自動売買は多くの会社が出していて、多くのシステムが存在します。
どの自動売買がどのように利益をあげているか分からない方も多くいると思います。
なので、今回はいろいろなFX自動売買の実績を比較検証していきます。
自動売買が気になっているけど、どれにするか迷っている方や実際の実績を知りたい方は是非参考にしてみてください!
結論から言うと一番おすすめな自動売買はトライオートFX。
利回りが高く、初心者でも簡単に始められるので、是非公式サイトをご一読ください!
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
FX自動売買とは?

自動売買とはなんなのかを説明するためにはまず、FXの2種類のトレード方法について話していきます。
FXにはファンダメンタル分析とテクニカル分析から手動で取引を行う裁量取引と自動でコンピューターが取引する自動売買取引があります。
そして今回紹介していくのは自動売買取引です!
自動売買取引では自動でコンピューターが取引をするので、人の感情などに左右されることがありません。
また、自動売買ではFXが作成した取引ツールやFXで実際に勝っている人と同じツールが使えたりとFX初心者の方でも簡単に取引ができます。
しかし、ツールはたくさんの種類がありますので、今回はそれぞれのFX会社のツールの実績を紹介していきます!
▼自動売買について詳しく知りたい方は以下の記事をご参考ください。

FX自動売買の実績を検証
ここでは、FX自動売買で有名所の実績をそれぞれ紹介していきます。
- トライオートFX
- ループイフダン
- トラリピ
- iサイクル2取引
- トラッキングトレード
これらの取引方法が本当に稼げるのかを検証していきましょう。
それではいきましょう!
トライオートFXの実績
予め用意されたストラテジを選ぶだけで取引を始めることができ、スプレッドが小さく、初心者にも使いやすいシステムです。
- FX初心者の方にも使いやすい
- 通貨ペアが多い
- 手数料が安い
- 利回りは10%前後
このように多くの利点があるので多くの人に支持されているシステムです。
また、レンジ相場に対応する「コアレンジャー」と値動きの乱高下が激しい高金利通貨にも対応する「スワッパー」という売買ロジックもあり柔軟性も兼ね備えています。
実際にトライオートFXを運用している方の週間利益を例に挙げながら、利回りと運用実績を紹介していきます。
2020年1月6日週 トライオートFXの不労所得は13,496円でした。 https://t.co/VwPwIgrq3a pic.twitter.com/ZpuWsVtkny
— shin (@shin_autotrade) January 16, 2020
2020年1月13日週 トライオートFXの不労所得は9,927円でした。 https://t.co/YoQ01QPvEq pic.twitter.com/WuMphQQZEG
— shin (@shin_autotrade) January 22, 2020
2020年1月20日週 トライオートFXの不労所得は10,752円でした。 https://t.co/iFwq3Iw2B4 pic.twitter.com/nlP2Je6UYG
— shin (@shin_autotrade) January 29, 2020
この方は2018年の10月に自動売買の取引を始め、右肩上がりでトライオートFXに関しては利益を上げていました。
実際に週単位で1万円をもの実績をあげて、利回りはおよそ10%前後で推移しています。
現在は少し利益を下げていますが、十分に稼ぐ可能性を持っているシステムには違いありません。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
ループイフダンの実績

