メキシコペソは少額での投資がしやすく、またカントリーリスクも他の高金利通貨国に比べて抑えられているために、長期的な投資をするのにぴったりな通貨です。
スワップポイント狙いの取引を考えている方も多いと思います。
このような疑問を持つ方も少なくないでしょう。
結論から言うと、メキシコペソのスワップポイント投資をするなら「LIGHTFX」を使うのがおすすめ。
安定してスワップポイントが高く、さらにスプレッドが小さいので他のFX会社よりも利益を出しやすいですよ。
まだ口座開設していない方は今のうちに開設しておきましょう。
- メキシコペソは高金利通貨の中でも金利が高い
- 年間の収益は約30%を狙える計算に
- 金利が高い一方で、格付けは高金利通貨の中で最高水準
- そのため、比較的低リスクでミドルリターンを狙える通貨
- スワップポイントは高いFX会社で10万通貨あたり約300円/日
- メキシコペソ投資をするなら「セントラル短資FX」、「みんなのFX」、「LIGHTFX」で取引するのがおすすめ。
- その中でも、安定してスワップポイントが高い「LIGHTFX」が一番おすすめ。

\5分で口座開設できる!/
Contents
メキシコペソ円のスワップポイントを比較

スワップポイントはFX会社によって違います。
そこで、メキシコペソを取り扱っている主なFX会社のスワップポイントを表にまとめてみました。
まずはどこのFX会社が高いスワップポイントを提供しているか確認しましょう。
FX会社 | スワップポイント |
---|---|
LIGHTFX | 300円 |
JFX | 140円 |
GMOクリック証券 | 260円 |
セントラル短資 | 240円 |
みんなのFX | 300円 |
外為どっとコム | 260円 |
松井証券のFX | 230円 |
マネーパートナーズ | 70円 |
マネースクエア | 70円 |
(2023年11月17日週のスワップポイントを参考)
こう見ると、LIGHT FX、みんなのFXが高いスワップポイントを提供していることがわかるでしょう。
FX会社ごとにスワップポイントは大きく違ってくるので、スプレッドなどの手数料を加味しながら効率的にFXができる会社をなるべく選ぶようにしていきしょう。
スワップポイントを大きく得ていきたい人は安定して高いLIGHT FXでメキシコペソ投資をすると、利益を最大化できるのでオススメです。
また、運営会社が同じみんなのFXではメキシコペソ以外の通貨のスワップポイントもLIGHTFXと同じ高値で提供しているので、
複数通貨を長期運用したい場合はみんなのFXとLIGHTFXを使い分けるのが最適です。スワップスワップ
リスク分散をしながら効率的に利益を狙っていきましょう。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
【売り】メキシコペソのスワップポイント比較一覧

それでは次にメキシコペソの売りのスワップポイントを見ていきましょう。
FX会社 | スワップポイント |
---|---|
LIGHTFX | -300円 |
外為どっとコム | -320円 |
セントラル短資 | -310円 |
JFX | -190円 |
松井証券のFX | -330円 |
ヒロセ通商 | -420円 |
(2023年11月17日週のスワップポイントを参考)
表を見れば、分かるようにLIGHTFXとみんなのFXの売りのスワップポイントが少ないことが分かります。
最近は多くの通貨において、買いのスワップポイントが減少気味なので、ショート目的でメキシコペソに投資する方が増えています。
スワップポイントの運用を考えているという方は買いのスワップポイントが高く、売りのスワップポイントが少ないLIGHTFXやみんなのFXを活用して投資を始めてみてください。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
メキシコペソ円のスワップポイントの推移
過去1年間のメキシコペソのスワップポイントの推移を見てみましょう。
以下の画像は、主要4社のスワップポイントの推移です。
過去のスワップポイントで比べています。(10万通貨運用例)

