今回は、「IG証券のノックアウトオプション」についてまとめていきます。
FX取引に興味はあっても、損失のリスクが怖くて手が出せない…という人も多いのではないでしょうか?
特に、FXではロスカットや追証によって、マイナスが大きくふくらんでしまうケースもめずらしくありません。
そこで、ぜひおすすめしたいのがノックアウトオプションです。
ノックアウトオプションなら、最初に自分で最大損失額を決めることができ、けっしてそれ以上のマイナスが生じることはありません。
ここでは、そんなIG証券のノックアウトオプションについて、そのくわしいサービス内容からメリット・デメリット、さらに具体的なやり方までを紹介していきます。
- ノックアウトオプションは損失限定の取引
- FXの最大レバレッジを上回る資金効率
- FX以外にも株価指数や商品などの幅広い銘柄
- スプレッドは通常のFX取引よりも広め
- 低リスク・少額資金で初心者にもおすすめ
ノックアウトオプションをはじめるには、まずIG証券でライブ口座を開設しておく必要があります。
申込み手続きは無料、最短わずか3分で完了するので、気になる人は早速はじめてみましょう!
\口座開設&取引で5万円もらえる!/
Contents
【初めに】ノックアウトオプションとは
まず、IG証券のノックアウトオプションにはどのような特徴があるのでしょうか。
ポイントとなるのは、以下の2点です。
- 許容できる損失額を決められる
- 国内では2社のみが提供するサービス
ノックアウトレベルを調整して損失を限定できる
ノックアウト価格というのは、いわゆる損切りラインのことです。
たとえば、FX取引ではポジションの含み損が増えると口座残高も減っていき、一定の証拠金維持率を下回るとロスカット(自動決済)されてしまいます。
これも損切りの一種ですが、あくまで「負債が生じない」ようにするためのギリギリの措置なので、ロスカットが行われた時点ではかなり損失額は大きくなってしまっています。
ノックアウトオプションというのは、このロスカットの価格ラインを自分で調整できる取引だと考えてください。
ノックアウトオプションでも、ロスカットと同じようにノックアウト価格に達するとそこで取引は強制的に終了となってしまいます。
しかし、取引開始時の価格からあまり離さずにラインを設定しておけば、それほど大きな損失が出る前に取引を終えることができるようになるわけです。
国内ではIG証券をふくめ提供しているのは2社のみ

IG証券は、国内ではじめてノックアウトオプションを提供したFX業者です。
海外では、ほかにもノックアウトオプションをあつかっている業者はいくつかありますが、その場合どうしてもリスクが高くなってしまうのがネックです。
たとえば国内業者には、投資家の資産を信託銀行にあずけて安全に管理する「信託保全」がかならず義務づけられています。
しかし、海外ではこれを行なっていない業者もあり、倒産などによって資金が返ってこなかった、というケースも少なくありません。
また、業者によっては出金のスピードがいちじるしく遅かったり、あるいは支払いに応じてくれなかったり、といったトラブルも聞かれます。
その点、国内業者はすべて金融庁の認可を受けているので、そのような事態は決して起こりません。
ほかにも、国内業者ならスプレッドが狭い、税制で優遇措置を受けられる、などといったさまざまなメリットがあります。
なお、国内業者ではほかにも、2020年から新しく「FOREX.com」もノックアウトオプションのサービスをスタートしました。
しかし、銘柄の豊富さやスプレッドの狭さなどでIG証券が圧倒していて、今のところはパイオニアならではの強みがあるといった印象です。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/
▼ノックアウトオプションの詳細については以下の記事をご参考ください

IG証券でノックアウトオプションをするメリット
それでは、IG証券のノックアウトオプションには具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?
そのおもなポイントとなるのが、以下の4点です。
- FX取引より資金効率がよい
- 最大損失額が決まっている
- スリッページなしで損切りできる
- 対象銘柄がとても豊富
メリット①:資金効率のよい投資をすることができる