次に紹介するのはアイネット証券が提供するループイフダンです。
手数料が自動売買の中では圧倒的に安く、またシンプルな作りなので非常に使いやすいという点を持ち合わせています。
- 手数料が安い
- 初心者でも非常に使いやすい
- 利回りは5%前後
予測とは逆の動きをした場合に被る損失を事前にサイト内で確認もできるので、トレード前に資金がどのくらい必要なのかを知ることができて便利です。
手数料が非常に安いので、安く取引をしたい方におすすめです!
以下はループイフダンを実際に使用している方の運用実績です。
ループイフダンの11月の実績を公開しています!
11月は5,578円の利益です!
累計で42,887円です!https://t.co/mlPIEMRtrR pic.twitter.com/eGteTvmrwI— ないとブログ (@knight618_blog) December 27, 2019
アイネット証券のループイフダン
12月は+3,547円の利益が出ました。
年利換算は4.3%です!!累計では46,434円プラスです。【最新】ループイフダン運用実績・利回りを公開!100万円運用!2019年12月 https://t.co/9G3bXEgjhB pic.twitter.com/WWOOQ5TGkO
— ないとブログ (@knight618_blog) January 27, 2020
この方は100万円の資金で2019年8月からループイフダンの運用を開始しました。
そして、11月と12月の利益のような動きを毎月記録し、利回りは5%前後を記録しました。
現在は+25,107円の評価損益となっています。
\当サイト限定!33,000円もらえる!/
トラリピの実績

マネースクエアが提供するトラリピはリピート系注文方式のパイオニアであり、多くの会社がこの売買ロジックに似たものとなっています。
このシステムでは「トラリピ管理表」という機能でどの設定がいい成績を残しているのか知ることができます。
- トラリピ管理表で簡単設定
- 初心者に使いやすいシステム
- 利回りは不明
https://twitter.com/fox_y9/status/1219272486824448000
∑ざっくりサマリー 。
【2020/01/20週:+22,698円】
トラリピ:+7,968円
トライオートFX:-630円
スワップ:+534円
くりっく株365:-1,040円
その他CFD:+26,690円
KOオプション:-10,824円— 狐y (@fox_y9) January 28, 2020
この方は裁量取引と自動売買取引を同時に行っていますが、裁量取引では安定した成績がとれていません。
しかし、トラリピはしっかりと安定して利益を出していることに、トラリピのシステムの良さが分かります。
\当サイト限定!独自設定のレポートもらえる!/
iサイクル2取引の実績

「iサイクル2取引」はレンジ相場での取引に適したシステムで外為オンラインが提供するリピート系注文方式です。
「マトリクス方式」というシステムにより好条件の取引条件がわかるのも魅力的です。
- セミナーで初心者にも安心
- 成績がいい設定を選択可能
- 利回りは5%前後
https://twitter.com/Tya_FX_dealer/status/1213324307390058498
https://twitter.com/Tya_FX_dealer/status/1222398937023205382
こちらの方は「iサイクル2取引」でコツコツ利益を上げています。
現在開始から9ヶ月で77,000円の利益を獲得していて、副業としてしっかり結果を残しています。
5%前後の利回り実績があるようですね。
\最大15万円もらえる!/
トラッキングトレードの実績

トラッキングトレードはFXブロードネットが提供する「iサイクル2取引」と同じような注文形式の自動売買です。
24種類の取り扱い通貨ペアと使いやすい取引ツールから初心者の人気が高くなっています。
- レンジ追尾で相場に柔軟に対応
- 24時間自動で取引
- 時間のない方でも簡単取引
1/2~1/10資産運用実績
トラリピ +5,291
トラッキングトレード +6,498
トライオートFX +17,200
合計+28,989
目標¥500,000まで後、¥471,011— アラーイさーんなのだ (@araisaan_nanoda) January 12, 2020
1/13~1/17資産運用実績
トラリピ +5,052
トラッキングトレード +2,815
トライオートFX +14,130
合計+21,997 2020年度累計+50,986
目標¥500,000まで後、¥449,014— アラーイさーんなのだ (@araisaan_nanoda) January 19, 2020
1/20~1/24資産運用実績
トラリピ +2,308
累計 +12,651
トラッキングトレード +1,715
累計 +11,028
トライオートFX +9,556
累計 +40,886
合計+13,579 2020年度累計+64,565
目標¥500,000まで後、¥435,435— アラーイさーんなのだ (@araisaan_nanoda) January 26, 2020
この方は2020年1月に自動売買取引を始め、
トラッキングトレードだけで約11,000円程稼ぐのに成功しています。
月に10,000円以上稼ぐことのできることは副業として立派ですね。
\口座開設&取引で最大60000円!/
FX自動売買の資金を検証

