豪ドルは大きな価格変動が少なく安定している一方で、金利が高い通貨です。
長期的に資産形成したい方に、豪ドルのスワップ運用はぴったり。
その安定感から、高金利通貨の中でもとても人気があります。
ただ、このような疑問がある方も少なくないでしょう。
ということで、今回は豪ドルのスワップポイントを徹底比較し、おすすめのFX会社を紹介していきます。
- 豪ドルは高金利通貨の中でもダントツに安定感がある通貨
- 金利は4.35%(2024年10月時点)で、毎日もらえるスワップポイントは大きくないが、ローリスクで資産運用をすることができる
- レバレッジ5倍で年間のリターンは約9%になる計算に
- 暴落するリスクが他の通貨に比べて小さいので、長期的にスワップ運用すると良い
- スワップポイントは高いFX会社で1万通貨あたり約100円/日
- 豪ドルに投資をするなら「DMMFX」、「LIGHTFX」、「みんなのFX」で取引するのがおすすめ。
- その中でも、約110円でスワップポイントが高く、使いやすい「LIGHTFX」がおすすめ。


\口座開設&取引で最大100万3000円!/
Contents
豪ドル(オーストラリアドル)のスワップポイント比較・一覧


まずは、豪ドルのスワップポイントを一覧表で見てみましょう。
スワップポイントは日によって変わるので、週の平均で算出しました。
スワップ投資において、スワップポイントの大きさは利益を左右する一番大事な要素です。
| FX会社 | スワップポイント |
|---|---|
| LIGHTFX | 120円 |
| みんなのFX | 120円 |
| マネーパートナーズ | 110円 |
| DMM.com証券 | 119円 |
| GMO外貨 | 112円 |
| GMOクリック証券 | 112円 |
| セントラル短資 | 115円 |
| FXTF | 120円 |
| ヒロセ通商 | 101円 |
| JFX | 98円 |
| トライオートFX | 120円 |
(2024年10月週のスワップポイントを参考)
この表を見るとLIGHT FX、みんなのFX、DMMFXが高いスワップポイントを提供していることがわかります。
特に、高いスワップポイントのLIGHT FXまたはみんなのFXで豪ドル投資をするのがおすすめ。
どちらのFX会社も安定して高いスワップポイントを提供しており、豪ドルのスワップ投資をするならどちらかしかないと言って良いでしょう。
LIGHTFXとみんなのFXは同じスワップポイントを提供しており、同じような特徴をもっていますが、
LIGHTFXはFXだけのシンプルな機能で、みんなのFXはFX以外に自動売買やバイナリーもできるという違いがあります。
スワップ投資を中心に行っていきたいという方はシンプルですぐに使い慣れることができるLIGHTFXを使うのがおすすめ。
【当サイト限定】
\最大1,003,000円もらえる/
また、スワップポイントが両FX会社で同じため、通貨ペアごとにLIGHTFXとみんなのFXを使い分けると良いですよ。
- 豪ドル→LIGHTFX
- トルコリラ→みんなのFX
このように使い分けることで資金や利益の管理がしやすくなります。
まだ口座開設していない方は、今のうちにどちらもしておきましょう!
\当サイト限定!最大101万円もらえる/
【売り】豪ドルのスワップポイント比較一覧


それでは次に豪ドルの売りのスワップポイントを見ていきましょう。
| FX会社 | スワップポイント |
|---|---|
| LIGHTFX | -120円 |
| みんなのFX | -120円 |
| マネーパートナーズ | -134円 |
| DMM.com証券 | -149円 |
| GMO外貨 | -150円 |
| GMOクリック証券 | -150円 |
| セントラル短資 | -147円 |
| FXTF | -167円 |
| ヒロセ通商 | -170円 |
| JFX | -158円 |
| トライオートFX | -165円 |
(2024年10月週のスワップポイントを参考)
表を見ると、LIGHTFXとみんなのFXの売りのスワップポイントがかなり低いことが分かります。
今までは、買いのスワップポイントを見て取引会社を選ぶのが主流でしたが、最近のスワップポイントの低下により、ショートを目的として売りのスワップポイントに注目が集まっています。
是非、トレイダーズ証券のLIGHTFXやみんなのFXで取引を始めてみて下さい。
【当サイト限定】
\最大1,003,000円もらえる/
豪ドル(オーストラリアドル)のスワップポイントのレバレッジと収益


