今回は、「野村證券FX(ノムラFX)の評判・口コミ」についてまとめていきます。
野村證券といえば、国内有数の大証券会社として知られ、投資未経験者でもその名前を見聞きしたことがあるという方は多いでしょう。
その野村證券でも、FX取引サービスを取りあつかっていることはご存知でしょうか?
これほど有名な企業であれば、ぜひそのサービスも利用してみたいと考えている方もいると思います。
そこでこの記事では、野村證券FXのメリット・デメリットを徹底解説、さらに評判・口コミを参考に、どのような方におすすめ・おすすめできないかを紹介していきたいと思います!
- 国内最大手の証券会社が提供するFX取引サービス
- 情報配信や取引ツールが充実している
- スプレッドは他社に比べ10倍以上になることも
- スワップポイントが不透明で分かりにくい
- 短期取引やスワップトレードには不向き?
- FX取引を始めるならまずはDMM FXがおすすめ!
FX取引を始めるなら、まずはDMM FXを利用するのがおすすめです!
業界最高水準のスプレッド・スワップポイントで利益効率が高く、取引ツールも直感的で分かりやすいので、初心者でもスムーズに始めることができます。
口座開設はもちろん無料、今なら最大200,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンも開催中なので、ぜひこちらからためしてみてください!
\最大300,000円のキャッシュバック!/
Contents
野村證券FX(ノムラFX)の概要

おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | B- |
安全性 | A+ |
通貨ペア | 12種類 |
スプレッド | 2.0銭 |
スワップポイント | 非公開 |
最小取引単位 | 10,000(4通貨ペアのみ1,000通貨) |
野村證券は1925年に創立された、100年近い歴史を持つ日本最大手の証券会社です。
その野村證券が2011年から新しく提供を始めたオンライン専用のFX取引サービスが、「ノムラFX」です。
取扱通貨ペアは全部で12種類、取引単位は10,000通貨からですが、米ドル/円など4つの主要通貨ペアについては、1,000通貨単位のミニ取引も可能です。
スプレッドは変動制を採用、レバレッジは最大25倍までかけることができます。
取引ツールには、Web上で利用できる取引サイト3種類を用意、さらにスマホ専用アプリからも取引することができます。
ほかにも、プロによる分析や最新の経済ニュースなど、大手証券会社ならではの質の高い情報を豊富に提供しているのも、大きな特色といえるでしょう。
なお、ノムラFXは野村證券のサービスの一部なので、取引口座を開設するにはまず証券総合口座を開設しておく必要があります。
野村證券FX(ノムラFX)のメリット
ノムラFXを利用することで得られるメリットには、以下のようなものがあります。
- 大手証券会社ならではの安心感
- 取引ツールが充実している
- ミニ取引で少額投資も可能
- さまざまな金融商品を取引できる
それぞれ、くわしく内容を見ていきましょう。
大手証券会社ならではの安心感
したがって、サービスの信頼性についてはまったく心配する必要がないでしょう。
その情報力を活かして、プロのアナリストによる分析レポートや、リアルタイムの経済ニュースなど、質の高い情報を定期的に配信しているのも特長です。
ノムラFXのおもな情報コンテンツ
- 為替相場レポート(動画・毎月更新)
- 国際金融為替ウィークリー(毎週更新)
- 国際金融為替マンスリー(毎月更新)
- フィスコ外国為替情報(朝刊・夕刊)
- FISCOFOREX(週刊)
- フィスコFXテクニカル分析
- FXMorningレポート(日刊)
- 通貨別レポート(週刊)
- 為替プロたちのナマ声レポート(隔月)
ほかにも、ロスカットを2段階のアラームで警告してくれるなど、大手ならではの行き届いたサービスも見受けられます。
取引ツールが充実している
- 簡易版Webサイトお取引画面:直感的で初心者にも操作しやすい
- Webサイトお取引画面:多機能でチャート分析に優れている
- スマートフォンサイトお取引画面:外出先からでも手軽に操作可能
いずれもダウンロード不要で、サイトにアクセスするだけで簡単に利用することができます。
さらに、スマートフォン専用アプリ「野村FXアプリ」で、チャートからのダイレクトな発注やニュース・レポートの配信など、よりスムーズな取引を行うことも可能です。
ほかにも、過去チャートとの比較などで値動きを予測、取引のタイミングを知らせてくれる「売買シグナルチャート」も補助ツールとして便利に活用できます。
野村證券では、取引ツール以外にも、FXをふくめた銀行・証券などの保有資産のデータを連携・管理できる「資産管理アプリ OneStock」など、資産運用に役立つさまざまなアプリを多数用意しています。
ミニ取引で少額投資も可能