ここではそれぞれの自動売買を始めるのに必要な最低資金をまとめていきます。
- トライオートFX•••20万円
- ループイフダン •••30万円
- iサイクル2取引•••10万円
- トラッキングトレード•••10万円
- トラリピ•••30万円
これらの必要資金は推奨される最低の必要資金です。
それぞれの自動売買では、より安い価格でも取引できますが、上記の必要資金があったほうがリスクが少なく取引ができます。
基本的に自動売買では運用コストが低いほど、ロスカットになりやすくなるハイリスクハイリターンの運用となります。
なので、ある程度の資金を用意してから始めましょう。
FX自動売買の利回りを検証
各自動売買の利回りはどのくらいなのか実際に使用している方々の例を挙げて見ていきましょう。
もちろん、相場には流れがあり、確実にこのシステムを使えばこれだけの利回りをとれるという保証はありませんが、
どのくらいの利回りを達成している人がいるのか是非参考にしてみてください。
トライオートFXの利回り
この方は190万円から取引を開始し、約1年間で24万円の利益を獲得しました。
利回りとしては12%程度と副業としては非常にいいでしょう。
【トライオートFXの最終結果】
実現損益:+240,266円
評価損益:0円
⇒https://t.co/S3M54FBaUz運用を一旦終了した自動売買セレクトの実績まとめです。推奨証拠金の1.5倍の190万円で約1年間運用し、24万円の利益と利回りは12%程度です。
まあ、悪くない結果だったのではないでしょうか(^^ゞ pic.twitter.com/E5q4le4hqM
— 鈴@1億円のポートフォリオ公開中 (@semiritaia_suzu) September 18, 2019
これからまた運用していけば、下がる可能性もありますが、より運用資金が大きくなるので、より大きな利益の獲得の可能性もあります。
この運用はとても良い成功例ですね。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
ループイフダンの利回り

この方は7月から200,000円で運用開始。
それから7ヶ月で12%の利回りを獲得したとのこと。
ループイフダンが7月に¥200000からスタートし、確定利益¥24410。
7ヶ月で12%の利回りは上出来でないか。
んまぁ〜初期投資額がすくないからだけど、徐々に追加で資金入れる予定だったけど割と維持率あったからな〜。
まぁーいつリセッションが入るかはわからないから気をつけないといけないね。
— ゆー@FX (@nekototoushi) January 26, 2020
この例はすこしハイリスクハイリターンの投資スタイルです。
200,000円はループイフダンでは少なめの資金なのでより資金の準備ができるほうがいいが、12%の利回りは魅力的。
\当サイト限定!33,000円もらえる!/
iサイクル2取引の利回り

10万円からのスタートで2ヶ月で2万円プラスということで、利回りは20%前後。
外為オンラインのiサイクル2取引の運用結果
資金10万スタートで2ヶ月弱ほどで
2万円プラスになってます。今含み損が少し膨らんでますが、
iサイクルでは割とよく見る光景で、
この後プラ転する場合が多いです。まだ資産そのものも
プラスですし引き続き静観します。 pic.twitter.com/PxMqwpNT0W— オオトリ【個人FXトレーダー】 (@toushixx) September 5, 2019
非常に高い利回りを実現できているので、これがどこまで維持できるのかが見極めのポイントになるでしょう。
\最大15万円もらえる!/
トラッキングトレードの利回り
1ヶ月間の運用で24,000円の獲得は非常に魅力的ですね。
もし、1年間この利回りを続けることができれば、30万円近く稼ぐことができますので、素晴らしい運用実績となります。
https://twitter.com/Mr_mane_Money/status/1101016312136982528
また、このように実際に利用している設定を真似してトレードができるのが自動売買の強みですね。
\口座開設&取引で最大60000円!/
トラリピの利回り

