FX

【2024年】銀(シルバー)価格は今後どうなる?これからの予想・長期見通しを徹底解説!

今回は、「銀価格の予想」についてまとめていきます

銀は「安全資産」の貴金属として、不景気などのリスクオフ(市場がリスクを避けたがる)時に人気が高まる銘柄のひとつです。

お父さん
お父さん
貴金属なら価値がゼロになることはまずないからな

特に、2020年のコロナ・ショック以降はその急騰ぶりが凄まじく、それ以前の水準から倍近くまで大きく価格を伸ばしました

おばあさん
おばあさん
ば、倍…!?買っておけばよかった…!

みなさんのなかにも、自分自身で銀投資を始めてみたいと考えている方が多いのではないでしょうか?

そこで、この記事ではそんな銀価格の動向について、過去チャートから徹底分析、2022年以降の予想や見通しまで分かりやすく解説していきたいと思います!

おばあさん
おばあさん
これを読めば銀の買い時も分かるはず!
この記事のポイントをまとめると…
  • 2024年10月現在はレンジ気味に推移している
  • 経済への不安感がマイナス材料
  • 欧米中心に景気回復が本格化すれば再び上昇も?
  • ロシア・ウクライナの情勢悪化による上昇
  • 長期的には需要増と供給減でさらなる上昇の可能性
  • 銀投資を始めるならIG証券がおすすめ!
IG証券 広告

銀投資を検討している方には、IG証券のCFD取引がおすすめです。

FXのように、少額資金からでもレバレッジをかけることができ、独自の「ノックアウト・オプション」を利用すれば、低リスクな運用も手軽に行なえます。

お母さん
お母さん
少額かつ低リスクときたら初心者にはもってこいね♪

ほかにも、FXや株式など、さまざまな金融商品を取引することができるので、興味のある方はぜひこちらから新規口座開設してみてください!

\口座開設&取引で5万円もらえる!/

【2024年10月】銀(シルバー/SILVER)価格の今後の見通しと予想

【2024年10月】銀(シルバー/SILVER)価格の今後の見通しと予想

2021年の銀価格は、前年末からの上昇で27ドル台からの好調なスタートとなりました。

その後も上下に変動を繰り返しながら、20~28ドルの価格帯で高水準を維持していきます。

お母さん
お母さん
変動幅が常に大きいのは銀の特徴ね

しかし、2022年9月には1トロイオンス=26ドルまで値下がりしています。

おばあさん
おばあさん
価格が下がってしまったのね

しかし、2024年10月現在はリスクオフの流れから価格を戻し30ドル付近での推移です。

その最大の要因としては、米金利上昇によるドル高などが強く影響していると言われています。

お金マン
お金マン
世界経済の雲行きが少し怪しくなってきたって印象だね

しかしながら、欧米の景気回復はいまだ力強く、この流れがより着実なものとなっていけば、再び銀価格がポテンシャル通りに上昇へと転じる可能性も高いでしょう。

お父さん
お父さん
銀の実力はまだまだこんなものじゃない!

銀に投資するならIG証券

IG証券 CFD取引

銀投資を考えている方にぜひおすすめしたいサービスが、IG証券のCFD取引です。

CFD(差金決済取引)では、FXのようにレバレッジをかけて資金より大きな取引を行ったり、「空売り」で下落相場でも利益を狙ったりすることができます。

おばあさん
おばあさん
CFDって、ええと…どういうことだっけ?

CFDでは、現物(ここでは銀)の受け渡しは行わず、売買の結果生じる損益だけをやり取りします。

たとえば、1トロイオンス=23ドルの銀を購入し、1ドル値上がったところで決済したとすると、利益分の1ドルだけが証券会社から支払われます。

売買の代金もやり取りしないため、取引を始めるには口座に一定割合以上の証拠金を預け入れておくことが必要となります。

おばあさん
おばあさん
FXもCFDの一種だから、基本的に同じ仕組みだと考えておけばいいよ!
お母さん
お母さん
すでにFXを始めている人ならとても簡単そうね♪

商品CFDではレバレッジ最大20倍なので、1トロイオンス=20ドルなら、約112円程度からの少額取引も可能となります。

IG証券 CFD取引の仕組み

おばあさん
おばあさん
えええ…それは安過ぎる!

