FXで利益をあげたいが時間がない・・そんな方も少なくないでしょう。
自動売買なら、設定した取引で自動で売買してくれ、忙しい方でも簡単に投資することができます。
自動売買の中でも、トライオートFXは設定が簡単で、手数料が安いと高い評判を得ています。
初心者の方でも非常に使いやすいので、投資を考えている方は一度試してみると良いでしょう。
今ならトライオートFXに口座開設&取引で最大53,000円もらえる当サイト限定のキャンペーン中。
気になっている方は今のうちに口座開設しておきましょう!
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
Contents
【実績公開】トライオートFXの運用成績-11月-
今すぐ始めるFX編集部では実際にトライオートFXを利用して投資を行なっていますので、その収益実績を公開します。
収益データに関しては随時更新していきますので、定期的にウォッチしてみてください。
下記が編集部で運用しているトライオートFXの収益結果になります。
運用して半年ほどですが、実現損益は+155,983円になっています。

自動売買はある程度利益を出すと約定するので、基本的に含み損を抱えた状態になります。
そのため、ある時点の含み損で自動売買としての精度が高いか低いかを語ることはできません。
上記も含み損を抱えている状態ですが、実際の利益は15万円ほどになっています。
下記が各通貨ペアの運用結果になります。

コアレンジャースイスフラン/円では、2021年1月から運用を始め+73,500円となっています。

カナダドル/円は+39.500円となっています。
トライオートFXでは一度設定すると放置したままでも資産運用が可能になるので、忙しい方にもおすすめです。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
トライオートFXとは

公式HP | トライオートFXの公式HP |
---|---|
運営会社 | インヴァスト証券 |
使いやすさ | |
安全性 | |
売買プログラム | 4種類 |
取り扱い通貨 | 17通貨ペア |
裁定取引単位 | 1000通貨 |
トライオートFXは、FXの自動売買プログラムの一つで初心者を中心に人気が急上昇しているサービスになります。
実際に以下を見れば分かるように、新規口座開設者の約6割がFX初心者となっています。

人気の理由は、簡単な設定と高い収益率になります。
公式HPでのシミュレーション発表によると、1年間で12勝9敗と高い勝率を残しています。
始める簡単さと高い実績を武器に口座開設数も急増しています。
自動売買というと、突然の相場の急落に弱いというイメージを持っている方も多くいるかもしれませんが、トライオートFXでは、最近のコロナショックでも負けなかったという報告が相次ぎ、さらに注目を集めています。
さらに今なら、当サイト限定で73,000円とおすすめ設定の限定レポートがもらえるキャンペーン中。
非常にお得なキャンペーンとなっていますので、まだ口座開設していない方は今のうちにしておきましょう!
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
トライオートFXの特徴・メリット
自動売買サービスで有名なトライオートFXでは、いくつかの特徴があります。
- 設定が簡単
- 手数料が安い
- 業界最狭水準のスワップポイント
- 4つの自動売買セレクト
- カスタマイズが豊富
- バックテストシミュレーション機能
では、1つずつ見ていきましょう。
メリット①:自動売買の設定が初心者にも簡単

まず第一にあげられるのが、設定がとても簡単だということ。
トライオートFXの一番の強みと言える自動売買セレクトという機能があるのです。

設定された自動売買セレクトが過去の運用率の高い順に並んでいます。
ポチッとするだけで簡単に自動売買が設定されて取引をしてくれるというわけですね。
これにより、これまでFXや自動売買をしたことがない方でもすぐに使えるようになります。
▼トライオートFXのおすすめ設定については以下の記事で詳しく解説しています。

