今回は「トライオートFXで両建て」について説明していきます。
この記事では両建てするメリット、両建てするデメリット、両建てのやり方、などについて説明していきますので、FXを始めようと考えている方は是非参考にしてみてください。
- トライオートFXでの両建てとは?
- トライオートFXで両建てするメリット
- トライオートFXで両建てするデメリット
- トライオートFXで両建てのやり方
- トライオートFXで両建て時の証拠金
- トライオートFXで両建て時のレバレッジ
FX会社の中でもトライオートFXはキャンペーンの豊富さはもちろん、テクニカルツールの種類や取引ツールの使いやすさで高評価を得ています。
これから、口座開設しようと考えている人はぜひトライオートFXもその一つとして考えてみてください!
今なら当サイト限定で、最大73,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施中。
この機を逃さないためにも、お早めの口座開設がおすすめです。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
Contents
トライオートFXでの両建てとは?
トライオートFXは、インヴァスト証券が提供している自動売買サービスです。
自動売買ですので、あらかじめ設定していた価格で売買注文を実行していくことになります。
両建てをするには、高い価格帯で「売り」でエントリーし、低い価格帯で「買い」でエントリーすることになります。
両建てするのは、通常であればあまりよくありませんが、レンジ相場であればうまく機能し利益を2倍にすることができます。
そして、為替相場は多くの場合レンジ相場であることが多いです。
なので、トライオートFXで両建てするトレードは有効的なストラテジーであると言えるでしょう。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
▼トライオートFXについての詳細は以下の記事をご一読ください。

トライオートFXで両建てするメリット
ここでは、「トライオートFXで両建てするメリット」について紹介していこうと思います。
トライオートFXの自動売買サービスはメリットが多く、他のFX会社よりも利用すべき理由がたくさんあります。
それでは見ていきましょう!
値段が上がっても下がっても利確できる
まず、第一の理由は「値段が上がっても下がっても利確できる」ということです。
トライオートFXに限った話ではありませんが、両建てしていれば価格がどちらの方向に推移しても、どちらかのポジションで利益がでます。
特に、為替相場はレンジ相場になることが多く、両建てすることで両方のポジションとも利確される可能性が高いです。
なので、両建てすることで利確できる回数が格段に増えます。
そうすることで、利益も倍増していきますので、自動売買で両建てすることはそこまで悪い戦略ではないということですね。
ただ、もしレンジ相場にならなかった時がリスクになり、損失が膨らんでしまいますので、それだけは注意が必要ということになります。
レンジ相場であれば利益が倍増
次に、先ほどもご説明させて頂いた通り、「レンジ相場であれば利益が倍増」するということがポイントになります。
為替相場はレンジ相場であることが多いです。
為替は、国の通貨同士の交換比率ですので、片方の国の経済や政治に悪いことがない限り、為替の価格推移が一方向的に進むことはありません。
多くの場合、レンジ的に価格推移することが多いです。
しかも、トライオートFXなどの自動売買はレンジ相場での機械的にトレードを得意としています。
そのため、レンジ相場であればトライオートFXでの両建てはとても効果的。
そうすることで利益を倍増させることも可能です。
片方のポジションのみの証拠金の準備でよい
最後に、トライオートFXで両建てする場合、「片方のポジションのみの証拠金の準備でよい」ということも魅力になります。
トライオートFXでは、「買い」と「売り」の両方のポジションを保有している場合、ポジション枚数の多い方のみの証拠金の準備だけでよいという仕組みになっています。
なので、基本的に両建てすることで証拠金に苦しむことはありません。
強制ロスカットを防ぐために証拠金維持率を気にする必要はありませんので、自動売買で両建てを積極的に行っていきましょう。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
トライオートFXで両建てするデメリット
次に、「トライオートFXで両建てするデメリット」について紹介していこうと思います。
トライオートFXの自動売買サービスにおけるデメリットも考慮した上で口座開設することが重要だと思います。
相場がレンジ相場でない場合は高リスク
まず、「相場がレンジ相場でない場合は高リスク」ということです。
相場が一方向的に推移するにつれ、片方のポジションのみ積みあがってしまうので、
もう他方のポジションは利確されてしまい、損失だけが積みあがってしまう状況になります。
自動売買は、自分の見ていない時にトレードがどんどんと進んでいくので、相場が一方向的に進んでしまった時には非常に危険な状態になります。
定期的に価格チェックし、証拠金維持率が低くなってしまった際には、新規の注文を施行しないように設定をはずすなどして対策することが重要だと思います。
スワップポイントがマイナスの場合がある
次に、「マイナスのスワップポイントに注意」です。
これはそれぞれの通貨ペアによりますが、ポジションをとることでスワップポイントがもらえる、あるいは引かれてしまいます。
多くの場合、引かれるスワップポイントの方が数値的に多くなっています。
なので、両建てして同じ量だけのポジションをとると、必然的にスワップポイントの収支はマイナスになってしまいます。
なので、マイナスのスワップポイントにしたくない方は、プラスのスワップポイントがもらえる方に大きいポジションを取るように設定するなど必要になります。
トライオートFXでの両建てのやり方
ここでは、トライオートFXでの両建ての仕方を、順をおって説明していこうと思います。
そんなに難しくはありませんので、ぜひ最後まで読んで頂ければと思います。
ログインしHOME画面へ
まずはログインし、トレードツールのHOME画面を開きましょう。
その後、画面左上にある「自動売買セレクト」をクリックしましょう。
そうすると新しい画面が開きます。
まだトライオートFXに口座開設していない方は今のうちに開設しておきましょう。
口座開設は3分で完了しますのでまずは試してみましょう。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
ビルダーで設定画面へ
このビルダー画面上部の「ビルダー」をクリックし、「FXで作る」を押しましょう!