また、IG証券には「ノックアウト・オプション」というオプション取引が用意されていて、あらかじめトレーダーがリスクの範囲を決めて取引することもできます。

IG証券 ノックアウト・オプション

ノックアウト・オプションでは、最初に「ノックアウト価格(損切りライン)」を選択し、オプション料を支払います。

取引開始後、レートがノックアウト価格に達すると自動決済となり終了です。

この場合の損失はオプション料のみなので、トレーダーはあらかじめそのリスクを計算に入れた運用が可能となるわけです。

なお、オプション料は「現在価格との差額+保証金」で決まり、現在価格に近づく(損切りされやすい=リスクが高い)ほど安くなります。

お母さん
お母さん
なるほど…それでリスクが限定されるというわけね
おばあさん
おばあさん
もちろん、含み益が出ている間は好きなだけ伸ばしていくこともできるぞ!

IG証券ではほかにも、金やプラチナの貴金属、FX、株価指数、株式など、実に1万7,000種類以上もの銘柄を取り揃えています。

教育コンテンツやスマホアプリなど、初心者にも優しい環境が用意されているので、ぜひ口座開設してみてください!

\口座開設&取引で5万円もらえる!/

IG証券の口コミ・評判
【辛口】IG証券の評判・口コミ|意外なメリット・デメリットとは?IG証券はノックアウトオプション機能があるなど、非常に魅力の多いFXやオプション、CFDなど現物以外の多彩な金融商品を提供しているオンラ...

これまでの銀価格の推移|チャートから分析

それでは、これまで銀価格がどのような推移をたどってきたのか、過去20年のチャートから詳しく見ていきましょう

どういった局面で大きな上昇・下落が起こるのか、今後の予想の参考にしてみてください。

お母さん
お母さん
同じような局面では同じような値動きになりやすいわよ♪

【2001年〜2006年】個人投資家の参加が始まる

銀価格のチャート(2001-2006)

個人投資家の参加で銀市場は活発化!

21世紀に入ってからの銀価格は、ITバブル崩壊や中国政府の銀放出などもあり、数年間に渡って4〜5ドル台の低水準となっていました。

おばあさん
おばあさん
今と比べるとまだ4分の1程度の価格だったのね…!

しかし、2004年からはその価格も急上昇、4月1日には倍近くとなる8ドル台を突破します。

これは、この時期からヘッジファンドの運用で、貴金属や原油など商品市場に本格的に資金が投じられるようになったことが要因となっています。

お金マン
お金マン
ここから銀市場も活発化していくことになるぞ!

その後も、6.5〜7.5ドルの価格帯を推移しながら、2005年末には9ドル台に迫る勢いで再び上昇を始めます。

2006年に入っても上昇は続き、3月2日には21世紀初となる10ドル台を記録、さらに4月28日にアメリカン証券取引所に銀ETF(上場投資信託)「iShares Silver Trust」が上場されると、個人投資家の参加が一気に増え、5月にかけて15ドル台に迫る高騰となりました。

お父さん
お父さん
ETFとは、個人投資家でも自由に売買できる投資信託のことだ
お母さん
お母さん
これで現在の市場と同じような環境になったってわけね♪

その後は大きく上下を繰り返しながらも、10〜15ドル台の高水準を維持していくこととなります。

【2007年〜2009年】リーマン・ショックで急落

銀価格のチャート(2007-2009)

リーマン・ショックのダメージは最小限にとどまる!

2007年はサブプライムローン問題が表面化、アメリカの大手住宅ローン会社が経営難となったことで、市場はリスクオフとなりました。

それを背景に、銀価格も年後半から大きく価格を伸ばし、2008年3月にはそのピークを迎え、ついに20ドル台を突破します。

お金マン
お金マン
安全資産としての銀の特長が出ているね!

