この記事では、DMM FXとGMOクリック証券を徹底比較していきます。
ぜひ、ご自身にあったFX会社を選択してみてください。
- DMM FXとGMOクリック証券の比較一覧
- 取引サービスの比較
- 取引ツールの比較
- キャンペーン・特典の比較
DMM FXとGMOクリック証券はネット証券業界のトップ2社です。
サービス・キャンペーン・特典のクオリティにおいて非常に高い評価を得ています。
これから、口座開設しようと考えている人はぜひDMM FX or GMOクリック証券での口座開設を考えてみてください。
新規口座開設とお取引開始で、DMM FXは最大300,000円、GMOクリック証券では最大300,000円がキャッシュバックされるキャンペーン・特典を実施中。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
Contents
【DMM FX vs GMOクリック証券】比較・一覧
取引サービス | DMM FX | GMOクリック証券(FXネオ) |
---|---|---|
取引通貨数 | 21通貨ペア | 20通貨ペア |
取引通貨単位数 | 10,000通貨 | 1,000通貨(※南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は10,000通貨単位) |
スワップポイント | 147円(ドル円) | 142円(ドル円) |
手数料・スプレッド | 無料・0.2銭(ドル円) ※原則固定 | 無料・0.2銭原則固定(ドル円) |
取引ツール | ◎ | ◎ |
PC・スマホ・タブレットでの取引 | ◎ | ◎ |
キャッシュバック | 最大300,000円 | 最大300,000円 |
DMM FXとGMOクリック証券、両社の比較は上記の通りです。
DMM FXは最も信頼されているFX会社の1つですので、最初の口座開設にもとてもおすすめできます。
GMOクリック証券は取引高が多くユーザー数も多いFX会社です。
また、GMOクリック証券のFXサービスですが、「FXネオ」と「クリック365」の2つのサービスがあり、
基本的にはFXネオの方がFXトレーダーには人気の高いサービスとなっています。
両社ともに、サービスと顧客からの信頼において引けをとらないFX業界のトップ2社です。
キャンペーン・特典のキャッシュバックを除いては、上記の大まかな両社の比較では、
ほぼ同じクオリティーでサービス提供していますので、今のところどちらがよいのかと断定できません。
次項からは、それぞれの項目について詳しく説明していこうと思いますので、ぜひどちらのFX会社で自動売買を始めようかと悩んでいる方は参考にしてみてください。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
【DMM FX vs GMOクリック証券】取引サービスを比較
ここではDMM FXとGMOクリック証券の取引サービスの違いについて説明していこうと思います。
取引サービスに関しては、両社の取り扱っている取引通貨ペアの数、スワップポイント、取引手数料・スプレッド、自動売買サービス・デモ取引について説明していこうと思います。
先ほど表でも説明しましたが、両社ともにほぼ同じレベルのサービスでしたので、あまり大差のない結果となると思われます。
それでは見ていきましょう!
取引通貨
DMM FXでは合計21通貨ペアを取引することができます。
主要な通貨を対円で取引できますし、円を除く主要通貨同士の取引も可能です。
基本的な通貨ペアはどれも扱っており、基本的なFX取引をしたい方には満足のいくFX会社であると思います。
DMM FXは、GMOクリック証券と比べて、円以外の主要通貨ペアの数が多く、円以外の通貨をトレードしたい方にはおすすめです。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
GMOクリック証券でも合計20通貨ペアを取引することができます。
もちろん、主要な通貨を対円で取引できますし、円を除く主要通貨同士の取引も可能です。
DMM FXでは新興国通貨(トルコリラ円、南アフリカランド円、メキシコペソ円)の内、南アフリカランド円のみしかトレードできないのに対して、GMOクリック証券では、新興国通貨3種ともにトレード可能です。
トルコリラとメキシコペソの取引を考えている方はGMOクリック証券を使うと良いでしょう。
\口座開設&取引で最大300,000円!/
取引手数料・スプレッド

DMM FXとGMOクリック証券ともに、取引手数料は無料になっています。
GMOクリック証券はドル円スプレッドが0.2銭原則固定です。
スワップポイント
【DMM FXのスワップポイント】
スワップポイントは2国間の金利差をもとに算出されます。
DMM FXのドル円スワップポイントは202円(日によって1~3円程度の差あり)で、平均的なスワップ量であると言えると思います。
【GMOクリック証券のスワップポイント】
GMOクリック証券(FXネオ)のドル円スワップポイントも201円(日によって1~3円程度の差があり)で、こちらも平均的なスワップ量であると言えると思います。
また、GMOクリック証券では新興国3通貨の取引を提供しており、これらの通貨では大量のスワップがもらえるので、スワップトレードをしたい方にはとてもおすすめです。
自動売買・デモ取引
自動売買サービスに関してですが、DMM FXとGMOクリック証券ともにサービス提供していません。
しかし、デモ取引に関しては両社ともにサービス提供しています。
メイン口座と同じサービスクオリティで、デモ取引をすることができ、両社のサービスを体感することができます。
デモ取引から始めて、自身にとって使いやすい方で口座開設するというのもよいと思います。
【DMM FX vs GMOクリック証券】取引ツールの比較
次に、両社の取引ツールの比較をしていきたいと思います。
取引ツールの比較とは、取引画面の比較や使い方の説明などをしていこうと思います。
それでは見ていきましょう!
取引ツール
上のイメージが、DMM FXの取引ツールです。
⑤のところでは、最新のニュースや最新情報・分析などが配信されており、定期的にみておくことで取引にとても役立ちます。
⑦のところに通貨の「買値」と「売値」が表示されており、「選択」というボタンをクリックすると、右下の⑨のところに大きく表示されます。
そこで売買を行うことができます。
⑧のところに表示されているのが、ドル円の実際の値動きを表すチャートです。
チャートは5分足、15分足、30分足、1時間足、など時間の間隔を変更することができます。
またチャート内にはテクニカルツールを表示させることができ、チャート分析に役立ちます。
一番下の⑩のところでは、証拠金や過去の注文履歴や現在の注文などを見ることができます。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
【GMOクリック証券の取引ツール】
次にGMOクリック証券の取引ツールに関して紹介していきます。
GMOクリック証券の取引ツールは「はっちゅう君」と呼ばれるツールです。
左端は、各通貨のプライスボードが表示されており、真ん中は口座情報、右端は注文画面になっています。
一画面で必要なことすべてが確認できるのでとても便利だと思います。
また、上部のタブ「注文チャート」というところをクリックするとチャートを表示させることができ、価格推移やテクニカル分析など確認することができます。
取引ツールに関しては自分の好みに合うほうのデザインのツールを使うと良いでしょう。
\口座開設&取引で最大300,000円!/
PC・スマホ・タブレットの取引媒体
DMM FXとGMOクリック証券ともに、PC・スマホ・タブレットでの取引サービスを提供しています。
web上での取引もできますし、スマホ・タブレットでは専用のアプリも提供されているので、スマホ・タブレットでの取引もしやすいです。
【DMM FX vs GMOクリック証券】両社の紹介とキャンペーン・特典
最後に、ここで両社の紹介とキャンペーン・特典の説明をしていこうと思います。
両社のサービスの基本的な説明と、キャンペーン・特典、特にキャッシュバックが一般的ですので、その説明をしていこうと思います。
それでは見ていきましょう!
DMM FXのキャンペーン