メリット②:各種手数料が安くなっている

そしてこのトライオートFXですが、なんといっても手数料の安さが魅力的。
ここでは口座開設費、スプレッド、売買手数料について詳しく紹介していきますので是非参考にしてみてください。
口座開設・管理費は全て無料
こちらの開設費用等は全て無料となってるため安心して口座開設が可能です。
誰でもお金をかけずに口座開設と維持をすることができます。
スプレッドは業界最狭水準で提供
通貨ごとにトレードを行う際に業者に支払う手数料をスプレッドと言います。
通貨ペア | スプレッド(銭) |
---|---|
米ドル/円 | 0.3 |
ユーロ/円 | 0.5 |
英ポンド/円 | 1.0 |
豪ドル/円 | 0.6 |
NZドル/円 | 1.7 |
加ドル/円 | 1.9 |
スイスフラン/円 | 2 |
南ア・ランド/円 | 1.8 |
トルコリラ/円 | 1.5 |
豪ドル/NZドル | 5.8 |
ユーロ/米ドル | 0.3 |
英ポンド/米ドル | 1.4 |
豪ドル/米ドル | 1.4 |
NZドル/米ドル | 2 |
ユーロ/豪ドル | 2 |
ユーロ/英ポンド | 1.9 |
米ドル/スイスフラン | 2 |
原則固定(例外あり)
トライオートFXでは、世界最狭水準のスプレッドとなっています。
スプレッドは数銭の違いですので、小さく思えるかもしれませんが、この差が将来大きな利益の差を生みますので、スプレッドは狭いに越したことがないということですね。
自動売買は、スプレッドが広く設定される会社も多いですが、トライオートFXであれば業界最狭水準の環境で取引が可能です。
売買手数料が非常に安い
自動売買注文の場合、以下の手数料がかかります。
- 1万通貨未満の取引の場合 →片道2pips
- 1万通貨以上10万通貨未満 →片道1pips
- 10万通貨以上50万通貨未満 →片道0.5pips
- 50万通貨以上 →無料
わずかですが取引の度に手数料がかかり、取引量が大きくなると無料になります。
他の自動売買と比べてもトライオートFXは手数料が安いのですが、できれば0.5pips程度に抑えておきたいところ。
その点、トライオートFXでは、最低50万円ほど資金があれば片道0.5pipsの手数料で取引できます。
そのため、初心者の方でも少し資金に余裕のある方は、まずは50万円ほどの資金からの運用がおすすめ。
他の自動売買・資産運用と比べてもかなりお得な取引が可能です。
▼トライオートFXの手数料については以下の記事で詳しく解説しています。

メリット③:スワップポイントが業界最高水準に設定
金利差調整分に当たるスワップポイントですが、トライオートFXでは非常に高いスワップを提供しています。
特に、トルコリラなどの高金利通貨ではFX会社の中で一番高いスワップポイントであることも多いです。
そのため、普通に裁量トレードするだけでなく、高金利通貨でスワップポイント投資を自動売買で行いたい方にも非常におすすめです。
実際に、ただ高金利通貨を保有するだけでなく、自動売買でトレードしながら保有することでより大きな利益を出している方も多いようです。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
メリット④:4つの自動売買セレクトがある
このトライオートFXには4つの自動売買セレクトが存在します。
コアレンジャー

これはレンジ相場を無駄なく利益に変えていくプログラムです。
過去4年間のデータを参考にレンジ帯を決め、それをコアレンジ帯とサブレンジ帯の2つに分けます。
コアレンジ帯では細かく売買するよう設定、サブレンジ帯ではコアレンジ帯から離れた時に値戻りを期待して大きく利益を取るように設定されています。
両建てになる瞬間もありますので、スプレットが二重にかかったりするデメリットもありますので理解しておきましょう。
▼詳しくは以下の記事で詳しく解説しています。

スワッパー

こちらはスワップ金利と言って、保有してるだけで発生する金利が存在します。
そのスワップ金利もとれるよう、高金利通貨を対象にした自動売買ロジックです。
ダウントレンド時に短期の反発を狙うよう設定されていて、高値掴みしてしまった注文はスワップが入ってくるようになってます。
ハーフ

