今回は、「日興FX」についてくわしくまとめていきます。
日興FXは、日興証券が4月24日からあたらしくスタートしたFX取引サービスです。
日興証券といえば、メガバンクのひとつである三井住友フィナンシャルグループの一員として、高い信頼と実績をほこる大手証券会社です。
その日興証券が満を持して開始したサービスだけに、その内容にも大きな魅力が秘められていそうです。
この記事では、そんな日興FXについて、メリット・デメリットを解説、さらに実際の口コミ・評判を参考に、どのような人におすすめなのか紹介していきたいと思います!
- 日興FXは日興証券が提供するFX取引サービス
- 業界最狭水準のスプレッドは米ドル/円0.15銭
- 100通貨単位からの少額取引も可能
- アプリは現在のところリリースされていない
- 米ドル/円を短期取引する人におすすめ!
日興FXは、日興証券のダイレクトコースから利用することができます。
業界最狭水準のスプレッドや少額の取引単位で、初心者でも気軽にはじめることができるでしょう。
今ならサービス開始を記念してお得なキャンペーンも開催しているので、ぜひ口座開設してみてください!
\口座開設&取引で1500円もらえる!/
Contents
日興FXの総評

おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A+ |
通貨ペア | 28種類 |
スプレッド | 0.15銭(米ドル/円) |
最小取引単位 | 100通貨(通貨ペアによっては1,000通貨) |
日興証券の最大の特長は、米ドル/円が0.15銭という他社とくらべてとても狭いスプレッドです。
さらに、100通貨単位からでも取引できるので、コストをおさえた少額資金でのトレードにとても向いています。
通貨ペアの種類も、メジャー通貨からマイナー通貨まで28種類取りそろえているので、さまざまな戦略をためすことができます。
何より、三井住友フィナンシャルグループというブランドは、投資家にとって安心できる最大のポイントとなるでしょう。
以上の点を総合すると、日興FXはあたらしくスタートしたばかりながら、初心者の方にも安心しておすすめできるFX取引サービスとして評価できます。
\口座開設&取引で1500円もらえる!/
日興FXのメリット
それでは、実際に日興FXを利用することで具体的にどのようなメリットが得られるのでしょうか?
ここでは、以下の3つのポイントについて解説していきたいと思います。
- 米ドル/円を低コストで取引できる
- 500円以下からでも投資をはじめられる
- 幅広い金融商品を取りあつかえる
米ドル円のスプレッドが最狭水準

日興FXでは、米ドル/円のスプレッドを0.15銭(原則固定・例外あり)で提供しています。
ほかに最狭水準と宣伝している国内FXのサービスを見ても、ほとんどが0.2銭となっているので、さらに取引コストを軽減できることになります。
0.05銭の差なので、その数字だけを見てもそれほど大きな違いがあると思えないかもしれません。
しかし、大きくポジションを持つ人や、スキャルピングやデイトレードで短期間のうちに何度も売買する人にとっては、その積みかさねがかならず大きなプラスとなって返ってくるはずです。
100通貨単位で取引できる

日興FXでは、以下の通貨ペアを最小100通貨単位から取引することができます。
- 米ドル/円(USD/JPY)
- ユーロ/円(EUR/JPY)
- 英国ポンド/円(GBP/JPY)
- 豪ドル/円(AUD/JPY)
- カナダドル/円(CAD/JPY)
- NZドル/円(NZD/JPY)
- ユーロ/米ドル(EUR/USD)
- 英国ポンド/米ドル(GBP/USD)
- 豪ドル/米ドル(AUD/USD)
- 英国ポンド/豪ドル(GBP/AUD)
- ユーロ/豪ドル(EUR/AUD)
- ユーロ/英国ポンド(EUR/GBP)
国内FXのサービスだと、多くの会社が米ドル/円でも1,000通貨単位からの取引となっているので、単純計算で10分の1程度の資金からでも運用できるということになります。
たとえば、米ドル/円(1米ドル=110円)なら、レバレッジ最大25倍をかけると以下のような証拠金の差となります。
- 100通貨単位:110円×100通貨÷25=440円
- 1,000通貨単位:110円×1,000通貨÷25=4,400円
このように取引単位が小さいと、初心者やおためしでも、気軽にはじめられるのが大きなメリットといえるでしょう。
少額の低リスクで始めたい方には最もおすすめです。
FX以外の投資も行える

日興FXは、日興証券が取りあつかうサービスのひとつです。
したがって、日興証券の口座があれば、ほかにも株式や債権、投資信託など、さまざまな金融商品を取引できることになります。
FX以外にも手広く投資を行なっていきたい人にとっては、とても便利になるでしょう。
特に、日興証券では100円からでも株式やETFを取引できる「日興フロッギー」や、購入の際の手数料ゼロなど、初心者の方でもはじめやすいサービス内容がそろっています。
投資では、できるだけ幅広く資金を分散した方がリスクも回避しやすくなるので、その点でも大きなメリットとなるでしょう。
\口座開設&取引で1500円もらえる!/
デモトレードがある
日興FXでは、デモトレードを提供しています。