この方はデモトレードですが、200万円を半年間で32万円増やすことに成功しました。
利回りは驚異の16%強と非常に高くなっています。
バーチャでやってるトラリピのデモトレなんですけど約半年で200万円が時価残高で2327330円になりました。これザール円以外は全部1000通貨でやってます。16%強の利回りですな。多いととるか少ないと取るかは別にして会社の回し者ではないですよ。 #kawase #fx #24gp
— 大矢シャー(西入) (@nansan114) June 9, 2011
この利回りをリアルトレードでも発揮できれば、1年間で64万円となるので、非常に魅力的ですね。
\当サイト限定!独自設定のレポートもらえる!/
FX自動売買の設定を検証
FXの自動売買はコンピューターが自動で取引をしてくれるので非常に取引設定が重要となります。
特に資金が少ないとハイリスクハイリターンの取引になっていまうので、なるべく資金を貯めてからローリスクの取引をするように心がけましょう。
トライオートFXの設定

- コアレンジャー
- 豪ドル/NZドル
- 10,000通貨以上
- 証拠金100万円
それではなぜこのような設定をおすすめしたのか説明していきます。
まずコアレンジャーの豪ドル/NZドルは過去にしっかりと運用実績がありまたレンジ相場が多く、非常にぴったりの通貨ペアとなっています。
そして、10,000通貨以上にするのは取引手数料が10円抑えることができるため。
たかが10円のように思えるかもしれませんが、頻繁に取引が行われる自動売買では手数料が利益に大きく関わってきます。
ですのでなるべく安い取引手数料を選びましょう!
ループイフダンの設定

- 必要資金約40万円
- 豪ドル円(買い)
- 1lot(1000通貨)
- 値幅は80銭
- 最大ポジション21
- 損切り無し
まず、豪ドル円の買い方向にすることでポジションを保有してスワップポイントをもらえることができます。
そして、取引数量1lotで値幅80円に設定すれば、20円の損失に耐えるには369,200円必要となります。
これ以上値幅を狭くすると、必要資金が2倍になりロスカットの可能性も高くなります。
ですので、資金に合った設定を行いましょう。
iサイクル2取引の設定

- 値幅を広くする
- 通貨量を増やす
iサイクル2取引では取引手数料が片道20円、往復40円かかるため、値幅をせまくすると大きな利益の可能性もあるが、取引手数料が大きくなる。
だから、値幅を広くするもしくは、通貨量を増やすことで取引コストをより少なくしていくことが重要です。
\最大15万円もらえる!/
トラッキングトレードの設定

- NZドル円(買い)
- 想定変動幅5円(500pip)
NZドルは上げ下げがしっかり期待できる点でまず選択したい。
そして、買い設定を行うことで確実にスワップポイントを手にいれることができます。
そして、最近の安値が66円代、現在が71円前後なので5円程度の変動幅を設定。
利食いは75円、損切りは65円とします。
トラリピの設定

- 必要資金30万円
- レンジ幅 新規(買い)70.40~94.40
- レンジ幅 新規(売り)95.80~119.80
- カナダドル円
- 利益金額800円
- 毎月1万円積み立て
トラリピでカナダドルを使用するメリットは
- レンジ相場になりやすい
- 円建てで初心者にわかりやすい
の2点。
ただ、必要資金が小さいNZドル/米ドルを使ってトレードする方も多いようです。
FX自動売買の検証まとめ

今回はそれぞれのFX自動売買を検証、比較してきました。
自動売買はすごく簡単に設定ができ、自動で取引を勝手にやってくれるのでFX初心者の方にもおすすめです。
ですが、もちろんその都度相場にあったシステム、設定を選ぶ必要がありますので、そこは気をつけて取引を行いましょう。
自動売買をするならトライオートFXで始めるのが、利益が出やすく、簡単でおすすめ。
ぜひ一度公式サイトを見てみてください!
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/