こちらはコアレンジャーのようにレンジ相場で利益を狙えるプログラムです。
想定レンジを設定し、レンジの中央値よりも上に相場が動いたときは「売り」、下に動いたときは「買い」の取引を繰り返していくものになります。
コアレンジャーをよりシンプルにしたロジックと言えます。
ハイブリッド
ハイブリットは2020年5月に新規追加された自動売買プログラムになります。
これは投資の世界の格言「卵を一つのカゴに盛るな」にあるように、複数の通貨ペアを組み合わせて運用していくロジックです。
手法はコアレンジャーと全く同じものになります。
複数の通貨ペアを組み合わせることで、収益の獲得機会が増えたり、リスク分散効果を期待することができます。
上記4つを比較し、個人的な意見としてはコアレンジャーがおすすめです。
レンジの上限・下限でエントリーすることで損切りも浅くすみますし、
そもそもスワッパーの場合その時間足のトレンドに対しての逆張りを行うわけですから、順張りよりも理論上勝率が低くなってしまいます。
コアレンジャーのようにレンジの上限・下限を細かく取れればかなりの利益になりますのでおすすめのロジックと言えます。
メリット⑤:自動売買のカスタマイズが豊富
これまでの説明で自動売買の良さがわかってきたと思いますが、トライオートFXでは自動売買のカスタマイズが出来てしまいます。

連続注文を繰り返していく中で、上の図のように複数設定していただくことでより勝率・利益の高いロジックを作り上げることができるのです。
例えば、ハイレバレッジで短期トレードにする場合は、しっかり損切り値を低く設定したり、低レバレッジでスイングトレードを行う際は損切り値を深く設定したりなど、
様々なカスタマイズができるので、損を大きくしたくない初心者でも安心してトレードできるわけですね。
メリット⑥:過去の指標からシミュレーション可能
トライオートFXでは、過去のデータを基にしたバックテストシミュレーションを確認することができます。
自分のカスタマイズした自動売買がどれほど効果的かを試算できるので、自動売買をより戦略的に活用可能です。
実際にその通りの結果になるわけではありませんが、過去のデータから大まかな傾向を掴むことができるので非常におすすめの機能になっています。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
トライオートFXのデメリット
一方、トライオートFXにも以下のようなデメリットがあります。
- デモ口座がない
- スワップポイントがマイナスになることも
- 運用手数料がかかる
自分の取引にとってそれが不利となるかどうか、よくチェックしておきましょう。
デメリット①:デモ口座が用意されていない
トライオートFXでは、デモ口座を利用することができません。
デモ口座では、実際の為替レートを元にシミュレーションを行い、資金を使わずにリアルな取引を体験することができます。
たとえ失敗しても損失する心配がないので、どのように取引すればうまく利益を上げられるのか、さまざまな方法をためしていくことができます。
チャートの見方やツールなどの使い勝手も確認することができるので、特に初心者にとっては重要な機能といえるでしょう。
残念ながら、トライオートFXではこのデモ口座を利用することができないので、まずは少額の取引から少しずつ取引に慣れていくことをおすすめします。
自動売買なら1,000通貨単位の少額からでもはじめられるので、よい練習台となるでしょう。
デメリット②:スワップポイントによっては損失が発生
トライオートFXでは、スワップポイントの高さが大きなメリットのひとつとなっています。
しかし、一方でスワップポイントがデメリットとなるケースもあるので注意が必要です。
スワップポイントというのは、各国の政策金利を反映した利息のようなもので、その通貨を保有しているだけで毎日得ることができる利益のことをいいます。
基本的にFXでは通貨ペアで取引を行うので、それぞれのスワップポイントを差し引きした分がその利息となります。
たとえば、南アフリカランドやトルコリラといった新興国の通貨は金利が高いので、それを金利の低い日本円などで購入しておけば、より金利差が大きくなって、多くの利益が得られるようになるでしょう。
しかし、反対に高金利の通貨で低金利の通貨を購入していると、金利差がマイナスとなってしまい、その分をFX会社に支払わなければいけなくなってしまいます。
また、基本的にFX会社ではマイナススワップのほうを大きく設定しているので、両建てでポジションを相殺していたとしても、毎日少しずつ損失が積み重なっていくことになる点にも注意が必要です。
特に、トライオートFXのコアレンジャーは両建てで注文を行うので、スワップポイントにはよく気をつけておきましょう。
ただし、スワップポイント自体はそこまで大きな損益になるわけではないので、それ以上の差益を考えているのであれば、そこまで気にする必要もないと思います。
デメリット③:運用手数料が発生する
トライオートFXの自動売買注文では、取引のたびに売買手数料がかかります。
基本的にFX取引ではかかるコストはスプレッドのみで、それ以外に手数料がかかることはありません。
したがって、このような手数料をいちいち損益に組み込んで計算しなければいけないことを、わずらわしいと感じる人もいるでしょう。
しかし、トライオートFXの取引手数料は安く、さらに原則固定のスプレッドも業界最安水準なので、コスト自体がほかのFX会社とくらべて高くなるようなことはありません。
さらに、手数料はスプレッドと異なり、確定申告で経費としてあつかうことができるので、節税対策としても効果があります。
デメリット④:投資知識があまりつかない
トライオートFXの自動売買セレクトでは、通貨ペアや取引数量、売買ロジックを選択するだけで、自動でシステムが取引をしてくれます。
その簡単さゆえに、あまり投資知識やスキルがなくてもFX取引が普通にできてしまいます。
主婦やFX未経験者でも簡単にFXができるように設計されたいますので、プロのような知識やスキルを身につけることは期待できません。
将来的にFXのプロトレーダーになりたいといったような人にはおすすめできませんが、FXで継続的にコツコツ稼いでいきたいという方にはおすすめできるサービスになります。
[当サイト限定]73000円キャッシュバックキャンペーン

