT4と比較
MT4をの使用を考えている人の中には国内のFX会社ではなく、海外のFX会社を考えいている人もいるでしょう。
海外のFX会社はレバレッジが888倍までいけるとか、ゼロカットで借金することはないとか、様々なことが書かれています。
しかし、MT4でのFXを考えているならば、海外よりも国内のFX会社の方が利点が多いと考えています。
国内と海外のFX会社の基本的な比較と結局どちらがおすすめなのかを考察していきたいと思います。
基本事項の比較

国内FX | 海外FX | |
---|---|---|
スプレッド | 最大25倍 | 最大100~888倍 |
レバレッジ | 0.3銭 | 1.6銭 |
手数料 | 無料 | 無料 |
ゼロカット | なし | あり |
大きな違いとしてはスプレッド、レバレッジの差、ゼロカットの有無です。
これらの違いを以下で詳しく説明していきます。
スプレッド

スプレッドは上の表を見たとおり、海外FX会社は国内FX会社と比較してかなり広めです。
一回の取引では大きな差には感じないかもしれませんが、取引の回数が増えていけばいくほど、差は大きくなっていきます。
つまり、その分大きな利益を得なければ、スプレッドのマイナス分を回収するのは難しくなります。
国内のFX会社の方が、スプレッドが狭い分コストを大幅に抑えることができますね。
レバレッジ

レバレッジは国内のFX会社が最大25倍である一方、海外のFX会社は100倍〜888倍と、とても大きな値をとります。
高いレバレッジをかけることはハイリターンが期待できる一方でハイリスクです。
少額からハイレバレッジで大きな儲けを得ることは夢がありますが、レバレッジを高くすると証拠金維持率が低くなり、ロスカットにひっかかりやすくなります。
これは、ギャンブルみたいなものでFXで失敗する人の典型的な例です。
ですので、国内のFX会社でリスク管理を徹底し、堅実にトレードをすることが最善に近いと思います。
おすすめのMT4まとめ

今回はMT4が使えるFX会社、国内と海外のFX会社について紹介しました。
それぞれFX会社に違いがあったので、自分に合ったFX会社をを選ぶことが大事です。
ただ会社によっては情報量が少なかったり、新規のツールを入れることができなかったりするので、なるべく自由度が高い会社を選んでみてください。
MT4が使える会社の中で、自由度が高く情報量も豊富な会社はFXTFです。
まだ口座開設をしていないという人は、下記から詳しい情報を見ることができるので是非チェックしてみてください。
\【当サイト限定】62000円もらえる/
また、MT4を使って仮想デスクトップ上で自動売買をすることを考えている方はVPSの登録もついでにしておきましょう。
VPSならお名前ドットコムのFX専用VPSがおすすめです。
\VPSでMT4を稼働させるなら!/
▼MT4について詳しく知りたい方は以下の記事をご参考ください。
