スワップポイントの税金って難しそうですよね?
実際このようにスワップポイントの税金に関してよくわかっていない人が多いと思います。
このような疑問をもつ方もいることでしょう。
でも、この記事を読んだころにはあなたもスワップポイントの税金を完璧に理解できるようになっています。
- スワップポイントには税金がかかり、税率は20.315%。
- FX会社には未決済ポジションでスワップポイントに税金がかかる会社とかからない会社があり、税金がかからない会社の方が自由度が高い。
- 税金がかからない会社の中で特にLIGHTFXがオススメ。
まだLIGHTFXの口座開設をしていない方は今のうちに済ませておきましょう!
【当サイト限定】
\403,000円&限定レポートもらえる/
スワップポイントに税金はかかるの?タイミングは?
スワップポイントには申告分離課税がかかり、税率は20.315%(所得税15%+住民税5%+復興特別所得税0.315%)となっています。
ここで重要なことはFX会社によって毎年課税されるのか、決済・出金の時に税金がかかるのかという事であり、これによって税金の大きさが変わってきます!
ポジションを決済・出金したときに税金がかかる
どのFX会社でもポジションを決済・出金したタイミングで税金がかかります。
ここで問題になってくるのは、未決済ポジションでスワップポイントに税金がかかるかどうかです。
未決済ポジションで税金がかかる会社もあれば、税金がかからない会社もあります。
それはスワップポイントがいつ口座に反映されるのかによって決まります。
- スワップポイントが毎日、口座に反映される場合
→ 未決済ポジションで税金がかかる - スワップポイントが決済・出金時に口座に反映される場合
→ 未決済ポジションで税金がかからない
いつスワップポイントが口座に反映されるかで毎年税金がかかるかどうかが決まるんだね!
未決済ポジションで税金がかからない場合と税金がかかる場合のメリット・デメリットを簡単にまとめておいたよ!
税金がかからない場合 | 税金がかかる場合 | |
---|---|---|
メリット | ・決済するまで確定申告をしなくても良い ・自分のしたい年に為替差損ができる | ・もらったスワップポイントを自由に使用する事ができる |
デメリット | ・決済するまで、もらったスワップポイントを自由に使用する事ができない | ・毎年確定申告しなければならない ・自由に為替差損ができない |
それぞれにメリット・デメリットがありますが、未決済ポジションに税金がかからない方がメリットが大きいですよ。
好きなタイミングで税金を払って、確定申告で為替差損ができますしね。
僕は未決済ポジションで税金がかからないFX会社の方が断然に自由度が高く、好きに取引ができるのでオススメ!
FX会社一覧表
各FX会社で非決済ポジションで税金がかかるのか、かからないのかをまとめました。
FX会社 | 未決済ポジションの時 |
---|---|
LIGHT FX | 税金がかからない |
GMOクリック証券 | 税金がかからない |
FXプライム byGMO | 税金がかからない |
DMM FX | 税金がかからない |
みんなのFX | 税金がかからない |
マネックスFX プレミアム | 税金がかからない |
ひまわり証券(ひまわりFX) | 税金がかからない |
外為オンライン | 税金がかからない |
SBI FXトレード | 税金がかからない |
インヴァスト証券(トライオートFX) | 税金がかかる |
外貨ex byGMO | 税金がかかる |
GMOクリック証券(FXネオ) | 税金がかかる |
サクソバンク証券 | 税金がかかる |
楽天証券 | 税金がかかる |
マネーパートナーズFX | どちらか選べる |
未決済ポジションに税金がかからないFX会社が多数ありますが、どのFX会社が良いのでしょうか。
では、以下で解説していきます。
スワップポイントに税金がかからないFX会社
次にスワップポイントに税金がかからないFX会社を3つ紹介します。
スワップポイントや使いやすさなど総合的に見て厳選しました。
LIGHTFX