しかし、サブプライムローン問題の波及は収まらず、9月15日に大手投資銀行グループのリーマン・ブラザーズが破綻申請すると、世界的な金融危機、いわゆる「リーマン・ショック」が引き起こされました

その影響によって、銀価格も10月までに10ドル台を割るまで急落してしまいます。

おばあさん
おばあさん
さすがにそのダメージは避け切れなかったのね…

しかし、それを底に価格は緩やかに上昇、2009年末までにはリーマン・ショック以前の水準に回復しています。

お母さん
お母さん
株価なんかと比べると、最低限のダメージで何とか踏みとどまった印象ね♪

【2010年〜2015年】新興国の需要増でバブルに

銀価格のチャート(2010-1015)

期待先行のバブルは大暴落があるので注意!

2010年前半の銀価格は18ドル前後で安定していましたが、8月末から突如として大きな急上昇を描きます。

これは、アメリカのJPモルガンやイギリスのHSBCが銀先物の市場操作で提訴されたことによるもので、その処理として大量の売りポジションが決済され、結果的にその価格は年末に30ドル台を超えるまでに至りました。

おばあさん
おばあさん
なるほど…そういう上昇の理由もあるのね…
お金マン
お金マン
大口投資家の動きは影響が大きいから注意が必要だね!

また、この頃から中国が銀の輸出国から輸入国へ転じるなど、新興国での需要が大きく伸び始め、その期待からヘッジファンドなどが大量に銀を買い入れるようになります。

その結果、2011年4月28日には48.453ドルと、ついに銀価格は史上最高値を更新することとなりました。

お母さん
お母さん
つまり…1年半で2.5倍以上に価格が跳ね上がったのね!
お金マン
お金マン
ただし、こういった期待先行の買いには注意も必要だ!

しかし、それをピークに銀バブルは弾け、その後わずか一週間で34ドル台まで暴落してしまいます。

おばあさん
おばあさん
ええ…これがバブルの恐ろしさね…

7月には一旦40ドル台前後まで回復しますが、10月に入ると再び暴落、9月21日の39ドル台からわずか3日間で30ドル台にまで転落してしまう不安定な動きとなります。

その後も、アメリカの量的金融緩和策縮小や、中国経済軟化による需要減などを背景に長期的な下落トレンドは続き、2015年末までに13ドル台まで落ち込んでしまいます

お金マン
お金マン
量的緩和の縮小は通貨が有利になって、そっちに資金が流れやすくなるんだ
お父さん
お父さん
雰囲気だけに踊らされず、しっかり地に足の着いた予想をしていくことも大切だな!

【2016年〜2019年】アメリカ金利政策の影響

銀価格のチャート(2016-2019)

アメリカの利下げは銀価格の上昇につながる!

2016年に入ると、再び銀価格は急上昇の気配となり、年初の13ドル台から7月4日にはほぼ1年ぶりとなる20ドル台を回復します。

この年には、世界のスマートフォン普及率が50%を超えるなど工業用需要の拡大があった一方で、銀鉱山生産量は14年ぶりに前年を下回り、需給バランスに変化が生じたことが一因として考えられます。

お母さん
お母さん
私もこの頃からスマホを持つようになったわね♪

また、アメリカのFRB(連邦準備制度)が利上げのペースを緩やかにする、といった観測があったことも重要なポイントです。

お金マン
お金マン
通貨に有利な利上げが抑制されることで、銀価格の上昇に結びついたわけだね

しかし、2017〜2018年に実際に利上げが実施されていくと、それに伴い銀価格も緩やかな下落傾向となり、2018年末までに14ドル台前後まで落ち込んでしまいます。

おばあさん
おばあさん
ありゃりゃ…結局3年前の価格水準に戻っちゃったのね…

ところが、2019年7月にはトランプ大統領の強い圧力もあり、一転してFRBが利下げを決断、すると銀価格も再び急上昇となり、9月には20ドル台に迫る勢いとなりました。

お父さん
お父さん
このように、アメリカの金利は銀価格を大きく左右する!しっかり覚えておこう!

【2020〜2021年】コロナ・ショックから急回復

銀価格のチャート(2020-2021)

リスクオフと景気回復の合わせ技で銀価格が急上昇!

