今回は話題のループイフダンのやり方やおすすめの設定方法について解説していきます。
初心者にもわかりやすく解説していくので、これからループイフダンを使って稼いでいきたいと考えている方は参考にしてみてください。
- ループイフダンには利益が出やすい設定がある!?
- ランキングを確認すればワンクリックで投資がスタート
- リスクや予測利益も確認できるから自動売買は安心
- 今日から投資を始めて資産を作ってみよう
ループイフダンは他の自動売買に比べても使いやすく、投資をするのが初めてという方でも簡単に投資を始めることができます。
おすすめの設定や方法についてはこの記事で解説していくので、まだ口座開設をしていないという方は下記から詳細を見てみてください。
\当サイト限定!33,000円もらえる!/
▼ループイフダンの概要を知りたい方は以下の記事をまずご参考ください。
ループイフダン設定のポイント
自動売買は、予め決められ売買ルールを選んで実行させるだけで良いと思っていませんか。
それも一理ありますが、選ぶだけではそう簡単にうまく行きません。
ループイフダンを上手く運用するためには、設定すべきいくつかの項目と、抑えておいたほうが良いポイントというものがあります。
ここからは、それぞれの項目とポイントを見ていくことで、どのように判断すればよいかも解説していきます。
通貨ペア
アイネット証券のループイフダンで取り扱っている通貨のペアは26種類です。
その中でも人気があるのは「米ドル/円」と、「豪ドル/円」の組み合わせ。
特に「米ドル/円」はスプレッドが2銭と、もっとも狭いのが一番人気の理由になっています。
スプレッドが狭いとコストを抑えることができるので、多くのトレーダーが米ドルや豪ドルを使ってトレードを行なっています。
資金
ループイフダンは「売買システム」を選びそれを実行させることで、自動売買を始めることが可能です。
自動売買を運用するには、予め用意された「売買システム」中から選び開始しますが、口座にある資金によって、選べる「売買システム」の数が変わってきます。
自動売買を実行させるにはどれくらいの資金が必要か気になりますよね。
アイネット証券では「ループイフダンⓇの目安資金表」と言うものがあります。
用意しておきたい資金を、この表を使うことで簡単に確認することができます。
自分の資金を確認しながら余裕を持った運用をしていきましょう。
レバレッジ
レバレッジとは、今ある資金(証拠金)で幾らまで取引出来るかを表わしています。
日本国内ではレバレッジ25倍まで取引をすることができます。
例えば、1万円の資金(証拠金)を用意すれば25万円まで取引ができることになります。
ループイフダンのレバレッジは、今現在自分の保有しているポジションと口座にある資金から随時計算される「実効レバレッジ」を使います。
価格の変動でポジションが増えると、含み損失も増え、その結果「実効レバレッジ」も高くなります。
実行レバレッジが高いと言うことは、それだけリスクが高いことを意味しています。
実行レバレッジは売買システムを開始すると自動で計算が始まりますから、売買システムの画面で確認してください。
レバレッジは上げすぎないように、抱えられるリスクを考慮して調整してみましょう。
注文のレンジ
売買システムには「ループイフダンB15」の様に名前が付いています。
Bは売買の方向で、Bは買い、Sは売りになっています。
Bの次の数字は「設定幅値」です。
例えば数字が15は、15銭毎に新規注文と決済を繰り返すことになります。
売買システムでの変動幅には10〈10銭〉.15(15銭).25(25銭).50(50銭).100(100銭)があります。
この変動幅により、必要とする証拠金の金額=目安必要資金が変わってきます。
詳しくはアイネット証券にあります「目安資金表」で確認してください。
スワップポイントの方向
FXは、二国間の通貨を売買します。
通貨には金利があり、二国間通貨を取り扱うことで金利差が生まれます。
金利差から得られる利益、それがスワップポイントです。
金利の低い通貨を売り、金利の高い通貨を買った場合はスワップポイントを受け取ることが出来ます。
逆に、金利の高い通貨を売り、金利の低い通貨を買った場合、スワップポイント支払うことになります。
スワップポイントも考えて通貨ペアを選ぶと良いです。
当然のことですが、通貨のペアを選ぶ時はスワップポイントがマイナスにならないようにしましょう。
マイナスになってしまうと逆に手数料を多く払う必要があるので、事前に通貨の特徴を投資の前に知っておくことが大切です。