また、今なら当サイトからの口座開設+条件達成で最大73000円分キャッシュバックされるキャンペーン中。
口座開設をしてFXをするだけで、超高額なキャンペーンをしていますので、この機会を見逃さないように注意してください。
もちろんキャッシュバックされたお金は投資資金として使うこともできますよ。
とてもお得なキャンペーンですので、口座開設するか悩んでいる方は今のうちに口座開設しておきましょう!
また、当サイト限定で特別レポートのプレゼントキャンペーンも行っています。

おすすめ設定や利益を出すコツについて記載したレポートなので、開始前に不安を払拭しておきましょう。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
トライオートFXの評判・口コミ
それでは実際にトライオートFXの評判や口コミを見ていきたいと思います。
これからトライオートFXを使っていきたいという方は参考にしてみてください。
トライオートFXの良い評判・口コミ
FX初めての方でも、使いやすく、いい意味で機械任せに出来てしまうのに利益が狙いやすく、ハードルが低いです。 私も初めてFXを始めましたが、もっと早く始めてれば良かったと後悔?してるくらいです。 同じような初心者に是非是非おススメできます。(出典:価格.com)
スプレッドは狭いですし、1000通貨単位での取引が可能なので初心者の少額取引やスキャルピングなどのトレードスタイルにも対応可能です。
ツールはWEB、スマホともにオーソドックスな取引ツールなので、直感的でわかりやすい操作性ですね。自動売買の機能なども充実しているので、初心者や忙しい人でもしっかりとトレード出来ると思います。
オリジナルのシステムであるレンジ追尾はリスクを低減するシステムとして十分つかえますね。 (出典:価格.com)
良い口コミとしては、やはりもともと設定されたプログラムがあることや、カスタマイズが簡単にできることから、初心者に扱いやすいという意見がとても多かったです。
緩やかに稼ぐよう設定することで、利益が大きくなくても損も小さくできるので初心者でも安心してトレードできるのです。
トライオートFXの悪い評判・口コミ
これから利用していこうと思っている方は、悪い口コミもしっかり確認して判断していきましょう。
公式サイトにも最初は必ずマイナスが出る仕組みなので焦らないでください
と書いているとおり今約3万円の赤字です。
それは公式サイトにも最初から書いてあったので焦っていません。
今は種を巻いてる最中でコストかかるけどあとで収穫でがっぽり稼げるかなと期待してます。
FXはハイリスクというイメージありますがこれはローリスクです。
株取引レベルより少し低いくらいかな (出典:価格.com)
いくら自動売買とは言え、100%利益が出るとは限らないようですね。
でもそれはどんなにすごいトップクラスのトレーダーでも勝率100%なんてありえません。
そこを踏まえたえ上で、ある程度の損失はやはり覚悟しないといけないということになりますね。
その上で、損失よりも大きい利益を出すことのできるプログラムを使い、トータルで勝てるようにすることを心がけましょう。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
トライオートFXの運用利益を検証
それでは次にトライオートFXでどれくらいの運用利益を出せるのか検証していきましょう。
これから利用していこうと考えている方は参考にしてみてください。
1ヶ月運用した時の利益