この表から、過去の推移を見てもLIGHTFX(トレイダーズ証券)が高いスワップポイントを提供していることがわかるでしょう。
現在のスワップポイントを参考にすると、LIGHTFXの他にもFXプライムbyGMO、ヒロセ通商が高いスワップポイントを提供しています。
スワップポイントで収益を上げるためには、現在だけでなく、継続的に高いスワップポイントを提供している会社で取引をする必要があります。
この中でもLIGHTFXは継続的に高いスワップポイントを提供しており、取引機能も非常に使いやすいので、メキシコペソ投資におすすめです。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
【FX会社】メキシコペソ円のスワップポイントランキング
メキシコペソの各FX会社のスワップポイントの金額は先ほどの表で比較できたかと思います。
想定される収益や使いやすさ、信頼性を含めてスワップポイントランキングを作ってみましたので、ぜひ参考にしてください!
(2023年11月17日週のスワップポイントを参考)
1位 LIGHTFX

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A+ |
安全性 | A+ |
スワップポイント | 300円 |
スプレッド | 0.3銭 |
1年間運用時の利益 | 57600円 |
メキシコペソでスワップ投資をするならLIGHTFXが一番おすすめ。
高金利通貨のスワップ運用と言ったらLIGHTFXというイメージの方も少なくないのではないでしょうか。
スワップポイントが高いので、他のFX会社よりも大きな収益を狙えます。
この会社の特徴はかなり安定してスワップポイントを付与しているので、収益がばらつくなどの問題を解決することができます。
そのため、長期間での見通しが立てやすくスワップ運用には最適な会社です。
また、1000通貨からの取引ができるので、少額から投資したい方にもおすすめのFX会社と言えますよ。
さらに、FXのみのシンプルな機能で使いやすく、初心者の方でもすぐに使い慣れることができます。
現在は口座開設&新規取引で当サイト限定キャンペーンも行なっているので、今のうちに開設をしておきましょう。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
2位 JFX

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
スワップポイント | 140円 |
スプレッド | 1.0銭(原則固定) |
1年間運用時の利益 | 57600円 |
今週は、JFXも高い南アフリカランドのスワップポイントを提供しています。
この会社は業界でもトップレベルのスワップポイントを提供していると共に、スプレッドも最狭水準に設定されているのでスワップ運用に最適です。
また、約定率が99.9%を記録しているので、注文も滑らず確実に約定することができます。
そのため、スワップ運用していく方にはもちろんですが、日常から南アフリカランドをトレードするという方にもおすすめのFX会社です。
10万円を超えるキャッシュバックキャンペーンを展開している会社ですので、まだ口座開設していない方は、是非この口座を開設して南アフリカランドを運用してみてください。
\口座開設&取引で最大101,000円!/
3位 GMOクリック証券(くりっく365)

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
スワップポイント | 270円 |
スプレッド | – |
1年間運用時の利益 | 50400円 |
GMOクリック証券は利用者が多いFX会社です。
安定して高いスワップポイントを提供しているので、長期的にスワップ狙いの投資をしたい方におすすめ。
また、プラチナチャートプラスを使うと、メキシコペソに影響を与えやすい銀や原油のチャートも合わせて見ることができます。
取り扱い通貨数も多く、メインの口座としてもおすすめなのでまだ開設していない方は今のうちにしておきましょう!
また、現在、口座開設&取引で最大550,000円キャッシュバックの特典がもらえます!
口座開設するならお得な今がおすすめです。
\新規口座開設&お取引で最大55万円キャッシュバック/
4位 セントラル短資FX

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | B |
安全性 | B |
スワップポイント | 270円 |
スプレッド | 0.4銭(原則固定) |
1年間運用時の利益 | 50400円 |
今週はセントラル短資FXも高いスワップポイントを提供しています。
この会社は昔からメキシコペソを扱っているので、知っている方も多いのではないでしょうか。
スプレッドが固定されているので、いつでも手数料が変わらないため安定して取引をすることができます。
1000通貨から取引をすることができるので、とりあえずメキシコペソを買ってみたいという初心者の方には特におすすめです。
5位 みんなのFX