2020年初頭の銀価格は前年までの好調を維持し、17〜19ドル台の高い水準での推移となりました。

しかし、2月頃から世界的に新型コロナが感染拡大、その影響で銀価格も急落すると、2月24日の18ドル台からわずか1ヶ月足らずで11ドル台にまで落ち込んでしまいます

おばあさん
おばあさん
さすがにこのときばかりは急落は避けられなかったわね…

しかし、それを底に持ち直すと、5月19日にはコロナ以前の水準となる17ドル台を回復、7月以降はアメリカの景気回復なども手伝って8月までに28ドル台までの急上昇となります。

お母さん
お母さん
リスクオフも手伝って回復が迅速だったわね!
お父さん
お父さん
コロナ・ショックから半年足らずで価格が3倍近くに跳ね上がったことになるな!

その後、9月以降は大幅な変動を繰り返しながらも、2021年前半にかけて22〜28ドル台の高水準を保ちながら推移しています。

価格の振れ幅もさらに大きくなっている印象だ!

2021年~2022年ロシアによるウクライナへの軍事進攻を受けて上昇

【2023年7月】銀(シルバー/SILVER)価格の今後の見通しと予想

2021年9月には、安値となる21ドルを記録しましたが、2022年2月には27ドル付近まで価格を上昇させました。

お母さん
お母さん
価格が回復したのね!でもなぜかしら?
お父さん
お父さん
ロシアがウクライナへ軍事進攻をして、一気にリスクオフの流れが加速したことが原因だな!

銀は安全資産という認識が強く、世界情勢の悪化では買いに転じる投資家が多くなります。

この上昇もまた、投資家が資金を銀に移す流れから上昇したと考えていいでしょう。

しかしながら、上昇トレンドは長く続かず、米金利の上昇に伴い銀価格が下落しています。

2024年10月は、30ドル付近で価格が落ち着いています。

\口座開設&取引で5万円もらえる!/

銀価格が下落している原因

2021年以降、銀価格は長期的な下落トレンドorレンジに入っていますが、一体どのような理由でそうなっているのでしょうか

ここでは以下のような角度から、その原因について説明していきます。

銀価格が下落している原因
  • 金融市場の不安定さが影響
  • 中国の景況悪化による影響
  • 自動車減産による需要減
  • アメリカの金利状況
おばあさん
おばあさん
原因さえ分かれば、逆に上昇のきっかけもつかめるかも…?

金融市場の不安定さが影響

これまでの銀価格の推移|チャートから分析

2021年に入ってから、新型コロナが変異株の出現などで再び世界的に感染拡大傾向にありました。

景気回復への先行きにも不安感が出てきたことから、今回の銀価格の下落に結びついていると考えられます。

おばあさん
おばあさん
あれ…?でも貴金属はリスクオフに強いんじゃなかった…?

銀の需要は、同じ安全資産の金と異なり、工業用途が6割程度とその過半数を占めています。

そのため、経済が低迷すると需要減につながり、価格を落とす原因ともなりうるのです。

お母さん
お母さん
その辺りは金よりちょっと複雑なのね

2021年には、新型コロナの世界的な感染拡大の局面が2月と6月に見られましたが、いずれも歩調を合わせるように銀価格も下落しています。

需要国のなかでも、特に中国、アメリカ、日本、インドの上位4ヵ国だけで70%以上の割合を占めているので、これらの国の感染状況や景気回復にも注目していく必要がありそうです。

お金マン
お金マン
世界の経済回復が進めば、銀も再び上昇トレンドに入るだろう!

中国の景況悪化

中国の景況悪化から来る影響

中国では、2021年4月から製造業購買担当者景気指数(PMI) が4ヵ月連続で前月を下回り、景況の悪化が目立ってきています

中国は銀の工業用途需要の20%程度を占める世界トップの消費国のため、銀価格の下落にはその影響も大いにあると考えられます。

お母さん
お母さん
でも2020年は中国経済はとても好調だったわよね?

2020年は厳しい規制によって、いち早く新型コロナ感染の抑え込みに成功、世界でも数少ない成長国となった中国ですが、ワクチン接種が欧米で進んだことから受注が激減、そのアドバンテージを失いつつあります

おばあさん
おばあさん
あら…それは皮肉な話だわ…

現在のところ、PMIは50.4と好不況の目安となる50ポイントを上回っていますが、この数字の行方もしっかりチェックしていく必要があるでしょう。

お父さん
お父さん
投資をするなら重要経済指標のチェックはマストだ!