まずは1ヶ月運用した時の利益を詳しく見ていきましょう。
投資と聞くと長期間で利益を狙うのが一般的ですが、自動売買で実際に1ヶ月で利益を取れるのか気になりますよね。
#トライオートFX カスタム運用
原資135万円再スタート
【第5週目】
今週の約定額 17,655円
含み益 58,213円
(前週比 +3,972円)
年利45%ペース(前週比-7%)カスタム設定を稼働させてからちょうど1ヶ月。含み益も4週連続で増加となかなか順調です。
来週もがんばってほしいです。 pic.twitter.com/ouAC4bv4SF— けだま@FX学習中 (@kedamakkk) April 12, 2019
この方は詳しく収益の変化を載せていますね。
4週連続で収益がプラスとなり、1ヶ月で含み益が58213円と大きな利益を取っています。
年間で計算すると、45%の利益を見込めるので他の投資と比べてもかなりの利益になると思います。
- 初心者でも初月から利益を出すことは可能
- 1ヶ月で5万円以上の利益を狙うこともできる
投資と言えば時間がかかるイメージでしたが、トライオートFXではあれば初月から利益を狙えるのがわかりました。
6ヶ月運用した時の利益

それでは次に半年間運用した時の利益を詳しく見ていきます。
#トライオートFX 運用結果報告 第24週2019年5月6日週
気づけば運用開始からはや半年。
4月最終週の確定利益は43457円でした。先週に続き過去最高益を更新です😝
このペースでいけば月間10万円は固いでしょう!20万円も射程圏内です😎#タイ #FX pic.twitter.com/uT5QVrr4Jm
— タイ株投資実況中継 (@thaikabu365) May 10, 2019
この方はトライオートFXを運用して、月に10万円以上の利益を出すことに成功しています。
継続して利益を出すことができるということがよくわかりますね。
もちろん必ず利益になるわけではありませんが、続けていれば含み益をさらに投資に回すことで順調に資産を増やすことができます。
長く運用するだけ、投資家にとって有利になってきますのでトライオートFXはおすすめの自動売買ですね。
1年間運用した時の利益

それでは次に1年間運用した方の利益を見ていきましょう。
トライオートFXは順調で年間利益 20%くらいかな。開始当初と比べて値動きないから思ったより利益が伸びてない。#トライオートFXhttps://t.co/LwGZvpeqco
— soundflow (@soundflow14) 2019年3月10日
この方は年で20%の利益を取ることに成功しました。
為替の値動きによって月の利益が変動するので、毎月同じ金額を利益に計上できないのはデメリットですが、年間で20%の利益は十分だと思います。
ただでさえ年間で運用して資金を減らしてしまう投資が多い中で、安定して20%を年間に増やせるのであれば、優秀な投資先と捉えられます。
【トライオートFXの最終結果】
実現損益:+240,266円
評価損益:0円
⇒https://t.co/S3M54FBaUz運用を一旦終了した自動売買セレクトの実績まとめです。推奨証拠金の1.5倍の190万円で約1年間運用し、24万円の利益でパーセンテージに換算すると12%程度です。
まあ、悪くない結果だったのではないでしょうか(^^ゞ pic.twitter.com/E5q4le4hqM
— 鈴@セミリタイア(FIRE)生活中 (@semiritaia_suzu) September 18, 2019
この方の最終利益は12%と前の方に比べると少ない利益ですが、年間で10%以上資産を増やすことに成功しているので、普通に株式投資をするよりも大きなリターンと言えます。
自分で投資先を選定して年間に10%以上の利益を出すのは非常に難しいので、コンピュータに任せているだけで利益を積み上げられるトライオートFXは理想的です。
- 初月から1万円以上の利益を狙うことができる
- 年間での利幅は10%〜20%になる見込み
- 長期的に運用すると、大きな資産を作れる可能性が高い
自動売買ですので、時間がないサラリーマンでも気軽に投資を始められるのが大きなメリットです。
これから長期的に資産を作っていきたいと考える方は、是非トライオートFXを始めてみてください。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
トライオートFXがおすすめな人