DMM FXは口座開設完了+新規取引数量に応じて、最大20万円キャッシュバックされるキャンペーンを実施中です。
取引量ともらえるキャッシュバック金額については以下の表の通りになっています。
新規取引数量 | キャッシュバック金額 |
40,000Lot〜 | ¥200,000 |
30,000Lot〜40,000Lot未満 | ¥150,000 |
20,000Lot〜30,000Lot未満 | ¥100,000 |
5,000Lot〜20,000Lot未満 | ¥50,000 |
2,000Lot〜5,000Lot未満 | ¥20,000 |
1,000Lot〜2,000Lot未満 | ¥10,000 |
キャッシュバックに関しては、口座開設完了から3ヶ月以内の取引に限定されますので、注意してください。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
GMOクリック証券の特典

GMOクリック証券も口座開設+新規取引に応じて、最大30万円のキャッシュバックを行っています。
もらえるキャッシュバックの量は写真の通りですが、数量をLotに合わせて以下にまとめてみました。

GMOクリック証券では、DMM FXよりも少ないLot数でもキャッシュバックを行っている反面、キャッシュバック金額は小さくなっています。
新規口座開設後に、まとまった取引をする予定がある方は、DMM FX、そこまで大きい取引をしない方はGMOクリック証券の特典を活用すると良いでしょう。
DMM FXがおすすめな人

おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
スワップポイント(ドル円) | 147円 |
スプレッド(ドル円) | 0.2銭(原則固定) |
キャッシュバック | 最大300,000円 |
(※スワップポイントは、2023年3月16日のレートを参考)
DMM FXは数あるFX会社の中でも定番の業者です。
各種通貨のスプレッドは業界最狭水準で、お得な取引が可能です。
手数料に関しても口座開設、口座維持費、取引手数料など全般的に費用は無料。
以上の事から、DMM FXは初めての人やどのFX会社で口座開設してよいか分からない人に特におすすめです。
口座開設とお取引開始で、最大300,000円キャッシュバック中ですので、この機にDMM FXで口座開設しましょう!
\最大300,000円のキャッシュバック!/
▼DMMFXの概要については以下の記事をご参考ください。

GMOクリック証券がおすすめな人

おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
スワップポイント | 142円 |
スプレッド(ドル円) | 0.2銭原則固定 |
1年間運用時の利益 | 300,000円 |
(※スワップポイントは、2023年4月11日のレートを参考)
主要な通貨の取引数も多いですし、GMOクリック証券では新興国3通貨の取引ができますので、高金利通貨に興味のある方にとっても大変魅力的です。
スプレッドやスワップポイントにおいても業界最高水準でサービス提供しています。
また、GMOクリック証券においても、手数料に関しては口座開設、口座維持費、取引手数料など全般的に費用が無料です。
ですので、GMOクリック証券はガツガツトレードしたい方、高金利通貨をトレードしたい方、より多くのキャッシュバックが欲しい方などにおすすめされると思います。
口座開設とお取引開始で、最大300,000円キャッシュバック中ですので、この機にGMOクリック証券のFXネオで口座開設してみませんか?
どんな人におすすめ?…
ガツガツトレードしたい方、高金利トレードしたい方、より多くのキャッシュバックが欲しい人におすすめ。
\口座開設&取引で最大300,000円!/
▼GMOクリック証券の概要については以下の記事をご参考ください。

【まとめ】DMM FX vs GMOクリック証券
とくにDMM FXは国内で口座開設数においてトップであるので、多くの日本人から信頼されていると言えます。
FX初めての人などには、特にDMM FXでの口座開設を強くおすすめします!
\最大300,000円のキャッシュバック!/
また、サービスにおいて両社にあまり差が見られないので、最終的には取引ツールの使いやすさという個人的な好みによると思います。
口座開設とお取引開始で、DMM FXでは最大300,000円、GMOクリック証券でも最大300,000円をキャッシュバックしています。
キャンペーン中・特典に両社のどちらかで口座開設してみましょう!
\口座開設&取引で最大300,000円!/
▼FX会社の総合ランキングについては以下の記事をご参考ください。