ノックアウトオプションのメリットとして、まずあげられるのが資金効率のよさです。
たとえば、国内FXではレバレッジを最大25倍までかけることができます。
つまり、1米ドル=100円の場合、1万通貨(100万円)を運用するならその25分の1の4万円あればよいことになります。
一方、ノックアウトオプションの投資額となる「オプション料」は、ノックアウト価格によって決まります。
たとえば、先ほどと同じ1米ドル=100円のときに、ノックアウト価格を99.5円に設定したとします。
この場合、ノックアウトになったときの損失額は、1ロット(1万通貨)につき0.5円×10,000=5,000円となり、これがそのままオプション料となります。
つまり、先ほどのFX取引とくらべてみると、同じ1万通貨を運用するのにノックアウトオプションならわずか8分の1(レバレッジ換算200倍)の資金しか必要ない、ということになるわけです。
実際の取引では、「ノックアウト時の損失額」+「ノックアウトプレミアム」の合計がオプション料となります。
ただし、ノックアウトプレミアムは自動決済でスリッページが起こらないようにするための保証料なので、ノックアウトに達しなかった場合には返金されます。
その金額は銘柄によって違いますが、米ドル円では2.0銭(1ロットあたり200円)となっています。
IG証券のノックアウトオプションでは、ノックアウト価格を10pips(米ドル円なら10銭=0.1円)ごとに設定できるので、さらに効率よく運用することもできます。
ただし、ノックアウト価格がスタート時の価格に近づく(オプション料が安くなる)ほど、ノックアウトに達する確率も高くなるので気をつけてください。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/
メリット②:損失が一定以上にならない

ノックアウトオプションでは、最初に設定したノックアウト価格によってオプション料が決まります。
その後、どれだけ価格が予測と違う方向に動いたとしても、このオプション料以上の損失が発生することはありません。
ここで、具体的な取引例を見てみましょう。
まず、1米ドル=100円のとき、価格が上昇すると予測してノックアウト価格99円の設定で1ロットを保有したとします。
この場合のオプション料は、1円×10,000+200円(ノックアウトプレミアム)となります。
その後、下落幅によって以下のように結果が変わってきます。
- 99.5円に下落→5,000円の含み損
- 99円に下落→ノックアウトとなり1万200円の損失
- 98.5円に下落→99円の時点でノックアウトとなり1万200円の損失
こうして見ると、たとえどれだけ価格が下がったとしても、かならず損失額がオプション料1万200円を超えることがないことが分かります。
もちろん、ノックアウトに達する前に「成行(手動)」や「逆指値」で決済することもできるので、より低い水準で損切りすることも可能です。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/
メリット③:大きな変動があっても利確、損切りがしっかりされる

IG証券のノックアウトオプションでは、毎回かならず設定どおりの金額で損切りすることができます。
FX取引では、注文と約定にタイミングのズレが生じる「スリッページ」という現象が起こることがあります。
そのため、思いどおりの価格で利確や損切りができなかったり、場合によってはロスカットがうまくはたらかず負債が発生してしまう、などというケースもあります。
特に、価格がはげしく変動しているときはスリッページが起こりやすいので、注意しましょう。
しかし、ノックアウトオプションでは、このようなスリッページは一切起こりません。
かならずノックアウト価格で決済が行われ、それを実現するためにあらかじめオプション料に保証料として「ノックアウトプレミアム」がふくまれているわけです。
さらに、ノックアウトオプションでは「指値」を設定することもできるので、ある程度の含み益が出たら自動的に利益確定を行うこともできます。
これらをうまく利用すれば、損失を最小限におさえつつ、堅実に利益をねらう運用ができるようになるでしょう。
逆指値で損切りラインを変更することもできますが、最初に決めたノックアウト価格を超えて設定することはできないので気をつけてください。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/
メリット④:銘柄が豊富に用意されている

IG証券のノックアウトオプションは、とても多くの銘柄を取りあつかっています。
まず、通貨ペアをあつかう「FXノックアウト・オプション」には、101種類もの銘柄が用意されています。
米ドルやユーロ、日本円などのメジャー通貨はもちろん、トルコリラ、南アフリカランド、ブラジルレアル、メキシコペソ、さらに、ポーランドズウォティやインドルピーと、ほかではなかなか見られないマイナー通貨まで取りそろえています。
また、「株価指数ノックアウトオプション」では、日経平均株価、ダウ平均株価、ナスダック総合指数などの主要な株価指数をはじめ、欧州各国、中国、オーストラリア、インド、南アフリカなど、28種類そろえています。
さらに、「商品ノックアウト・オプション」では、原油、金、銀、天然ガス、綿花、小麦など32種類のコモディティもあつかっています。
計161種類もの豊富な銘柄は、それだけチャンスが広がりやすく、多くの戦略を取ることができるようになるので、投資家にとっては大きなメリットとなるはずです。
なお、それぞれの銘柄には、一定数以上のロットを保有すると一定以上のノックアウトレベルを離さなければならなくなる規定があります。
くわしくは、こちらで確認しておいてください。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/
IG証券でノックアウトオプションをするデメリット
IG証券のノックアウトオプションにも、決してデメリットがないわけではありません。
特に、以下の2点については気をつけてください。
- 通常のFXよりスプレッドが広い
- 運用中にノックアウト価格は変更できない
デメリット①:スプレッドが広い

