長期運用するなら複利運用が良いと聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
複利で投資するとは、トルコリラを保有する中で受け取ったスワップポイントを、再び運用してさらに大きなスワップポイントを得ることを繰り返す手法です。
複利の力を使って投資すると、単利で運用したときよりも大きな利益が期待できます。
でも、このような疑問がある方も少なくないでしょう。
でも、実際はトルコリラの複利運用は意外と簡単ですし、単利に比べてかなり大きな利益が想定できますよ。
100万円をレバレッジ2倍で10年間運用したときは、以下のように利益に差がつきます。
- 単利・・・356万円の利益
- 複利・・・994万円の利益
- 同じ元手で約640万円の差
複利の力の偉大さが少しわかったのではないでしょうか。
では、さらに詳しくトルコリラの複利運用について解説していきます!
トルコリラを複利運用するなら LIGHT FXがおすすめ。
FXに特化した会社で、安定して高いスワップポイントを提供していますよ。
まだ開設していない方は今のうちに済ませておきましょう!
【当サイト限定】
\最大1,003,000円もらえる/
Contents
複利運用はトルコリラのスワップで行うべき理由
他の通貨のスワップと比べてトルコリラスワップで正しく複利運用すると大きな利益を出す
ことができます。
政策金利が43.00%(2025年9月時点)


トルコリラは政策金利が43.00%(2025年9月)と他の国と比べてもずば抜けて高いです。
| 国名 | 2025年9月 金利(%) |
|---|---|
| 日本 | 0.50 |
| 米国 | 4.25 |
| 欧州 | 2.15 |
| 英国 | 4.25 |
| カナダ | 2.75 |
| 豪州 | 3.85 |
| NZ(ニュージーランド) | 3.25 |
| スイス | 0.00 |
| 香港 | 4.75 |
| 南ア | 7.00 |
| 中国 | 3.00 |
| トルコ | 43.00 |
| ノルウェー | 4.25 |
| スウェーデン | 2.00 |
| メキシコ | 8.00 |
| ロシア | 18.00 |
日本の政策金利は0.5%なのでトルコリラとの金利の差は42.5%にもなります。
そのため、スワップポイントは他の通貨と比べて格段に高くなります。
約40円のスワップポイント(2025年9月時点)
トルコリラは他の通貨よりも安定して高いスワップポイントを受け取ることができます。
高いところでは40円以上ほどで提供しています。
そのため、1万通貨(約4万円分)のトルコリラを保有するだけで、毎日40円受け取ることが可能です。
高金利通貨の中でも高い金利のトルコリラならではの魅力です。
資産運用や不労所得を狙っている方にぴったりの通貨と言えるでしょう。
トルコリラスワップを単利運用した場合の計算(現在金利と価格で換算)


複利運用の計算をする前に、まずは単利運用した場合を考えていきましょう。
単利運用とは・・・元手だけを運用し、スワップポイントを受け取る方法
すなわち、運用しながら受け取ったスワップポイントは再投資しないということですね。
購入したら口座にそのままするだけなので、毎月一定のスワップポイントを受け取ることになります。
計算の条件は以下の通り。
- トルコリラのレートが5円
- 100万円の資金運用
- レバレッジは2倍
- トルコリラ1万通貨のスワップポイントは40円/日
- 運用期間は10年
5円のレートで100万円の資金運用をします。
そして、レバレッジは2倍なので10万通貨(100万円)で運用します。
では、計算してみましょう。
| 1日のスワップポイント | 10(万通貨)×40(円) = 400(円) |
|---|---|
| 1年後のスワップポイント累計 | 365(日)×400(円) = 146000(円) |
| 10年後のスワップポイント累計 | 10(年)×182500(円) = 1460000(円) |
これよりこの条件で10年間単利運用すると、146万円の利益が出ます。
単利の運用であってもかなり多くの利益が出ることがわかるでしょう。
40円のスワップポイントだと、毎日400円入ってくる計算になりますからね。
10年後には100万円が246万円になる計算になります。
もちろんトルコリラの価格が下がってこれよりも利益が少なくなる可能性はありますが、シミュレーションではこのようになります。
単利の運用でもかなりおすすめできるトルコリラの運用ですが、これを複利にしたらどうなるのでしょうか。
【当サイト限定】
\最大1,003,000円もらえる/
トルコリラスワップを複利運用した場合の計算


