今回は、「スウェーデンクローナ(SEK/JPY)を取引できるFX会社」についてまとめていきます。
スウェーデンといえば、スカンジナビア半島に位置する北欧最大の国として、その美しい街並みや自然が日本人の間でもよく知られています。
しかし、その通貨である「クローナ」については、なじみが薄い方も多いのではないでしょうか?
実は国内FXでも近年、スウェーデンクローナを取り扱っているサービスが増えつつあります。
通貨としての特徴はどうなっているのか?実際に取引するなら、どのサービスを選ぶのがよいのか?
この記事では、そんなスウェーデンクローナの気になるあれこれについて、詳しく解説していきたいと思います!
- スウェーデンクローナ/円を取引できるのは7社
- なかでもおすすめのサービスは「LIGHT FX」
- 価格が安く値動きも安定
- ユーロ危機の際には避難通貨にもなる
- 欧州時間に取引が活発化
- 今後の利上げが価格の行方を左右する

スウェーデンクローナ/円を取引するなら、最もおすすめしたいサービスが「LIGHT FX」です!
スプレッドが1.9銭固定と狭く、スワップポイントも高水準、さらに1,000通貨から取引できるので少額投資も可能です。
今なら、新規口座開設+取引で最大400,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンも開催中なので、興味のある方はぜひこちらから始めてみてください!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
Contents
スウェーデンクローナ(SEK/JPY)の取引ができるFX会社一覧

2023年9月現在、スウェーデンクローナ/円を取引できる国内FX会社は以下の7社となっています。
それぞれスプレッドやスワップポイントに違いがあるので、一覧表で比較してみてください。
FX会社 | スプレッド | スワップポイント | 最小取引単位 |
LIGHT FX | 1.9銭 | 買:10円 売:-10円 | 1,000通貨 |
ヒロセ通商 | 2.0〜3.9銭 | 買:4円 売:-15円 | 10,000通貨 |
外為どっとコム | 1.9銭 原則固定 (例外あり) | 買:8円 売:-11円 | 1,000通貨 |
SBI FXトレード | 1.89〜4.30銭 | 買:9円 売:-13円 | 1通貨 |
みんなのFX | 1.9銭銭 | 買:10円 売:-10円 | 1,000通貨 |
JFX | 2.0〜3.9銭 | 買:-8円 売:-15円 | 10,000通貨 |
サクソバンク証券 | 変動制 | 買:2.0円 売:-11.2円 | 10,000通貨 |
※スワップポイントは2023年9月23日時点、10,000通貨あたり1日分の金額
こうして見てみると、スプレッドは大体2銭前後、スワップポイントは0〜15円程度となっていることが分かります。
最小取引単位はおもに1,000通貨と10,000通貨に分かれているので、少額資金で取引をしたい方にとっては特に重要なポイントとなりそうです。
これらのスペックを踏まえると、LIGHT FXがすべての点で有利となっており、スウェーデンクローナ/円を取引するには最もおすすめのFX会社といえそうです。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
スウェーデンクローナ(SEK/JPY)の取引ができるおすすめFX会社
ここからは、スウェーデンクローナ/円が取引できるFX会社について、おすすめのサービスを厳選紹介していきます。
- LIGHT FX
- ヒロセ通商
- 外為どっとコム
- SBI FXトレード
それぞれ詳しいサービス内容についても触れていくので、取引を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
LIGHT FX

おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | A+ |
安全性 | A+ |
スプレッド | 1.9銭 |
スワップポイント | 買い:10円 売り:-10円 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
LIGHT FXは、初心者の方に最もおすすめできるFX取引サービスです!
業界最狭水準のスプレッドで、スウェーデンクローナ/円も1.9銭で取引可能。
最小取引単位の1,000通貨なら、取引コストわずか19円、最大レバレッジをかけて500円程度からの少額投資も行えます。
スワップポイントも高水準で、2023年3月現在なら、買いポジション10万通貨の保有で年間3万円程度の利益も期待できます。
LIGHT FXはFXに特化したとてもシンプルで分かりやすいサービスで、取引ツールも直感的で扱いやすく、初心者でも簡単に始められる環境が整っています。
今なら、新規口座解説+取引で最大403,000円のキャッシュバックがもらえる当サイト限定のキャンペーンも開催中なので、ぜひこちらから始めてみてください!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/