デモトレードとは、リアルタイムレートに合わせて本格的なトレード体験ができることです。
仮想資金を使うので、利益は出ませんが損失を出す心配はありません。
最初は本取引ではなく、デモトレードをしてから本番に移行しましょう。
日興FXのデメリット
それでは逆に、日興FXにはどのようなデメリットがあるのでしょうか?
気をつけておきたいのは、以下の2つのポイントです。
- 米ドル/円以外のスプレッドは有利とはいえない
- 入出金は日興証券の口座から振替を行う
米ドル/円以外のスプレッドは他社と同等以上

米ドル/円では0.15銭とリードしている日興FXのスプレッドですが、それ以外の通貨ペアでは他社と同等程度か、それよりも広めの設定となっています。
実際に、米ドル/円のスプレッドが0.2銭のFX会社の、それ以外の対円通貨ペアと比較してみましょう。
サービス | ユーロ/円 | 英ポンド/円 | 豪ドル/円 | 南アランド/円 | トルコリラ/円 |
日興FX | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.0銭 | 提示なし |
LIGHT FX | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.6銭 | 0.9銭 | 1.6銭 |
みんなのFX | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.6銭 | 0.9銭 | 1.6銭 |
外為どっとコム | 0.4銭 キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください | 0.9銭 キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください | 0.5銭 キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください | 0.3銭 キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください | 1.6銭 キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください |
外貨ex byGMO | 0.5銭 | 0.9銭 | 0.6銭 | 1.3銭 | 提示なし |
(2023/5/31時点 原則固定※例外あり)
トルコリラについては、インターバンクレートが不安定な傾向にあることから、日興FXでは当面の間はスプレッドの提示を行っていないことにも注意が必要です。
もちろん、米ドル/円のスプレッドが有利であることに変わりはないので、米ドル/円のみを取引する専用の口座として利用するのもよいと思います。
▼FX会社ごとのスプレッド比較は以下の記事をご参考ください

入出金に手間がかかる

日興FXでは、証拠金を直接入金することができません。
そのためには、まず日興証券の口座に入金してから、あらためて振替を行う必要があります。
出金に際しても、同じように日興証券の口座へ振替をしてから手続きしなければいけません。
振替自体はワンストップで簡単、コストも余分にかかるわけではありませんが、できるだけ入出金をスムーズに行いたいという人にとっては、デメリットに感じる部分もあるでしょう。
日興FXの評判・口コミ

ここからは、実際に日興FXを利用している人の感想を見ていきたいと思います。
Twitter上での口コミ・評判を引用してみたので、ぜひ参考にしてみてください。
SMBC日興証券の日興fx
最小単位が100通貨単位と面倒そうだけど、1ショット最大300万通貨までいけるみたい
300枚入れた時にスプどないなるかやな(°Д°) pic.twitter.com/e56u5KYtaY— 爺ぽじ (@jiipojiFX) May 1, 2021
こちらの方は、ポジションを大きくしたときのスプレッドに着目しています。
米ドル円のスプレッドは他社より狭いので、取引量が増えれば増えるほど、その差は有利になっていくでしょう。
https://t.co/lxoPHmtvCj#日興FX #アプリ 希望。
後、常に、#日興FX 等と検索して、#ユーザー の声を改善に生かして下さい。#ライバル も多いと思いますので#日興SMBC証券 も、#米国株 参入希望。
昔と比べて、ユーザーが求めるものも変わってきている。昔需要が無かったものが、今要必要— ロッソ (@soupshowmax) May 12, 2021
一方、こちらの方はアプリの開発を希望しているようです。
サービスが開始して間もないだけに、まだ足りない部分もありそうですが、こうした要望がどこまで受け入れられていくかにも注目していきましょう。
SMBC日興証券にたまたま500円の現金残高あったから日興FX口座開設して証拠金に振り替えてUSD/JPYを100通貨瞬間往復して損益ゼロ円だったんだが、これで9月に1,500円プレゼントされそうなんだけど
FX口座開設と初回取引で1,500円プレゼントキャンペーン!│SMBC日興証券 https://t.co/AoQmRDIKGu
— タッピー 夕ピ丘 (@youpioca) June 14, 2021
こちらは、キャンペーンを目的に口座開設した方のようです。
この感想を見ても分かるように、ほぼ無条件でとてもお得な内容のキャンペーンとなっているので、まずは口座開設だけでもしてみてはいかがでしょうか!
※2021年12月現在のキャンペーン額は2000円となっています。
日興FXのキャンペーン
現在、日興FXではサービス開始を記念して2つのキャンペーンを開催しています。
どちらもとてもお得な内容となっているので、ぜひチェックしてみてください。
FX口座開設キャンペーン