それでは次にトライオートFXがおすすめな人を紹介します。
是非下記の条件に当てはまったらトライオートFXで資産運用をしてみてください。
- 長期的に資産を作りたいと考えている人
- 少ない時間で大きな成果を出したいと考えている人
- FXの知識を使わずに投資をしたいという人
- 安定した収益を狙っていきたい人
トライオートFXでは成果の既に出ているプログラムを選んで投資を始めることができるので、FXに必要な複雑な知識を使わなくても投資ができます。
もちろん各プログラムの予測収益や損失の割合などは詳細なデータで確認できるので、長期的にリスクを踏まえて投資をしたい方に最適です。
プログラムの中には年間20%以上増える設定もありますので、自分でトレードするよりも安定して勝てる可能性があります。
今なら最大で73000円のキャッシュバックをしているので、これらの条件に当てはまる方は是非始めてみて下さい。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
トライオートFXの具体的な運用方法

それではトライオートFXを使った実際の運用方法を見ていきましょう。
ランキングから自動売買が選べるようになっているので、希望の通貨ペアで運用実績がいいものを選ぶことになります。
この時の資金量は少ない通貨ペアで10万円〜15万円ですが、20万円以上の証拠金が必要になるケースもあります。
もちろん自分の資金量に合わせてプログラムを選ぶことができるので、一番最適な自動売買を選んでいきましょう。
初心者に一番おすすめな通貨ペアは豪ドル/NZドルのコアレンジャーです。
この通貨ペアは基本的にレンジを作って動き続けているので、トライオートFXの売買ロジックを最大まで引き出すことができます。

過去の相場を利用したバックテストでは年60%以上の収益を出しており、かなり相性がいい通貨ということがわかります。
- 自動売買:豪ドル/NZドルコアレンジャー
- 資金量:100万円
- 1年間運用:約160万円
- 5年間運用:約1000万円
100%この通り資産が増えていくわけではありませんが、今までの運用結果を参考にすると上記のような資産形成が期待できます。
急な為替変動によって資金が減ってしまうことも考えられるので全ての資金を自動売買に入れるのはおすすめできませんが、非常に利益がいい投資法だと思いますので10万円程度から是非始めてみてください。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
トライオートFXを使うときの注意点

それではここで注意点になりますが、これはトライオートFXに限らず全ての初心者に言えることですが、資金管理をまずはしっかり行うこと。
FX、特に自動売買では、なにもしなくても利益になる。
楽してお金が増える。
そういう思考から、人は欲求というものがでてきます。
もっとほしい、もっと増やしたい。
このような欲求から、安易に人は取引額を上げてしまいがちです。
さきほどの悪い口コミでも話しましたとおり、100%勝てる人なんていないのです。
100%に近づけた勝率に資金をかけているに過ぎないのです。
残りの数10%は負けます。
そうなった時のことを常に考えて資金管理・トレードをしていかなければなりません。
まずは自動売買設定の際に、損切り値は設定しましょう。
そして、取引額は自分の資金としっかり相談して決めること。
以上を守ることで、大きな損失からはきっと免れると思いますので、是非参考にしていただけたらなと思います。
1分でわかるトライオートFXの始め方
これから口座開設をして資産運用をしたい方は参考にしてみてください。
それでは順を追って解説します。
ステップ①:公式ページから口座開設をしよう
トライオートFXをはじめるには、インヴァスト証券で口座を開設する必要があります。
まず、公式サイトの「無料で口座開設」をクリックしてください。