ノムラFXの最低取引単位は、10,000通貨(香港ドル/円・南アフリカランド/円は100,000通貨)となっています。
ただし、米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円の4通貨ペアについてのみは1,000通貨からのミニ取引も可能です。
たとえば米ドル/円の場合、1米ドル=140円とすると、140円×1,000通貨=140,000円から取引できることになります。
さらに、レバレッジ最大25倍をかければ最低5,600円、わずか1万円未満の証拠金で運用することも可能となります。
さまざまな金融商品を取引できる

野村證券では、FX以外にもさまざまな金融商品を取り扱っています。
証券総合口座ひとつで、国内外の株式から投資信託、債券、NISAやiDeCoなどもすべて運用することができます。
投資では、異なる銘柄に資金を分散してリスクヘッジを行うのが基本です。
FXと合わせて、ポートフォリオ(資産構成)を組んでいけば、よりリスクを軽減しつつ、幅広い戦略を取っていくことも可能となるでしょう。
野村證券FX(ノムラFX)のデメリット
それでは、反対にノムラFXにはどのようなデメリットがあるのでしょうか?
特に注意しておきたいのは、以下の6点です。
- 通貨ペアの選択肢が少ない
- スプレッドが変動制で広がりやすい
- スワップポイントが非公表
- 取引時間に空白の15分間がある
- デモトレードで取引できない
- 新規口座開設キャンペーンがない
先ほど挙げたメリットや、他社のサービスとも比較して見ていきましょう。
通貨ペアの選択肢が少ない
ノムラFXでは、以下の12種類の通貨ペアで取引することができます。
ノムラFXの取扱通貨ペア
- 米ドル/円(USD/JPY)
- ユーロ/円(EUR/JPY)
- 英ポンド/円(GBP/JPY)
- 豪ドル/円(AUD/JPY)
- ニュージーランドドル/円(NZD/JPY)
- スイスフラン/円(CHF/JPY)
- カナダドル/円(CAD/JPY)
- 香港ドル/円(HKD/JPY)
- 南アフリカランド/円(ZAR/JPY)
- ユーロ/米ドル(EUR/USD)
- 英ポンド/米ドル(GBP/USD)
- 豪ドル/米ドル(AUD/USD)
国内FXの他社では、20〜30種類程度の通貨ペアを取り扱っているところが多いので、このラインナップはやや物足りないといえるでしょう。
また、ほとんどの通貨ペアが円絡み(クロス円)なので、戦略の幅を広げにくいデメリットもあります。
たとえば、DMM FXでは21種類の通貨ペアを取り扱っていますが、その半数以上が日本円の絡まない銘柄となっており、よりリスク分散しやすくなっています。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
スプレッドが変動制で広がりやすい

ノムラFXでは、FX取引で唯一のコストとなる「スプレッド(買値と売値の差額)」に変動制を採用しています。
変動制スプレッドはあらかじめコスト計算がしにくく、さらにノムラFXではその数値も他社とくらべかなり広がりやすい、というデメリットがあります。
たとえば、2022年9月20日12:00時点の主要通貨ペアのスプレッドをDMM FX(原則固定)と比較すると、以下の通りとなります。
通貨ペア | ノムラFX(変動) | DMM FX(固定) |
米ドル/円 | 2.0銭 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 3.9銭 | 0.5銭 |
英ポンド/円 | 5.9銭 | 0.9銭 |
豪ドル/円 | 3.9銭 | 0.6銭 |
ユーロ/米ドル | 2.9pips | 0.4pips |
どの通貨ペアを見ても、大体5〜10倍程度の開きがあることが分かります。
特に、FX取引では短期トレードで取引回数が多くなりやすく、時間が経てば経つほどそのコスト差にも大きな開きが生じてくるので注意が必要です。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
スワップポイントが非公表