ヒロセ通商

おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | A- |
安全性 | A+ |
スプレッド | 2.0〜3.9銭 |
スワップポイント | 買い:-8円 売り:-15円 |
最小取引単位 | 10,000通貨 |
ヒロセ通商の「LION FX」では、スプレッド2.0〜3.9銭でスウェーデンクローナ/円を取引することができます。
10,000通貨から取引できるので、取引コストは200〜390円、最大レバレッジをかければ証拠金5,000円程度からでも運用できることになります。
LION FXは豊富な取引ツールを取り揃えているのも特長で、自動でテクニカル分析を行う「さきよみLIONチャート」や、過去の取引を分析してくれる「LION分析ノート」など、便利なツールを無料で使用することができます。
また、取引高に応じて食品がプレゼントされるなど、さまざまなキャンペーンを展開しているのも人気の理由となっています。
今なら、新規口座開設+取引で最大50,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンも開催中なので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
\口座開設&取引で100,000円もらえる/
外為どっとコム

おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
スプレッド | 1.9銭 原則固定(例外あり) |
スワップポイント | 買い:9円 売り:-11円 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
外為どっとコムでは、スプレッド1.9銭(原則固定 ※例外あり)でスウェーデンクローネ/円を取引することができます。
1,000通貨からの取引が可能なので、取引コスト19円、最大レバレッジをかければ500円程度の証拠金からでも運用することができます。
外為どっとコムでは情報コンテンツも数多く用意しており、「マネ育チャンネル」のコラム記事や「外為どっとコム 公式FX動画ch」の動画などで、分かりやすくFXを学ぶことができます。
さらに、中・上級者向けには「FXトレーダーコース」や、専業トレーダーまで幅広く学べる「マネ育FXスクール」なども用意されています。
今なら、新規口座開設+取引で最大302,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンも開催中なので、スキル向上を目指す方はぜひ検討してみてください。
\口座開設&取引で最大302,000円!/
※対象期間:口座開設月から翌々月末まで
SBIFXトレード

おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A+ |
スプレッド | 1.89〜4.30銭 |
スワップポイント | 買い:8円 売り:-12円 |
最小取引単位 | 1通貨 |
SBI FXトレードは、1通貨からでも取引できるのが最大の特長のサービスです。
スプレッドも1.89銭と業界最狭なので、スウェーデンクローナ/円なら、わずか13円程度の投資を誰でも気軽に始められます。
ただし、1,001通貨以上になるとスプレッドも2.50銭〜と段階的に広がっていくので、1,000通貨以下の少額投資を行いたい方におすすめのサービスといえるでしょう。
また、提示レートが小数点以下4ケタの表示となっているため、価格があまり動かないレンジ相場でも利益を上げやすいというメリットもあります。
今なら、新規口座開設+取引で最大100万円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンも開催中なので、少額投資を考えている方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
\口座開設&取引で最大800,000円!/
スウェーデンクローナ(SEK/JPY)の特徴
スウェーデンクローナ/円の為替相場には、どのような特徴があるのでしょうか?
おもなポイントとなるのが、以下の4点です。
- 価格が安い
- 安定した値動き
- ユーロとの相関性が高い
- 金利が高い
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
価格が安い

スウェーデンクローナは、米ドルやユーロなどのメジャー通貨と比べ、とても安い価格となっています。
2022年11月8日時点の対円相場を見てみると、米ドル/円が145.34円であるのに対し、スウェーデンクローナ/円は13.52円と、その価格は10分の1以下です。
1スウェーデンクローナ=13円で計算すると、1,000通貨で13,000円、さらにレバレッジ最大25倍をかければ、520円の証拠金からでも運用できることになります。
初心者の場合、どうしても初めのうちは現金の投入にためらいを感じてしまう方も多いと思いますが、これぐらいの金額ならちょっとしたお小遣い感覚で気軽に始められるでしょう。
- メジャー通貨と比べて安いから気軽に運用できる!
値動きが安定している

スウェーデンクローネはマイナー通貨ですが、その値動きはとても安定しています。
2022年の為替相場を振り返ってみても、その価格はほぼ12〜13円台での推移となっています。
過去には、リーマン・ショックやコロナ・ショックで急落したこともありますが、それでも変動制に移行した1990年代以降、その価格が10円台を割ったことはありません。
21世紀に入ってからは貿易輸出額も右肩上がりに伸びており、ほぼ毎年2〜5%のGDP成長率を維持しているので、今後も安定した値動きを期待できるでしょう。
VOLVOやエリクソン、エレクトロラックスのようなグローバル企業も多く、製造業が中心となっているため、資源価格に影響されにくいのも強みとなっています。
- 経済的な強さから今後も安定した値動きが期待できる!
ユーロとの相関性が高い