例えば、こちらのスワップポイント表で売買の方向に注意するとスワップポイントがマイナスにならないような取引ができます。
為替の値動きだけに追ってるとスワップポイントの動きを見ていない場合があるので、取引前にどれくらいスワップポイントが動く可能性があるのかを確認するのがおすすめです。
これをすることで、スワップポイントによって損失が出るということを防ぐことが可能です。
ループイフダンのおすすめ設定
では、具体的なおすすめ設定を見ていきましょう。
当サイトでおすすめする設定は以下の通り。
通貨ペア : 米ドル円
売買 : 買い
ループ幅 : 100銭(B100)
最大ポジション数 : 5本
損切 : あり
米ドル/円通貨ペアを選んだのは、やはりスプレッドの狭さが決め手です。
売買は「買い」、これはスワップポイントも狙いたいからです。
ループ幅は、どれくらいの変動まで耐えられるで選んでいます。
損切りはほとんどの場合では設定しておいた方が、一定以上の損失が出なくなるのでおすすめです。
この設定ですと、最低必要資金が約50000円となり、比較的少ない資金で自動売買の運用をすることができます。
ループイフダンの設定の仕方
ここからは、ループイフダン注文時の設定の仕方を解説していきます。
ループイフダン取引ツールへのログインの方法や、どのように注文を設定すれば良いかなど確認をして来ましょう。
口座開設・ログインをする
まだアイネット証券やループイフダンの口座開設をしていない方は今のうちにしておきましょう。
口座開設はこちらからすることができますので、是非見てみてください。
口座開設は5分で終わりますので、時間をかけずにFXを始めることができます。
\当サイト限定!33,000円もらえる!/
口座開設の際の注意点
アイネット証券で個人の方が口座を開設しようとすると、取引の目的や運用スタイルに合わせ、3種類の取引コースが用意されています。
ループイフダンの有用したい場合も、FX口座の開設が必要となります。
アイネットFX口座とループイフダン口座は同時に開設することができます。
ループイフダンの運用をしたい場合は、「ループイフダン」専用での口座での取引となります。
ループイフダン口座は、別途申し込みをする必要はありません。
FX口座を開設する時に同時開設されます。
新規口座開設&お取引で最大55万円キャッシュバック
ログインをする
「ブラウザ版 i-NET TRADER」から「ループイフダン口座」にログインをしてください。
アイネット証券のトップ画面でログインをクリックします。
ログイン選択画面に切り替わりますので「ループイフダン口座へ」を選びクリックしてください。
ここで、ようやくループイフダンシステムへのログイン画面になります。
予め登録しておいた「ログインID」と「パスワード」を入力して「ログイン」をクリックします。
「ループイフダン口座」に無事ログインできると、ツール専用の別画面に切り替わります。
- 初めてログインをする。
- あるいは、Adobe Flash Playerのバージョンが古い。
- しばらログインをしていなかった。
そのような場合、ツールが起動するまえに、「Adobe Flash Player」最新版のインストールするよう求められます。
「Adobe Flash Player」が最新版でない場合はインストールが必要となります。
最新版のAdobe Flash Playerのインストールが済んでいる場合、Adobe Flash Playerをダウンロードのリンクをクリックすると、Flashの実行許可を求められます。
ここでは、「許可」をクリックしてください。
時には、ループイフダンの取引ツールが起動し、準備ができるまで少し時間がかかることもあります。
実際に取引ツールが起動できたら、実際に注文していきましょう。
注文はツール右側の「ループイフダン【注文】」から行います。
アイネット証券のループイフダンは洗練されたデザインになっているので、直感でFXの自動売買を行えるのが大きな特徴です。
通貨ペアを選ぶ
取引出来る通貨の種類は全部で20種類あります。
全ての「売買システム」見ながら選びたいのであれば「すべての通貨ペア」にチェックをいれます。
特定の通貨ペアを選び、その通貨組み合わせだけの「売買システム」を見たい場合は、「すべての通貨ペア」のチェックをはずし特定の通貨ペアにチェックをいれてください。
設定を選ぶ
ループイフダンを実行させたい「売買システム」を選びます。
すべての通貨のペアにチェックが入っていると、全ての売買システムを表示させることが出来、好みの売買システムを選ぶことが出来ます。