では、複利運用の条件を決めてからレバレッジを2倍、3倍にしたときのそれぞれの計算をして行きます。
まずは複利運用の確認から。
複利運用とは・・・受け取ったスワップポイントを毎月再投資する方法。
複利の場合は、元手が同じでも出た利益をその都度再投資して運用するので、指数関数的に利益が伸びるというメリットがあります。
早速複利運用のときのシミュレーションをしていきましょう。
複利運用の条件
まず複利運用の条件を決めます。
- トルコリラのレートが5円(固定)
- 100万円の資金運用
- トルコリラ1万通貨のスワップポイントは50円/日
- 前月分のスワップポイントを毎月、再投資する
- 1ヶ月を30日とする
- {月末総額(万円) ÷20} ×50(円)×30(日)÷10000 を月末に再投資する
- 運用期間は10年
トルコリラの価格はもちろん変動しますが、わかりやすいように過去のレートで20円で固定とします。
資金は100万円スタートとしました。
運用していく中で出た前月分のスワップポイントを毎月再投資するという流れです。
こうすることで、元手を変えずに複利運用が可能になります。
では、この条件でシミュレーションしていきましょう。
レバレッジ2倍のとき
レバレッジ2倍で、10万通貨(200万円)の資金運用を考えていきます。
単位は1万円。(総額は小数点第2位を、スワップポイントは小数点第3位を四捨五入します)
まず、最初の1年間を見てみましょう。
| 月初め総額 | 月末のスワップポイント | 月末総額 | |
|---|---|---|---|
| 1ヶ月 | 200(万円) | 3(万円) | 203(万円) |
| 2ヶ月 | 203 | 3.045 | 206.05 |
| 3ヶ月 | 206.05 | 3.091 | 209.14 |
| 4ヶ月 | 209.14 | 3.137 | 212.27 |
| 5ヶ月 | 212.27 | 3.184 | 215.46 |
| 6ヶ月 | 215.46 | 3.232 | 218.69 |
| 7ヶ月 | 218.69 | 3.280 | 221.97 |
| 8ヶ月 | 221.97 | 3.330 | 225.30 |
| 9ヶ月 | 225.30 | 3.379 | 228.68 |
| 10ヶ月 | 228.68 | 3.430 | 232.11 |
| 11ヶ月 | 232.11 | 3.481 | 235.59 |
| 12ヶ月 | 235.59 | 3.533 | 239.12 |
1年で約139万円(239 – 100)の利益が出でいることになります。
元手は100万円ですから約139%の年利となる計算です。
次に最後の1年間をみてみましょう。
| 月初めの保持数 | 月末のスワップポイント | 月末の保持数 | |
|---|---|---|---|
| 9年1ヶ月 | 998.53(万円) | 14.977(万円) | 1013.51(万円) |
| 9年2ヶ月 | 1013.51 | 15.203 | 1028.71 |
| 9年3ヶ月 | 1028.71 | 15.431 | 1044.14 |
| 9年4ヶ月 | 1044.14 | 15.662 | 1059.81 |
| 9年5ヶ月 | 1059.81 | 15.897 | 1075.70 |
| 9年6ヶ月 | 1075.70 | 16.136 | 1091.84 |
| 9年7ヶ月 | 1091.84 | 16.378 | 1108.22 |
| 9年8ヶ月 | 1108.22 | 16.623 | 1124.84 |
| 9年9ヶ月 | 1124.84 | 16.873 | 1141.71 |
| 9年10ヶ月 | 1141.71 | 17.126 | 1158.84 |
| 9年11ヶ月 | 1158.84 | 17.382 | 1176.22 |
| 9年12ヶ月 | 1176.22 | 17.643 | 1193.86 |
10年で約1094万円(1194 – 100)の利益が期待できます。
もちろん通貨の価格が下がる可能性はありますが、スワップポイントだけでこれだけ利益が出るのは驚きですよね。
まだまだレバレッジ2倍。
次は3倍のときで計算してみましょう。
レバレッジ3倍のとき
レバレッジ3倍で、15万通貨(300万円)の資金運用を考えていきます。
単位は1万円にしております。(総額は小数点第2位を、スワップポイントは小数点第3位四捨五入します)
今回は最後の1年だけ見てみましょう。
| 月初めの保持数 | 月末のスワップポイント | 月末の保持数 | |
|---|---|---|---|
| 9年1ヶ月 | 1497.80(万円) | 22.467(万円) | 1520.27(万円) |
| 9年2ヶ月 | 1520.27 | 22.804 | 1543.07 |
| 9年3ヶ月 | 1543.07 | 23.146 | 1566.22 |
| 9年4ヶ月 | 1566.22 | 23.493 | 1589.71 |
| 9年5ヶ月 | 1589.71 | 23.846 | 1613.56 |
| 9年6ヶ月 | 1613.56 | 24.203 | 1637.76 |
| 9年7ヶ月 | 1637.76 | 24.566 | 1662.33 |
| 9年8ヶ月 | 1662.33 | 24.935 | 1687.26 |
| 9年9ヶ月 | 1687.26 | 25.309 | 1712.57 |
| 9年10ヶ月 | 1712.57 | 25.688 | 1738.26 |
| 9年11ヶ月 | 1738.26 | 26.073 | 1764.33 |
| 9年12ヶ月 | 1764.33 | 26.465 | 1790.80 |
10年で約1,691万円(1791 – 100)の利益が出ています。
元手の100万円が、10年かけて約1700万円までいく計算になりますから、複利運用のすごさがわかったと思います。
投資する期間が長ければ長くなるほど資産が増えていくので、数年〜十数年をめどに投資すると良いでしょう。
【当サイト限定】
\最大1,003,000円もらえる/
トルコリラスワップの単利運用と複利運用の比較