そして、その後「マルチカスタム」か「シングルカスタム」かを選択するところがでますので、「マルチカスタム」を選択しましょう。
そして、その後通貨ペアを選択するようになりますので、取引したい通貨ペアを選択しましょう。
その後、自動売買の詳細設定ページとなりますので、注文設定を入力して、「シミュレーション」ボタンをクリックして、運用開始となります。
次の項目で両建てするための自動売買の詳細設定方法について解説していこうと思います。
「マルチカスタム」で自動売買設定
最後に、ここで注文設定の入力方法について紹介していこうと思います。
①「売買」を設定し、レンジ幅を設定します。
レンジ幅は、注文が成立する価格帯を制限するための設定です。
②「注文本数」を設定し、その注文が成立する価格帯の中で何本注文が成立してよいか設定します。
③1注文あたりの取引数量を設定します。
スタート価格では、この注文が運用開始され始める価格帯を設定します。
④利確幅を~pipsの値で設定します。
⑤それ以降は、損切り設定やカウンター値の設定などになります。
これらはオプショナルの選択項目になりますので、希望する場合は注文設定しましょう。
⑥「シミュレーション」をクリックして注文設定完了となります。
⑦「追加する」をクリックして、今度は反対の売買の設定を同様の方法で設定していきます。
こうすることで、両建ての自動売買の設定が完了します。
トライオートFXで両建て時の証拠金

証拠金には、必要証拠金と発注証拠金があり、ここでは必要証拠金について説明していこうと思います。
先ほども説明した通り、両建てしても「買い」「売り」金額のポジションの大きい方のみの証拠金が必要になります。
なので、両建てしても証拠金的には片方のみのポジションをとったことと実質的に変わりありません。
また、ドル円のトレードで必要になる証拠金は、10,000通貨でおよそ57,000円程度になります。(2022年9月現在143円)
ドル円を10,000通貨で両建てしても、約57,000円しかかからないということになります。
トライオートFXで両建て時のレバレッジ
次に、トライオートFXで両建てする際に必要になるレバレッジについて説明していきます。
初めての方向けと経験者向けに分けておすすめなレバレッジ量を説明しようと思います。
初めての方向け:
おすすめなレバレッジ量は、3~5倍程度
初めての方は、まずFXがどのようなものであるかや自動売買に適切な取引方法に慣れることが第一の課題になりますので、できるだけ余裕をもったトレードをすることが重要です。
また自動売買は、多くの場合目を離しているので、勝手にトレードが進んでしまいます。
なので、初めはレバレッジに余裕をもってトレードに慣れることに集中しましょう。
経験者向け:
おすすめなレバレッジ量は、5~10倍程度
経験者は、トレードの要領を把握しているので、5~10倍程度のレバレッジをかけてよいでしょう。
しかし、レバレッジのかけ過ぎには注意しましょう。
トライオートFXでの両建てはおすすめ?
両建ては、取引がすこし複雑になるので、利益を上げていくということを前提とすれば、経験者向けのトレードになると思います。
設定も複数入力していく必要がありますので、初めての方はまずは片方のみのポジションのトレードに集中し、利益がだせるまでに慣れていくことが目標だと思います。
しかし、両建ては同じ通貨で両方のポジションをかけている分、リスクが低いとも言えます。
なので、最終的には合うか合わないかになると思いますので、FXを始めて慣れてきたころに確かめてみるのも手だと思います。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
【まとめ】トライオートFXの両建て
最後に今回の記事についてまとめていきましょう!
- トライオートFXでの両建てとは?
- トライオートFXで両建てするメリットは3つ
- トライオートFXで両建てするデメリットは2つ
- トライオートFXで両建てのやり方
- トライオートFXで両建て時の証拠金
- トライオートFXで両建て時のレバレッジ
今回はトライオートFXで両建てについてまとめましたが、いかがでしたか?
初めての方はどのFX会社にすればよいのかというところから迷うと思います。
自動売買サービスは時間の無い方には特におすすめな資産運用方法だと思いますので、始めていない方はぜひ検討してみてください。
トライオートFXでは、今なら当サイト限定で73,000円キャッシュバックキャンペーン中なので、ぜひ口座開設してトレードに挑んでいきましょう!
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
▼他の自動売買については以下の記事をご一読ください。