特定の通貨ペアにチェックを入れ、さらに「絞り込み」をクリックすると、その通貨ペアだけの「売買システム」を表示させることができます。
なお、どのような売買システムがあるのかは、ループイフダン【ランキング】で確認することができます。
さらに、個々の「売買システム」を詳しく知りたいのであれば、ループイフダン【ランキング】で、「詳細」ボタンをクリックしてください。
これまでの結果詳細を確認することができます。
ランキング上位の中から自分の好きな設定を選んで実行するだけで、FXの知識0からでも投資ができます。
こちらの方法だと、自分で考えるよりも非常に効率よく資産を運用できますのでおすすめの方法です。l
損切設定
損切とは、損失をそれ以上拡大さないための処置になります。
価格レート100円から101円に上がると予想し、買い注文をだす。
ところが、実際は逆の方向に動き、レートが99円と価格が下がってしまった。
このまま放置すると損失が膨らんできます。
それを防ぐためポジションを決済し、損失を確定させる。
それが損切です。
損切り…
事前に拡大しそうな損失を抑えることができるFXの決済方法
設定では、損切を「させる」のか、「させない」のかを決めます。
取引数量
1ポジションでどのくらい注文するか数量を決めてください。
取引単位は「数量1」で1000通貨となります。
例外として、通貨ペアZAR/JPY,MXN/JPYは「数量1」で10000通貨となります。
各設定が終わりましたら、「次へ」をクリックして注文に進んでください。
注文をする
注文の最終確認になります。
- 注文内容を間違えた
- 注文内容を変えたい
そのような場合は「戻る」ボタンをクリックして、1つ前に戻ってください。
注文内容が間違っていないかもう一度確認してください。
保有する最大ポジション数を決めてください。
「確認」ボタンで、注文前の最終確認をします。
注文を始める、つまり設定した「売買システム」のループイフダンを開始させるには「開始」ボタンをクリックしてください。
「開始」がクリックされた、その時点から自動売買が始まります。
あなたが設定したループイフダンがどのようになっているのか確認したいと思いませんか。
そのような時は「ルーフイフダン【紹介】」で運用状態を見ることができます。
今後のループイフダンのおすすめ設定方針
ループイフダンの設定をする、あるいは売買システムを選ぶには幾つかのポイントがあります。
- 通貨の組み合わせを選ぶ
- リスクを考える
- 最大ポジション数の考え方
あまり大きく変動がなさそうな通貨を選ぶのも一つの考え方です。
過去の値動きを見て、その通貨ペアのレート変動幅(想定リスク)はどれくらいありそうか確認をしておきましょう。
また、どれくらいポジションをもっていれば良いのか、悩みどころです。
最大ポジション数の考え方は、想定変動幅(想定レンジ)=値幅×最大ポジション数で計算されます。
ポジションを多く持てば、想定変動幅が広がりますが、その代わりそれだけ費用(資金)が増えます。
資金を少なく抑えたいならポジションは少な目ということになりますので事前に確認しておきましょう。
\当サイト限定!33,000円もらえる!/
ループイフダンの設定まとめ
誰でも簡単に始めることができるFXの自動売買の1つ「ループイフダン」を行うための設定について解説してきました。
ループイフダンの設定をもう一度確認しておきましょう。
- ループイフダンの口座にログインをする。
- ループイフダン【注文】をクリックして設定画面を開く
- 通貨や売買システムを選ぶ
- 注文内容を確認し「開始」する
これでループイフダンによる自動売買が始まります。
ループイフダンを上手く運用させるには、「設定」が重要となります。
設定に迷ったら、もう一度「ループイフダンの設定の仕方」の項目を見直し、
「おすすめの設定」や「おすすめの設定方針」も参考にしてください。
ある時点の状態を参考に私自身の運用スタイルで「おすすめの設定」や「おすすめの設定方針」を書いています。
人それぞれの考え方や「トレードのスタイル」があるはずです。
ご自分がどうしたいのか考え、ループイフダンを運用する設定を決めるようお願いします。
最後に、FXと言うものは必ずリスクがあります。
自動で運用するといえども、どのような結果になるかわかりません。
しっかりリスクを考慮した上での運用を心がけていきましょう。
\当サイト限定!33,000円もらえる!/
▼ループイフダン以外の自動売買はこちらで詳しく紹介しています。