今回は、「FXのMT4用VPSのおすすめサービス」についてくわしくまとめていきます。
MT4で自動売買をはじめるときに、まず考えておかなければならないのが、どのVPSサービスを利用するかという点です。
といっても、まずVPSが何か分からず、どうやって選べばよいかもさっぱり分からない、という人も多いでしょう。
そこで、この記事では、VPSの基本からおすすめサービスのランキング、そして選び方やよくある質問までを紹介していきたいと思います。
- VPSはクラウド上に仮想デスクトップを作るサービス
- 自動売買の安定稼働にはVPSが必須
- おすすめNo.1は「お名前.comデスクトップクラウド for MT4」
- コストは初期費用+月額料金で考える
- スペックは自動売買の稼働数に合わせる
FXのMT4用VPSを選ぶなら、GMOインターネットの「お名前.comデスクトップクラウド for MT4」がおすすめ。
圧倒的な安さとスペックの高さで、コストパフォーマンスは抜群。
今なら、キャンペーンで初回契約はさらに月額料金が安くなるので、ぜひこの機会にためしてみてください!
\VPSでMT4を稼働させるなら!/
Contents
FXのMT4用VPSとは?

自動売買の多くは、MT4でEA(Expert Advisor)と呼ばれる自動売買プログラムを稼働させて行っています。
そのときに欠かせないサービスが、VPS(仮想専用サーバー)です。
クラウド上に仮想デスクトップを作成できる
VPSとは、クラウド上に自分専用の仮想デスクトップを作成するサービスのことです。
通常、自動売買ではプログラムを24時間稼働させるので、パソコンもそのために取引専用のものを用意します。
しかし、VPSでクラウド上に仮想デスクトップを置けば、わざわざパソコンを購入しなくても、同じように自動売買を24時間行えるようになるわけです。
また、自宅のパソコンからはもちろん、スマホからでも手軽にアクセスできるので、外出中の管理もとても楽になります。
安定した自動売買の稼働ができる
MT4で自動売買を行うには、まずパソコンが24時間安定して作動できるかどうかが重要になってきます。
たとえば、通信障害や停電などのトラブルが生じると、自動売買のプログラムも停止して、その間は取引を行うことができなくなってしまいます。
しかし、VPSならつねに有人監視による徹底したサーバー管理が行われているので、そのようなトラブルに見まわれることはまずありません。
そのため、自動売買もとぎれず安定して行えるようになるわけです。
▼おすすめ自動売買ランキングについては以下の記事で紹介しています。

▼おすすめのMT4については以下の記事をご参考ください

FXのMT4用VPSの比較・一覧表

FXのMT4用VPSには、具体的にどのようなサービスがあるのでしょうか。
まずは、各社のサービス内容を分かりやすく一覧表で比較してみましょう。
初期費用 | 月額料金 | SSD/HDD | CPU | |
お名前.com | 無料 | 985~17,474円 | 120GB | 3コア |
Conoha | 無料 | 542~44,528円 | 100GB | 3コア |
使えるねっと | 2,000円 | 592~3,478円 | 50GB | 3コア |
ABLENET | 3,700円 | 1,265~11,550円 | 120GB | 3コア |
SPPD | 1,650円 | 907~5,545円 | 100GB | 1コア |
それぞれのスペックは、各社のメモリ2GBのプラン(SSD)を基準としています。
ただし、SPPDのみは該当するプランがないため、2.5GB(HDD)のプランを記載しています。
こうして見てみると、「お名前.comデスクトップクラウド for MT4」がコストやスペックすべての項目で総合的にすぐれていることが分かります。
FXのMT4用VPSのおすすめランキング
ここからは、FXのMT4用VPSのおすすめランキングを紹介していきます。
自動売買をはじめるときの、ぜひ参考にしてみてください。
各プランの月額料金は、すべて1年契約を基準としています。
1位 お名前.comデスクトップクラウド for MT4