では、豪ドルのスワップポイントを運用したらどれくらいの利益が期待できるのでしょうか。
豪ドルのスワップ運用をしたときの、各レバレッジごとのリターンを計算してみましょう。
1豪ドル=100円、スワップポイントは80円/日とし、100万円を運用するとします。
まずはレバレッジ2倍のとき。
レバレッジ2倍なので 200万円分を運用する計算になりますね。
- 月間スワップ・・・4800円
- 年間スワップ・・・62400円
- 収益(年)・・・6.2%
3.6%のリターンが想定されます。
レバレッジを上げるとどうでしょうか。
- 月間スワップ・・・7200円
- 年間スワップ・・・86400円
- 収益(年)・・・8.6%
レバレッジを2倍にすると、8.6%ものリターンが期待できます。
このリターンが想定できるなら、資産運用としてもかなり良いですよね。
さらに、上げて5倍にしてみましょう。
- 月間スワップ・・・12000円
- 年間スワップ・・・144000円
- 収益(年)・・・14%
レバレッジを5倍まで上げるとリターンが14%まで上がります。
豪ドルは安定感があり、一時的に下がってもすぐに戻ることが多いので、レバレッジ5倍でもロスカットのリスクはそこまで高くないと言えるでしょう。
豪ドルの運用はレバレッジ3倍または5倍で行うことをおすすめします。
【当サイト限定】
\最大1,003,000円もらえる/
豪ドル(オーストラリアドル)のスワップポイントランキング
豪ドルのスワップポイントが高い順にFX会社のランキングを作成しました。
1年間運用時の利益は1万通貨運用時のもので、スワップポイントは先ほどと同じく、週の平均で表示しています。
スワップポイント以外にも、使いやすさや安全性の評価もしたので、FX会社選びの参考にしてください。
(2024年10月週のスワップポイントを参考)
1位 LIGHTFX


| おすすめ度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|---|
| 使いやすさ | A |
| 安全性 | A |
| スワップポイント | 120円 |
| スプレッド | 0.38銭 |
| 1年間運用時の利益 | 43,800円 |
豪ドルを取引するならLIGHTFXが一番おすすめ。
イベントで高いのではなく、安定して高いスワップで、業界最高水準を維持しようという姿勢が見受けられます。
さらに、最低取引量が1000通貨となっているので、少額から始めてみたい方にもぴったりです。
FXのみのシンプルな機能で、初心者の方でもすぐに使い慣れますよ。
また、今なら口座開設&取引で最大100万3000円もらえるキャンペーン中!
豪ドルのスワップ投資を考えており、まだ口座開設していない方は今のうちにしておきましょう!
【当サイト限定】
\最大1,003,000円もらえる/
2位 みんなのFX


| おすすめ度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|---|
| 使いやすさ | A |
| 安全性 | A |
| スワップポイント | 120円 |
| スプレッド | 0.6銭 |
| 1年間運用時の利益 | 43,800円 |
みんなのFXはLIGHTFXとよく似た特徴をもっているFX会社。
豪ドルのスワップポイントがLIGHTFXと並んで高いです。
LIGHTFXとみんなのFXのどちらで投資してもスワップポイントは変わらず、他の高金利通貨でも高いスワップポイントを提供しているので、通貨ごとにFX会社を使い分けるのがおすすめ。
このように使い分けると資産の管理がしやすくなりますよ。
すでにLIGHTFXで他の通貨を保有している方はみんなのFXで豪ドルを保有するのも良いですね。
\当サイト限定!最大101万円もらえる/
3位 マネーパートナーズ


| おすすめ度 | ![]() ![]() ![]() |
|---|---|
| 使いやすさ | B |
| 安全性 | B |
| スワップポイント | 110円 |
| スプレッド | 0.6銭 |
| 1年間運用時の利益 | 40,150円 |
次に紹介する会社はマネーパートナーズです。
この会社には2種類のコースが用意されており、小学から投資をしたい方には最低取引単位が100単位から投資できるFXnanoがおすすめです。
まとまったお金がない方でも手軽に投資を始められるので、積立投資や、複利運用で受け取ったスワップポイントの再投資をしたい方には最適な会社です。
大きな金額を用意するのが難しい方は、是非マネーパートナーズ を利用して少額から投資してみてください。
\【当サイト限定】1000円もらえる!/
4位 DMMFX


| おすすめ度 | ![]() ![]() |
|---|---|
| 使いやすさ | A |
| 安全性 | B |
| スワップポイント | 119円 |
| スプレッド | 0.6銭 |
| 1年間運用時の利益 | 43,435円 |
次に紹介するのはDMMFXです。
この会社はスマホデザインが使いやすいことで有名なのですが、スワップポイントも安定しており多くの投資家で使われています。
為替分析ツールの性能も高く、長期的に使うことができるのが大きなメリットですね。
スプレッドが非常に狭いのでコストを低くしてトレードできるのが嬉しいポイントと言えます。
新規口座開設&お取引で最大50万円キャッシュバック
5位 GMO外貨