FX取引では、通貨ペアの買値と売値の価格差(スプレッド)が、実質的な手数料となっています。
そのスプレッドが、ノックアウトオプションでは通常より広めに取られています。
たとえば、米ドル円のスプレッドをくらべてみると、ノックアウト・オプションでは0.6銭ですが、同じIG証券のFX取引では0.2銭となっています。
国内FXは基本的にスプレッドがせまめなので、ほかにも0.2銭で提供している業者は少なくありません。
とはいえ、一度の取引では1ロット(1万通貨)あたり40円の差なので、メリットを考えるとそこまで気にならない人も多いでしょう。
しかし、1日に何度も取引をくり返すデイトレードやスキャルピングをメインとしている投資家にとっては、コストが大きくかさむことになるので注意が必要です。
デメリット②トレンド形成しにくい通貨は利益が出にくい

ノックアウトオプションは損失が限定されているとは言え、必ずしも利益が出しやすいわけではありません。
不安定な値動きを見せる銘柄では、うまく利益が出ない場合もあります。
また、不安定な値動きを見せる銘柄に対してノックアウト価格までを短くする方法もありますが、狭く設定するとその分損失を出すリスクも高まります。
銘柄選定がかなり重要な投資であると言えるでしょう。
デメリット③:ノックアウトレベルは変更できない

IG証券のノックアウトオプションでは、最初に設定したノックアウトレベルを途中で変更することはできません。
そのため、取引開始後に市場の流れが変わったときには、うまく対応できない可能性も出てきます。
ただし、逆指値を設定することで、実質的な損切りラインを変えることはできます。
それでも、ノックアウト価格を超える範囲には逆指値も設定できないので、その点は十分に留意しておいてください。
IG証券のノックアウトオプションの始め方・やり方
ここからは、IG証券でノックアウトオプションをはじめる手順について説明していきます。
サービスに興味を持った人は、ぜひ参考にしてみてください。
IG証券で口座開設をしよう

ノックアウトオプションを利用するには、まずIG証券に口座を開設する必要があります。
申込みは、公式サイトの「ライブ口座開設」から行います。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/

申込みフォームで、「名前」、「メールアドレス」、「パスワード」などを記入・選択し、「次へ」をクリックします。
同じように、「お客様情報」、「自宅住所」、「勤務先」、「資産状況」、「投資経験」の各項目を記入・選択していき、最後に「同意事項」にチェックを入れて送信します。
次に、本人確認書類のアップロードを行います。
アップロードは、スマートフォンの取引アプリから行う方法と、Web上の取引画面からアップロードする方法の2パターンがあります。
取引アプリから提出する本人確認書類は、以下のとおりとなります。

- 運転免許証
- マイナンバー確認書類 (通知カードまたは個人番号カード両面)
スマートフォンから手続きした場合は、最短1営業日で審査完了のメールが届き、すぐに取引をはじめることができます。
一方、Web上から提出する本人確認書類は以下のとおりです。

- マイナンバーの確認書類:「個人番号カード」「通知カード」「住民票の写し等」、いずれかのコピー1点
- 住所の確認書類:「運転免許証」「各種健康保険証」「住民票の写し等(①と併用可)」「パスポート」などから2点
それぞれ有効期限などの条件もあるので、くわしくはこちらを確認してください。
Web上でアップロードした場合は、取引口座の有効化の手続きも必要となります。

審査完了から3〜5日程度で資料同封の案内が届くので、そこに記された10桁の「ベストレシーバー番号」を、アプリや取引画面にログインするさいに入力してください。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/
▼IG証券の詳細については以下の記事をご参考ください