スウェーデンはEU加盟国ですが、2003年9月に国民投票でユーロ参加については見送られています。
しかしながら、貿易などでユーロ圏との経済的な結びつきは強く、またスウェーデンクローナの市場自体が狭いことから、世界第2位の取引量を誇るユーロと価格が連動しやすくなっています。
一方で、ユーロには参加していないことから、ユーロ圏で経済危機が生じた際には「避難通貨」として購入されやすい、という側面もあります。
たとえば、2009年に起きたギリシャ危機では、ユーロ/円が3年間で30円も値を落としてしまったのに対し、スウェーデンクローナ/円は11〜12円台を維持していました。
このように、経済的な状況の違いによって、ユーロとの連動も二面的にとらえていく必要があります。
- ユーロと連動しやすいが、危機時には避難通貨に!
金利が高い

2023年現在スウェーデンクローナは3.75%の金利が付いています。
日本円の金利は-0.1%なので、その差は3.85%です。
金利は2023年に高止まりするとも考えられていますが、現時点では日本円との金利差が大きいのでスワップ目的の投資に適した通貨と言えるでしょう。
- スウェーデンでは段階的利上げを実施中!!
スウェーデンクローナ(SEK/JPY)に投資する際の注意点
実際にスウェーデンクローナ/円を取引する上で、気をつけておきたいポイントがいくつかあります。
特に、以下の3点についてはしっかり押さえておきましょう。
- 欧州時間に動きあり
- 金利政策の行方
- 国内外の政治情勢
それぞれ、詳しく説明していきます。
欧州時間に動きあり

スウェーデンクローナはユーロの価格に連動しやすいので、取引をする際には欧州時間の市場に注目しておきましょう。
欧州時間は日本時間の15:00〜2:00頃にあたりますが、ノルウェーと時差のないドイツ・フランクルト市場が開く15:00頃には、特に激しく値動きする傾向があります。
また、世界全体で取引量が最多となるロンドン市場オープンの16:00頃にも、価格変動には気をつけましょう。
ヨーロッパからは離れますが、ニューヨーク市場がオープンする21:00頃にもFX全体で取引が活発化するので注意が必要です。
日本時間の15・16・21時は価格が変動しやすいタイミング!
※夏時間ではそれぞれ時刻が1時間ずつ繰り上がります
金利政策の行方

スウェーデンでは、2014年10月に政策金利を0.0%まで引き下げて以来、長らくゼロ以下に留めてきました。
しかし、コロナ後のインフレ加速を背景に、スウェーデン国立銀行は2022年5月に0.25%まで利上げを実施、約8年ぶりにプラスへと転じています。
その後も、6月に0.5ポイント、10月に1.0ポイントと大幅な利上げを追加しているので、今後もその動向には注目が必要です。
一方、日本では日銀が金融緩和策維持の姿勢を崩しておらず、金利差が拡大したことで、スウェーデンクローナにとってはより有利な状況が長く続く展開となりそうです。
スウェーデンのインフレ率や、4月に任期満了となる日銀の黒田総裁の後任人事などにも注目しておきましょう。
- スウェーデンのインフレ率と利上げ幅に注目!
国内外の政治情勢

スウェーデンは高福祉国家でありながら財政赤字もなく、政治・経済ともにとても安定した国です。
しかしながら、2022年はインフレの加速が激しく、国立経済調査研究所(NIER)は9月28日に来年の経済成長率を-0.1%となる見込みを発表しました。
また、これまで寛容に進めてきた移民政策が犯罪数の増加などで社会問題化しており、内政面でも不安定な要素を抱えています。
2022年9月の議会選では、反移民を訴える極右政党スウェーデン民主党が第2党に躍進、閣外協力を行うかたちとなったため、その政策・提言などが注目されます。
また、ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに、スウェーデンはフィンランドとともにNATOへ加盟を申請しており、こちらも情勢次第では対外的な緊張が高まっていく可能性があります。
- 移民政策やウクライナ戦争の状況次第で政情の不安定化も?
スウェーデンクローナ(SEK/JPY)まとめ

ここまで、「スウェーデンクローナ/円の取引ができるFX会社」についてまとめてきました。
スウェーデンクローナは安価で値動きも安定しているので、初心者の方が始めるにはおすすめの通貨です。
現在のところ、国内FXで取り扱いを行っているサービスはまだ少ないですが、スプレッドやスワップポイント、最小取引単位などすべての面で優秀なLIGHT FXを選んでおけば間違いありません。
1,000通貨なら、500〜5,000円程度の証拠金でも始められるので、まずは少額資金で試してみてください。
今なら、当サイト限定で最大403,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンも開催中なので、ぜひこちらも活用してみましょう!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/