今回は、高金利通貨で有名なメキシコペソの見通しについて解説していきます。
メキシコペソの政策金利は11.25%で、FXのスワップポイントを狙った投資に人気があります。
しかし、高金利通貨に為替下落はつきものです。
このような疑問をもつ方も少なくないでしょう。
この記事では、これからのメキシコペソがどのように動いていくか予測していきたいと思います!
- メキシコペソは高金利通貨の1つで、金利は11.25%
- 金利は高いが、高金利通貨の中で格付けは最高水準で、比較的低リスク
- 過去4年ほど下落トレンドだったが、2021年から上昇傾向にある
- 今後のメキシコペソの予想をする上で重要な要素が、アメリカとの関係・現ロペス大統領の政策・貿易による国際関係
- ロペス大統領の政策は財源が不安定で少し現実的ではなく、不安が多少残る
- そのため、長期的にメキシコペソ投資をするなら、割安な今が買い時と見られる
- 金利が11.00%で比較的安全な通貨のため、メキシコペソは長期の資産運用に最適
- メキシコペソ投資では「LIGHTFX」、「GMOクリック証券(くりっく365)」、「みんなのFX」で取引するのがおすすめ。
- その中でも、スワップポイントが一番高く使いやすい「LIGHTFX」がおすすめ。

【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
Contents
【2023年5月】メキシコペソの価格動向

こちらは、2022年1月から2023年5月現在までのMXN/JPYチャートになります。
コロナウイルスの流行によって大幅に下降トレンドに入りましたが、2020年の5月から順調に回復が続いていました。
2021年11月には記録的な下落をしましたが、現在では回復傾向にある状態です。
各国で金利が低下する状況が続いていますが、メキシコペソ円は一貫して高いスワップポイントを継続しています。
2022年には、アメリアの利上げ懸念を受けてメキシコも利上げを実施中です。
原油価格の高騰なども受け、メキシコペソへの買いが強くなった状況と言えるでしょう。
また2022年3月~11月は、円売りの影響でメキシコペソ/円チャートも一気に上昇している状況です。
2023年5月現在は円安が落ち着いたことで徐々に下落傾向にあります。
メキシコペソ投資ならスワップポイントが高いLIGHTFXを使うのが一番おすすめ。
メキシコペソに投資をしたいという方はLIGHTFXで口座開設しておき、いつでも取引できる準備をしておきましょう。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
メキシコペソ長期見通し・今後の予想
それでは次にこれからのメキシコペソがどのように動いていくか見ていきたいと思います。
ほかの通貨に比べて、アメリカの影響を強く受けるメキシコペソはこれからのアメリカ経済も上昇していくことを考えると、将来性が高いと言われています。
見通し①:原油価格問題
メキシコは世界有数の原油国として有名です。
2022年に入って、メキシコのような資源国は再評価されている傾向にあります。
経済制裁を行うにしても、ロシアからの輸入に頼ってきた国は、今後も原油の確保をしなくてはいけません。
メキシコのような豊富な資源がある国が必然的に頼りにされることから、景気の回復が期待されています。
原油価格の動向やメキシコの輸出傾向に注目!!
見通し②:米国経済の回復に伴う影響
2021年の米国の経済対策の期待から近隣国であるメキシコにも良い影響を及ぼすのではないかと予測されています。
2020年のコロナショックにより低迷した米国経済ですが、多くの専門家が2022年にはコロナ前まで経済が回復するだろうと予想しています。
大統領交代による対米関係改善の期待とともにメキシコペソの価格を下支えしています。
米国では高インフレの懸念があるものの、経済の回復状況は好調で期待が持たれているのです。
見通し③:6円程度で落ち着く見通し

メキシコペソは、2020年3月23日に史上最安値となる4.37円を記録しました。
その背景となっているのは、OPECプラスでのサウジアラビアとロシアの減産交渉決裂による原油価格の下落にくわえ、新型肺炎感染拡大による世界同時株安があります。
とはいえ、これらの理由はけっしてメキシコ自体の問題ではありません。
むしろ、メキシコとしてはアメリカの利下げやUSMCAの合意など、プラスに転じる材料が多くそろっている状態です。
したがって、新型肺炎の騒動さえおさまれば、これまでの水準であった6円台までの推移は十分に見込めるポテンシャルがあると考えられます。
もともと、メキシコペソは新興国通貨のなかでもとても安定性が高いので、よほど大きなアクシデントがない限り現状の6円前後の推移で落ち着く可能性が高くなるでしょう。
長期投資をするにはかなりやりやすい相場になってきていると言えるのではないでしょうか。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
見通し④:追加で利上げされる可能性

