今回はFXで借金を負ってしまう原因と対策を紹介していきます。
FXをすると借金をするのではないかと心配ですよね。
実は、FXにはロスカットという仕組みがあるので借金をする方はそんなに多くはありません
ただ、いくつかの条件によって借金をしてしまうことがあります。
今回は、借金してしまうパターンと対策法を紹介しますので、この機会に覚えておきましょう。
- FXで借金する主な理由は4つ
- 借金しないための対策5つ
- 借金しないために一番効果的なのは、証拠金維持率が高いFX会社を使うこと
- そのため、FX会社は証拠金維持率が高いLIGHTFXがおすすめ
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
Contents
FXで借金をする仕組み
実際にFXで借金をする仕組みは2つの理由が考えられます。
1つが証拠金以上の損失がが出てしまったケースで、もう1つは借金をして取引をして負けてしまった場合です。
それぞれのケースを詳しく見ていきますので、参考にしてみてください。
ケース①:証拠金以上の損失が出てしまったという場合
1つ目のケースは証拠金以上の損失が発生してしまった場合です。
この場合、FX会社は損失を補填するために追加の証拠金を要求してきます。
これを追証と言いますが、基本的にFXで証拠金以上の損失を出してしまった時は支払う必要があります。
この時ハイレバレッジで取引している場合は、大きな損失が出てしまい最悪証拠金用意できないということがありますので借金をしなければなりません。
しかし、多くのFX会社では証拠金がマイナスにならないように強制ロスカットという仕組みを採用しているので、このケースで借金をするのは金融危機が起きない限り可能性は低いです。
ケース②:借金をして取引をして負けてしまった場合
2つ目は借金をして取引をしてしまうというケースです。
実は取引に負けて追証を求められるということよりも、ポジションに余裕も持たせるために証拠金を借金したり、新しく取引して負けを取り戻すために借金をするというパターンが多いです。
つまり、FXをするためにお金を借りてしまうということですね。
借金をして取引をしても勝つことができれば、利益だけが残りますので大きな影響はありません。
しかし、借金をして取引することを繰り返していると必ずいつか負けてしまいますので、やってはいけない投資法です。
これからFXしようと思っている方は、このことに気をつけていれば取引していくようにしましょう。
なぜFXで借金を負ってしまうの?
それぞれのFX会社では強制ロスカットというものが設定されていているので借金をすることは基本的にはありません。
強制ロスカット…
トレードで発生する損失が口座に預ける証拠金を超えることがないように、含み損が事前に設定された証拠金維持率を超えると強制的に自動で損切りがされるという仕組み。
しかし、例外的に急激なチャートの動きが起こった場合、強制ロスカットがうまく約定しない場合があります。
このような急変動は滅多にありませんが、どのようなときにロスカットが発動せずに借金してしまうのか説明していきます。
理由①:急激な相場変動で強制ロスカットが効かなかった
急激な相場変動が起きる時は大きな出来事(サブプライムショック、リーマンショック、ギリシャ財政破綻など)が起きた時です。
このような大きな出来事が起きると、多くのトレーダーは損失を避けるか利益を出そうとして、売買の取引が活性化されます。
これにより、一時的に相場が停止したり、変動が急激すぎてロスカットがうまく作動せずに、本来の範囲よりも遅れてしまうことがあります。
このロスカットが発動しないことはメジャー通貨よりもマイナー通貨の方が起きやすいです。
近年の出来事としては2015年に起きたスイスフランショックです。
この時は、ユーロ/スイスフランの値が20分で約3800pipsもの大きな下落をしました。
この出来事で追加証拠金が払えずに借金背負ってしまった人が多くいました。
理由②:土日に相場変動が起きた場合
土曜日、日曜日は基本的にFX会社はお休みですので、取引をすることはできません。
しかし、海外は時差により取引がおこなえますので、為替相場に変化が起きます。
その結果、金曜日の最終レートと月曜日の開始レートに「窓開け」という大きな差が発生します。
基本的にこの窓開けで大きな借金を背負うことはありませんが、スイスフランショックのような大きな出来事が土日に起きれば、月曜日の開始レート時点でロスカットのラインを下回っている可能性も考えられます。
その結果、借金を背負ってしまうということも考えられますので、土日にポジションを持ち越す場合はリスクを頭の片隅に置くようにしましょう。
理由③:システムの不具合が起きた場合
可能性としては1番低いと思われますが、取引を行っているFX業者になんらかのシステムトラブルが起こって取引ができなくなってしまうことです。
この期間中に、相場の急変動があれば証拠金以上に損失をしてしまうかもしれません。
しかし、このような場合はおそらくFX会社が損失分を補填してくれる可能性が高いので、あまり心配しなくても良いでしょう。
理由④:借りたお金を溶かした場合
最後が自身の生活費まで使ってFXを行う場合です。
生活費を切り詰めてギリギリの投資を行っていると、「あと、少しやれば勝てるから…。」といって、お金を借りてくるかもしれません。
それで負けてしまうと借金だけが残るという状況になり、買ってもそれが癖になってしまい、ギリギリでまた借りればいいというスパイラルに陥りがちになります。
ですので、FXは必ず余剰資金で行うことが大事です。
FXで借金をする人の特徴
それでは次にFXで借金をする可能性が高い特徴を紹介します。
もしこれに当てはまるという方はFXをする前に気をつけていきましょう。
ギャンブルや賭け事がにハマりがち
1つ目の特徴はギャンブルが好きということです。
借金をよくする方に共通するのは、パチンコや競馬などのギャンブルにハマったことがあるということがあります。
このままFXをも同じようにギャンブル感覚で始めてしますと、金額も大きくなりますので生活資金も足りなくなり、借金をしないといけないということになります。
一切ギャンブルをやらないという方は心配いりませんが、普段からそのようなギャンブルにハマっていると感じている方はFXをやる前に注意していきましょう。
感情的になりすぎる場合がある

