今回はFXをする上でのおすすめの通貨ペアを紹介していきます。
FXを始めようと思った時に通貨ペアが20種類以上もあり、どれを取引をすればいいのか迷ってしまいますよね。
この記事では、それぞれの通貨の特徴をまとめた上でトレードスタイルや目的にあった通貨をまとめていきますので参考にしてみてください。
- ドル円:流通量が多く値動きが安定
- ユーロ円:EU圏内で使われているので通貨の信用が高い
- ポンド円:値動きが大きいため、大きな利幅を狙うことが可能
様々な通貨がありますが、初心者の方はまずこの3通貨からFXを始めるのが最適です。
その中でもドル円は世界中で取引されていますので、情報量も多く為替が予想しやすいので初心者の方に一番向いています。
また、FX会社をまだ開設していないという人は54種類の通貨ペアを取引できるヒロセ通商がおすすめですので是非開設してみてください。
\口座開設&取引で100,000円もらえる/
Contents
FXの通貨ペアとは
FXは基本的に2つの通貨を取引します。
ですので、FXで取引する時は通貨ペアという表現を使っているのですね。
この時は通貨ペアの売値と買値が表示されており、日本円のレートが表示されています。
- 米ドル/円(USD/JPY)
- ユーロ/円(EUR/JPY)
- ポンド/円(GBP/JPY)
- 豪ドル/円(AUD/JPY)
- ニュージーランドドル/円(NZD/JPY)
など
取引される通貨ペアは数多くあり、主要通貨と言われる上記の通貨ペアは、ほぼ全てのFX会社で対応しています。
しかし、トルコリラ円、メキシコペソ円などの新興国通貨を取引したい場合は、FX会社をよく吟味しなければいけません。
FX主要通貨ペアの特徴
それでは次にそれぞれの主要通貨ペアの特徴を見ていきたいと思います。
通貨ペア | 特徴 |
---|---|
ドル円 | 世界中で取引されている基軸通貨ですので、情報量が豊富です。そのため為替の予測がしやすいので初心者には最もおすすめな通貨ペアと言えます。 |
ユーロ円 | EU圏内で使われている通貨ですので、ヨーロッパ情勢によって為替が変化します。ヨーロッパの国の経済に詳しい場合はおすすめです。 |
ポンド円 | イギリスで使われている通貨で、比較的乱高下が激しいです。EUの情勢やイギリスの状況が関わってくる通貨ですので、予測が難しいという特徴があります。 |
豪ドル円 | 金利が高くスワップ投資で人気のある通貨です。資源国ですので、石油などの資源価格で経済が変化するため別のベクトルでの視野が必要になります。 |
ニュージーランドドル円 | この通貨も豪ドルと同じく資源価格に影響を受ける通貨です。マーケット参加者が上記の通貨ペアよりも少ないので、為替が大きくブレることもあるので取引には注意が必要です。 |
それぞれ主要国通貨にはこのような特徴があるので、自分にあった通貨を選ぶことが必要です。
ただこの中では圧倒的にドル円の情報量が多いので為替予測が立てやすく、おすすめの通貨となっています。
\口座開設&取引で100,000円もらえる/
FX新興国の通貨ペアの特徴
それでは次にボラティリティの高い新興国の通貨ペアの特徴をみていきます。
通貨ペア | 特徴 |
---|---|
トルコリラ円 | トルコで使われている通貨で、政策金利が19.75%とかなり高いのが特徴です。ただ、国内政治が不安定なため局所的に大きな下落が目立ちます。 |
メキシコペソ円 | メキシコで使われている通貨で、アメリカとの関係が直接為替に影響します。もし、アメリカとの関係が悪化することになったら、為替は一気に暴落するので注意しましょう。 |
南アフリカランド円 | 資源国の1つですので、資源価格に影響を受けます。最近では赤字が続いていた南アフリカランド経済の黒字化に向けた動きが活発化しているので、今後の期待が高い通貨です。 |
これらの新興国の通貨ペアはマーケット参加者が主要国通貨に比べて少ないので、為替の変動幅がかなり大きいです。
そのため、正確に動きを予測することができれば大きな利益を期待できますが、情報も少ないので非常に投資判断が難しい通貨と言えます。
短期的に利益を狙うのは難しいですが、どの通貨も政策金利が高い通貨ですので中長期的に保有する場合は、金利差の恩恵を受けられるためおすすめです。
これらの通貨は取引できるFX会社が限られているので、しっかりと取り扱っているかを確かめてから口座開設をするようにしましょう。