プラン | 月額料金 | SSD | CPU |
1.5GB | 990円 | 60GB | 2コア |
2GB | 1,430円 | 120GB | 3コア |
4GB | 2,750円 | 150GB | 4コア |
8GB | 4,180円 | 200GB | 8コア |
「お名前.comデスクトップクラウド for MT4」は、その名のとおり、MT4用のVPSサービスです。
まず、公式をはじめ、以下8社のMT4がはじめからインストールされているので、すぐにでも自動売買をはじめることができます。
- 楽天証券
- 外為ファイネスト
- FOREX.com
- OANDA japan
- FOREX EXCHANGE
- デューカスコピー・ジャパン
- EZインベスト証券
- サクソバンク証券
- AVATRADE
もちろん、これら以外の業者のMT4でも、自分でインストールすれば問題なく使うことができます。
圧倒的なコストパフォーマンス
お名前.comデスクトップクラウド for MT4の最大のメリットは、何といってもそのコストパフォーマンスにあります。
まず、初期費用は無料なので、導入するのに余分なコストは一切かかりません。
月額料金も、もともと低水準の価格でしたが、2020年3月からは料金改定で月額1,560円(12ヵ月契約)とよりお得になりました。
自動売買に最適な環境
お名前.comデスクトップクラウド for MT4では、MT4で自動売買を行うためのより最適化された環境がととのっています。

まず、全プランに高速で読み書き可能なSSDを搭載、そのスピードで安定した取引を実現してくれます。
回線も10Gbps共有と高速通信に対応、さらにOSには最新のWindows Server 2019を用意するなど、とにかく快適に自動売買を行える配慮が徹底的になされています。
コントロールパネルもあつかいやすく、ひとつの画面で複数のVPSのステータス確認や再起動などを簡単に操作することもできます。
サポート体制も万全
ユーザーへのサポートが充実しているのも、お名前.comデスクトップクラウド for MT4の大きなポイントです。
特に、24時間稼働させつづける自動売買では、いつどのようなかたちでトラブルに見まわれるか分かりません。
そんなときでも、お名前.comなら24時間365日体制で、電話でもメールでも相談を受け付けてくれるので安心です。
さらに、業界初のサービス品質保証制度(SLA)で、サーバーの月間稼働率99.99%以上を確実に保証。
サーバー障害などで下回った場合には、以下の基準で返金も行ってくれます。
稼働率 | 返金率 |
99.99%未満99.50%以上 | 10% |
99.50%未満 | 30% |
VPSを利用した取引に必須と言えるサービスですので、VPSを使う方は今のうちに登録しておきましょう!
\VPSでMT4を稼働させるなら!/
2位 ConoHa for Windows Server

プラン | 月額料金 | SSD | CPU |
WIN1GB | 1,000円 | 100GB | 2コア |
WIN2GB | 2,000円 | 100GB | 3コア |
WIN4GB | 3,900円 | 100GB | 4コア |
WIN8GB | 7,700円 | 100GB | 6コア |
WIN16GB | 14,500円 | 100GB | 8コア |
WIN32GB | 29,400円 | 100GB | 12コア |
WIN64GB | 59,800円 | 100GB | 24コア |
「ConoHa for Windows Server」は、お名前.comと同じGMOインターネットが提供するVPSサービスです。
FX用のVPSではありませんが、Windowsがインストールされているので、自分でMT4を導入して自動売買をすることができます。
最大の特長はコストの安さで、特に1GBのプランは業界最安価格となる月額1,000円。
さらに、3ヵ月以上の長期利用なら、「VPS割引きっぷ」(最大36ヵ月)で11%OFFの890円とすることもできます。
初期費用も無料、最低利用期間もないので、とりあえずVPSをためしてみたいという人にはおすすめです。
3位 使えるねっと FX専用VPS

プラン | 初期費用 | 月額料金 | SSD | CPU |
シルバー(2G) | 2,000円 | 2,480円 | 50GB | 3 |
ゴールド(4G) | 2,000円 | 5,280円 | 100GB | 4 |
プラチナ(8G) | 2,000円 | 6,880円 | 200GB | 6 |
「使えるねっと FX専用VPS」は、その名のとおりFX取引に特化したVPSサービスです。
必要最低限のシンプルな機能で、自動売買を行うには最適な環境となっています。
さらに、2007年からいち早くWindowsサーバーを提供してきた実績もあり、熟練したスタッフによるサーバー保守には十分な信頼を置くことができるでしょう。
一方で、プランが2GBからしかなく、コストもやや高めなのが難点ですが、2年契約なら月額2,480円→2,280円とお得に利用することもできます。
また、スペシャルオプションの「使えるCloud Buckup」を利用すれば、容量1TB(年間4,980円)のバックアップで、大切なデータを安全に保管しておくこともできます。
4位 ABLENET VPS