自動車生産の減少

自動車の減産から来る需要減

現在、世界中で半導体不足が深刻な状況となっています。

そのため、半導体を多く用いる自動車生産にも影響が出て、フォルクスワーゲンやトヨタなど、世界的な大手自動車メーカーが次々と減産を発表しています。

お父さん
お父さん
自動車は「走る半導体」ともいわれているぞ!
おばあさん
おばあさん
今は自動車を購入してもなかなか納車されないらしいわね…

自動車には銀も素材として多く使われているため、その需要減が価格の下落に結びついたと考えられます。

半導体不足の最大の原因は、新型コロナ対策としてステイホームが推奨された結果、「巣ごもり需要」でパソコンやタブレットなどの需要が大幅に伸びたことにあります。

お母さん
お母さん
コロナが収束すれば、半導体不足も解消するかしら?

しかし、半導体はIoTや5Gの普及など、それとは無関係にますます需要が高まりつつあり、その不足は2023年ごろまで続くだろうという見方もあります。

お金マン
お金マン
これはなかなか、一朝一夕には解決できそうにない問題だね

この点については、半導体関係会社の開発状況などもしっかりチェックしていく必要がありそうです。

テーパリング早期開始の観測

テーパリングが早期に開始されるとの観測

アメリカでは、2020年後半からの景気回復で、すでに実質GDPがコロナ以前の水準にまでほぼ回復していました。

そのため、市場ではFRBがテーパリング(量的緩和策の段階的縮小)を早期に開始するだろうとの見方が強まっていました

お父さん
お父さん
雇用統計のようなアメリカの指標は経済状況をはかる上で最も重要な指標のひとつだ!

量的緩和が縮小されれば、通貨にとって有利な状況となるため、それを嫌って銀から資金を引き上げる投資家も増えていると考えられます。

お母さん
お母さん
それで価格が下落しちゃうのね

2022年3月に行われたFOMCでは利上げに踏み切っており、今後も高金利が継続するとされています。

FXにおいて銀は、米ドルとのペアで取引されるケースが多く、米ドルに買いが集中すると、連動して銀/米ドル価格の下落につながるのです。

2024年10月時点では利下げに入っていますが、インフレ率次第では高金利状態が継続するでしょう。

おばあさん
おばあさん
投資家の心理を読むことも予想では重要になるんだね!!

米ドルの買いが進めば、ペアである銀は相対的に価格を下げてしまう恐れがあるのです。

2024年以降の銀価格の長期予想・見通し解説

銀価格は、この20年間だけを見てもその価格が5倍程度まで伸びています。

ここから、さらにどのような成長を見せる可能性があるのか、より長期的な予想について解説していきます。

2024年以降の銀価格の長期予想・見通し
  • 世界的な経済不安がもたらす銀への資金移動
  • 鉱山生産量の減少による供給減
  • 金との相関関係による価格上昇
お父さん
お父さん
長期保有でハイリターンを狙うのも銀投資の選択のひとつだ!

世界的経済不安がもたらす銀への資金移動

銀は、金と同様に安全資産としての認識が強い銘柄です。

おばあさん
おばあさん
へえ〜…そうだったんだ…!

現在、世界各国で新型コロナの緩和が減少して経済再開が活発になっていますが、世界経済は不安定な状態にあるといえます。

ロシアとウクライナの対立や、世界全体での株安など経済への不安は大きいと言えるでしょう。

お父さん
お父さん
世界経済が不安定になると銀に買いが増す可能性も高いな!

また、資源国であるロシアに対しての経済制裁が強まる中、世界全体でロシアに依存せず資源を確保していくという波は強いです。

お母さん
お母さん
投資家たちはどう判断するかで、今後の銀価格も大きく変動してきそうね!

鉱山生産量の減少

鉱山生産量の減少から来る供給量の不足

銀の鉱山生産量は、2016年以降から減少傾向にあります。

今後も生産量が増えていく見込みはあまりなく、供給が不足していく可能性が高いです。

おばあさん
おばあさん
あら…それは困っちゃうわね…?

