DMM FXは国内FX会社の中でも定番で、多くの方が利用しています。
FX会社を選ぶ際のポイントは人それぞれですが、スプレッドは大きなポイントです。
そこで今回は、DMM FXのスプレッドについて詳しく説明します。
- DMM FXのスプレッドの全容
- 他社対比のDMM FXのスプレッド
- スプレッド以外にかかる手数料
- DMM FXのスプレッドのメリット
- DMM FXのスプレッドの注意点
結論からいうと、DMMFXはスプレッド面で、ものすごくおすすめできるFX会社です。
主要通貨を中心に、業界最狭水準の値で提供されています。
非常にお得に取引でき、定番のFX会社ですので、まだ口座を持っていない方は今のうちに開設しておきましょう!
\最大300,000円のキャッシュバック!/
Contents
DMMFXのスプレッド一覧表
DMM FXのスプレッドは以下のようになっています。
DMM FXは主要通貨を中心に総じてスプレッドが狭いことがわかります。
通貨ペア | スプレッド※ | 通貨ペア | スプレッド |
---|---|---|---|
USD/JPY | 0.2銭 | AUD/USD | 0.9pips |
EUR/JPY | 0.5銭 | NZD/USD | 1.6pips |
GBP/JPY | 0.9銭 | USD/CHF | 1.6pips |
AUD/JPY | 0.6銭 | USD/CAD | 1.8pips |
NZD/JPY | 0.8銭 | EUR/GBP | 1.0pips |
CHF/JPY | 0.9銭 | EUR/AUD | 1.5pips |
CAD/JPY | 0.7銭 | EUR/NZD | 3.5pips |
ZAR/JPY | 1.0銭 | EUR/CHF | 1.6pips |
EUR/USD | 0.4pips | GBP/AUD | 1.6pips |
GBP/USD | 1.0pips | GBP/CHF | 2.8pips |
※スプレッドが原則固定
赤字はキャンペーン適用スプレッド
特に主要通貨でスプレッドが狭くなっているので、これからFXをしたい方にも安心です。
もちろん他の通貨も安定して狭いので多くの方におすすめできる会社だと思います。
各FX会社のスプレッドについてはFXのスプレッド比較という記事をご覧ください。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
DMMFXのスプレッドを他のFX会社と比較
この章では、DMM FXのスプレッドを他のFX会社と比較しますね。
主要FX会社のスプレッドは以下のようになっています。
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | ユーロドル | ポンドドル | 豪ドルドル | |
DMM FX | 0.2銭 | 0.5銭 | 0.9銭 | 0.6銭 | 0.4pips | 1.0pips | 0.9pips |
GMOクリック証券 | 0.2銭 | 0.5銭 | 0.9銭 | 0.6銭 | 0.4pips | 1.0pips | 0.9pips |
ヒロセ通商 | 0.2銭 | 0.4銭 | 1.0銭 | 0.6銭 | 0.3pips | 0.8pips | 0.8pips |
LIGHTFX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.6銭 | 0.3pips | 0.7pips | 0.8pips |
外為どっとコム (原則固定 ※例外あり) | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 0.4pips | 1.0pips | 0.9pips |
IG証券 | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 0.4pips | 1.0pips | 0.9pips |
マネーパートナーズ | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 0.4pips | 0.9pips | 0.6pips |
LINE FX (原則固定 ※例外あり) 最新情報はこちら | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 0.4pips | 1.0pips | 0.9pips |
(2023/5/15時点のスプレッド)
※スプレッドは原則固定
この表を見るとDMM FXのスプレッドは総じて低いことがわかると思います。
主要通貨を中心に短期トレードをする方は、スプレッドが狭く約定力も高いDMMFXをおすすめできます。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
逆に、高金利通貨などのマイナーな通貨を取引したい方は、幅広い通貨ペアでスプレッドが狭いLIGHTFXを利用するのをおすすめします。
DMMFXのスプレッドは広いの?
DMM FXのスプレッドが狭いといって良いです。
多くの方が利用するドル円のスプレッドは0.2銭です。
この0.2銭という水準は業界最狭水準値となっています。
他の通貨ペアに関しても、主要通貨を中心に業界最狭水準で提供していますので、主要通貨を中心に取引する方は不満なく取引できるでしょう。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
DMMFXのスプレッド以外の手数料
スプレッドの狭いDMM FXですが、DMM FXで取引をするにあたってスプレッド以外の手数料はないのでしょうか?
