今回はトライオートFXのアプリについてご紹介していきたいと思います。
トライオートFXは自動売買で有名ですが、アプリがあれば、外出先であっても、パソコンを起動するのがめんどうな時でも、
寝る前のベッドの中でもいつでもチェックができますし、緊急時の対応も心配ありません。
トライオートFXは、2020年7月18日に全面リニューアルされたことでも注目を浴びています。
- オールインワンにこだわった見やすい画面
- マニュアル注文も充実
- トレーダーの間で高いシェアを誇るTrading Viewの採用
- さらに使いやすくなった自動売買セレクト
トライオートFXはアプリが使いやすく、スマホで取引・チャートの確認をする方に非常におすすめ。
初心者の方でもすぐに使いこなすことができるようになるでしょう。
まだ口座開設していない方は今のうちにしておきましょう!
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
トライオートFXの概要
トライオートFXは、インヴァスト証券が提供するリピート系自動売買で有名なサービスで、2015年からスマホアプリでの取引にも対応しています。
リピート系自動売買は、24時間コツコツと利益を積み重ねてくれる魅力的なシステムですが、
数あるリピート系自動売買の中でも、トライオートFXは、1,000通貨から取引が可能で少額から始めることができるため、初心者にもおすすめのサービスになります。
取引手数料は1,000通貨単位あたり20円かかりますが、取引量が増えれば安くなりますし、
スプレッドが業界最狭水準なので総合的に見るとコスト面も他の会社と比べても高くありません。
今回2020年7月18日の大型リニューアルでは、自動売買だけでなくマニュアル取引の使い勝手も向上しており、利用者の意見を組み込みさらに使いやすくなっているとされているため、大変期待され注目されているサービスです。
リニューアル記念のキャンペーン「三大祭」も開催されていますので、口座開設するならこの機会を逃す手はないですね。
口座開設&取引で73,000円もらえるこの機会に口座開設しておきましょう!
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
▼トライオートFXの詳細については以下の記事をご参考ください。

トライオートFXアプリの特徴・メリット
トライオートFXのアプリは、元々操作性が高く初心者でも使いやすいと評価が高いアプリでしたが、
2020年7月18日の大幅リニューアルでさらに使いやすさが向上すると発表されました。
リニューアルされた内容を中心に、4つの特徴・メリットに分けてご紹介していきます。
- シングルスクリーンにこだわったオールインワンデザイン
- 画面の見やすさ、操作性アップ
- Trading Viewの搭載によるスピーディーなマニュアル注文
- 自動売買セレクトの使いやすさアップ
シングルスクリーンにこだわったオールインワンデザイン

リニューアル後のトライオートFXは、トレーダーの意見をもとに以前よりさらに使いやすく改善されていていますが、
1番大きな変更の1つとしては、それぞれの取引ツールを使う際に他のページを経由することなく、
1つの画面で全ての取引を行うことができるシングルスクリーンデザインになったことです。
オールインワンにこだわったことで、相場の状況や資金管理の操作がしやすくわかりやすくなりました。
画面の見やすさ、操作性アップ

リニューアルされたトライオートFXでは、トップ画面で現在のポジションや証拠金を確認できる上に、ポートフォリオ確認もできるなど、
集約して見やすくなって資金管理等がしやすくなり、有効証拠金に対する各通貨ペアの証拠金割合や発注可能額などの確認もできるようになりました。
また、トレード画面に関しても、トレード専用の取引画面を実装し、通貨・損益状況等リアルタイムの為替レートもすぐに確認ができるようになり見やすくなっています。
そのためスムーズな発注が可能になり、ポジション状況もわかりやすくなって今まで以上に操作性がアップしたと言えます。
トライオートFXは自動売買を強みとしていますが、このリニューアルによってマニュアル取引も強化されたため、状況によって多彩なトレードを行うことができるようになりました。
Trading Viewの搭載によるスピーディーなマニュアル注文

今までトライオートFXのチャートは簡潔なチャートで、実はトレーダーにとっては少し物足りないものでもありました。
例えば、現在の保有ポジションがチャートに表示され、場合によってはその保有ポジション表示でチャートが見えづらくなり、
別のチャートを使いながら分析しなければいけないため、機能性はそこまで高くないという意見もありました。
リニューアルで採用されたのは、海外発祥の高度なプラットフォームであるTradingViewです。
TradingViewは多くのトレーダーに使われているチャート有名なチャートですので、機能性がアップすることは間違いないでしょう。
マニュアルトレード画面にTradingViewが搭載されていますので、
TradingViewを表示させながら、発注する画面とポジション確認をシングルスクリーンで行うことができるので、マニュアル取引もスピーディーになり利便性が向上されました。
自動売買セレクトの使いやすさアップ

自動売買セレクトから、それぞれの自動売買プログラムの詳細やランキングを見ながらシミュレーションの結果を同じ画面で確認できるようになり、
今まで以上にわかりやすくシンプルな画面で視認性がアップしました。
もともとトライオートFXは選ぶだけの自動売買セレクトで3ステップで簡単にはじめられるのがメリットですが、
今回のリニューアルでさらに使いやすくなったのはトレーダーにとっても嬉しい変更ですね。
自動売買セレクトは、ランキングから選んでカートに入れるだけのカンタン設定で自動売買ができるので、
どんな設定をしていいかわからない…自動売買をはじめてみたいけれどなかなか勉強する時間もないという初心者の方にぜひ試してほしいサービスです。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
▼トライオートFXのおすすめ設定については以下の記事をご参考ください。

