今回は、「セリクラとは?」ということについてまとめていきたいと思います。
この記事のポイントは以下の通り。
- FXのセリクラとは?
- セリクラの特徴
- セリクラで勝つトレード法
セリクラを理解すれば、相場がそのような状況になった時に逆手にとって大儲けすることができるので、ここでしっかりと理解していきましょう。
これから初めてFXトレードしてみようと思っている方は、あらゆる項目でバランスよく評価の高いLIGHT FXがおすすめ。
スワップポイントが高いということや、情報配信サービスやキャンペーンなど非常に充実しているので、とてもおすすめです。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
FXのセリクラとは?
さて、まず初めにセリクラという言葉の意味から説明していき、どのような相場になるのかということを説明していこうと思います。
とても簡単なことなので、最後まで読んで頂ければと思います。
それでは見ていきましょう!
セリクラ=セリングクライマックスのこと
セリクラとは…
セリクラ=セリングクライマックス(Selling Climax)のこと
下落相場、売りの局面のクライマックスということ。
これは特に暴落相場などで起こることだと思いますが、下落相場における最終局面の売りのクライマックスのことを指します。
「売りが売りを呼ぶ」という言葉がありますが、相場がどんどんと下がって投資家全体が不安になって、保有するポジションを一気に切るなどするとこのような事象が起こります。
下落相場の局面で起こる
セリクラ…「下落相場の局面、買い相場の始点となる」
「下落相場の局面で起こる」ということになります。
相場がどんどんと下がっていると、投資家全体の投資意欲もそがれ心理的に不安になってきます。
相場がどんどんと下がっているわけですから、投資家の保有ポジションの評定価格も下がって彼らの資産も目減りしていきます。
そうなれば、彼らはそのポジションを切って資産の目減りを減らそうとします。
このような事象が多くの投資家で起これば、下落相場にさらに拍車がかかってさらにどんどんと下がっていきます。
なので、セリクラは下落相場の局面で起こる事象になります。
逆に言うと、投資家が損失をだしているポジションをすべて吐き出せば、もう売るものもなくなってくるので、そこで売りは止まります。
なので売りの終点、買いの始まる起点となることが多いです。
大衆心理が影響する
セリクラは「大衆心理が影響」して起こる。
下落相場の局面となるセリクラは、投資家全体の雰囲気が悪化することで起こるということになります。
どんどんと相場が下落して、保有ポジションの評定価値が目減りしているということより、将来に対してポジティブな希望を持てないことが、セリクラを引き起こす原因になります。
実際には、「上がり続ける相場もなければ、下がり続ける相場もありません」し、下落相場に終わりはいつかは来るので、そのままポジションを保有していれば最終的にはプラスで終わることもできますが、
やはり投資ルールとしてある一定の損失がでるとロスカットするという人もいれば、大きな含み損をだして相場の雰囲気も悪化して希望が持てないということになると、損失をそれ以上増やさないためにそこで切ってしまう人もいます。
なので、第三者としてみれば下落相場の局面にくれば「もう下がらないよ」と思えるかもしれませんが、実際にポジションをもって自身の資産を賭けている人にとっては、セリクラはとても苦しいものです。
なので、「売りが売りを呼ぶ」相場となってセリクラが起こります。
セリクラの特徴
セリクラとは何かということを先ほど説明させて頂きましたので、それを踏まえてセリクラの特徴を説明していこうと思います。
それでは詳しく見ていきましょう!
ファンダメンタルズがかなり弱い
セリクラの特徴①
ファンダメンタルズがかなり弱い
まずは、ファンダメンタルズがかなり弱いということになります。
ファンダメンタルズとは、(主に長期的な)経済の動向を、金利や地政学的リスクなどのあらゆる経済・政治に関わる情報で分析する手法となります。
その評価がかなり弱いということが、セリクラが起こる1つ目の特徴になります。
長期的なトレンドですので、テクニカル的な視点というよりは、経済全体を視野にして見分けることになります。
長期的な下落相場が続いている時は、ファンダメンタルズが非常に弱いということを意味しています。
▼ファンダメンタルズの記事もご一読ください。
相場が予想以上に下落している
セリクラの特徴②
相場が予想以上に下落している
2つ目の特徴としては、相場が予想以上に下落しているということになります。
ある一定の価格帯は守られると思われいるレベルを割って売られているということが多いです。
それは予想以上に売ってロスカットを頻発させることで利益を出そうと思っている、短期的な投機系の目論見であることが多いです。
なので、予想以上に価格が下落し、ポジションを手放さざるを得ない投資家の売りが殺到してさらに大きく下がるということが起こります。
そのため、予想以上にさらに下がるというような事象が起こります。
大衆心理が絶望的
セリクラの特徴③
大衆心理が絶望的に弱い
3つ目の特徴としては、大衆心理が非常に弱い状態で、投資意欲が全くない状況です。
買いの注文がはいらず、「売り」の注文が大量に入っている状況でセリクラは起こります。
