今回は、SBI FXトレードの「オプションFX」についてまとめていきます。
投資には利益だけではなく、損失が生まれるリスクも常に存在します。
FXに興味はあるけれど、それが不安でなかなか始められない、という方も多いのではないでしょうか?
そこでぜひおすすめしたいのが、SBI FXトレードのオプションFXです。
オプションFXでは、損失額を一定に抑えながら、なおかつ利益はどこまでも伸ばしていくことができるという取引サービスを実現しています。
ここでは、そんなオプションFXについて、そのメリット・デメリットを解説、さらに口コミ・評判を参考に、どのような方におすすめなのか紹介していきたいと思います!
- オプションFXでは常に損失額が一定以下
- 必要な資金はオプション購入代だけ
- 取引コストが高いので大きな利益は出にくい
- 取引期間は最大で40日間程度
- 初心者や仕事で忙しい方にもおすすめ!

オプションFXに興味のある方は、今すぐSBI FXトレードに口座開設してみてください!
SBI FXトレードなら、通常のFXも非常に狭いスプレッドでとてもお得。
さらに今なら、口座開設&取引で最大30万2000円のキャッシュバックが貰えるキャンペーンも開催中です!
\口座開設&取引で最大800,000円!/
オプションFXとは?

オプションFXでは通貨そのものではなく、通貨を「ある期日に一定の価格で売買する権利(オプション)」を取引します。

たとえば、10,000米ドルを「1ヵ月後に米ドル/円=110円で買う」オプションを5,000円で購入したとします。
その後、期日までのレートの変化によって、結果は以下のようになります。
■米ドル/円=111円に上昇
→権利行使で米ドルを110円で購入
→差額の1万円(1円×10,000)分がプラス
■米ドル/円=109円に下落
→権利放棄でプラスマイナスゼロ
購入したのはあくまで「買う権利」なので、損失が出るようなケースではそれを行使する必要はない、というわけです。
したがって、この場合の実質的な損失は、最初にオプションを購入する際に支払った金額(プレミアム)の5,000円のみ、ということになります。
オプションFXでは「売る権利」も取引できるので、レートが下落すると予想した場合は、そちらで利益を狙うこともできます。
コール・オプション(買う権利):レート上昇で利益が発生
プット・オプション(売る権利):レート下落で利益が発生
このような仕組みによって、オプションFXでは損失を一定額に抑えつつ、利益だけを伸ばすことができるトレードを実現しているわけです!
なお、細かい取引ルールについては以下の通りとなっています。
取扱通貨ペア:米ドル/円
取引単位:1枚(10,000米ドル)
権利行使価格:50銭刻みで少なくとも上下3価格ずつ提示
権利行使日時:毎月第2金曜日の15:00(祝日の場合は前営業日)
最終取引日:権利行使日の前営業日15:00まで

\口座開設&取引で最大800,000円!/
オプションFXのメリット
SBI FXトレードのオプションFXには、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?
ここでは、以下の5つのポイントについて説明していきます!
- リスク計算がしやすい
- 取引の自由度が高い
- 少額資金で安定した運用
- シンプルな予測でもOK
- 余裕を持った取引ができる
リスク計算がしやすい

オプションFXでは、権利放棄によって損失をプレミアム分のみに抑えることができます。
最大損失額が分かっていることから、あらかじめそのリスクを計算に入れた、より堅実な資金管理も可能となります。
もし権利行使日になっても利益が出ない状況になっていた場合は、自動的に権利放棄が選択されるので心配する必要はありません。

損失が膨らまないという安心感は、冷静で落ち着いた投資にもつながることでしょう。
\口座開設&取引で最大800,000円!/
取引の自由度が高い

オプションFXでは、毎月第2金曜日に権利行使日を迎えます。
しかし、権利行使日の前日15:00までであれば、それ以外のタイミングでもオプションを自由に取引することができます。
たとえば、以下のようなケースでオプションの途中決済を活用することができます。
「現段階ではレートが有利に動いているが、満期までにどう変化するかが読めない」
→オプションを決済して利益確定
「これ以上のプラスは期待できないが、プレミアム分の損失はある程度相殺されている」
→オプションを決済して損切り
オプションを決済した場合の損益は、購入時と現時点でのプレミアムの差額によって決まります。