メキシコペソは、高金利がとても魅力的な新興国通貨です。
しかし、メキシコでは2019年からの利下げ政策にくわえ、2020年3月には新型肺炎対策の緊急利下げも行ったことで、一時は政策金利が4.25%まで下がりました。
2019年の一連の利下げは、メキシコの低インフレ率を改善するためのもので、2回目以降は市場も織り込み済みで、特に価格の下落には結びついていません。
2022年3月~4月 | 6.50% |
---|---|
2022年5月~6月 | 7.00% |
2022年8月 | 7.75% |
2022年9月 | 8.50% |
2023年5月 | 11.25% |
メキシコペソは政策金利が下がっても大幅な下落はしていない
現在は11.25%はほかの通貨とくらべても十分に高く、スワップトレードで長期保有するにはおすすめであることに変わりはありません。
アメリカの利上げが行われている2023年も、メキシコペソの追加利上げが行われていく可能性も十分にあるので、そのタイミングにはよく注意しておきましょう。
メキシコペソ投資をするならスワップポイントが高いLIGHTFXを使うのがおすすめです。
見通し⑤新中銀総裁への懸念

メキシコ中銀は、2022年2月10日より新総裁が誕生しました。
その新総裁は、ビクトリアロドリゲスという方で金融政策の手腕は全くの未知数です。
ロドリゲス氏は財務公債省で歳出の責任者を務めていた方であり、オブラドール大統領の腹心とされています。
政策スタンスの改善に注目が集まっている模様です。
見通し⑥不法移民問題

メキシコからの脱出を試みる移民問題が大きな話題になっています。
多くは不法の移民であり、お隣のアメリカを目指している状況です。
不法移民はアメリカでも受け入れているわけではなく、2023年5月には国境付近に1500人の部隊を派遣するなど対策をしています。
メキシコペソの動向にも影響しますが、LIGHT FXであれば高いスワップも獲得できるので、ぜひ口座開設をしてFXを始めてみると良いでしょう。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
【2023年】野村證券のメキシコペソ見通し・予想
野村證券の国際為替マンスリーでは、メキシコペソには以下のようなプラス要因とマイナス要因があるとしています。
- 原油価格の急騰による燃料価格抑制の減税案
- メキシコ中銀の積極的な利上げ姿勢
- インフレの加速
- アメリカの早期利上げ実施
アメリカは2022年3月に久しぶりの利上げを実施しましたが、ドル高により新興国通貨の売りが増す懸念があります。
ただし、メキシコ中銀は積極的な利上げ姿勢を見せており、今後も随時実施をしてメキシコペソ安を食い止めていくとされているのです。
ただし、利上げのニュースが市場参加者へのサプライズ要素が少なるという懸念も示しています。
今後は、その点にも注目していくとよいでししょう。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
メキシコペソの為替変動の要因
メキシコペソが変動する際には、どのような要因がかかわってくるのでしょうか。
ここでは、特に重要な3つのポイントについて解説していきます。
要因①:米国金利の変動
メキシコペソをはじめ、多くの新興国通貨はアメリカの金利政策によって為替推移が左右されます。
まず基本的に、金利は高ければ高いほどその国の景気がよいことをあらわし、その国の通貨を保有することでスワップポイントを得られるというメリットがあります。
- 通貨ペアの金利差に応じて毎日得られる利益のこと
- 金利の高い通貨で金利の低い通貨を購入しておくとよりプラスが大きくなる
- 逆に金利が低い通貨で金利が高い通貨を購入するとマイナスが生じるので注意
しかし、いくら金利が高かったとしても、新興国通貨の場合はいつ価格が急落するか分からないので、保有するにはどうしても不安がつきまとってしまいます。
そこでアメリカが利上げを行うと、より安定した金利の高い通貨として、新興国通貨から米ドルに資金が逃げていってしまうわけです。
それにくわえ、メキシコにはドル建ての借金が多いという事情もあります。