プラン | 初期費用 | 月額料金 | SSD | CPU |
Win1(1GB) | 1,800円 | 1,981円 | 60GB | 2コア |
Win2(2GB) | 3,700円 | 2,553円 | 120GB | 3コア |
Win3(3GB) | 4,900円 | 4,362円 | 150GB | 4コア |
Win4(4GB) | 7,800円 | 6,458円 | 150GB | 5コア |
ABLENETは、20年以上の実績をほこる信頼性の高いレンタルサーバー会社です。
そのVPSサービスである「ABLENET VPS」は、あくまでFX専用ではありませんが、Windowsプランなら自分でMT4を導入して自動売買にも利用することができます。
コストはやや割高ですが、今ならキャンペーンで初期費用が無料、さらに初回の契約分のみ割引(Win1なら月額1,250円)も適用されます。
最大10日間のお試しも用意されているので、とりあえずはじめてみるにはよいかもしれません。
5位 SPPD 仮想Windowsデスクトップサービス

プラン | 初期費用 | 月額料金 | HDD | CPU |
ベーシック(1.5GB) | 1,650円 | 1,996円 | 60GB | 1コア |
パワフル(2.5GB) | 1,650円 | 2,974円 | 100GB | 1コア |
エクセレント(4.0GB) | 3,300円 | 4,235円 | 120GB | 2コア |
SPPDは、1999年にスタートした20年以上の実績を持つレンタルサーバー会社です。
「仮想Windowsデスクトップサービス」はFX専用ではありませんが、MT4があらかじめインストールされているので、すぐに自動売買をはじめることができます。
また、有人監視によるサーバー保守や、電話によるサポートなど、ユーザーに対するフォローも万全です。
ただし、コストはやや高めで、ディスクもHDDのみ、CPUもコア数が少ないなど、スペック面でも他社におとる部分が目立ちます。
FXのMT4用VPSの選び方
実際にFXのMT4用VPSを選ぶさいには、どのような点に気をつければよいのでしょうか?
特に注目してほしいのは、以下の2つのポイントです。
- コストの安さ
- スペックの高さ
できるだけ安いコストで選ぶ

FXのMT4用VPSは、長期間の利用が前提となります。
そのため、コストはできるかぎり安くおさえるようにしましょう。
VPSのコストの内訳は、大きく分けて初期費用と月額料金の2つです。
初期費用については、お名前.comやConohaのように無料のサービスもあります。
ただし、初期費用はあくまで一度きりのコストなので、より重視するべきなのは月額料金のほうです。
こちらも、単純に表面上の数字を見るだけではなく、契約期間やキャンペーン適用などによっても変わってくるので、よく詳細をたしかめるようにしましょう。
自分の運用に合ったスペックを選ぶ

FXのMT4用VPSでは、プログラムを安定的に稼働させるために、サーバーのスペックにも一定以上の水準がもとめられます。
- メモリ:容量が大きいほど並列作業がしやすい
- ディスク(SSD/HDD):容量が大きいほどデータを多く保存できる
- CPU:コア数が多いほど計算処理が速くなる
なかでも、特に重視するべきスペックはメモリです。
並列作業がしやすくなるということは、それだけMT4や自動売買のプログラムを一度にたくさん稼働させることができるようになる、ということだからです。
そのため、各社のプランもメモリを基準に決められています。
基本的に、2〜3程度のプログラムの同時稼働なら1GBのメモリでも十分ですが、それ以上となるとプランを上げていく必要があるでしょう。
ほかにも、さまざまな条件によって変わってくるので、まずはデモトレードなどで実際のメモリ使用量をチェックしてみることをおすすめします。
お名前.comデスクトップクラウドなら低価格で、メモリ容量も大きく、快適に自動売買を稼働することができます。
非常におすすめできるサービスですので、VPSでMT4を使う方は今のうちに契約しておきましょう。
\VPSでMT4を稼働させるなら!/
FXのMT4用VPSを選ぶ際のQ&A
ここからは、FXのMT4用VPSを選ぶさいによくある質問に答えていきます。
以下のうち、気になるものがあればぜひチェックしておいてください。
- 格安のVPSはどれ?
- 無料のVPSもある?
- FX専用VPSのほうがよい?
- 海外のVPSも使える?
格安のVPSはどれ?