規約・約款などを読んで同意にチェックしたら、名前、住所、電話番号、メールアドレス、勤務先、年収、金融資産、取引経験の有無、などの必要事項を入力していきます。
確認事項に回答を行い、入力情報を確認したら「次へ進む」をクリック。
あとは、本人確認書類の提出を行えば手続きは完了です。
ここまでの手続きはとても簡単なので、5分程度で終えることができます。
なお、本人確認書類はマイナンバーが必要となるため、以下のいずれかを提出します。
- 通知カードまたは番号付きの住民票+写真付きの本人確認書類1種類(運転免許証・パスポート・在留カード・外国人登録証明書)
- 通知カードまたは番号付きの住民票+写真付きの本人確認書類2種類(健康保険証・住民票の写し・印鑑登録証明書・年金手帳)
- 個人番号カード

これらの書類を撮影し、「アップロード画面を表示する」から送信します。
ほかにも、メールや郵送で送付することもできますが、郵送の場合はその分だけ時間がかかってしまうことになります。
書類が届いたら、審査完了までは大体1週間程度となります。
▼口座開設方法の詳細については以下の記事で詳しく解説しています。

ステップ②:トライオートFXにログインしてみよう
審査が完了してから10日程度で、インヴァスト証券から郵便物が送られてきます。

その書類にIDとパスワードが記載されているので、公式サイトの「Myページログイン」をクリックして入力しましょう。
ログインしたら「Myページホーム」を開き、「入出金・振替」の「トライオート 入出金・振替」から入金を行い、取引を開始します。

入金方法は、「即時入金」と「他サービスへの資金振替」のいずれかを選ぶことができます。
即時入金ならリアルタイムで反映され、なおかつ手数料も無料となるのでおすすめです。
即時入金には、以下の金融機関のインターネットバンキング口座を利用することができます。
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- 住信SBIネット銀行
- ゆうちょ銀行
一方、資金振替の場合は口座に反映されるまで1時間程度かかり、各金融機関で必要となる振込手数料も自己負担となります。
▼インヴァスト証券の入金方法については以下の記事をご参考ください。

ステップ③:自動売買の設定をしてみよう
それでは、実際に自動売買の設定を行ってみましょう。
合わせて、マニュアル注文のやり方についても解説していきます。
自動売買セレクト
まず、取引画面の上部にある「自動売買セレクト」をクリックします。

自動売買プログラムがリストで一覧表示されるので、そこから利用したいものを選びます。
リストはリターン順で並べられていますが、ほかにもバランス順、低リスク順、人気順で見ることもできます。
チャートの「詳しく見る」をクリックすると、シミュレーションの総合損益や期間収益率、推奨証拠金などが表示されるので、それを参考に選んでいきましょう。

セット数が決まったら、「カートに入れる」をクリックします。

画面上部の「カート」に移動して、内容に問題がなければ「注文を確定する」をクリックして注文を行います。
ビルダー機能
ビルダー機能を利用する場合は、画面上部にある「ビルダー」をクリックします。

「FXで作る」を選び、マルチカスタムかシングルカスタムを選択したら、「次へ」をクリックします。

- マルチカスタム:複数の注文を組み合わせてプログラムを作成する
- シングルカスタム:1つずつ作成した注文(上限100本)を同時に稼働させる

通貨ペアを選んだら、エントリー価格や利確幅、損切りなどの細かい設定を行っていきます。
設定の値を変えると、それがそのままチャートに反映されるので、視覚的にも分かりやすく、初心者でも直感的に作成することができます。
設定を決めたら、右上の「シミュレーション」をクリックして、実際にどのような結果が出るか確認してみましょう。

問題がなければ、「カートに入れる」をクリックして、そのまま注文を確定します。
マニュアル注文
自動売買ではなく、自分の判断で裁量トレードを行いたい場合には、マニュアル注文を行います。