金利が上がれば支払いの負担も重くなるので、メキシコ経済にとっては不利となるわけです。
アメリカの政策金利が上がるとメキシコペソの価格が下がりやすい!
このように、メキシコペソに大きな影響力を持つアメリカの政策金利ですが、2019年には3年近く続けてきた利上げ政策をストップし、複数回の利下げを決行しました。
さらに、2020年3月には新型肺炎感染拡大に対する緊急利下げを行ったため、実質的にゼロ金利となっていましたが、2022年3月より利上げに転じました。
また、米金利は上げ止まりが懸念されていましたが、2022年8月26日にパウエルFRB議長が、「今後も利上げを継続する意思」を発表しており、さらなる米ドル高になると言われているのです。
世界的な米ドル高の流れが起きることで、メキシコペソへの投資が減る可能性もあるとみられています。
スワップポイント投資をするならLIGHTFXを使うのがおすすめ。
まずは公式サイトをご確認ください。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
要因②:米国との関係
メキシコはアメリカと国境を接する国で、その関係も政治から経済までとても深いものとなっています。
しかし、2016年にアメリカのトランプ大統領が就任すると、不法移民問題を理由に、関税などでメキシコに強硬的な姿勢を取るケースが目立つようになりました。
大統領がバイデン氏に交代する前は、移民が米国に続々と押し寄せたこともあったのです。
しかし、移民の緩和は行われず、多くは不法移民として拘束・または帰国を余儀なくされました。
移民問題に寛容な姿勢を見せていることが間違いないですが、米国議会での反発もあり滞っている状況です。
また過去には、従来のNAFTA(北米自由貿易協定)に代わり、新しくUSMCAという自由貿易協定がアメリカ・カナダとの三国間で合意に達したことも、メキシコペソにとって好材料となっています。
要因③:米国経済の変動
メキシコは輸出の約8割、輸入の半分程度までをアメリカとの貿易で占めています。
そのため、アメリカ国内の経済状況にも、メキシコペソの為替変動は大きく左右されることとなります。
アメリカは2015〜2017年ごろに好景気のピークをむかえ、それ以降は落ち着きを見せているものの、いまだに堅調となっています。
さらに、懸念されていた米中貿易摩擦も、再選を見すえたトランプ大統領によって2020年2月14日に両国の間でとりあえずのところ「第1段階の合意」に達しました。
このように順調に見えていたアメリカ経済ですが、3月ごろから国内で新型肺炎感染が急速に広がり、大恐慌レベルの失業率が予想されるなど、経済的に大きなダメージを受けることがほぼ確実となっています。
現在は米国のインフレ問題などが、経済連携を図るメキシコにとっての懸念となっています。
これはメキシコにとってもマイナス要因となるので、今後もアメリカのGDPや雇用統計など、主要経済指標はしっかりチェックしておきましょう。
要因④:ウクライナとロシアの情勢悪化
2022年4月現在では、ウクライナ情勢をめぐる原油高の影響がメキシコペソに大きな影響を与えていると言われてています。
メキシコは世界屈指の原油採掘国のため、原油価格の上昇と共に再評価される傾向にありますが、今回は売りの方が強くなっている現状です。
また、穀物などのコモディティ価格も上昇して、メキシコにとっては好材料が揃っているかに見えますが、国内のインフレを加速させるという懸念から通貨も伸び悩んでいます。
今後は金利の上昇などで外貨獲得を目指していくものと考えられており、中銀や政府の動向に注目です。
【見通し・予測】メキシコペソ上昇のポイント
それでは次にメキシコペソの為替が上昇する原因について詳しく見ていきます。
これらの条件に当てはまるときは上昇する可能性が高いですので、注意して見ていきましょう。
資源価格の上昇
メキシコペソは銀や天然ガスなどの資源が豊富なことから資源国通貨として認知されています。
そのため国際的な資源価格の変動には大きく影響を受ける通貨です。
資源国通貨は国際的な資源価格の変化に影響を受けやすく、様々なマーケットを同時にチェックしないといけません。
メキシコペソの実際の例を見ていきましょう。