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A+ |
安全性 | A |
スワップポイント | 300円 |
スプレッド | 0.3銭 |
1年間運用時の利益 | 47160円 |
みんなのFXも高いスワップポイントを提供しているのでおすすめです。
このFX会社の強みは、非常に安定してスワップポイントを提供している点です。
例えば、他社ではスワップポイントの変動が激しく週によって収益が変わってくる場合がありますが、みんなのFXでは平均して大体同じ額のスワップを付与してます。
また、LIGHTFXとスワップポイントが同じですので、通貨ごとに口座を使い分けることで、資産を効率的に管理することができます。
LIGHT FX:メキシコペソ
みんなのFX:トルコリラ
上記のように口座を使い分られますので、メキシコペソ以外のスワップ投資を行いたいと考えている人にも有効です。
\当サイト限定!最大405,000円もらえる/
6位 外為どっとコム

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | B |
安全性 | B |
スワップポイント | 280円 |
スプレッド | 0.2銭(原則固定 ※例外あり) |
1年間運用時の利益 | 21600円 |
次に紹介するのは外為どっとコムです。
この会社は情報メディア4社と提携しているので、他の会社を使うよりも多くの情報を手に入れることができます。
メキシコペソを運用するときは、新興国通貨であるため情報量を多く仕入れる必要があります。
この会社を開設しておけば、メキシコペソに必要な情報は全て手に入るのでおすすめです。
まだ口座開設していないという方は、外為どっとコムを使ってみてください。
\口座開設&取引で最大302,000円!/
※対象期間:口座開設月から翌々月末まで
7位 松井証券のFX

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
スワップポイント | 260円 |
スプレッド | 0.3銭(原則固定) |
1年間運用時の利益 | 39600円 |
メキシコペソを取引するなら、松井証券のFXを使うのもおすすめです。
松井証券のFXは現在話題のFX会社で、サービスのスペックが非常に高いことで注目されています。
メキシコペソのスワップが高い水準なのはもちろん、100円から取引できたり、スプレッドが非常に小さいなどのメリットがあります。
サービスデザインも洗練されており、初心者の方でも使いやすいFX会社です。
とてもおすすめですので、是非この機会に口座開設し使ってみてください。
\1通貨から取引できる!/
8位 マネーパートナーズ

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | B |
スワップポイント | 70円 |
スプレッド | 1.0銭(原則固定) |
1年間運用時の利益 | 25200円 |
続いて紹介するFX会社はマネーパートナーズ。
このFX会社は100通貨単位から投資をすることができるので、積立投資を行うときでもスワップポイントですぐに積立を行うことができます。
少額でメキシコペソ投資を試してみたい方や、積立投資、複利運用をしてみたい方におすすめのFX会社です。
\【当サイト限定】1000円もらえる!/
9位 マネースクエア