そして、FXではあまり起こらないかもしれませんが、流動性や売買代金も重要になってきます。
投資意欲が低く売買の規模が低いと、流動性が低くなります。
流動性が低いと簡単に価格が変動し、下落相場では簡単に急落することがあります。
なので、セリクラが起こる時は、大衆心理が非常に弱く、下がりやすい相場になります。
セリクラで勝つトレード法
最後に、「セリクラで勝つトレード法」を紹介していこうと思います。
セリクラ、あるいは大きな下落相場で儲けるタイミングは大きく分けて2回あります。
1回目は、下落相場中に売り・ショートポジションでエントリーすることです。
2回目は、その下落相場が終わった後に買いでエントリーすることです。
ここでは、2回目の下落相場が終わった後に買いでエントリーする方法を紹介していこうと思います。
理由は、1回目の方に比べて2回目の方が勝てる確率が高いからです。
1回目の下落相場ですが、どこまで下がるかわかりませんし、もしかしたらちょっとした下落で実際は終わり、その後相場が上昇してしまって損失がでるかもしれません。
それに比べて2回目の方がより勝率が上がります。
ここでは2回目の手法でうまく利益を出す方法を紹介していきます。
セリクラを見分ける方法
まず「セリクラを見分ける方法」ですが、先ほど紹介したセリクラの3つの特徴をまずはおさえましょう。
ただセリクラは、投機的な売買が原因で起こることもあり、いつ起こるのか見分けるのはとても困難です。
まずは、先ほどの3つの特徴を意識し、その中でも2つ目の「相場が予想以上に下落している」ことが大きな特徴だと思います。
陰線のヒゲ足をつけるのを確認する
セリクラが終わったことを確認するサインの1つとして、「陰線のヒゲ足をつけるのを確認する」ことです。
陰線とは、上昇と下降のローソク足の内、下落の方の線になります。
また、ヒゲ足とは、ローソク足でつけた価格よりも買い・売り戻されて、線でどこまで価格をつけたのかを示すものです。
ヒゲ足が意味しているのは、価格がついたところよりも変動幅が縮小していることを示しています。
1日足や週足でチャートをみて、その陰線がヒゲ足で終わっていれば、下がらずに買い戻されたということになりますので、下落の終了サインになります。
ヒゲ足をつけたのを確認して買いでエントリー
最後に「ヒゲ足をつけたのを確認して買いでエントリー」しましょう。
確実とは言えませんが、ヒゲ足を付けた後は少し平行して価格推移して、その後上昇することが多いです。
なので、ヒゲ足を付けたのを確認してから買いでエントリーすることで高い確率で勝つことができます。
そして、どこまで上昇するのかというと、それはあまり具体的なことは言えませんが、テクニカル的なだいたいの目安はあります。
1つはセリクラのような大きく下落するような相場は、移動平均線と大きく乖離していることが多いです。
チャートの価格推移は基本的に移動平均線に近づこうとするので、移動平均線と交わるまでは上昇する可能性が高いです。
あるいは、セリクラが起きた時にボリジャーバンドをチェックしてみましょう。
ボリジャーバンドには±1σ、±2σ、±3σとありますが、±2σなら95%が、±3σなら99%が過去にその価格変動範囲内に収まっているということを示しています。
乖離していれば、乖離している程、その中心のセンターラインに戻ろうとする力が働きます。
それを目印にして買いでエントリーしてポジションを保有することもできます。
いずれにせよ、テクニカル的に目安は分かりますが、はっきりとした価格はわかりませんので大体の目安として参考にしていただければと思います。
▼トレードスタイルの記事も合わせてご参考ください。
おすすめのFX会社
おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
スワップポイント(ドル円) | 98円 |
スプレッド | 0.2銭(原則固定) |
FXをするならLIGHTFXが一番おすすめ。
LIGHT FXはセリクラを見分けるためのテクニカルツールが豊富にそろっています。
また、LIGHT FXは現在、スプレッド縮小やスワップポイントキャンペーン、キャッシュバックキャンペーンなどなど、キャンペーンが充実しています。
現在、ドル円のスプレッドが0.2銭、ユーロ円が0.4銭と大幅に縮小されています。
また、メキシコペソ円や南アフリカランド円のスワップポイントも多くなっています。
また、通常の口座開設と新規取引のキャッシュバックキャンペーンやポンドの取引でキャッシュバックされるなど、キャッシュバックキャンペーンも充実しています。
今なら口座開設&取引で最大403,000円キャッシュバックのキャンペーン中!
ぜひ、公式ページで口座開設して取引し始めましょう!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
[まとめ]FXのセリクラまとめ
- セリクラとは「下落相場の局面・クライマックス」のこと
- セリクラの特徴‐3つの特徴を説明!
- セリクラで勝つトレード法‐下落相場の終わりに買いでエントリーしましょう!
FXを始めるならLIGHTFXがおすすめ。
スプレッドが小さく、アプリもあって非常に使いやすいので、初心者の方にぴったりのFX会社です。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/