単利運用も複利運用も10年も経てばかなりの額になりますが、複利運用をしたほうが圧倒的に利益は大きいですね。
では、単利運用と複利運用の比較を見てみましょう。
どちらの運用法も初めは100万円(1リラ20円の時、5万通貨)から開始。
| 単利運用 (レバレッジ2倍) | 複利運用 (レバレッジ2倍) | 単利と複利の差 | |
|---|---|---|---|
| 初期運用 | 10万通貨 | 10万通貨 | – |
| 10年間で受け取る トルコリラ | 10万通貨 | 約49.7万通貨 | 約39.7万通貨 |
| 10年間で受け取る スワップポイント | 約365万円 | 約1094万円 | 約729万円 |
| 10年後に保有する 日本円(元本込) | 約465万円 | 約1,194万円 | 約729万円 |
レバレッジが2倍の時でも、複利運用と単利運用では約730万円も差が出ています。
では、次にレバレッジ3倍にしたときの計算をしてみます。
| 単利運用 (レバレッジ3倍) | 複利運用 (レバレッジ3倍) | 単利と複利の差 | |
|---|---|---|---|
| 初期運用 | 15万通貨 | 15万通貨 | – |
| 10年間で受け取る トルコリラ | 15万通貨 | 約89.5万通貨 | 約39.7万通貨 |
| 10年間で受け取る スワップポイント | 約547万円 | 約1,691万円 | 約1144万円 |
| 10年後に保有する 日本円(元本込) | 約647万円 | 約1,791万円 | 約1144万円 |
2倍のときよりもかなり大きな利益が期待できることがわかるでしょう。
100万円が10年間で1800万円弱になる想定になり、単利のときよりも約1150万円も多く利益が出る計算になります。
トルコリラの複利運用では、レバレッジ3倍での運用がおすすめ。
大きな利益が期待できますし、それほど高いレバレッジではないので、ロスカットされる可能性も抑えられますよ。
トルコリラスワップで複利運用するときのおすすめのFX会社
トルコリラスワップで複利運用する場合、FXの会社を選ぶポイントは2つ。
- スワップポイントが高いこと
- 最低取引額が少ないこと
毎日受け取るスワップポイントが高いことはもちろんのこと、スワップポイントを再投資できるよう、最低取引額が少ないことも重要です。
この2つのポイントから、最適なFX会社を3つ選びました。
(スワップポイントは2025年6月時点を参考)
LIGHT FX


