今回は、「iサイクル・トラリピ・ループイフダンの比較」についてくわしくまとめていきます。
最近では、FX取引に自動売買を利用するトレーダーもかなり増えてきました。
しかし、自動売買を使いこなしていくには、テクニカル分析やプログラミングの知識が必要となるため、初心者にはややハードルが高い取引方法となっています。
そこでおすすめしたいのが、より手軽に自動売買が行える「リピート系発注機能(リピート系注文)」と呼ばれるサービスです。
なかでも人気の高い、「iサイクル」、「トラリピ」、「ループイフダン」をそれぞれ項目ごとに比較して、どれがどのような人におすすめなのか紹介していきたいと思います!
- リピート系注文で手軽に自動売買
- iサイクル2取引なら相場の変動にも自動追従
- 自由度の高いトラリピで注文をカスタマイズ
- ループイフダンは設定が簡単でコストも安い
- 取引スタイルに合ったサービスを使おう
自動売買に興味のある人は、まずはリピート系注文からためしてみるのがおすすめです。
なかでも、外為オンラインの「iサイクル2取引」、マネースクエアの「トラリピ」、アイネット証券の「ループイフダン」は、幅広いユーザーに使いやすいサービスとなっています。
ほぼ24時間運用をまかせることができるので、取引にあまり時間の取れない人や、自分でうまく利益を上げられない人は、ぜひ利用してみてください!
\最大15万円もらえる!/
Contents
iサイクル2取引・トラリピ・ループイフダンを徹底比較
リピート系注文には、おもに「iサイクル2取引」、「トラリピ」、「ループイフダン」の3種類があります。
それぞれ特徴に違いがあるので、代表的なサービスの「外為オンライン」、「マネースクエア」、「アイネット証券」を参考例にくわしく比較していきましょう。
仕組みを比較

注文方法 | 相場追従 | |
iサイクル2取引 | システム選択/手動設定 | 自動追従/トレンド判断(選択可) |
トラリピ | 手動設定 | トレール機能(選択可) |
ループイフダン | システム選択 | なし |
リピート系注文では、あらかじめ設定した値幅で次々と新規注文が行なわれ、それに一定の含み益が出たところで同じように次々と決済されていきます。
こうして、「安く買って高く売る」取引を小刻みにくり返していくことで、どんなに小さな変動でも、着実に利益を積みかさねていくことができるようになるわけです。
その注文方法については、自分でどこまで設定をするか、という違いが3つのサービスにはあります。
トラリピでは、トラップを仕掛ける「レンジ」の値幅から、「注文金額」、「トラップ本数(最大101本)」、決済でねらう「利益金額」など、すべての項目を自分で細かく設定していくことができます。
一方、ループイフダンにはあらかじめ用意された「売買システム」があり、それと「取引数量」を選ぶだけですぐトレードをはじめることができます。
iサイクル2取引の場合は複数の注文方法があり、ランキングや自動計算された売買システムから選ぶか、あるいは変動幅や対象資産などわずか3項目を設定するだけではじめることもできます。
また、iサイクル2取引には相場の変動に合わせて設定した値幅もついていく自動追従や、トレンドの上昇・下降を判断して注文を切り替える機能があるのも特徴です。
トラリピでも同じように相場を追従する「決済トレール」を選択することができますが、ループイフダンにはそのような機能はありません。
\最大15万円もらえる!/
利益率を比較
利益率(年利換算) | |
iサイクル2取引 | 18〜24%程度 |
トラリピ | 10%程度 |
ループイフダン | 平均28% |
利益率は、それぞれ公式サイトで公開されている実績やバックテストの結果などを参考に数字をあげています。
こうして見ると、ループイフダンがもっともよい成績を上げていますが、もともと半年間の平均利益を年利換算したものなので、あくまで参考程度に見てください。
ほかの2つも、通貨ペアや取引内容、また時期などによってその数字は大きく左右されるはずです。
いずれにしても、これらのサービスをうまく使いこなしていけば、年利20%程度の利益率を出すことも決して不可能ではないということが分かります。
\当サイト限定!33,000円もらえる!/
最低投資金額を比較

最低取引単位 | |
iサイクル2取引 | 1万通貨/1,000通貨(miniコース) |
トラリピ | 1,000通貨 |
ループイフダン | 1,000通貨 |
南アフリカランド円、メキシコペソ円は最低取引単位が10倍
最低取引単位は、iサイクル2取引のみが1万通貨で、あとはいずれも1,000通貨です。
ただし、iサイクル2取引のアイネット証券でも、miniコースを利用すればほかと同じように1,000通貨単位で取引することができます。
たとえば1米ドル円=105円の場合、最低取引単位1,000ドル×105円=10万500円から、運用をはじめることができるようになります。
さらに、レバレッジ最大25倍をかければ、最低投資金額は4,020円あればよいことになります。
\当サイト限定!独自設定のレポートもらえる!/
スプレッド・手数料を比較