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | B |
安全性 | B |
スワップポイント | 70円 |
スプレッド | 変動制 |
1年間運用時の利益 | 25200円 |
次に紹介するのはマネースクエアです。
この会社は他の業者とは違いFXの自動売買であるトラリピを提供していることで有名です。
自動売買は一度設定すれば、コンピュータが24時間自動で取引をしてくれますので、他の会社を使うよりも楽にメキシコペソを運用することができます。
自分で運用するよりも、コンピュータに任せたいという場合は使ってみてください。
\当サイト限定!独自設定のレポートもらえる!/
メキシコペソにおすすめなFX会社の選び方
それでは、実際に投資を行うさいには、どのような点に気をつけてFX会社を選んでいけばよいのでしょうか。
メキシコペソの投資では、特に以下の3つのポイントをチェックしておきましょう。
- スワップポイントが平均的に高い
- スプレッドが狭い
- キャンペーンが有利
スワップポイントが平均的に高い会社を選ぶ
メキシコペソのような高金利通貨を取引するさいには、やはりまずスワップポイントの高さを重視したいところです。
そのときにかならず確認しておきたいのが、スワップポイントの「平均値」です。
基本的に、スワップポイントはその国の政策金利に応じて決められますが、その金額はFX会社によってかなりの違いがあります。
たとえば、上記で紹介した3月30日週の比較表を見ると、もっとも高い外為オンラインともっとも低いマネーパートナーズでは、10万通貨あたりで1日につき80円もの差があります。
これは、年間にすると80円×365日=2万9,200円という差額になります。
ただし、推移表を見ると分かるように、このスワップポイントは日によっても大きく変動し、FX会社の順位も入れ替わってくるので、かならずしも最新のスワップポイントだけを見ていればよいというわけではありません。
特に、スワップトレードでは毎日の利益を少しずつ積みかさねていく運用となるので、かならず長期のスワップポイントを参考にするようにしましょう。
FX会社には、それぞれ毎日のスワップポイントを示したスワップカレンダーが用意されているので、少なくとも1ヵ月〜数ヶ月間の平均値はチェックするようにしてください。
メキシコペソなら長期的に高いスワップポイントで安定しているLIGHTFXがおすすめです。
スプレッドが狭いFX会社を選ぶ
FX取引では基本的に取引手数料は発生しませんが、代わりにスプレッドが取引コストとなります。
スプレッドというのは同じ通貨ペアの買値と売値の価格差のことで、かならず売値より買値のほうが高くなっているため、その差額分がFX会社にとっての利益となります。
したがって、このスプレッドが狭ければ狭いほど、投資家にとってはコストが低くなるというわけです。
メキシコペソのスプレッドは、だいたいどのFX会社でも0.3銭程度が平均となっていますが、なかには1.0銭を超えるところもあります。
10万通貨単位で考えると700円ほどの差となるので、かなり大きなコスト差になることが分かります。
ただし、スワップポイントを目的とした取引では長期保有が前提で売買することはあまりないため、そこまでスプレッドを重視する必要もありません。
あくまで、スワップポイントとの兼ね合いで有利なところを考えておくようにしましょう。
キャンペーンが有利なFX会社を選ぶ
多くのFX会社では、口座開設にさいしてキャッシュバックを提供するキャンペーンを開催しています。
キャッシュバックはそのままコスト軽減につながるので、できるだけお得なキャンペーンを選ぶようにしましょう。
ただし、基本的にキャンペーンのキャッシュバックはそのままでは現金として引き出すことはできません。
ほとんどのFX会社では、口座を開設したあとに一定の取引高を達成することで引き出すことができるようになり、金額もその数量に応じて高くなっていきます。
そのため、まずは自分がどれぐらいの資金で取引を行う予定なのかをよく考えておいて、その条件で有利となるFX会社を選ぶようにしましょう。
また、メキシコペソのような新興国通貨では、スプレッドやスワップポイントがお得になる期間限定キャンペーンも行われることがあるので、その情報にも注目していくとよいでしょう。
FXでメキシコペソ円をスワップポイントで運用するべき理由
それではまず初めに、メキシコペソをスワップポイントで運用するべき理由について紹介していきます。
メキシコペソを保有しようか悩んでいるという人は参考になるとおもいますので、是非読んでみてください。
政策金利が高い

メキシコペソのスワップ金利は11.25%となっていて、スワップポイントの付与がものすごく高くなっています。
日本の政策金利は-0.1%ですので、金利差は11.35%となります。
通貨 | 政策金利 |
---|---|
メキシコペソ | 11.25% |
日本円 | -0.1% |
つまり、メキシコ円を保有すると年間で約7%の収益が簡単に狙えるのです。
レバレッジをかければ約20%の収益を狙える可能性もあります。
アメリカとの経済に依存しているのがリスクとは言われていますが、今後もアメリカ経済が継続して伸びていくと考えるとメキシコ経済も伸びていきます。
つまり、メキシコペソの通貨評価もどんどん上がっていく可能性が十分高いです。
金利が高く、将来性も高いという魅力がありますので投資にはおすすめです。
投資格付けが高金利通貨の中で1番高い

投資をする上で参考にするのが、大手信用会社の格付け評価です。
高金利通貨と言われるものは、大きく分けるとトルコリラ、メキシコペソ 、南アフリカランドの3つがありますが、メキシコペソはこの中で最も格付け評価が高いのです。
表にまとめましたので、是非参考にしてみてください。
投資格付け | Moody’s | S&P | Fitch |
---|---|---|---|
A2 or A | |||
A3 or A- | メキシコ | ||
Baa1 or BBB+ | メキシコ | メキシコ | |
Baa2 or BBB | |||
Baa3 or BBB- | 南アフリカ | ||
Ba1 or BB+ | 南アフリカ | ||
Ba2 or BB | 南アフリカ | ||
Ba3 or BB- | トルコ | トルコ | |
B1 or B+ | トルコ |
この中をみると、トルコは投資不適格級となっており、メキシコペソと南アフリカランドの2つが投資するに値する通貨となっています。
この指標が絶対の評価ではありませんが、投資する際に客観的にリスクが低いとなっているは安心ですよね。
高金利通貨に投資するには、メキシコペソが金利も高く運用リスクが比較的少ないのでおすすめとなっています。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
【FX】メキシコペソスワップポイント運用の投資法
それでは次に実際にメキシコペソを運用していくための投資法を紹介していきます。
紹介する投資法を使うことで、リスクを抑えて投資をすることができるのでおすすめとなっています。
ドルコスト平均法で積立投資