もっとも格安のVPSは、ズバリ「お名前.comデスクトップクラウド for MT4」です。
まず、初期費用が無料なうえに、月額料金も2GB以上のプランならどのサービスとくらべても最安価格となっています。
さらに、現在ならキャンペーンによって、初回の契約分のみを割引で利用することもできます。
ほかのVPSサービスでも、たとえばConohaの1GBのプランや、ABLE NETのキャンペーンを利用すれば、同等程度のコストで利用することも不可能ではありません。
しかし、それらとくらべても、お名前.comデスクトップクラウド for MT4のスペックは圧倒的で、総合的なコストパフォーマンスでも文句なしに格安のVPSサービスといえるでしょう。
\VPSでMT4を稼働させるなら!/
無料のVPSはあるの?

VPSを無料で利用できるFX業者に、「FOREX.com」があります。
FOREX.comでは、以下の条件を満たしたユーザーに、「Beeks Financial Cloud」 のVPSサービスを無料で提供しています。
- 口座開設
- 口座残高30万円以上
- 月間取引量50万通貨以上
ただし、50万通貨ということは米ドル円に換算すると5,000万円以上の取引となり、一般ユーザーにはなかなか条件を達成することはできないでしょう。
ほかにも、海外FX業者では無料のVPSを提供しているところがありますが、金銭トラブルや税制面などのデメリットも多く、あまりおすすめはできません。
FX専用VPSのほうがおすすめ?

自動売買をするには、FX専用VPSのほうがより高いパフォーマンスを発揮することができます。
たとえば、ここまで紹介してきたサービスのなかにも、以下の2つのFX専用のVPSがあります。
- お名前.comデスクトップクラウド for MT4
- 使えるねっと FX専用VPS
これらの仮想デスクトップには、WindowsのOS以外には、ブラウザやメールなどの取引に関係ないソフトが一切入っていません。
そのため、より自動売買にメモリを集中して、安定した動作を実現することができるわけです。
さらに、「お名前.comデスクトップクラウド for MT4」では、公式にくわえFX業者8社のMT4があらかじめインストールされているので、すぐに自動売買をはじめる環境もととのっています。
\VPSでMT4を稼働させるなら!/
海外のVPSサービスは使える?

海外のVPSでも、基本的にできることに変わりはありません。
Windowsが利用できるVPSであれば、MT4による自動売買も行えるでしょう。
ただし、海外のサービスの場合、サーバー障害などのトラブルが起こったときにスムーズにサポートにつながらず、対応が遅れる可能性もあります。
また、英語でやり取りしなければいけないため、うまく意思を伝えることができないケースもあるでしょう。
そういった点を考えると、国内サービスを利用するほうが無難です。
FXのMT4用VPS比較まとめ

ここまで、「FXのMT4用VPSのおすすめのサービス」についてまとめてきました。
MT4で自動売買を行うなら、24時間安定して稼働させることができるVPSが欠かせません。
なかでも、コストとスペックの両面で他社を圧倒的にリードしている「お名前.comデスクトップクラウド for MT4」がおすすめです。
ほかにも、自分がどのような自動売買を行うかで条件が変わってくるので、ぴったりのサービスやプランを選んでみてください。
VPSさえあれば、これまでスマホやMacでMT4が使えなかった人でも、簡単に自動売買をはじめることもできます。
興味のある人は、さっそく導入を検討してみましょう!
\VPSでMT4を稼働させるなら!/