今回は1通貨/100通貨単位で取引できるFX会社について解説していきます。
一般的には、多くのFX会社は1000通貨単位や1万通貨単位での取引が主流ですが、中には1通貨単位や100通貨単位で取引できるFX会社もあります。
この記事では、そんなFX会社の特徴や実際のトレードの仕方、メリットなどについて説明していきます。
- ネオモバFXなら1通貨単位で取引が可能
- 1通貨から取引できることで様々なメリットがある
- 100通貨単位で取引できるFX会社もある
- 1通貨単位で取引する際にある、主な疑問点を説明
- 1通貨単位で取引するならネオモバFXを使おう
ネオモバFXなら1通貨から取引することができ、おすすめです。
ネオモバFXは、SBIネオモバイル証券が提供するFXサービスで、1通貨単位で取引できることが大きな売りになっているサービスです。
スマホアプリ機能も充実してとても使いやすい環境ですので、初めての方でもすぐに使いこなすことができます。
まだ口座開設していない方は、今のうちに開設しておきましょう!
\驚異のスプレッド0銭!/
Contents
そもそも1通貨からFXはできるの?
日本のFX会社では1000通貨や1万通貨単位で取引できる会社が主流ではありますが、中には1通貨単位から取引ができるFXサービスもあります。
例えばドル円はおおよそ140~145円周辺で推移していますが(9/29時点)、これを1000通貨や1万通貨単位でトレードするには、
少なくとも6000円~(1000通貨単位)、6万円~(1万通貨単位)が必要になりますが、1通貨であれば、6円程(25倍のレバレッジをかけた場合)で売買できてしまいます。
なので、本当に小資金で取引ができます。
それでは実際に、どのFX会社で1通貨単位でトレードができるのか次項で紹介していきます。
FXを1通貨単位で取引できるFX会社
それでは、ここでは1通貨単位で取引できる国内FX会社を紹介していこうと思います。
国内FX会社では2つのFXサービスにおいて1通貨単位から取引が可能です。
それでは見ていきましょう!
松井証券
おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
取り扱い通貨数 | 20種類 |
最低通貨単位 | 1通貨 |
松井証券は1918年(大正7年)創業の老舗の証券会社です。
元々伝統的な証券会社でしたが、ネット証券に舵を切って、インターネット取引専業の証券会社として日本で初めて東証第1部に上場した証券会社でもあります。
キャンペーンは度々行われているので、キャンペーン中に狭いスプレッドで取引するのがおすすめです。
また、初心者向けの少額FXである新サービス「松井証券のFX」をスタートさせており、これからFXをしてみたいという方にも間口が広くなっています。
1通貨単位で取引したい方や初心者の方は松井証券で口座開設してみましょう!
また、マーケットの急変動を伝える松井証券のLINEもあるのでスマートフォンとの相性も良く、利用しやすい点もおすすめです。
また、現在では松井証券のFXによる自動売買サービスの提供も始まりました。

1通貨単位の少額から自動売買が稼動できるので、ぜひこの機会に松井証券のFXをチェックしてみましょう。
\1通貨から取引できる!/
SBI FX Trade

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A+ |
安全性 | A |
取扱い通貨数 | 34種類 |
取引単位 | 1通貨 |
SBI FX Tradeは、SBI FXトレード株式会社が提供しており、ネオモバと同様にSBIグループが提供するFXサービスです。
SBI FX Tradeは1通貨単位で取引できるFX会社としてとても有名でした。
ドル円のトレードをするならSBI FX Tradeでトレードするのがおすすめです。
1通貨単位で取引したい方はSBI FX Tradeで口座開設してみましょう!
今なら、口座開設して取引開始で最大1000,000円をキャッシュバックしてもらえるキャンペーン中です。
▼SBIFXトレードの評判については以下の記事をご参考ください

FXを100通貨単位で取引できるFX会社
次に100通貨単位で取引できる国内FX会社を紹介していきます。
100通貨単位で取引できる国内FX会社は現状1社のみです。
それでは見ていきましょう!
Money Partners

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A+ |
安全性 | A |
取り扱い通貨数 | 24種類 |
最低通貨単位 | 100通貨 |
マネーパートナーズは、各通貨ペアにおいて100通貨単位での取引が可能です。
マネーパートナーズでは、FXのほかにもCFD取引や証券取引が可能で、幅広い金融取引サービスを提供しています。
また、今は一時的にサービスを停止しているようですが、海外旅行や出張する人向けに空港での両替サービスも行っています。
100通貨単位で取引ができますので、柔軟にポジションを調整できるのがやはり魅力的であると思います。

今なら、口座開設して取引開始で最大50万5000円をキャッシュバックしてもらえるキャンペーン中です。
\【当サイト限定】1000円もらえる!/
▼マネーパートナーズの評判については以下の記事をご参考ください