まず初めに紹介する方法が、ドルコスト平均法です。
ドルコスト平均法とは…
毎月同じ金額を継続的に投資していくことによって、平均購入価格を下げて運用リスクを抑える投資法
一括で投資を行なってしまうと、後に価格が急落した時に大きな損失を被ってしまいます。
ですが、ドルコスト平均法で投資することによって毎月に分けて投資を行うので、下がった価格でも購入することができ、万が一の損失を少なくすることが可能なのです。
高金利通貨を取引する際は、相場の急変が何度もあるので、なるべくリスクを下げて投資することが重要になります。
ドルコスト平均法のメリット

それではドルコスト平均法のメリットを詳しく説明していきます。
- 損失を抑えることができる
- スワップポイントが毎月増えていく
その際、このドルコスト平均法はスワップポイントによる収益も狙えて、損失を抑えることで投資リスクを下げられますのでとても有用な投資法です。
長期的に少しずつメキシコペソを取引するときは、ドルコスト平均法で取引を行うのがおすすめ。
ドルコスト平均法のデメリット
- 短期的に大きく稼ぐのが難しい
- 成長性のない通貨には投資しない方がいい
1つ目のデメリットは短期的に大きく稼ぐのが難しいということです。
基本的には資金量を徐々に増やしながら投資を行なっていくため、投資をして1ヶ月や2ヶ月で大きな資産を作れるわけではありません。
そのため、短い期間でお金を稼ぎたいという方にはおすすめできません。
2つ目のデメリットは成長性のない通貨には投資をしない方がいいというとこです。
この投資法は長期的に資産を作る方法になるので、5年、10年後に通貨の価値も上がっていると相性がいいです。
もし下がる可能性が高い場合は、資産量が思った以上に伸びていきませんので気をつけましょう。
ただしメキシコペソは新興国の通貨の中で注目されている通貨ですので、大きな問題はないと思われます。
ドルコスト平均法の収益を実際に検証
どれくらい稼ぐことができるのか見ていきましょう。
- レバレッジ3倍運用:約20%(年利予測)
- 月5万ずつ投資
- 5年間長期的に積立を想定
今回はリスクを抑えて投資をするということを前提にシミューレーションをしていきます。
年数 | 原資 | 資産額(予測) |
---|---|---|
1年後 | 60万円 | 72万円 |
3年後 | 180万円 | 230万円 |
5年後 | 300万円 | 374万円 |
リスクを抑えた投資法でも、5年間で約80万円もお金を増やせる可能性があります。
増えた分を再投資することで、複利で増えていくと期待できるためこれ以上に増えることも考えられます。
メキシコペソのドルコスト平均法の投資法は魅力的ですね。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
両建てしてサヤ取り(アービトラージ)を行う

次に紹介する方法はメキシコペソのサヤ取り(アービトラージ)です。
サヤ取り(アービトラージ)とは…
買いと売りのポジションのメキシコペソを2つのFX会社で同じ通貨量保有しておくことで、スワップポイントの差額によって収益を狙う投資法
スワップポイントは、買い(ロング)のポジションを保有した時に発生するものと、売り(ショート)のポジションを保有した時に発生する2つがあります。
通常、メキシコペソと日本円の金利差によって、メキシコペソをロングするとスワップポイントが付与され、ショートすることによってスワップポイントを逆に支払う必要が出てきます。
見ていただいた通り、スワップポイントはFX会社によって差が出ているので、買いのスワップポイントが高い会社と、
売りのスワップポイントが低い会社で両建てすることによって、スワップポイントの差額が生じます。
この差額を収益として狙っていくのがサヤ取りの仕組みです。
サヤ取り(アービトラージ)のメリット