IG証券に証拠金を入金しよう

IG証券の入金方法には、以下の2種類があります。
- クイック入金
- ベストレシーバー入金
クイック入金はリアルタイムで金額が口座に反映され、すぐに取引をはじめることができます。
クイック入金を利用するには、以下のネットバンキング口座のいずれかが必要となります。
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- 住信SBIネット銀行
- ソニー銀行
- ゆうちょ銀行

実際に入金するさいは、アプリ・取引画面で、「マイアカウント」の「入出金方法」からクイック入金を選びます。
証拠金の入力画面に移ったら、銀行名と入金額を選択・記入してください。
最後に「決済画面へ」をクリックすると、各銀行の振り込み画面が開くので、案内にしたがって手続きします。
一方、ベストレシーバー入金は、各ユーザーに振り当てられた振込専用の口座(みずほ銀行)を用います。
案内資料に口座番号が記されているので、そこに銀行窓口・ATM・オンラインバンキング、いずれかの方法で振り込んでください。
銀行営業日の受付時間内に手続きを行えば、当日中に口座へ反映されます。
IG証券からエントリーをしてポジションをもとう

ノックアウトオプションでは、まず取引する銘柄を決めて、ブル(上昇)かベア(下落)を選択します。
オプションは購入のみで、通常のFXのように「売り」から入ることはできまん。
しかし、ベア(下落)を購入すれば、同じように下落相場でも利益をねらうことができます。
次に、どれだけの損失額まで許容できるかを決めて、ノックアウト価格の水準を選びます。
ノックアウト価格は現在の価格から10pips単位で選ぶことができます。

最後に、取引ロット数を決めて、必要なら指値と逆指値も設定しておきましょう。
すべての入力値を確認したら、注文確定をクリックして取引を開始します。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/
IG証券のノックアウトオプションのよくある質問
ここからは、 IG証券についてのよくある質問に答えていきます。
気になる点があれば、ぜひチェックしておいてください。
ポジションはどれくらいの期間で保有することができるのですか?

IG証券のノックアウトオプションは、約1年ごとに銘柄を入れ替えています。
たとえば、2021年7月4日以前に保有した銘柄の取引期限は、2022年8月4日午前0時30分までとなっていました。
同様に、2021年7月6日から発注できるようになった現在の銘柄は、2022年8月で満期とされています。
したがって、7月以降は発注の時期が遅くなればなるほど、満期までの期間が短くなっていくことに注意してください。
なお、現在保有している銘柄の満期については、取引画面から確認することができます。
FXと比べてスプレッドはどのくらいなのですか?

IG証券のノックアウトオプションは、同じ通貨ペアでも同社のFX取引とくらべてスプレッドが広めに取られています。
おもな通貨ペアのスプレッドは、それぞれ以下のとおりです。
銘柄 | ノックアウトオプション | FX |
米ドル円 | 0.6 | 0.2 |
ユーロ円 | 1.1 | 0.5 |
ユーロ米ドル | 0.6 | 0.4 |
豪ドル円 | 1.3 | 0.7 |
豪ドル米ドル | 0.9 | 0.6 |
英ポンド円 | 2.0 | 1.0 |
英ポンド米ドル | 1.5 | 0.9 |
そのほかの銘柄については、こちらから確認してみてください。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/
初心者にもノックアウトオプションはおすすめですか?

ノックアウトオプションは、初心者にとてもおすすめの取引です。
まだ相場の予測がうまくできないという人でも、損失額が最初から限定されているので、決して大ケガをするようなことはありません。
資金効率もよいので、少ない資金からでも気軽にはじめられるのもポイントです。
また、毎回かならず損切りレベルを考えてからトレードをはじめるので、投資で重要なリスクコントロールが自然と身についていくのも、大きなメリットとなります。
FX取引に興味がある人も、まずは練習台として利用してみてはいかがでしょうか。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/
IG証券のノックアウトオプションを使って投資を始めよう

ここまで、「IG証券のノックアウトオプション」についてまとめてきました。
ノックアウトオプションは、自動決済の損切りラインを設定することで、損失を一定額までにおさめることができる取引です。
最初の投資額以上に損失がふくらむことはないので、安心して計画的に取引を進めることができるでしょう。
また、資金効率がFXのレバレッジ以上によいので、少額投資にも向いています。
初心者はもちろん、少額の資金で利益を稼いでいきたい人にもおすすめの取引です。
デモ口座なら登録の手間もほとんどかからないので、ぜひIG証券ならではの独自の投資体験を味わってみてください!
\口座開設&取引で5万円もらえる!/