まず、取引画面上部から「マニュアル注文」をクリックしてください。

別ウィンドウでパネルが開くので、まずは「FIFO/両建て」の選択をしましょう。
FIFO(First In First Out)は、同じ通貨ペアの建玉を保有していないときは自動的に新規、保有しているときには自動的に決済となる注文方法で、いちいち買いか売りかを選ぶ手間がはぶけて、よりスピーディーな取引が行えるようになります。
一方、両建てではすべて新規注文となりますが、「決済注文を同時発注する」にチェックを入れておくことで、同時に決済注文も行えるようになります。
次に通貨ペアを選んだら、成行注文の場合は、「買レート」か「売レート」をクリックします。
指値/逆指値注文を行うときは、「[買]指値/逆指値」か「[売]指値/逆指値」をクリックして、別画面で数量や利確幅、損切りなどの設定を決めて注文してください。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
トライオートFXでの自動売買の運用法
トライオートFXの自動売買には大きく分けて、「セレクト」と「ビルダー」の2種類があります。
それぞれの特徴をよく知って、うまく使い分けていきましょう。
自動売買セレクトで初心者でも簡単に資産運用
自動売買セレクトは、あらかじめ用意されている自動売買プログラムのなかから選んで運用を行う方法です。
それぞれのプログラムには、どれぐらいの損益や収益率が出せるのかといった目安や、推奨証拠金の金額などが分かりやすく表示されているので、初心者でもそれほど迷わず選ぶことができるでしょう。
自動売買プログラムは種類別に、以下のような運用法が向いています。
- コアレンジャー…取引を数多く行い利益を積み重ねていく
- スワッパー…高金利の通貨でスワップポイントをねらっていく
- ハーフ…少ない証拠金で安定した運用を行っていく
収益率は過去約2年分のバックテストをもとにしていますが、さらに細かく自分で取引量や期間を決めてシミュレーションを行うこともできます。
ただし、シミュレーションや推奨証拠金はあくまで目安なので、かならずしもそのとおりに利益が出たりするわけではないということは忘れないようにしてください。
たとえば、ロスカットが不安だという人は、推奨証拠金の1.5倍程度は入金しておくとより安心して運用できるでしょう。
自動売買セレクトには、ほかにも有名な個人投資家が作成した設定をそのまま選ぶことができる、「認定ビルダー」という機能もあります。
ビルダー機能で相場に最適化されたプログラムを作ろう
ビルダー機能では、自動売買プログラムをより細かくカスタマイズして、自分の思いどおりの運用を行うことができます。
設定できる項目は、以下のとおりです。
- 売買
- レンジ幅
- 本数
- 数量
- スタート価格
- 利確幅
- 損切り
- フォロー値
- カウンター値
自動売買セレクトで選べるプログラムは、あくまで過去4年間のシミュレーションをもとに作成されたものなので、それを超える長期間になるとうまくはたらかなくなるケースも出てきます。
一方、ビルダー機能では相場の変化に応じて方向修正していきながら、より長く高い収益率を目ざすことができるように調整していくこともできます。
作成したプログラムは、バックテストで何度でもシミュレーションを行うことができるので、実際にうまくいくかどうかをたしかめながら、少しずつ精度を高めていきましょう。
スマホからでも簡単に設定できるので、ぜひためしてみてください。
トライオートFXまとめ

今回はトライオートFXについて詳しくまとめていきました。
最後にもう一度特徴について振り返っていきましょう。
- 自動売買セレクトというトライオートFXの強みにもなる機能があり設定が簡単。
- スプレッド世界最狭水準で手数料が安い。
- 2つの自動売買プログラム コアレンジャーとスワッパーが最初から設定済み。
- 良い口コミでは初心者向けで簡単にトレードができる。
初心者でも簡単に自動売買の設定・トレードができるトライオートFX。
忙しい生活の中自動で売買してくれる魅力的なプログラムです。
資金管理をしっかり行い無理のない、自由なトレードライフをおくっていきましょう。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
▼他のおすすめ自動売買については以下の記事で詳しく紹介!

▼自動売買ならループイフダンを使うのもおすすめ!