それではサヤ取りのメリットについて詳しく解説していきます。
- 損失が発生しない
- 放置しているだけでいい
このサヤ取りの大きなメリットは損失が発生しないということです。
なぜなら、買いと売りのポジションを同じ通貨量で保有しているため、一方で損失が出ていても、同じ額一方で利益が出ています。
つまり、最終的に為替の損益は0になるのです。
どんなに為替が急変しても、資産量に影響がないのがこの投資法の大きな魅力です。
また、一度ポジションを作ったら基本的には放置しておくだけで、スワップポイントの差額が利益となりますので簡単です。
誰でも簡単にこの投資を始められるというわけですね。
サヤ取り(アービトラージ)のデメリット
- 大きな資金量が必要になることがある
- 資金管理には気を使わないといけない
サヤ取りは売りと買いで同じ通貨を両建てする必要があるので、大きな資金量が必要になります。
そのため資金の少ない初心者にとってはハードルが高い投資法であると判断することができます。
また、為替変動によっては資金調整をしてロスカットされないように調整しないといけないので完全放置で運用するリスクは高いです。
運用する場合は定期的に相場を観察して適切な資金量に調整していきましょう。
サヤ取り(アービトラージ)がどれだけ稼げるか検証
LIGHT FX
10万通貨運用:スワップポイント137円(買)
買いで選ぶならLIGHTFXがおすすめです。
スワップポイントが継続して高いので、長期的に差額の利益を期待できます。
またスプレッドが低いのも魅力ですね。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
マネーパートナーズ
10万通貨運用:スワップポイント110円(売)
売りで選ぶならマネーパートナーズがおすすめとなっています。
買いのスワップポイントが高くないですが、逆に売りのスワップポイントが小さいのでサヤ取りのペアには優れています。
上記の2つの口座で取引を行うことによって、10万通貨で27円/日が利益として狙えるので、リスクを極限まで抑えて安定した利益を狙うことができます。
\【当サイト限定】1000円もらえる!/
【FX】メキシコペソ円のスワップポイントで生活できる?