スプレッド(米ドル円) | 手数料(1,000通貨) | |
iサイクル2取引 | 0.9銭 | 片道20円 |
トラリピ | 非公開(3.0銭程度) | 無料 |
ループイフダン | 2.0銭 | 無料 |
リピート系注文のサービスでは、必然的に売買の回数も増えてくるので、スプレッドや手数料の取引コストはとても重要なポイントなります。
スプレッドは、米ドル円で見るとiサイクル2取引が0.9銭ともっとも狭くなっています。
ループイフダンはその2倍以上の2.0銭、トラリピは変動制で非公開となっているためはっきりとした数字ではありませんが、3.0銭前後はあると見られています。
一方、トラリピとアイネット証券は手数料が無料ですが、iサイクル2取引では1,000通貨につき片道20円の手数料がかかるようになっています。
このように、総合的に見ていくともっとも取引コストが安いのはループイフダンといえるでしょう。
\当サイト限定!33,000円もらえる!/
iサイクル2取引がおすすめな方

iサイクル2取引の最大の特長は、相場の変動を自動的に追従していくことができるという点にあります。
リピート系注文はレンジ相場に強い取引方法ですが、この機能があることで、たとえトレンド相場になったとしても同じように利益を積みかさねていくことができるようになります。
そのため、ほかのリピート系注文とくらべても、iサイクル2取引はよりシステムに取引をまかせたままにしておけることがメリットとなっています。
仕事などでいそがしい人や、細かいチェックが面倒な人、また相場の分析があまり得意ではない人にも、おすすめしやすい取引方法といえるでしょう。
\最大15万円もらえる!/

トラリピがおすすめな方

トラリピは、リピート系注文のなかでももっとも自由度の高い取引方法です。
値幅や利益金額なども自分の好きなようにカスタマイズできるので、より効率よく利益を上げていきたい、または利益率を高めていきたい、と考えている人にはおすすめです。
ただし、その分失敗するリスクも高くなるので、ある程度リピート系注文に慣れてからはじめた方がよいかもしれません。
\当サイト限定!独自設定のレポートもらえる!/

ループイフダンがおすすめな方

ループイフダンは設定する項目などが少なく、初心者にもはじめやすいリピート系注文です。
はじめてシステムトレードを行う人や、あるいは興味を持っている人にとっては、もっともおすすめしやすい取引方法といえるでしょう。
取引手数料が無料で、スプレッドも明確なので、できるだけコストをかけたくない人にも向いています。
\当サイト限定!33,000円もらえる!/

iサイクル2取引・トラリピ・ループイフダン投資のおすすめFX会社
ここでは、それぞれのリピート系注文について、もっともおすすめのFX会社を紹介していきます。
自分がどの取引方法を選ぶか決めたら、ぜひこちらからはじめてみてください。
外為オンライン

iサイクル2取引を利用したい人には、外為オンラインがおすすめです。
最初に設定した変動幅が相場を自動的に追従していくので、24時間取引をまかせておくことができるのが最大のメリットです。
さらに、相場の上昇・下降トレンドを自動的に判断し、買い注文と売り注文を切り替えてくれる新機能「トレンド」もあるので、より幅広い状況に対応していくこともできるでしょう。
注文方式には以下の3通りがあり、それぞれ自分に合ったやり方を選ぶことができます。
- ランキング方式:成績のよい注文内容から選ぶ
- マトリクス方式:シミュレーションの結果から戦略を選ぶ
- ボラティリティ方式:3ステップの設定ではじめる
取引の自動化とシンプルな設定で、初心者や仕事でいそがしい人まで幅広く使いこなすことができるでしょう。
また、外為オンラインでは決済分の手数料が無料となるキャンペーンを開催しています。
さらに新規口座開設者には、90日間すべての手数料が無料となるキャンペーンも行なっています。
\最大15万円もらえる!/

マネースクエア

トラリピで取引したい人には、マネースクエアがおすすめです。
トラリピでは相場のトレンドとは関係なく、相場に細かい動きさえあれば、それを利用して利益を出していくことができます。
設定の自由度がかなり高いので、使いこなしていくうちに、より洗練されたリピート系注文をカスタマイズしていけるようになるでしょう。
「決済トレール」の機能を選択すれば、iサイクル取引2のように相場を追従してより広いチャンスをねらうこともできるようになります。
口座開設者はだれでも無料で「トラリピ支援チーム」によるオンラインの個別面談やワークショップも受けられるので、初心者でもまったく問題なくはじめられるはずです。
\当サイト限定!独自設定のレポートもらえる!/

アイネット証券

ループイフダンで取引したい人には、アイネット証券がおすすめです。
設定するのは、売買システムの選択と損切り設定の有無、あとは取引数量・最大ポジション数だけなので、初心者でも簡単にリピート系注文をはじめることができます。
システム選びも、ランキングを活用すればすぐによいものが見つかるでしょう。
ほかにも、WEBセミナーやライブラリーなどの初心者向けコンテンツも充実しているので、まったく心配はいりません。
\当サイト限定!33,000円もらえる!/

まとめ

ここまで、「iサイクル・トラリピ・ループイフダンの比較」についてまとめてきました。
リピート系注文には大きく分けて3つの種類がありますが、それぞれ少しずつ特長が異なっています。
その点をよく理解して使いこなしていけば、システムにまかせておくだけで年利10%以上の利益率を目ざすことも夢ではありません。
ただし、コストはどうしても通常のFX取引より高くなってしまうので、その分もあらかじめよく計算しておきましょう。
今回紹介した3社のサービスはどれも質の高いものばかりなので、まずは自分の取引スタイルともっとも合っていそうなところから選んではじめてみてください!
\最大15万円もらえる!/