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
トルコリラスワップ | 17円 |
メキシコペソスワップ | 181円 |
ランドスワップ | 181円 |
豪ドルスワップ | 76円 |
ドルスワップ | 158円 |
LIGHTFXには4つの大きな特徴があります。
- スワップポイントが高い
- 取引通貨が23種類とかなり多いという点
- 使いやすいと評判な高機能取引ツールがある
- 無料で使える分析ツールや投資情報が充実している
使いやすく、スワップポイントも高いので、初心者の方はLIGHTFXで口座開設すれば間違いないでしょう。
どの通貨も最高水準のスワップポイントを提供しており、スワップ投資で定番のFX会社です。
また、現在、口座開設&取引で最大40万3000円キャッシュバックの特典がもらえます!
まだ口座開設していない方は今のうちにしておくことをおすすめします。
【当サイト限定】
\403,000円&限定レポートもらえる/

FXプライムbyGMO

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | B |
トルコリラスワップ | 15円 |
メキシコペソスワップ | 160円 |
ランドスワップ | 140円 |
豪ドルスワップ | 63円 |
ドルスワップ | 151円 |
FXプライムbyGMOは3つの大きな特徴を持っています。
- スワップポイントが高い
- 約定力(約定率)99%以上で多くのFXプロトレーダーも支持されている
- 充実した無料オンラインセミナーがあり初心者にも優しくなっている
FXプライムbyGMOは、サブの口座としての利用がおすすめ。
また、高い約定率を保っているので、短期トレードもしたいと考えている方にもぴったりでしょう。
\口座開設&取引で最大100,000円!/

DMMFX
- 業界最狭水準スプレッドを提供している点
- 各種取引手数料が無料
- 高性能システムでスマホでもらくらく取引できる
DMMFXはトルコリラとメキシコペソの取り扱いをしていません。
そのため、主要通貨をメインで取引したい方におすすめです。
約定率・利用者ともに国内トップクラスなので、主要通貨の取引がメインならDMMFXで間違いないでしょう。
\最大300,000円のキャッシュバック!/

スワップポイントに税金がかかるFX会社
おすすめは税金がかからない会社です。
ですが、念の為非決済ポジションでスワップポイントに税金がかかるFX会社を2つ紹介します。
インヴァスト証券(トライオートFX)

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | B |
トライオートFXは、3つの大きな特徴があります。
1つ目は自動売買も手動も少額から取引可能な業界最狭水準スプレッドを提供しているという点です。
2つ目はリストから選ぶだけのカンタン設定の自動売買セレクトがある点です。
3つ目は自分のしたい取引に合わせて使える、豊富なスマホアプリやPCツールがあるという点です。
外貨ex byGMO

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | B |
安全性 | B |
外貨ex byGMOには4つの大きな特徴があります。
1つ目は業界最狭水準のスプレッドを提供している点です。
2つ目は大人気のスマホアプリ「Cymo」で直感的な操作で戸惑うことなくトレードできるという点です。
3つ目は手数料が全て0円となっている点です。
4つ目は初心者に優しい平日・祝日 午前7:00~午後10:00(土日休み)のサポートがついているという点です。

スワップポイントの税金まとめ

いかがだったでしょうか、今回はスワップポイントの税金についてまとめさせていただきました。
意外に簡単だったんではないでしょうか?
スワップポイントの税金について理解し、自分の目的にあったFX会社を選ぶことが大切ですね!
- スワップポイントの税率は20.315%である。
- FX会社には未決済ポジションでスワップポイントに税金がかからない会社の方が自由度が高い。
- 税金がかからない会社の中で特にLIGHTFXがオススメ。
スワップポイント投資をするなら未決済ポジションに税金がかからないLIGHTFXがおすすめ。
まだ口座開設していない方は今のうちに済ませておきましょう!
【当サイト限定】
\403,000円&限定レポートもらえる/
▼各FX会社のスワップポイントを比較!