リスクがほかの新興国通貨に比べて抑えられているとは言うものの、実際どれだけの収益でしょうか。
今回は、メキシコペソを運用することで生活できるのかどうかも合わせて検証していきたいと思います。
今回は次のような条件で運用したとします。(スワップポイントは1年の平均を計算)
- 1メキシコペソ=5.7円
- 10万通貨を運用
- スワップポイントは1万通貨あたり16円
- レバレッジは3倍
10万通貨ですから、57万円分。
レバレッジが3倍なので、19万円あれば10万通貨を保有できる計算です。
そして、10万通貨の運用なので毎日160円のスワップポイントが入ってくるとします。
計算すると以下のような結果に。
- 毎月のスワップ金額4800円
- 1年のスワップ金額57600円
- 収益(年)約30%
- 収益(月)約2.5%
- 190000円→1年後247600円
メキシコペソを運用しスワップポイントを受け取るだけで、多くの利益が期待できることがわかるでしょうか。
年間の収益に換算すると約30%もの数字を期待できます。
もちろん通貨の下落リスクもありますが、下落する幅がスワップポイントの金額分を上回らない限り損をすることはないですよ。
例え、1年でメキシコペソが3.78円まで落ちてようやくプラスマイナス0です。
ただ、最近のメキシコペソは安定しており、簡単に3.78円までの下落が起こることはないと考えられます。
また、生活するためには20万円ほどの収益が欲しいとすると、550万通貨を保有できるとメキシコペソだけで生活ができそうです。
レバレッジ3倍で運用していくとなると、550万通貨は1000万円ほどあれば保有できるので大きな資産があれば可能なようです。
長期で積立を行えば、メキシコペソだけで生活できる可能性があるというのは非常に魅力的だと思います。
長期で資産形成をしていきたいという人にメキシコペソはおすすめの通貨となっています。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
メキシコペソをスワップ運用する際の注意点
ここからは、実際にメキシコペソでスワップ運用を行っていくさいに気をつけるべき点について解説していきます。
特に、以下の3つは重要なポイントとなります。
- 為替差益による減収
- 政策金利の変動
- 長期的な投資計画
為替差益による減収の可能性
メキシコペソは高金利通貨のため、超低金利の日本円との通貨ペアで保有していれば、かならず毎日スワップポイントが利益として得られます。
ただし、スワップポイント自体はごく小さな利益なので、決済するタイミングによっては結果的に減収となってしまう可能性があることも、十分に考えておきましょう。
たとえば、メキシコペソを10万通貨を保有していたとしても、1日に得られるのはわずか50円程度の利益にしかすぎません。
これは、為替変動で0.0005円下落しただけで、差し引きゼロとなってしまう金額です。
スワップ運用だからといってほったらかしにするだけではなく、日ごろから為替レートもしっかりチェックしておくことが大切です。
とはいえ、メキシコペソは高金利の新興国通貨のなかでもかなり安定した為替変動なので、その点でもスワップ運用にはとてもおすすめの通貨といえます。
政策金利の変動に注意しよう
スワップポイントは、各国の政策金利にもとづいてFX会社がその数値を決めています。
そのため、スワップ運用を行うさいには、かならずその国の政策金利をリアルタイムでチェックしていくようにしましょう。
メキシコでは2015年から長らく利上げ政策が行われてきましたが、2019年には10年ぶりとなるマイナス成長を記録して、それにともない金融政策も利下げへと方向転換を行っています。
さらに、2020年3月には新型肺炎感染の世界的な拡大により緊急利下げを実行、現在では9.25%まで政策金利が下がっています。
それでも先進諸国とくらべれば十分に高い金利なので、スワップ運用を行うにはそこまで問題はないといえるでしょう。
ただし、新型肺炎感染拡大の収束はまったく予想がつかない状況のため、今後もさらなる利下げが行われる可能性があるので、その点には十分に気をつけていきましょう。
長期的な投資計画を立てて投資をしよう
スワップポイントによる利益はごくわずかなため、スワップ運用では為替変動でトータルがマイナスとなってしまうこともめずらしいことではありません。
ただし、ポジションを保有している段階ではそれはまだ含み損となっているだけで、実際に決済するまで損失は確定しない、という点に気をつけましょう。
その後、ふたたび為替が元の水準まで回復すれば、そのマイナスはまったくなかったこととなるのです。
一方、その間に毎日積みかさねていったスワップポイントは、決してなくなることはありません。
スワップ運用を行うときには、このように一時的な為替変動にいちいち左右されることなく、あわてて損切りなどしてしまわないようにする心がまえが大切です。
そのためにも、まずあらかじめどれぐらいのスワップポイントを目標として、どれぐらいの期間はポジションを保有しつづけるか、といった長期的な投資計画を立てておくようにしましょう。
なお、あまり大幅な下落があると、強制ロスカットで自動的に決済されてしまうこともあるので、証拠金はできるだけ余裕を持った運用を心がけるようにしましょう。
【2023年11月】メキシコペソ最新情報

(引用元: trading view メキシコペソ/円チャート)
上のチャートは2020年6月から2023年11月までのメキシコペソ/円の価格の推移を表したものになります。
メキシコペソは2020年初頭に新型コロナウイルスの影響により一度価格を大幅に下げました。
しかし、これを見れば分かるように、同年9月後半に一度値を下げたものの、2020年から現在までの価格を見ると、上昇トレンドであることが分かります。
現在は、円安の影響もありますが、原油価格高騰によりメキシコペソに買いが集中している点も高騰の要因です。
メキシコペソのスワップポイントまとめ
初めてのスワップ運用にもぴったりの通貨と言えるでしょう。
メキシコペソを運用するならLIGHTFXがおすすめ。
スワップポイントが非常に高いので利益を出しやすく、スワップ投資をするなら定番のFX会社です。
メキシコペソに集中して投資をするならFXプライムbyGMO、他の高金利通貨も投資したいと思っている場合にはLIGHT FXを使って利益を最大化していきましょう。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
▼他の通貨のスワップポイントは以下の記事で詳しく解説しています。