1通貨のFX注文方法・やり方
それでは、実際に注文して決済する手順を紹介していこうと思います。
ここではネオモバ FXを例にして取引方法を紹介していこうと思います。
アプリをダウンロードしておけば、数秒で取引が完結しますので、口座開設したらアプリをダウンロードしましょう!
口座開設していない方は公式サイトから口座しておきましょう。
\驚異のスプレッド0銭!/
それでは見ていきましょう!
各通貨ペアの注文画面を開く
まずは、各通貨ペアのプライスボードから取引したい通貨ペアをクリックして、上記のような注文画面を開きましょう。
この画面では選択した通貨ペアのチャートが確認できるとともに、取引できる量を確認できます。
新規注文を出す
注文画面切り替えタブが「新規」となっていることを確認して、取引したい注文量を入力して、売買したいポジションの方をクリックしましょう。
買いのポジションであればオレンジのボタン、売りであればみどり色のボタンをおします。
これで注文が確定となります。
ネオモバ FXでは上記のようにTポイントを利用した取引が可能です。
実際の資金を利用した取引ももちろん可能です。
決済注文をして利益を確定
保有するポジションを決済したい場合は、ポジション一覧から決済したいポジションを選択しましょう。
買いのポジションであるなら、今回は売ることで決済が完結しますので、みどり色のボタンをクリックします。
売りのポジションでしたら、オレンジ色のボタンをクリックして買い戻す決済をしましょう!
そのどちらかのボタンをクリックしたら、ポジションが決済され損益が資産に反映されます。
1通貨や100通貨単位で取引するメリット
次に1通貨や100通貨単位で取引するメリットについて紹介していこうと思います。
主に2点紹介していこうと思います。
それではみていきましょう!
取引量を柔軟に調整できる
1通貨や100通貨単位で取引できますので、細かいレベルでポジション量を選択できます。
ですので、その場面や資金量に応じて取引量を柔軟に調整できます。
これはすごいメリットであると思います。
通常、1000通貨単位や1万通貨単位でしかトレードできませんが、1通貨単位で取引できれば、いつでも気軽にトレードできたり、あまり自信のない時でも気軽にトレードできます。
少ない証拠金で取引が可能
また、1通貨単位や100通貨単位で取引できれば、それだけ少ない証拠金で取引できるということになります。
通常であれば1000通貨や1万通貨分の証拠金(約4000円〜5万円)が必要になりますが、1通貨レベルであれば、数円レベルで取引できることになります。
そのため、投資が初めての人が少額で取引をし始めやすいですし、あまり自信のないタイミングでも少額なら気軽にポジションをとることができます。
▼1万円からFXを始める方法については以下の記事をご参考ください

FXで1通貨から取引するときのQ&A
最後に、FXで1通貨単位で取引する際の主な疑問点などについて紹介していこうと思います。
それでは一つ一つみていきましょう。
1通貨単位でもレバレッジは25倍かけられる?
1通貨単位でもレバレッジは25倍までかけることができます。
もちろん、レバレッジをかけない設定にすればレバレッジをかけずに取引することも可能です。
レバレッジをかければさらに少額での取引が可能になり、資金効率もかなり良くなります。
ですので、レバレッジはかけれるならかけるのがお得であるといえます!
そもそも1通貨は何円?いくら?
次に、1通貨は実際に何円くらいなのかについて説明していこうと思います。
通貨ペア | 価格帯 | 必要証拠金(25倍レバレッジ) |
ドル円 | 136円 | 5.76円 |
ユーロ円 | 138円 | 5.52円 |
ユーロドル | 0.96ドル | 5.52円 |
ポンド円 | 156円 | 6.24円 |
ポンドドル | 1.08ドル | 6.22円 |
オーストラリア円 | 93円 | 3.72円 |
ニュージーランド円 | 82円3.28 | 円 |
以上が各通貨ペアの現価格帯と25倍レバレッジをかけた場合の必要証拠金です(9/29時点)。
見ていただくとおり、25倍のレバレッジをかければ、1通貨で取引するのは数円レベルで取引できることが分かると思います。
1通貨あたりの金額ですので、とても少ない金額でトレードできます。
ですので、少額の資金でまずはトレードしはじめたいという方などにはとても良い環境であると思います。
利益は出るの?
とるポジション量を少なくしたら利益はそれだけでないのでは?と思われると思いますが、確かに1通貨レベルで取引していたらあまり利益は出ません。
為替市場をある程度見ていたらわかると思いますが、ドル円が1日で1円変動することはあまりありません。
多くの場合、50銭(0.5円)程度やそれ以下の変動で終わっている場合が多いです。
仮に1通貨のポジションを取っても、1円以上の利益が出ないことが大半となってしまいます。
ですので、1通貨単位で取引できるからといって1通貨レベルで取引するのではなく、1通貨レベルでポジションを調整するというふうに利用すると良いと思います。
もちろん、投資が初めての方は少なめのポジションをとるのが良いと思いますが、慣れてきたら1000通貨以上の取引をしてみると良いと思います。
【まとめ】1通貨からFXを始めてみよう!
この記事では1通貨からFXができるFX会社などについて詳しくまとめさせて頂きました。
1000通貨単位や1万通貨単位で取引できる会社がメインですが、中にはネオモバFXのように1通貨単位から取引できる会社もあります。
1通貨単位で取引できるほうが、細かくポジションを調整できるので、特にまだ資金が少ないトレーダーにはおすすめです。
また、アプリやトレード環境など性能も豊富ですし、簡単かつ安定してトレードができる環境を提供していることが分かると思います。
まだ、ネオモバFXで口座開設していない方は、この機に口座開設してみましょう!
\驚異のスプレッド0銭!/
▼おすすめFX会社の総合ランキングは以下の記事で詳しく解説しています。