新興国通貨を取引できるFX会社にはLIGHT FXがありますので、もしこれらの通貨に興味がある場合は、この会社の口座開設をしてみてください。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
FX初心者におすすめな通貨ペアの選び方
それでは実際に初心者の方におすすめな通貨ペアを紹介します。
どの通貨を取引しようか迷っている人や、悩んでいるという人は是非参考にしてみてください。
為替差益を狙う場合
為替差益で収益を狙っていく場合のおすすめ通貨ペアを紹介します。
為替差益とは実際にトレードをして、為替の差で利益を積み上げていく方法になります。
- ドル円
- ユーロ円
為替差益を狙う上で重要になるのは、スプレッドが狭く流動性が高いことです。
スプレッドが狭いことで取引コストを抑えることができる上に、流動性が高いと値動きが安定するので為替予測が立てやすいです。
スプレッドが大きく開いている通貨ペアだと、取引のたびにコストが大きくかかってしまいますし、流動性が低いと相場が乱高下してしまいます。
そのためこの2つの条件に当てはまる通貨を選ぶことが必要です。
ドル円は世界中で取引されている基軸通貨ですので、流動性はトップレベルで高い上に、スプレッドも各FX会社がかなり狭く提供しています。
そのため、初心者にもおすすめできる通貨ペアです。
また、ユーロ円もEUで取引されている通貨ですので流動性が高く、スプレッドも低く提供されています。
ただこのユーロの政策金利が0%ですので、ユーロ円を買いで保有するとスワップポイントの手数料が発生しますので注意が必要です。
どの通貨を取引しようか悩んでいるという人は、この2つの通貨ペアを取引することでスムーズにFXができると思います。
スワップポイントの収益を狙う場合
次にスワップポイントで収益を狙っていく場合のおすすめ通貨ペアを紹介します。
- トルコリラ円
- メキシコペソ円
- 南アフリカランド円
スワップポイントで収益を狙うためには、政策金利を高く設定している通貨を選ばないといけません。
その点上記の3通貨はかなり高い政策金利に設定していますので、スワップポイントを狙ったトレードに最適です。
通貨ペア | 政策金利 |
---|---|
トルコリラ | 8.50% |
南アフリカランド | 8.25% |
メキシコペソ | 11.25% |
このように政策金利がかなり高くなっているため、通貨を保有しているだけで毎日スワップポイントで利益を得ることができます。
スワップポイントを狙った取引の場合、チャートを分析する手間がほとんどいらないので、時間のない社会人の方や学生におすすめな方法になります。
取引する際は、スワップポイントがなるべく高いFX会社を選ぶのがおすすめですので事前にリサーチをしてから口座開設をしましょう。
いくつかスワップポイントが高いFX会社があるのですが、安定して高いスワップポイントを提供している会社と考えると、LIGHT FX、みんなのFXが最適です。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
トレードスタイル別のおすすめ通貨ペア
それでは次にトレードスタイル別におすすめなFX通貨ペアを紹介します。
自分のトレードスタイルが決まっているという方は、こちらの項目を参考にしてみてください。
スキャルピングトレードやデイトレードにおすすめな通貨ペア
スキャルピングトレードやデイトレードではテクニカルを使って為替予測を立てていくので、なるべく流動性が高い通貨を選ぶことが大切です。
また、トレード回数が多くなるのでスプレッドが狭いということも重要なポイントです。
この2つの条件を考えると、ドル円とユーロ円が考えられます。
- ドル円
- ユーロ円
これらの通貨は安定した値動きをするので、初心者でも比較的に予想しやすい通貨ペアになります。
この2つの通貨の値動きの大きさを比べると、ユーロ円の方がボラティリティが高いので気をつけてください。
ドル円である程度相場観を身につけてからユーロ円を取引する場合は問題ないですが、いきなりユーロ円を取引すると損をしてしまうことがあります。
そのため、まずはドル円で取引を重ねてから値動きの大きいユーロ円を取引していくようにしていきましょう。
スイングトレードにおすすめな通貨ペア