| おすすめ度 | ![]() ![]() ![]() |
|---|---|
| 使いやすさ | A |
| 最低取引単位 | 1000通貨 |
| スワップポイント | 39円 |
| スプレッド | 1.60銭 |
| 1年間運用時の利益 | 14,235円 |
高金利通貨の運用に一番おすすめの会社はLIGHT FX。
「南アランド」「メキシコペソ」「トルコリラ」など高金利通貨のスワップポイントの高さが特徴のFX会社。
安定してスワップポイントが高いので、長期投資に向いています。
また、スマホのアプリでも取引可能。
スキマ時間に気軽にチャートを見れ、簡単に取引できるので、忙しい方にもおすすめです。
安定して高いスワップポイントを提供しており、大きな利益を出しやすいFX会社と言えます。
【当サイト限定】
\最大1,003,000円もらえる/
GMOクリック証券(FXネオ)


| おすすめ度 | ![]() ![]() ![]() |
|---|---|
| 使いやすさ | A |
| 最低取引単位 | 1,000通貨(※ハンガリーフォリント/円、南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は10,000通貨単位) |
| スワップポイント | 37円 |
| スプレッド | 1.4銭(原則固定) |
| 1年間運用時の利益 | 13,505円 |
次におすすめする会社はGMOクリック証券。
さらに、背後に大手のGMOグループがいるのも大きなメリットです。
資金体力がありますし、長年金融業を営んできた知見があるため、安心して資産を預けることができます。
また、新規FX口座開設+お取引で最大1,000,000円キャッシュバックの特典がもらえます!
非常にお得なので、早めに口座開設することをおすすめします。
\新規口座開設&お取引で最大100万円キャッシュバック/
マネーパートナーズ


| おすすめ度 | ![]() ![]() |
|---|---|
| 使いやすさ | A |
| 最低取引単位 | 100通貨 |
| スワップポイント | 37円 |
| スプレッド | 0.9銭(原則固定) |
| 1年間運用時の利益 | 13,565円 |
※2025年6月28日(土)付けにて、マネーパートナーズのサービスは株式会社外為どっとコム「外貨ネクストネオ」に統合されます。新規口座開設は停止中です。
マネーパートナーズの一番のメリットは購入単位が100通貨単位であること。
数千円の少額からも投資することができるので、まずは試しに少額から始めたいという方にもぴったりのFX会社です。
複利運用をすれば10年後に10倍にすることも理論上可能。
最初はマネーパートナーズで余剰金を運用するのも良いでしょう。
\【当サイト限定】1000円もらえる!/
[まとめ]トルコリラスワップで複利運用しよう


トルコリラスワップで単利運用するより、複利運用した方が大きな利益が出せることが分かったでしょう。
- レバレッジ2倍のとき、10年間の運用で約994万円の利益が出る。
- レバレッジ3倍のとき、10年間の運用で約1491万円の利益が出る。
- 2倍のときは単利よりも629万円、
- 3倍のときは単利よりも944万円大きい利益が出る計算に。
複利運用は、指数関数的に資産が伸びるので少額から始めるのもおすすめ。
ぜひ資産運用にトルコリラの複利運用を試してみてください。
複利運用をするならLIGHT FX。
操作画面も使いやすく、スワップポイントも非常に高いです。
まだ口座開設していない方は今のうちに開設しておきましょう!
【当サイト限定】
\最大1,003,000円もらえる/