ノムラFXでは、公式サイトなどでスワップポイントを公表していません。
そのため、事前にどれくらいのスワップポイントが得られるかという計算が立ちにくくなっています。
たとえば、DMM FXではスワップカレンダーを公開しているので、通貨ペアごとに、どのような推移でどれくらいの利益が得られるかということが、おおよそ計算することができます。
また、ノムラFXではスワップポイント自体の数値もあまり高くないため、長期トレードでスワップポイントを稼ぐ場合にはその点でも不利となります。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
取引時間に空白の15分間がある
ノムラFXの取引時間は以下のようになっていて、火〜金曜日の早朝6:55〜7:10に取引できない時間帯があります。
ノムラFXの取引時間
- 月曜日:7:20〜翌6:55
- 火〜金曜日:7:10〜翌6:55
わずか15分間ではありますが、午前7時台はオーストラリアやニュージーランドのオセアニア市場がオープンする時間帯で、取引が活発になり為替変動が大きくなるチャンスでもあります。
また、出勤時間の前後に取引したいという方は、この空白の時間帯がちょうどそのタイミングにあたるケースもあるでしょう。
さらに、サポート面でも電話による問い合わせが平日8:40~17:10と対応時間が短く、初心者にとっては不安な点となります。
その点、DMM FXでは月曜7:00〜土曜5:50まで平日24時間トレードが可能、電話でのサポートもほぼ24時間対応となっているので、より多くの人に取引しやすい環境となるでしょう。
DMM FXでの電話による問い合わせ
- 月曜7:00〜土曜6:50(夏時間 〜土曜5:50)
\最大300,000円のキャッシュバック!/
デモトレードで取引できない

ノムラFXでは、デモトレードを利用することができません。
取引操作を確認するための「デモ取引画面」はありますが、実際に取引をシミュレーションすることなどはできません。
たとえば、DMM FXでは「デモ取引」で、資金を一切使わず、リアルタイムレートをもとに本番同様の取引を体験することができます。
デモトレードは、取引ツールの操作やルールに慣れると同時に、トレーダーにとって最も大切な「相場観」を身につけていく上でも必須なので、かならず取引前にためしておくことをおすすめします。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
新規口座開設キャンペーンがない

国内FX会社ではほとんどのサービスが、新規口座開設&取引によるキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
しかし、2022年9月現在、ノムラFXではそのような口座開設キャンペーンは開催されていません。
キャッシュバックは基本的に取引にしか使用することはできませんが、それによって実質的な取引コストを大きく減らすことができます。
特に、最初のうちは損失を気にせず取引に慣れていくことが重要なので、よりお得なキャッシュバックキャンペーンのあるFX会社を選ぶ方がよいでしょう。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
野村證券FX(ノムラFX)の評判・口コミ
それではここで、ノムラFXについて実際に利用している方々がどのような感想を抱いているのか見ていきましょう。
Twitterでは、以下のような評判・口コミがありました。
お金が増えたら、野村證券口座つくりたい(笑) 野村證券は結構いい面があるし、ブランド力もある 1000通貨FXまであるらしい
— IdPrCcG (@Hi_I20231992mba) January 29, 2022
ノムラFXの口座開設を考えている方には、やはりその信頼性や安心感に大きなメリットを感じているケースが多いようです。
はじめて1.5ヶ月、ノムラFXでやってたけど、スプレッドが高いんやー。
— 28号 (@ttooss_) October 10, 2016
ノムラFX、もうちょっとスプレッド狭くならんかな。
今の半分でもバチ当たらんと思うけど。 pic.twitter.com/NXVeigWlSt— Hiro tana (@ooFX1) January 17, 2014
しかし、一方でやはりスプレッドが広いという意見も目立ちました。
他社とくらべて10倍近い差は、さすがに見逃せないというユーザーが多いようですね。
ノムラFX、エクスプレスがなくなって使いずら、SPもたかいまま
— yamorifx (@hikageri) January 5, 2018
野村證券アプリは落ちるし、手数料も高い
FXはスプレッドがえげつない一体、誰と戦おうとしているのだね?https://t.co/EyjzSmqOE4
— はなくさ (@anatokusa) March 10, 2020
また、取引ツール自体は充実しているものの、以前提供されていた「エクスプレス」のほうが使い勝手が良かった、あるいはアプリが落ちやすい、などといった声も見られました。
こういったデメリットは、実際に利用してみないとなかなか見えにくいものです。
これらの意見をまとめてみると、ノムラFXは信頼性や安全性についてはまったく問題がないものの、取引コストが高くて使いづらい、という見方が圧倒的に多いようです。
このような点が気になる方は、業界最狭水準のスプレッドで、初心者にも取引ツールが使いやすいと評判のDMM FXを利用するのがおすすめです。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
野村證券FX(ノムラFX)がおすすめな人
ここまでの情報を総合すると、ノムラFXは以下のようなタイプの方におすすめのサービスといえます。
- 信頼性を第一に考える方
- 投資情報を収集したい方
- 株式なども取引したい方
自分に当てはまる項目があるかどうか、チェックしてみてください。
信頼性や情報力を重視する人にはおすすめ