たとえば、5,000円で購入したオプションが6,000円となっていた場合、決済によって1,000円の利益が得られることとなります。

なお、プレミアムについては、以下の2つの要素によってその価格が決められます。
- 本質的価値:レートが有利になるほど上昇
- 時間的価値:権利行使日が近づくほど下落
\口座開設&取引で最大800,000円!/
少額資金で安定した運用

オプションFXの運用で必要となる資金は、オプション購入に支払う代金(プレミアム)のみです。
通常のFXのように、ポジションの含み損益によって必要証拠金が変動していくということもありません。
証拠金取引では、資金が必要証拠金を下回りそうになると、追加の証拠金(追証)が必要となったり、ロスカットによる強制決済が行われたりすることもあります。
オプションFXではそういった心配がないので、より安定した運用を行うことができるでしょう。
また、プレミアムは大体1枚5,000〜15,000円前後なので、少額資金からでも十分に始めることができます。
\口座開設&取引で最大800,000円!/
シンプルな予測でもOK

オプションFXでは、どれだけレートが大きく動いても最大損失額は一定です。
したがって、値幅などはあまり気にする必要なく、とにかく「満期までに現在のレートを上回るか下回るか」という一点のみに着目して予測してみるとよいでしょう。
ただし、利益がオプション購入の価格(プレミアム)より低いと、差し引きマイナスになってしまうので、その点は注意してください。
トレンドの大まかな動きさえ読めるようになれば、初心者でもおのずと勝率が上がっていくようになるはずです。
\口座開設&取引で最大800,000円!/
余裕を持った取引ができる

オプションFXでは、月に一度の権利行使日が設定されています。
タイミングによっては満期まで最大40日程度となり、その間は特に何もせず放置しておくこともできます。
仮に、予想と反対方向にレートが動いたとしても、損失額はあくまでプレミアムを超えることはないので、あまり気にする必要はありません。
チャート画面とにらめっこする必要もないので、時間的にも精神的にも余裕を持った運用が可能となるでしょう。
\口座開設&取引で最大800,000円!/
オプションFXのデメリット
一方、オプションFXにもデメリットがないわけではありません。
特に以下の3点が気になる方は、メリットと比較しつつよく検討してみてください。
- 取引コストが高い
- 長期トレードができない
- 通貨ペアは米ドル/円のみ
取引コストが高い

オプションFXでは、オプション購入にかかるプレミアムが大体5,000〜15,000円前後となっています。
この価格は、FXのスプレッドと比べてかなり高い取引コストといえるでしょう。
たとえば、SBI FXトレードのFX取引ならスプレッドは約0.2銭なので、同じ1万通貨でも、0.2銭×10,000=20円程度のコストで済むことになります。
それだけコストが高いということは、その分だけ利益も少なくなる、という点にも注意してください。
ただし、通常のFXではレートが1円下がれば1万円、2円下がれば2万円と損失が膨らんでいきます。
しかし、オプションFXならどれだけレートが下がってもプレミアムを上回る損失額は出ないので、結果的に得となるケースも出てくるわけです。
高い取引コストは、より安全に運用していくための代価だと考えておくとよいでしょう。
長期トレードができない

オプションFXでは、権利行使日が毎月第2金曜日の15:00と決められています。
そのため、数ヵ月から一年以上に渡るような長期トレードは行うことができません。
権利行使のタイミングになると、たとえどれだけ利益が伸びていたとしても強制的に取引終了となってしまうので、気をつけましょう。
取引期間中にピークを迎えたと思ったら、その場で決済して利益を確保しておくのもおすすめです。
通貨ペアは米ドル/円のみ

オプションFXでの取り扱い通貨ペアは、現在のところ米ドル/円のみとなっています。
コール・オプションとプット・オプションを使い分ければ、レートの上下にかかわらず利益を上げるチャンスはありますが、レンジ相場ではどうしても利益を上げるのが難しくなってきます。
そのようなとき、ほかの通貨ペアの選択肢がないのは、大きなデメリットといえるでしょう。
オプションFXはあくまでリスクヘッジのひとつとして、ほかのFX取引サービスと併用していくのもおすすめです。
オプションFXの口コミ・評判