このチャートによると、2009年以降の資源価格の上昇で為替も上向きに変化しており、資源価格の影響を受けていることがわかります。
つまり、資源価格の上昇はそのままメキシコペソの為替の上昇と捉えることができます。
もちろんそれだけ為替は変化しませんが、大きな要因であることは確かです。
2022年10月現在は、資源国であるロシアがウクライナに軍事進攻したことで、原油価格も不安定な動きを見せています。
今後、資源価格が変化するとなれば、注意して価格動向を追っていきましょう。
米金利の上昇
メキシコペソは高金利通貨であるということから、アメリカの金利の影響を強く受けます。
前述した通り、アメリカの利上げによって為替が下落したという結果もあり、大きな関連性を持っているとわかります。
しかし、2019年に入り、アメリカが利上げを打ち止めしたことによりメキシコペソが上昇基調に変わりました。
しかし流れは変わり、2022年3月にはFOMCにて利上げが実施されました。
アメリカでは今後も持続的に利上げを行う方針を掲げており、2023年までには5%近く(2022年10月時点は3.25%)まで金利を引き上げるとしています。
しかし、仮に利上げをしたとしても、大きな金利の差は見込めます。
これから金利差を狙ってトレードをしたい方にはおすすめですね。
今後も、アメリカの金利政策にはしっかりと注意して投資していきましょう。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
【2023年以降】メキシコペソの長期見通し・予測
それでは2023年以降の見通しについてまとめて行きます。
2023年以降も安心してメキシコペソが保有できるように、主要な要因を理解していきましょう。
他の高金利通貨の金利据え置きのため、メキシコペソが上昇
1つ目のポイントは他の高金利通貨が軒並み利下げが行われているということです。
2019年から2020年に象徴的な利下げが行われたのはトルコリラです。
2019年1月には24%という高い政策金利を設定していましたが、2022年11月時点では10.50%まで金利が下げられています。
約10%以上が2年間の間で下がっていますね。
今後まだ利下げが行われれるだろうという観測があるので、トルコリラ人気は遠のきそうです。
また、金利が高い通貨というイメージがあった豪ドルも0.10%まで下がっており1%を切る状況となっていますので、世界的に利下げが行われていたことが分かります。(現在2.85%)
現在では、多くの通貨で利上げが行われていますが、あくまでに段階的な利上げであるがゆえにすぐ据え置きになる可能性もあるのです。
そんな中で政策金利が11.00%と他の通貨に比べて余裕のあるメキシコペソが2022年に注目される可能性が高いです。
やはり世界的に高金利通貨を保有して資産を増やしたい方は大勢いますので、その方の投資動向を追っていくと、
トルコリラ、豪ドルから資金が抜かれメキシコペソなどの余裕のある通貨に移っていくと見られます。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
原油価格高騰がプラス材料へ
原油価格は新型コロナによる需要減から、大きな価格低下を招いていました。
しかし、2021年には各国の経済活動再開を受けて、大きく高騰したのです。
産油国であるメキシコはその恩恵を受けており、原油価格の上昇があれば今後のメキシコペソ買いに期待できるでしょう。
現在はインフラ懸念から下落基調にありますが、原油の需要が一層高まれば、メキシコペソへの大きな上昇が期待できます。
原油価格はここ2年ほどで高騰急落を繰り返していますが、その目処がたちしばらく安定するとなると為替が上向きになる可能性が高いです。
移民問題の解決が急務
メキシコでは、移民問題が急務として課題となっています。
2020年のアメリカ大統領選の際には、バイデン大統領の当選を期待したメキシコ国民がアメリカへ渡ろうとしていたことが話題となりました。
国外への脱出を図るという事は、単純にメキシコ内での生活が苦しいものと考えていいでしょう。
アメリカCNNの発表では、米国移住を図った移民の死亡事故が過去最多と発表しており、メキシコ国内での生活環境の安定や経済活性化が急務とされているのです。
【2023年の見通しを踏まえて】メキシコペソを買うべき?
メキシコペソは現在、7円台にまで回復しています。
新型コロナの影響で、4円台前半まで価格を下落させていたメキシコペソですが、徐々に価格を回復させています。
しかし、アメリカの利下げやUSMCAスタート、健全な財政や低いインフレ率(実質金利が高い)など好材料も多く、もともと安定性の高い通貨であることから、原油価格下落の影響や世界的に見たドル高がおさまれば、長期的に見て7円以上まで上昇することは十分に期待できます。
その点を考えると、現在はむしろ割安感がある通貨といってもよいでしょう。
メキシコペソは価格が安い今が買い時!
2019年から断続的に利下げが行われていましたが、現在は利上げにシフトし、金利は新興国通貨のなかでもいまだに高いままなので、スワップポイントを期待する長期保有が特におすすめです。
ただし、新型肺炎感染拡大については落ち着きを見せていますが、ロシア・ウクライナ問題など新たな問題が発生している状況です。
これにより、価格はこれよりさらに下落する可能性もあり、購入のタイミングをよく見きわめることが大切です。
メキシコペソを買うならLIGHT FX

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
スワップポイント | 241円(10万通貨) |
スプレッド | 0.3銭 |
1年間運用時の利益 | 58,400円 |
メキシコペソをトレードするなら、LIGHTFXが一番おすすめ。
メキシコペソのスワップポイントが一番高いので、他のFX会社よりも大きな利益を期待できます。
1000通貨から取引できるので、まずは少額から投資を始めたいという方にもぴったりのFX会社です。
現在は、口座開設&取引で最大40万3000円もらえるキャンペーン中!
まだ口座開設していない方は今のうちにしておきましょう!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/

メキシコペソの長期見通し・今後の予想まとめ

今回はメキシコペソの長期見通しについてまとめさせていただきました。
リスクオフの際は売られる傾向はあるもののアメリカとの関係が良好になっているので、中期的には上昇してくのではないでしょうか。
また、経済的にも黒字化しており投資家からの評価が高いのも安心材料ですね。
これからの将来性が高い通貨であることには間違いないので、早いうちから保有しておくのではないでしょうか。
メキシコペソを購入するにはLIGHT FXがおすすめです!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
▼メキシコペソスワップポイントのより詳しい比較はこちらの記事をご一読ください!
