今回はヒロセ通商の注文方式や使い方について詳しく解説していきます。
これからヒロセ通商でFXを始めようと思っている方は是非参考にしてみてください。
- ヒロセ通商は豊富な通貨ペアが用意されている
- 1000通貨からの少額取引も可能
- 注文方式は業界トップクラスの27種類
- そのため、自分に最適な注文を行うことができる
ヒロセ通商の注文方式は27種類と業界最高水準の注文方法を用意しています。
そのおかげで、どのトレードスタイルでも満足できる注文をすることができるのが特徴です。
ヒロセ通商に関する詳細は下記から詳しく見ることができるので、まだ口座開設していない方は是非見てみてください。
\口座開設&取引で100,000円もらえる/
ヒロセ通商とは
おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
ドル円 スプレッド | 0.2銭(原則固定) |
取引通貨ペア | 51種類 |
最低取引単位 | 1000通貨 |
ヒロセ通商は51種類の通貨ペアを取り扱っている優良なFX会社です。
普通のFX会社であれば20種類ほどの通貨ペアのみの取り扱いになりますが、この会社では51種類もありますので、
自分のトレードスタイルに合わせて豊富な通貨ペアからベストな通貨を選んでトレードが可能です。
また注文方式も27種類と多く採用しているので、相場に対して最適な注文方式を選ぶことができます。
さらに1000通貨から取引できるため、少額からのトレードも行うことも可能です。
初心者にも優しい設計になっているからこそ、多くのユーザーから指示されているFX会社になっているんですね。
\口座開設&取引で100,000円もらえる/
▼ヒロセ通商の概要についてより詳しく知りたい方は以下の記事をご参照ください。
ヒロセ通商の注文方法や使い方一覧
それではヒロセ通商で使える注文方法を一覧で解説していきます。
これからヒロセ通商を使おうと思っている方は参考にしてみてください。
成行注文
成行注文は好きなタイミングで注文をすることができる注文方式です。
基本的にレートに対して即時に約定するため、すぐにポジションを保有したいという方には最適な注文と言えます。
指値注文
指値注文とは自分の希望の価格で売買することができる注文方式です。
逆に言えば、希望の価格にならない限り約定しませんので、安心して注文できます。
逆指値注文
逆指値注文は主に損切りに使われる注文方式です。
自分の指定した価格以上に下落、もしくは上昇したりすると自動的にポジションを決済してくれます。
上手なトレーダーは逆指値注文をとても効果的に使っているので、テクニックが必要になる方法です。
OCO注文
OCO注文とは相場のトレンドに乗るのに使える注文方式です。
2つの注文を同時に出すため、トレンドの判断が難しいときに有効となります。
うまく行けば、リスクを抑えて利益を狙える優秀な注文方法と言えます。
IF-DONE注文
IF-DONE注文とは新規注文と決済注文を同時に出しておく注文方法になります。
そのため、一度約定するとあとは放置で決済まで行なってくれるという特徴があります。
相場に対してある程度予測がつく場合に対して効果的な注文方式です。
IF-OCO注文
IF-OCO注文とは新規注文に対して決済注文を2つ用意しておく注文方式です。
一方の決済注文が約定するともう一方の決済注文は自動的にキャンセルされます。
利幅を取る注文と損切りをする注文を同時にできるという特徴があります。
トレール注文
トレール注文とは値幅を指定して行う注文になります。
一定の値幅を保っている限りトレンドを追いかけて注文が行われます。
そのためトレンドが継続しているときは常に利益を伸ばすことができるのです。
ストリーミング注文
ストリーミング注文とは成行注文と同じく現在のレートから注文を行います。
ただし注文を行なったタイミングでユーザーに対し、不利な方向へ変動した場合は注文が約定しません。
そのため、約定するときは希望する価格になるという特徴があります。
時間指定成行注文
時間指定成行注文とは自分の希望する時間に成行注文をすることができる注文方式です。
外出してチャートを見れない時でも、時間指定しておけば自動的に成行注文が行われます。
ただし、注文する際のレートは時間によるため予測しずらいというデメリットがあります。
時間指定指値(逆指値)注文
時間指定指値注文とは、希望した時間まで指定したレートまで為替が変動しなければ成行注文で決済を行うことができる注文方式です。
確実に成行注文か指値注文は行うことができるので、為替変動に関わらずポジションを閉じておきたい、もしくは保有しておきたいという方には最適な方法です。
ワンクリック注文
ワンクリック注文とは1クリックで注文が確定する方法です。
基本的に注文まで時間がかからないので、素早く注文が出せるのが特徴です。
クイック注文
クイック注文とは1画面上でポジションや新規の注文を一括管理できる注文です。
スピーディーに注文を管理することができますので非常に利便性が高い注文方式です。
ワンクリック決済注文
ワンクリック決済とは1クリックで決済できる注文方式です。