一方で、ハイテク機器などを始め、工業需要はますます伸びていることから、銀価格は大きく上昇することが期待できるでしょう。

お母さん
お母さん
でも投資家にとってはこれもチャンスになるわね♪

鉱山生産量については、メキシコ、ペルー、中国の上位3ヵ国でその過半数を占めているため、これらの国々の政治や経済の安定性などにも注目していくとよいでしょう。

お父さん
お父さん
各国の政治情勢をチェックしていくのも投資では重要だ!

金との相関関係

金との相関関係から予想される価格上昇

銀は、同じ安全資産である金との相関係数が0.80とかなり高くなっています

おばあさん
おばあさん
あらあら本当に仲良しだこと…!

一般的に、銀価格は金価格にやや遅れてついていくといわれていますが、2024年10月時点で金はすでに上昇傾向となっているため、銀もここから上昇に転じる可能性がありそうです。

お金マン
お金マン
これはいい傾向だね!

また、金は平均的に銀の50倍程度の価格で推移するのですが、現在はそれが70倍程度と開いているため、銀にはさらなる上昇の余地があると見てもよさそうです。

お父さん
お父さん
銀はまだまだやれる子だ!

このように、銀価格の長期予想を行うときは、ぜひ金価格にも同時に注目していってほしいです。

お母さん
お母さん
IG証券なら金のCFD取引もできるから、リスク分散にもおすすめよ♪

\口座開設&取引で5万円もらえる!/

2024年は銀投資をするべき?

景気回復の状況見て銀を購入しよう

コロナ・ショック以降の銀価格は、景気回復との連動性がかなり強くなっています

現在は、インフレ抑制目的で各国での利上げが進みましたが、今後は利上げサイクルの終了に転じるとされています。

利上げサイクルの終了は、世界経済回復の期待に繋がるでしょう。

おばあさん
おばあさん
ということは…今すぐ銀は買いね…!
お金マン
お金マン
ちょっと待った!注意するべき点もあるからよく聞いて

銀の需要減などが起きれば銀価格も低迷しやすくなるので、その点だけは投資前に必ずよくチェックしておきましょう。

お母さん
お母さん
各国の経済政策に注視していく方がよさそうね
お父さん
お父さん
不安定な経済状況にあるうちは、予期せぬ上昇も充分あり得るということになるな

また、長期保有の観点からは、家電や太陽光パネルの製造で需要が高まっていくことはほぼ間違いないので、価格が下落している今のうちに購入しておくのは良い選択ともいえます。

おばあさん
おばあさん
わたしは…長期投資でハイリターンを夢見てみたい…!

このように、自分の投資スタイルや資金力とも相談する必要はありますが、トータルで2024年の銀は投資すべき銘柄といえるでしょう。

お金マン
お金マン
まずはIG証券で低リスクな少額投資から始めるのがおすすめだ!

\口座開設&取引で5万円もらえる!/

2024年銀に投資する際の注意点

最後に、銀投資を行う際の注意点について説明したいと思います。

実際に取引を始める前に、ぜひ以下の点をチェックしておいてください。

銀に投資する際の注意点
  • 資金に余裕を持たせて運用する
  • 分散投資でリスクを軽減させる
  • 為替変動リスクによる下落に注意
お母さん
お母さん
投資では、損失を最小限に抑えることを常に考えておきましょうね♪

資金に余裕を持たせる

資金に余裕を持たせて運用を行う

銀投資では、あまり多くの資金を投入し過ぎないように気を付けましょう。

銀は同じ安全資産の金と比べてもボラティリティ(価格の変動率)が高く、それだけ下落の際のリスクも高めてしまうことになるからです。

お母さん
お母さん
全資産がいきなり半減…とかなったら困っちゃうものね

銀のポジションを多く保有したいときには、一度に大量の取引を行うのではなく、時間をかけて少しずつ資金を分散しながら購入していくのがおすすめです。

お金マン
お金マン
いわゆる積立投資というやつだね!

たとえば、毎回同じ金額分だけ購入していく「ドル・コスト平均法」などを実践すれば、とても手軽にリスク分散を行うことができます。

お父さん
お父さん
同じ金額分しか買わないから、高いときは取引量が少なく、安いときは多くなるのがポイントだ!