結論からお話しするとDMM FXはスプレッド以外の手数料はありません。
しかし他のFX会社の場合、スプレッド以外の手数料がかかる会社もありますので、スプレッド以外の手数料についても知っておきましょう。
- 売買手数料
- 入出金手数料
- 口座維持手数料
FX取引するにあたって考えられる上記3つの手数料について説明していきますね。
売買手数料
売買手数料とは、その名の通り、ポジションを保有したり、決済することに対してかかる手数料です。
国内FX会社のほとんどは売買手数料はかかりませんが、一部の海外FX会社では、売買手数料がかかることがあります。
DMM FXは売買手数料は一切かかりませんので安心して利用することができますね。
入出金手数料
入出金手数料もその名の通りですね。
入出金手数料とは、お金を入金したり出金したりするときにかかる手数料のことをいいます。
こちらも国内FX会社のほとんどはかかりません。
ただし一部の海外FX会社では出金手数料が取られるところもあります。
DMM FXでは一切入出金手数料はかかりません。
頻繁に入出金を行っても手数料はかかりませんので安心してお金を入れたり出したりすることができますね。
口座維持手数料
口座維持手数料もその名の通りですね。
最近一部の銀行が口座維持手数料を取っていくことを検討していると報じられました。
海外金融機関の中には口座維持手数料を取るところも多いです。
また銀行だけでなくFX会社の中にも口座維持手数料を取る会社があります。
例えばIG証券などは、半年間取引履歴がないと口座維持手数料を徴収します。
DMM FXは、現段階では一切口座維持手数料の話は出ていませんので安心して利用することができるFX会社ですね。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
DMMFXのスプレッドのメリット・魅力
この章では、DMM FXのスプレッドのメリット魅力について説明します。DMM FXのスプレッドのメリット魅力は主に2つです。
- 取引コストを抑えて利益を最大化できる
- 少額からでもトレードしやすい
それぞれのメリット魅力について詳しく説明していきます。
取引コストを抑えて利益を最大化できる
DMM FXは、スプレッド以外に取引コストはかかりません。
先ほども説明しましたが売買手数料や入出金手数料・口座維持手数料等の手数料は一切かからないのです。実質スプレッドのみがコストになります。
このスプレッドが非常に狭いのでDMM FXは利益を出しやすいFX会社です。
特に多くの方が取引するであろう米ドル円に関しては業界最狭値なので米ドル円で主に取引している方にとっては大きなメリットだと思います。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
少額からでもトレードしやすい
DMM FXの最低取引単位は10,000通貨からです。
10,000通貨というと大きなイメージを持っている方もいるかもしれませんが、DMM FXは南アフリカランドなどでも取引することができます。
南アフリカランドは、米ドルやユーロに比べて取引通貨単位が小さいので少額資金でも大きなトレードをすることができます。
大きな取引をすれば、その分利益も大きくなります。
もちろん損失も大きくなってしまう可能性がありますので資金管理に注意して取引しなければなりませんが、
多種多様な取引通貨ペアを取り扱っている事はDMM FXの大きな魅力であるといえます。
DMM FXでは、米ドル円など全21通貨ペアから選ぶことができるので自分にあった通貨ペアを見つけるようにしていきましょう。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
DMMFXのスプレッドの注意点
DMM FXのスプレッドの主な注意点は2つです。
- 経済指標発表や窓明けの時にスプレッドが広がりやすい
- コロナショックやリーマンショックなどの経済危機が起きるとスプレッドは広がる
それぞれの注意点について詳しく説明していきますね。
経済指標発表時や窓開けの時にスプレッドが広がりやすい
アメリカの雇用統計やFOMCの議事録の発表時などはスプレッドが広がりやすいです。
また土曜早朝の取引終了時や月曜早朝の取引開始時もスプレッドが広がりやすい傾向にあります。
しかし、これは何もDMM FXに限ったことではありませんが経済指標発表時や窓開けの時にスプレッドが広がりやすい事は大きな注意点といえるでしょう。
経済危機が起きるとスプレッドが広がる
皆さん記憶に新しいと思いますが2月・3月にかけてコロナショックの影響で為替相場は大変なことになりました。
米ドル円は1時100円を切りそうなところまで行きましたし豪ドル円に関しては60円を切ってしまい50円台まで円高になったのです。
このように相場が大きく短期で急激に動くとDMM FXのスプレッドが広くなります。
非常事態の時はスプレッドが変化する可能性があるということを念頭に置いておきましょう。
ただし、こうした事態は極めて稀ですし、DMMFX以外の会社でもスプレッドが広がります。
そのため、重要視するほどの問題とは言えません。
【まとめ】DMMFXのスプレッドを利用してFXを始めよう
今回は、DMM FXのスプレッドについて説明しました。
DMM FXはスプレッドが狭く非常に使いやすいFX会社といえるでしょう。
もちろん、DMM FXのスプレッドにも注意点はあります。
しかしDMM FXのスプレッドの注意点は、なにもDMM FX特有の注意点ではありません。
DMM FXはスプレッド面でもおすすめですが、キャンペーンの内容も非常に良いです。
DMM FXの口座開設を完了&取引で300,000円をキャッシュバック!
このようにDMM FXは定期的にキャンペーンを行っています。
このキャンペーン狙いでDMM FXで取引を始めるのも良いかもしれませんね。
- 取扱い通貨全般のスプレッドが狭い
- 特に米ドル円のスプレッドが業界最狭値水準の0.2銭
- スプレッド以外の手数料は一切かからない
DMM FXはFX会社の中でもほとんどの人が口座開設している定番の業者です。
非常に安定感のある取引できるので、まだ口座開設していない方は今のうちに開設しておきましょう!
\最大300,000円のキャッシュバック!/
▼DMMFXの評判については以下の記事をご参考ください。