実際にオプションFXを利用している方は、どのような感想を抱いているのでしょうか?
ここでは、Twitterでの口コミを参考に、その評判を見ていきたいと思います。
オプションfxやと毎日2000円くらいなら確実に稼げるけどそれだけかー。って思ってたけど、年にすると約44万。
投資資金は140万くらいなので、年利約30%!
これってすごい数字ですね。— こむろたいろく@投資家リーマン (@investor_salary) July 13, 2021
オプションFXは取引コストが高いため、あまり大きな利益を期待することはできません。
しかし、こちらの方のように毎日コツコツ利益を積み重ねていけば、かなりの利回りも期待できそうです。
途中で利食いするかも。
前回も109.5円で3575円でプットを買った。
2530円の利益出た。
今回も偶然だけど同じ3575円だったw
その前は、初めてで利食いしないでいたら証拠金割り込んだ(4700円で109.5円でプット買い)。
4700円は消えた
学習したんでw
2回目は利食いした pic.twitter.com/vl9DhzvYEx— グッドキャット@ボンビー (@goodcat_m) August 23, 2021
こちらの方のように、権利行使日の前にオプションを決済していくのも、効率的な稼ぎ方となりそうですね。
カンキーさんこんにちは。
SBIfxトレードを開設して、オプションFXの勉強中です!
私はポジションがユーロ売りに偏っているので、リピート益と相談しながらリスク回避を検討してみたいと思っています😄
— シダ植物/代用FXブログ (@bonyari_blog) January 2, 2021
また、こちらの方のようにオプションFXをリスクヘッジとして活用している方も多く見られました。
SBIFXのオプションFXを試しにやってんだけど、108円プットが輝いておる
もっと突っ込めばよかった(ノ_<) pic.twitter.com/lPTNgpnQ3g
— ゆうぼう@ブラビケンの投資家 (@yuubou_cash_Plz) June 21, 2019
こちらの方のように、試しに始めてみただけで利益を出せた、といった方も少なくありませんでした。
みなさんもぜひ、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか!
\口座開設&取引で最大800,000円!/
オプションFXがおすすめな人

ここまでの解説をまとめると、オプションFXは以下のような方におすすめのサービスといえます!
- 大きな損失を避けたい人
- 仕事などで忙しい人
- 少額資金で運用したい人
- FXの知識があまりない人
オプションFXは、極めてリスクコントロールがしやすい取引サービスです。
とにかく投資で大きなマイナスを出したくないという方には、とてもおすすめです。
長い間放置しておいても損失が膨らまないので、仕事などであまりトレードに時間が取れない方にもおすすめのサービスです。
追証やロスカットの心配もないので、資金が少ない方でも安心して運用することができるでしょう。
基本的に、レートが現在より上がるか下がるかだけを予測すればよいので、初心者にも取り組みやすいのも特徴です!
\口座開設&取引で最大800,000円!/
オプションFXがおすすめできない人

一方、以下のようなタイプの人にはあまりオプションFXをおすすめすることはできません。
- 利益を大きく求めていきたい人
- スワップトレードを行いたい人
- 投資戦略を広げていきたい人
オプションFXはとても取引コストの高いサービスです。
利益が出ても、その分を差し引いて考えなければいけないので、大きなプラスを得ることは難しいでしょう。
取引期間が最大で40日程度と限られているので、スワップトレードなどを考えている方にも向いていません。
取り扱っている通貨ペアも米ドル/円のみなので、より幅広い銘柄で分散投資していきたい方にもおすすめできません。
ただし、これらの点に当てはまる方でも、メインの取引サービスとは別に、あくまでリスクヘッジとしてオプションFXを併用してみるのはよいかもしれません!

オプションFXまとめ
オプションFXでは、オプション購入価格以上に損失が膨らむことはありません。
そのため、初心者の方や忙しい方でも、安心して取引することができるサービスとなっています!
ただし、取引コストは高いので、あまり大きなプラスは期待せず、コツコツと利益を積み重ねていくのがおすすめです。
コール・オプションとプット・オプションをうまく使い分けていけば、チャンスもかなり広がっていくでしょう。
今なら口座開設&取引で最大30万2,000円のキャッシュバックが貰えるキャンペーンも開催しているので、興味を持った方はぜひ口座開設してください!
\口座開設&取引で最大800,000円!/