クリック1つでポジションを決済できるので、非常に効率的ですが誤発注することが多くなると考えられるので注意しておきましょう。
一括決済注文
一括決済注文とは複数の注文を一気に決済することができる注文方式です。
ポジションを大量に持っている場合などに効果的に働きます。
ただし、基本的に成行注文になるので注意が必要です。
一括買決済注文
一括買決済注文とは同一通貨ペアの買いポジションを全て一気に決済できる注文方法です。
同一通貨ペア内であれば複数のポジションを一括で決済できるので、非常にスピーディーに行うことが可能です。
時短していきたい方にはおすすめな注文方法です。
一括売決済注文
一括売決済注文も先ほどと同じく同一通貨内の売りポジションを一括で決済できる注文方式です。
成行、指値、逆指値注文をまとめてすることができますので、非常に素早くポジションを決済することが可能です。
通貨別全決済注文
通貨別全決済注文とは、同一通貨内のポジションを全て決済することができる注文方式です。
そのため、通貨ごとに決済を一気に行いたいという方には非常におすすめできる注文方法になります。
ただし、任意のポジションを選択することはできませんので注意してください。
全決済注文
全決済注文とは保有する全てのポジションを決済することができる注文方式です。
通貨ペアやポジションの量に関わらず決済することが可能ですので、まとめて一気に決済したい場合には効果的に働きます。
ただし、全てのポジションが一括で決済されますので、誤発注してしまうと大きな損失になってしまいます。
pip差決済注文
pip差決済注文とは事前に設定したpip差を基準に決済を行う方法になります。
新規注文をするときに設定しておくと、決済まで自動的に行なってくれるのでかなり助かる注文方式です。
自分で決済レートを入力しなくてもいいのが嬉しいですね。
ドテン注文
ドテン注文とは保有しているポジションを一括で決済し、同じ量の逆ポジションを建てるという方法になります。
つまりドテン注文では自分の保有する買いポジションを決済し、同じ量の売り注文を建てることができるのです。
決済から注文までを一括で行うことができるのが特徴です。
一括注文
一括注文とは複数の通貨ペアであっても成行注文でポジションを一括で建てることができる注文方式です。
連動性がある通貨に関しては一括で操作することで、かなり効率的にトレードできますのでトレーダーにとっては嬉しい機能ですね。
金額指定全決済注文
金額指定全決済注文とは、自分の口座の評価額や証拠金を基準にして決済を行う注文方式です。
レートとは関係なく決済を行うため、トレード全体の損切り、利益管理をすることが可能です。
複数のポジションを持っている場合でも有効ですので、リスク管理に使える注文方式ですね。
トリガー注文
トリガー注文とは指定された条件が達成されるまで注文が行われない注文方式です。
そのため、自分のトレード理論を条件に指定してトレードすることができます。
事前に入力しておけば放置してもポジションが注文、決済されるので取引画面をずっと見なくてもFXができるメリットがあります。
時間指定全決済注文
時間指定全決済注文とはレートでは時間を基準にして注文を行う注文方式です。
時間によっては自分の不利な状況になっているという危険性がありますが、指標発表前や週末前にポジションを閉じておきたいという時に有効です。
ポジションを指定時間以上持ち越すことがないので、リスク管理に使えますね。
BID判定買(ASK判定売)逆指値注文
BID判定買(ASK判定売)逆指値注文とは逆指値注文を本来とは逆のレートで行われる注文方式です。
例えば通常の逆指値注文の場合一時的なスプレッドの拡大で約定してしまって、損失になることがありますが、この場合それがありません。
この図のようにASK判定逆指値の場合は一時的なスプレッドの変動の影響を受けけないのが特徴です。
他通貨トリガー注文
他通貨トリガー注文とは他の通貨の為替変動を条件にして行える注文方式です。
複数の通貨内で連動性が見られる場合は、この方法で注文することによって効果的にトレードを行える場合があります。
ただし、あくまで他の通貨の値動きを基準していることに注意していきましょう。
リピート時間指定成行注文
リピート時間指定成行注文とは期間を指定して同じ時間に成行注文をすることができる注文方法です。
この方法であれば一度設定すると自動的に注文が行われるため、非常に楽に発注を行うことが可能です。
ただし、あくまで時間を条件にして注文を行うのでレートによってはユーザーに不利になる可能性もあります。
ヒロセ通商の注文方法・使い方まとめ
今回はヒロセ通商の注文方法や使い方を詳しくまとめていきました。
ヒロセ通商では27種類の注文方式を採用しているので、相場に対して的確な注文を実行することができます。
注文方式が多ければ多いほど、相場に対して行えるアプローチが増えるということですので、ヒロセ通商は最適なFX会社であるとわかります。
もし、FXを早く上達したいと考えている方は、豊富な注文方式が用意されているこの会社でFXをトレードしてみてください。
現在は高額なキャッシュバック企画も行なっているので、お得にFXを始めることができますよ。
\口座開設&取引で100,000円もらえる/