スイングトレードの場合は数日間や数週間に渡ってポジションを保有し続けるので、ある程度値動きが大きくてトレンドが発生している通貨を選ぶことが必要です。
値動きが小さいと、ポジションを長く持っても利幅が取れないため資金効率が悪くなってしまいます。
また、値動きに変化がないレンジ相場になっている通貨をスイングトレードしても収益は少ないので、トレンドがしっかり発生している通貨を選ぶことが必要です。
もちろんドル円を取引してもいいですが、収益性を上げていきたい場合はポンド円や豪ドルの取引もおすすめできます。
- ポンド円
- 豪ドル円
これらの通貨は比較的、値動きが大きくトレンド発生時に大きく価格が変化するのでスイングトレードに向いています。
\口座開設&取引で100,000円もらえる/
中長期投資におすすめな通貨ペア
中長期トレードをする場合は、金利差が大きい通貨ペアを考える必要があります。
日本円ベースで取引していく場合は、トルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソがおすすめです。
これらの通貨は高金利通貨と呼ばれ日本円との金利差が大きいため、長期的に保有することで大きな利益を狙うことができます。
ただ金利が大きく設定されている分、為替は大きく乱高下するのでリスクを理解した上で投資をしていきましょう。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
初心者は米ドル円の通貨ペアを取引するのがおすすめ
初心者の方が迷ったら米ドル円を取引するのがおすすめです。
ここでは米ドル円の特徴を詳しく解説していくので、参考にしてください。
米ドルは取引量が多いから為替が安定している
1つ目の特徴は取引量が多いため為替が安定しているということです。
三井住友アセットマネジメントが発信しているレポートによると、為替のシェアのうち米ドルが約40%、ユーロが約15%、日本円が10%と米ドルが圧倒的なシェアを記録しています。
通貨 | 為替シェア |
---|---|
米ドル | 44.2% |
ユーロ | 15.3% |
日本円 | 8.3% |
ポンド | 6.4% |
豪ドル | 3.2% |
スイスフラン | 2.6% |
このように米ドルは他の通貨ペアよりも取引されている通貨になるので、取引高も高く為替の値動きが安定しています。
取引高が少なくなっていくと世界情勢の変化や経済指標の発表によって、為替が予想よりも大きく動いてしまうことがあるのでリスクが大きいです。
しかし、米ドルは取引高が大きいため為替変動のリスクを抑えることができるのです。
情報量も多いから相場を分析しやすい
米ドルは世界で一番取引されている通貨ですので、その分情報量が豊富です。
日本語でも各FX会社のアナリストが定期的にレポートを配信していますし、世界のニュースサイトでも米ドルの話題はトップニュースで扱われます。
マイナーな通貨を扱ってしまうと情報量が少なく、ソースも日本語で用意されていないという場合が多いので取引しにくいですが、米ドルを取引するなら心配いりません。
他の通貨よりも情報が多いので、他の通貨よりもしっかりと相場を分析することが可能です。
テクニカル分析には一番向いている通貨ペア
米ドルは取引量が多いのでテクニカル分析には向いている通貨ペアと言えます。
取引量が多くなってくると為替の値動きにある「騙し」と言われる突発的な値動きが少ないです。
これは1つのヘッジファンドや個人投資家が相場を動かせないほどに相場が大きいということになります。
これによって相場がマーケット理論に基づいて動いていくことが多いので、これからFXをするという方はドル円で勉強をするのが効率的です、
他の通貨になると取引高によっては変動が激しくマーケット理論通りにならないことが多いので、安定して利益を出すのは難しいです。
そのため、まずは米ドルで自分のスキルや知識を磨いていきましょう。
初心者にはおすすめしない通貨
それでは次に初心者にはおすすめしない通貨を紹介していきます。
これらの通貨をトレードして損失が出ないように注意してください。
新興国の通貨は控えておこう
まず1つ目は新興国通貨です。
スワップポイント目的で保有する場合は大丈夫ですが、為替差益を目的としてトレードを時は為替変動が激しくなってしまうので注意していきましょう。
突然の暴落によって資産が大きく減ってしまう可能性もあるので、まずはドル円などのメジャーな通貨を取引してFXに慣れていくのがいいと思います。