トライオートFXアプリの使い方
ここでは、画面イメージを見ながら具体的にトライオートFXアプリの使い方を説明していきたいと思います。
特にリニューアル後、使いやすく視認性もアップした部分をポイントに解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 基本のログイン~レート/チャート
- 見やすくなったホーム画面
- 進化したトレード画面
- さらに使いやすいセレクト画面
口座開設しないと使えない機能もありますので、まだお済みでない方は公式サイトから今のうちにしておきましょう!
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
基本のログイン~レート/チャート
トライオートFXは、iPhone版もAndroid版もどちらもリリースしていますので、口座開設が完了したらまずはスマホでアプリをインストールしましょう。

口座開設の審査が完了すると郵送でIDとパスワードが届くので、それを使ってアプリにログインをすることができます。
このIDとパスワードは大切に保管するようにしてくださいね。
もちろんアプリのインストールは、通信料は別として無料となりますので安心してインストールすることができます。
トライオートFXのアプリを起動後、トレード・チャート以外の項目をタップするとIDとパスワード入力画面になりますので、ここからログインをします。


なお、レートとチャートはログインをする前でも確認可能ですので、審査完了前に試してみると実際に使う際のイメージがつきやすいのでおすすめです。


見やすくなったホーム画面
リニューアル後のトライオートFXアプリのホーム画面では、資産管理と取引のポートフォリオが集約されているため、とても見やすい仕様となっています。

口座管理をワンタップすれば、証拠金預託額やFX有効証拠金額などが1つの画面で確認でき、有効比率や評価損益、発注可能額なども把握することができますので、その確認後に必要であればすぐに入出金・振替タブに移動できるようになっていてとても便利です。

一方、ポートフォリオをワンタップすれば、取引ごとの詳細を確認することができるようになっています。

マニュアル注文と自動売買注文では、詳細画面の表示が異なりますが、それぞれ詳細が把握しやすくつくられています。


進化したトレード画面
今回のリニューアルでトレード画面ができたため、マニュアル取引に関して大変便利になりました。
トレード画面は全体が見やすく、通貨・損益状況など確認してすぐに発注できるため操作性がアップしています。
リニューアル後は、マニュアル注文でIFD注文と、IFO注文も追加されました。
それぞれの新規注文の画面を見ながら、どんな注文方法が選択できるのか順番に見ていきたいと思います。
成行注文は、リアルタイムの為替レートで注文成立させたいときに使います。

指値・逆指値注文は、価格を指定して注文しその価格になったときに約定させたい場合に使います。

OCO注文は、指値と逆指値2つの注文を同時にして、一方が約定したときに一方がキャンセルになる注文です。

IFD注文は新規注文と決済注文を同時にセットで発注する方法で今回のリニューアルで追加された注文方法です。

IFO注文は、OCO注文とIFD注文をあわせた注文方法で、新規注文をする際に指値と逆指値の決済注文をすべて同時にすることができる方法です。

IFO注文はリスク管理ができますし便利な注文方法ですので、今回のリニューアルで追加され喜んでいるトレーダーは多いはずです。
リニューアル後は、注文方法も増え画面もわかりやすくなりスムーズな注文ができるトレード画面ができたため、アプリでのマニュアル取引も充実したと言えます。
さらに使いやすいセレクト画面
トライオートFXの特徴でもある自動売買セレクトの画面についても、リニューアルしてさらに見やすく使いやすくなりました。

スマホアプリからでも、自動売買プログラムのランキングを見ながら簡単にその詳細やシュミレーション結果やそのプログラムの詳細を見ることができて視認性が高いので、初心者にもわかりやすくなっています。
「今すぐ稼働」ですぐに発注もできますし、カートに入れておいてカート画面で損益チャートや自動売買プログラムの詳細情報を見ながらじっくり決めることもできます。
色々な画面を経由するより、同画面で一度に色々なことを確認できる方が情報が整理され操作性も高くなりますので、使いやすくてとてもおすすめです。
パソコンでも、一度に様々な情報を見ることができるシングルスクリーンは使いやすいですが、
外出先などで使用することが多いスマホアプリであれば、なるべくシンプルでスムーズに情報を得ることができた方がより使いやすいのは間違いありません。
トライオートFXアプリまとめ

元々トライオートFXは、自動売買プログラムを選ぶだけでかんたんに始められて、スマホアプリだけで初心者でもトレードできるのが特徴のサービスでしたが、
今までにないくらいの大幅リニューアルによりさらに使いやすくなりました。
- オールインワンにこだわった見やすい画面
- マニュアル注文も充実
- トレーダーの間で高いシェアを誇るTrading Viewの採用
- さらに使いやすくなった自動売買セレクト
スマホアプリだとパソコンより操作性が劣っていたり画面が小さくてよくわからないと思われがちですが、
トライオートFXの画面はオールインワンのシングルスクリーンデザインになりましたので、ますますシンプルで見やすい仕様になっています。
マニュアル取引の利便性も高まりましたが、やはりトライオートFXの最大の強みである自動売買セレクトの視認性が高まったこともおすすめしたいポイントです。
また、トレード画面からワンタップで自動売買プログラムの詳細や過去シュミレーションの結果、
ロジックの解説まで見ることができるので、自動売買が初めての方にも大変使いやすくなっています。
FX自体の初心者にはもちろんのこと、マニュアル取引と自動売買を場合によって使い分けたい中級者以上の方にもぴったりのアプリです。
大型リニューアルにより大変お得なキャンペーンも連続で開催されていますので、まだ口座開設をしていない方はこの機会にぜひ口座開設をしましょう。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
▼トライオートFXのキャンペーンについては以下の記事をご参考ください。