| おすすめ度 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|---|
| 使いやすさ | A |
| 安全性 | A |
| スワップポイント | 119円 |
| スプレッド | 0.5銭(原則固定) |
| 1年間運用時の利益 | 43,435円 |
GMO外貨はまだ利用者が少ないFX会社ですが、とてもユーザーフレンドリーで、使いやすいです。
専用ツールが使いやすく高性能という特徴があるので、より緻密にテクニカル分析をしたい方はGMO外貨で取引すると良いでしょう。
スワップポイント狙いの投資では、やはりLIGHTFXやFXネオに軍配が上がります。
\口座開設&取引で最大100万円!/
6位 GMOクリック証券(FXネオ)


| おすすめ度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|---|
| 使いやすさ | A |
| 安全性 | A |
| スワップポイント | 116円 |
| スプレッド | 0.5銭原則固定 |
| 1年間運用時の利益 | 42,340円 |
GMOクリック証券は安全性、使いやすさに定評があります。
GMOクリック証券は利用者もとても多いです。
バックに金融業への知見が深いGMOグループがいるのも信頼できるポイントですよね。
取引画面も非常に使いやすく、初心者の方でもすぐに使いこなせるようになりますよ。
さらに、新規FX口座開設+お取引で最大1,000,000円キャッシュバック。
メインの口座として使えますので今のうちに開設しておくことをおすすめします。
\新規口座開設&お取引で最大100万円キャッシュバック/
7位 セントラル短資FX


| おすすめ度 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|---|
| 使いやすさ | A |
| 安全性 | A- |
| スワップポイント | 110円 |
| スプレッド | 0.8銭 |
| 1年間運用時の利益 | 40,150円 |
セントラル短資はFXは使いやすさに定評があるFX会社です。
豪ドルを含めて様々な通貨でスワップポイントが高いので、中長期的に投資をする際に使えるFX会社です。
スプレッドもかなり狭く提供されているため、コストを抑えて投資をしたい人に向いています。
また、この会社は1000通貨でFXができるようになっているので、スワップポイントで発生した利益をすぐに再投資に回すことができます。
そのため、投資効率をあげてスワップ投資することが可能です。
8位 FXTF


| おすすめ度 | ![]() ![]() ![]() |
|---|---|
| 使いやすさ | B+ |
| 安全性 | B+ |
| スワップポイント | 120円 |
| スプレッド | 15~50銭 |
| 1年間運用時の利益 | 43,800円 |
少しマイナーではありますが、FXTFでスワップ投資をするのもおすすめ。
国内では希少なMT4を使うことができるFX会社としてとても評判が高いです。
MT4とは世界で最も使われているFXの取引ツールで、世界中のトレーダーに利用されています。
他の業者では扱っていないインジケータを使うことができ、取引の幅を広げることが可能ですよ。
MT4を使った高度な取引をしてみたいという方はFXTFを利用してみてください!
\【当サイト限定】50万5000円もらえる/
9位 ヒロセ通商


| おすすめ度 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|---|
| 使いやすさ | B |
| 安全性 | B |
| スワップポイント | 110円 |
| スプレッド | 0.5銭 ※原則固定 |
| 1年間運用時の利益 | 40,150円 |
ヒロセ通商もFX会社の中では高いスワップポイントを提供しています。
LIGHTFXとみんなのFXには劣っていますが、いつも同じくらいのスワップポイントです。
スワップポイントは日によって変動するので、複数の口座を持つのも1つの手ですね。
ヒロセ通商は54種類の通貨ペアを扱っているので、豪ドル以外にも取引したいという方にもおすすめなFX会社です。
自分の成長に合わせて通貨ペアを増やして取引することができるので、長く使えるFX会社と言えます。
是非下記から詳細を見て口座開設をしてみてください。
\口座開設&取引で1,000,000円もらえる/
10位 JFX


| おすすめ度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|---|
| 使いやすさ | A |
| 安全性 | A |
| スワップポイント | 98円 |
| スプレッド | 1.0銭(原則固定) |
| 1年間運用時の利益 | 35,770円 |
今週は、JFXも高い南アフリカランドのスワップポイントを提供しています。
この会社は業界でもトップレベルのスワップポイントを提供していると共に、スプレッドも最狭水準に設定されているのでスワップ運用に最適です。
また、約定率が99.9%を記録しているので、注文も滑らず確実に約定することができます。
そのため、スワップ運用していく方にはもちろんですが、日常から南アフリカランドをトレードするという方にもおすすめのFX会社です。
10万円を超えるキャッシュバックキャンペーンを展開している会社ですので、まだ口座開設していない方は、是非この口座を開設して豪ドルを運用してみてください。
\口座開設&取引で最大101,000円!/
豪ドルのスワップポイント運用がおすすめな理由
豪ドルでスワップ運用をするメリットは主に3つあると考えています。
- 安定感がある
- 金利が高い
- 格付けが高い
では、具体的にこれらについて解説していきますね。
安定感がある