IG証券なら損失額をあらかじめ限定できる「ノックアウト・オプションも利用できるので、そちらを活用してみるのもおすすめです。

\口座開設&取引で5万円もらえる!/

分散投資でリスク軽減

分散投資でリスクをなるべく軽減させる

銀はあまり安定性が高い銘柄ではないので、ほかの投資と組み合わせていくのがおすすめです。

お父さん
お父さん
リスク分散は投資の基礎中の基礎だ!

銀はリスクオフに値上がりしやすく、また景気と連動しやすい性質があるので、それを補っていくことができる銘柄を選ぶとよいでしょう。

おばあさん
おばあさん
たとえば、どんなのがあるのかしら…?

同じ貴金属でも安定性の高い金や、電力・鉄道・通信・食品などのいわゆるディフェンシブ株などは不景気に強く、うまく銀の弱点をカバーしてくれます。

リスクオンに強い原油や新興国通貨で、積極的にチャンスを広げていくのもよいでしょう。

お母さん
お母さん
相性のいい銘柄を探していくのも楽しそうね♪

IG証券なら、口座ひとつでおよそ1万7,000種類以上の銘柄を取引できるので、リスク分散にはまさにうってつけのサービスです。

\口座開設&取引で5万円もらえる!/

為替変動リスクに注意

為替変動リスクによる下落などに注意

銀はドル建てでの運用が基本となるので、為替変動リスクにも気を付けておく必要があります。

おばあさん
おばあさん
為替変動のリスクってどういうことかしら…?

たとえば、1ドル=146円で100トロイオンス=2,300ドルの銀を購入したとすると、その価格は日本円で33万6,000円となります。

しかし、これが1ドル=130円に変動すると、銀価格はそのままでも、円換算で価格は29万9,000円に下がってしまいます。

おばあさん
おばあさん
ええ…10円の下落で2万円も…?

為替変動リスクは、取引量が10倍、100倍と増えていけば、さらに大きなものとなっていきます

お父さん
お父さん
もちろん、逆パターンで円高になってプラスが出ることもあるぞ

したがって、銀を運用する際には、必ず米ドル/円の為替変動も考慮に入れて計算しておくようにしましょう。

お金マン
お金マン
為替変動を忘れてぬか喜び、なんてことのないように!

銀(シルバー/SILVER)の見通し・今後の予想まとめ

ここまで、「銀価格の予想」についてまとめてきました

2024年10月現在の銀価格は、調整相場からやや上昇気味orレンジで推移しています。

しかし、アメリカを始め経済正常化に向かう国も増えているため、年内にも再び上昇トレンドの波が訪れる可能性は十分にあるでしょう。

IoTやソーラーパネルなど工業用途の需要増も確実で、長期的に見ても現在の価格は買い時といえます。

IG証券なら、CFD取引で130円程度からの少額投資も可能なので、興味のある方はぜひこちらから試してみてください!

\口座開設&取引で5万円もらえる!/

免責事項

・本ウェブサイトは、株式会社デジタルアイデンティティ(以下、「弊社」と表記します。)によって運営されており、その著作権その他の知的財産権は弊社に帰属します。本ウェブサイトの全部又は一部を無断で転用・複製することはできません。
・本ウェブサイトは、情報提供及び解説を目的としたものであり、FXその他の金融商品に関する契約締結の代理、媒介、斡旋、勧誘や投資・運用等の助言を行うものではありません。本ウェブサイトの情報の利用及び投資に関する最終的な決定は利用者の判断によるものとし、弊社はこれに一切の責任を負いません。
・本ウェブサイトに含まれる記述・計算等はあくまでも例に過ぎず、弊社はその使用等に関して一切の責任を負うものではありません。
・本ウェブサイトに含まれる情報には将来の業績や事象に関する記述が含まれている可能性がありますが、それらの記述は予想であり、その内容の正確性等を保証するものではありません。弊社はその使用等に関して一切の責任を負うものではありません。
・本ウェブサイトに掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、弊社はその内容について保証するものではなく、その使用等に関して弊社は一切の責任を負いません。
・本ウェブサイトの内容は予告なしに変更、削除する場合があるほか、システムメンテナンス等のため一時的に公開、情報提供を停止する場合があります。
・その他、弊社は利用者が本ウェブサイトを用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。