ノムラFXを提供する野村證券は、日本最大手の証券会社として確固たる地位と実績を築いています。
そのため、信頼性や安全性を第一に考える方にはおすすめしやすいサービスといえるでしょう。
ブランド力を活かした有用性の高い投資情報も数多く配信しているので、その点を重視する方にもおすすめです。
また、野村證券ではFX以外にも株式や投資信託など幅広い金融商品を取り扱っています。
分散投資で、安全かつ幅広い戦略を進めていきたい方にも向いているサービスといえるでしょう。
野村證券FX(ノムラFX)をおすすめできない人
反対に、以下のようなタイプの方にはあまりノムラFXはおすすめできません。
- 取引コストを抑えたい方
- 短期取引を行いたい方
- スワップトレードを行いたい方
- 早朝に取引したい方
自分に当てはまる項目があれば、ほかのサービスを選ぶよう考えなおしてみましょう。
コスト重視の人にはおすすめできない

ノムラFXのスプレッドは変動制で広がりやすく、米ドル/円では、国内FXの最狭水準にあたる0.2銭の10倍程度まで広がるケースもあります。
取引コストを少しでも軽減したい方にとっては、選ぶべきサービスにはならないでしょう。
特に、短期トレードを中心に進めていきたいのなら、より負担が大きくなってしまうのでおすすめできません。
スワップポイントや取引時間にも注意

一方で、ノムラFXはスワップポイントも低く、数値も非公開となっているため、長期トレードにもあまり向いていません。
また、火〜金曜日の6:55〜7:10に取引できない空白の時間帯があるので、そのタイミングで取引したい方にもおすすめできないサービスです。
以上のデメリットが気になる方には、その弱点をすべてカバーできるDMM FXで取引を始めることをおすすめします!
\最大300,000円のキャッシュバック!/
野村證券FX(ノムラFX)まとめ

ここまで、「野村證券FX(ノムラFX)の評判・口コミ」についてまとめてきました。
ノムラFXは、日本最大手の証券会社である野村證券が提供するFX取引サービスで、その信頼性・安全性は抜群です。
取引ツールや投資情報、金融商品も豊富で、上級者にとっては有益なサービスとなる面もあるでしょう。
しかし、一方でスプレッドが非常に広い、スワップポイントが低い、といったデメリットも口コミで目立っています。
新規口座開設キャンペーンもなく、初心者にはほとんどメリットとなる部分がないので、別のサービスを選んだ方がよいでしょう。
なかでも、低スプレッド・高スワップポイントで利益効率がよく、取引ツールの使いやすいDMM FXは最もおすすめのサービスです!
\最大300,000円のキャッシュバック!/