もし取引する場合は少額から取引するようにして、大きな金額をトレードしないように気をつけてください。
値動きが激しい通貨には気をつけよう
2つ目は主要国通貨であっても値動きの激しい通貨はおすすめできません。
例えば、ポンド円は米ドル円に比べて流通量も少ないため、値動きが大きくなってしまいます。
うまくトレードできれば短期間で大きな利益を見込むことができますが、予測と逆向きに動いてしまうと、大きく資産を減らしてしまう原因になります。
そのため、FXを始めたての方がポンド円を取引すると損失が大きくなる可能性があるので、流通量が多くて、値動きが少ない米ドル円やポンド円をトレードしていきましょう。
FXの通貨ペアが多い会社ランキング
FXをする場合は多くの通貨ペアを取り扱っている会社を選ぶのが効果的です。
もし、欲しい通貨がメイン口座で取引できなかったら残念ですよね。
そうならないためにも、FXをする場合はなるべく通貨ペアが多いFX会社を選ぶようにしましょう。
1位 ヒロセ通商
おすすめ度 | |
---|---|
通貨ペア | 54種類 |
ドル円スプレッド | AM10:00~翌AM4:00 0.2銭 原則固定 |
安全性 | A |
最低取引単位 | 1000通貨 |
通貨ペアの数でFX会社を選ぶならヒロセ通商が一番おすすめです。
他の会社が20種類程度しか通貨ペアを提供していませんが、ヒロセ通商は54種類の通貨ペアを提供しています。
主要通貨はもちろん、新興国通貨ペアまで対応しているので希望の通貨を取引することが可能です。
また、最低取引単位が1000通貨ですのでドル円を取引する場合は約6000円から始めることができます。
いきなり大きな金額を用意する人が怖い人には嬉しいサービスですよね。
もちろんスプレッドも業界最狭水準で提供されているので、コストの面からでもおすすめできるFX会社です。
\口座開設&取引で100,000円もらえる/
2位 FXブロードネット
おすすめ度 | |
---|---|
通貨ペア | 24種類 |
ドル円スプレッド | 0.3銭 |
安全性 | A- |
最低通貨単位 | 1000通貨 |
次におすすめできるFX会社はFXブロードネットです。
この会社は通貨ペアが24種類提供していますので、マイナーな通貨ペアを取引しない限り満足した取引ができます。
また、FXブロードネットではFXの自動売買をすることができるので自分で取引するよりもコンピュータに任せたいという人には向いています。
この会社も1000通貨から取引ができるので、資金を抑えて取引したい人に最適なFX会社です。
\口座開設&取引で最大60000円!/
3位 GMO外貨
おすすめ度 | |
---|---|
通貨ペア | 24種類 |
安全性 | A |
ドル円スプレッド | 0.2銭(原則固定) |
最低取引単位 | 1000通貨 |
次におすすめするFX会社はGMO外貨です。
この会社は24種類の通貨ペアが提供されていることに加えて、中国人民元の取引できます。
人民元は政策金利が高いので、スワップポイントが見込める通貨なのですが取り扱っているFX会社がかなり少ないです。
そのため、人民元を取引できるこのGMO外貨は人気が高いです。
また、この会社が提供しているスマホアプリは業界でもトップクラスの性能を発揮しますので、外出先でFXをする人には向いている会社です。
この会社も1000通貨からFXができるようにサービスが提供されていますので、初心者の方にもおすすめできます。
\口座開設&取引で最大550,000円!/
FXのおすすめな通貨ペアまとめ
いかがだったでしょうか、今回はFXのおすすめな通貨ペアを紹介していきました。
トレードスタイルや目的によってトレードする通貨が異なるということがわかりましたね。
まだ取引する通貨が迷っているという人には情報量が多く、流通も安定しているドル円がおすすめです。
初心者の方でも比較的安定して値動きを予想できるので、相場観を身につけるためには最適な通貨です。
また、FXに慣れてくるうちに多くの通貨に興味が出てくると思うので、なるべく多くの通貨を取り扱っているFX会社で取引することが必要です。
その点、ヒロセ通商では54種類の通貨ペアを扱っていますので、FXの取引に一番おすすめできるFX会社です。
\口座開設&取引で100,000円もらえる/
▼FXの始め方・やり方に関しては以下の記事をご一読ください!