まず、豪ドルは安定性が高い通貨です。
高金利通貨というと変動が激しくてハイリスク・ハイリターンのイメージがありますが、豪ドルはその中でかなりリスクの低い通貨と言えます。
オーストラリアは新興国ではなく先進国と言えますし、通貨の価格も安定感があります。
できるだけローリスクで運用したい方にはおすすめの通貨です。
金利が高い


また、安定感だけでなく、豪ドルは金利も高い通貨です。
高金利通貨と言われるように、現在の豪ドルの金利は4.35%で、日本よりも4%以上も高い金利を保っています。
低いリスクでそこそこの利益を狙える通貨と言えるでしょう。
格付けが高い


また、豪ドルは通貨としての格付けも高いです。
| ムーディーズ | Aaa |
|---|---|
| S&P | AAA |
世界的に有名な2社の格付けを見てみると、どちらも最高レベルの格付けとなっています。
このことからも、安定性が高く比較的ローリスクで運用できると言えるでしょう。
豪ドルのスワップポイントで生活できる?


豪ドルのスワップポイント生活をしたいという方もいるでしょう。
どれくらいの金額を運用すればスワップポイント生活が現実的なのか試算してみました。
条件は以下の通り。
- スワップポイントは40円/日
- レバレッジは5倍
では、保有する通貨数を変えて計算してみましょう。
まずは300万円から。
- 月間スワップ・・・22500円
- 年間スワップ・・・270000円
資産運用としては十分ですが、まだこれでは生活できないですね。
- 月間スワップ・・・75000円
- 年間スワップ・・・900000円
これで家賃くらいは払えますが、生活するにはこの2倍くらいの収入が要ります。
- 月間スワップ・・・150000円
- 年間スワップ・・・1800000円
これでやっと最低限の生活ができそうです。
2000万円をレバレッジ5倍で運用してなんとか生活できそうということがわかりました。
生活するには遠い道のりになりそうですが、副収入として資産運用する分には豪ドルはとてもおすすめです。
長期投資を続けスワップ生活できることを夢見て、投資を始めるのも良いでしょう。
【2024年10月】豪ドル円のスワップ戦略
次に、最新の豪ドル円に関するスワップ戦略を紹介します。
高い金利を利用したスワップを積極的に狙いたい方は、以下を参考に取引してみてください。
高金利維持の状態では積極的にスワップを狙う
2024年10月現在、オーストラリアの中央銀行は世界各国が利下げを進める中でも金利を据え置いており、豪ドルは引き続き高金利通貨の地位を維持しています。
オーストラリアと密接な関係にあるニュージーランドでも利下げサイクルに入っているが、オーストラリアでは据え置きが続く。
このため、豪ドル円の買いポジションを保有し、スワップポイントを積極的に狙う戦略が有効です。
高金利が維持された環境では、長期保有によるスワップの積み上げが期待できるため、為替変動リスクを抑えながら収益を得るチャンスとなります。
ただし、為替変動や地政学的リスクなどの外部要因にも注意し、リスク管理を徹底することが重要です。
為替差益に注意してスワップを狙う
豪ドルは中国経済と密接な関係があり、中国の景気悪化が進む中、豪ドルも下落圧力を受ける傾向にあります。
2024年10月現在、中国経済は悪化している。不動産バブルの崩壊と共に指標が軒並み悪化傾向にある。
そのため、豪ドル円のスワップ狙いで買いポジションを保有する際には、中国経済指標や世界的な地政学リスク、リスクオフの動きに注意が必要です。
為替差損がスワップ利益を上回る可能性もあるため、スワップだけに依存せず、全体の相場動向を見極めることが大切です。
豪ドル円の取引では、買いポジションのみスワップが発生し売りポジションではマイナススワップとなるので注意しましょう。
ポジションを取るタイミングや撤退する判断を適切に行うことで、リスクを最小限に抑えることができます。
豪ドル(オーストラリアドル)のスワップポイントまとめ


豪ドルは高金利通貨の中でも安定感があり、人気が高い通貨です。
多少高いレバレッジにも対応でき、長期投資にぴったりなので資産運用をしたい方におすすめ。
長期投資で資産が増えてきたらスワップ生活も夢じゃないですよ。
豪ドルの投資をするならLIGHT FX。
高いスワップポイントと使いやすさが魅力的なFX会社です。
まだ口座開設していない方は今のうちに開設しておきましょう!
【当サイト限定】
\最大1,003,000円もらえる/
