こちらのキャンペーンは、新規口座開設&初回取引を行うだけで現金2000円をもらうことができます。
通常の口座開設キャンペーンでは、一定以上の取引量が条件となることも多いので、それとくらべるとほぼ無条件でもらえるといってもよいでしょう。
取引量はもちろん、通貨ペアもどれを選んでも自由です。
また、キャッシュバックではなく現金プレゼントなので、すぐに引き出すことができるのも、とてもお得な内容となっています。
キャンペーン期間:2021年 8 月 1 日(日)~ 2022年 1 月 1 日(土)AM6:50
日興FXをおすすめできる人

ここまでのポイントをまとめると、日興FXは以下のような人におすすめできるサービスといえます。
- 米ドル/円を取引したい人
- 短期取引をメインで行う人
- 少額資金からはじめたい人
- FX以外にも投資したい人
- 手軽にキャッシュバックを受け取りたい人
日興FXは、米ドル/円のスプレッドが他社にくらべて狭い設定となっています。
それ以外の通貨ペアでは決して有利とはいえませんが、おもに米ドル/円での取引を考えている人にとっては大きなメリットがあるでしょう。
特に、短期取引でトレードの回数が増える人にとっては、その分だけ大きな取引コスト削減となります。
また、100通貨単位から取引することができる数少ないFX会社なので、少額資金からはじめてみたい人にも最適です。
日興証券の口座では、ほかにも株式や投資信託などさまざまな金融商品にも投資できるので、より幅広い投資を考えている人にも使いやすく便利です。
\口座開設&取引で1500円もらえる!/
日興FXのアプリ

日興FXには、現在のところスマートフォン用のアプリがありません。
トレードは専用の取引サイトから行いますが、パソコン用とスマートフォン用の2種類があり、それぞれのデバイスに合わせた見やすく分かりやすい注文画面となっています。
そのため、アプリがなくても、スマホからでも問題なくスムーズに取引を行うことができるでしょう。
それでも、スマホ中心にトレードを行う人にとっては、取引画面への移行がやや面倒に感じられるかもしれません。
ただし、日興証券の株取引にはすでに専用のアプリがあり、今後FXでもユーザーの要望などでアプリがリリースされる可能性は十分にあると思われます。
▼アプリのあるFX会社は以下の記事をご参考ください

日興FXの始め方

日興FXで取引をはじめるには、まず日興証券で「証券口座(ダイレクトコース)」を開設する必要があります。
公式サイトの口座開設ボタンなどから申し込みページに移動し、基本情報の入力と個人番号(マイナンバー)・本人確認書類の提出を行います。
「Webアップロード」で提出すれば、最短3日で開設することができます。
口座開設が完了したら、「オンライントレード(日興イージートレード)」にログインし、日興FXの申し込みを開始します。
必要事項をすべて入力し、審査が終われば手続き完了です。
あとは、申し込み完了画面からFX証拠金振替指示画面に移動し、証拠金を入金すれば、取引を開始することができます。
日興FXの会社概要

会社名 |
|
---|---|
所在地 |
|
設立 | 2009年6月15日 |
資本金 | 100億円(2021年3月31日現在) |
FXサービス開始 | 2021年4月24日 |
日興証券は、大正時代に設立された「川島屋商店」と「日興證券株式会社」がルーツとなっています。
その後いくつかの合併などを経て、「日興コーディアル証券株式会社」として2009年にメガバンクの三井住友フィナンシャルグループの一員となり、2011年に現在の「SMBC日興証券株式会社」へと社名を変更します。
個人投資家向けのオンライントレードは1996年に開始、2003年からはFX取引も取りあつかうようになりましたが、2010年に一度サービスを撤退しています。
それから11年の時を経て、あらためて新サービスとしてリリースされたのが、今回の「日興FX」です。
その信頼と実績は、どのFX会社にも引けを取らないといえるでしょう。
日興FXの評判まとめ

ここまで、「日興FX」についてまとめてきました。
日興FXは、三井住友フィナンシャルグループの一員である日興証券が、11年ぶりにリニューアル再開したFX取引サービスです。
その最大の特長は、米ドル/円のスプレッドが業界最狭水準の0.15銭であること。
さらに、100通貨からでも取引をはじめられるので、資金の少ない人や初心者の方でも気軽にはじめることができます。
今ならサービス開始記念で、口座開設&初回取引のみで現金1,500円がもらえるとてもお得なキャンペーンも開催しているので、まずはぜひ口座開設してみてください!
\口座開設&取引で1500円もらえる!/