2つ目は感情的になりすぎる場合があるという方です。
FXではトレードスキルの他にもメンタル管理がパフォーマンスに大きく影響してきます。
物凄く相場の分析が上手い方でも、メンタル管理ができずトレードに失敗するというのはよくある話です。
特に初心者の方は相場分析のみに注力してしまって、自分の心情をあまり深く理解してしません。
勝てるトレーダーは様々な状況でも自分のメンタルを把握しているので、常にいい成績を叩き出すことができています。
もし自分が感情の制御が苦手という方は、メンタルコントロールの方法を学びながらFXをしていきましょう。
お金の管理をするのが苦手

3つ目の特徴はお金の管理をするのが苦手という方です。
FXでは資金管理が1つのスキルとして重要です。
自分の今までの損益はもちろんですが、損切り、利確のライン、余剰資金の量など常にお金の量に気を配りながらトレードをする必要があります。
もし、普段からお金の管理が苦手という方だと、FXでも同じように疎かにしてしまう可能性があります。
そうならないためにも、この特徴に当てはまる方は意識して資金管理に注意しながらトレードをしていきましょう。
FXで実際に借金になった事例
それでは実際にFXで失敗した例を解説していきます。
これから借金してしまうのが怖いという方は参考にしてみてください。
終わりました。
強制ロスカットで大損害を被りました。
今までありがとうございました。 pic.twitter.com/nDeEAokBao— オレ的ゲーム速報JIN@FX投資部 (@oreteki_douga) January 2, 2019
NZD円L3000枚、AUD円L500枚
強制ロスカットで-1億7911万円の損失確定です
ZAR円 -3億4000万
EURUSD -7500万
NZD円AUD円 5月の損切りと足して-1億9100万
今年合計損失 -6億600万 pic.twitter.com/5Wodh4N0T6— 貯金3億円男★大先生【FX億トレーダー】 (@daisensei777) June 24, 2016
どちらの例も強制ロスカットによって損失を出してしまったということがわかります。
つまり、事前に損切りをしっかりしていればこのようなことにはならないということです。
これからFXをしようと思っている方は、損切りを上手くできるように意識していきましょう。
FXで借金をしないための方法
このようなFXで借金をしないための対策を5つ紹介します。
- 何度もむやみに取引をしない
- レバレッジは低めに
- 損切りのラインを明確に
- メジャーな通貨ペアを
- 高い証拠金維持率を選ぶ
これらの5つの対策方法を詳しく以下で紹介していきます。
むやみに取引しない

初心者の方が陥りやすいことですが、むやみに取引をしないことが重要です。
取引にはそれぞれ根拠をもって取引しましょう。
下がったから次上がるのような、なんとなくで取引を行うと失敗することが多くなります。
そして、負のスパイラルで借金をしてしまうなんてこともあるかもしれません。
FXのレバレッジは低めに

FXで借金をしないようにするには、レバレッジは低めに設定しましょう。
してもFXのレバレッジは2~3倍で行えば、万が一、大暴落がおきても、FXで借金をすることはまずないと思います。
高いレバレッジは当たれば大きな利益を出しますが、その分リスクも大きいので、低いレバレッジでコツコツ利益を積み上げていきましょう。
損切りのラインを決めておく

これはどの取引でも行なってください。
FXで勝つのに最も重要なことは資金管理です。
事前に損切りライン、利益確定ラインを決めておきましょう。
この結果、明確な目標ができるので楽な気持ちで取引を行うことができます。
また、もし損切りをする瞬間に売ることが不安なら、逆指値注文を損切りラインに事前に注文しておきましょう。
スイスフランショックの時にこの逆指値注文で借金を免れた人もいますので、対策として最も重要な注文方法です。
メジャーな通貨ペアを選ぶ

メジャーな通貨ペア(ドル/円、ユーロ/ドル、ポンド/ドル)は取引人数も多く、流動性が担保されているので、相場の動きには安定感があります。
一方で、マイナー通貨は通貨に安定感がなく急変動が起きやすいので、リスクは高いです。
ですので、初心者の方などは取引する通貨ペアをメジャー通貨のみと決めてみてもいいかもしれません。
高い証拠金維持率を保つ

証拠金維持率とは実際に取引している金額に対する証拠金残高の割合のことです。
証拠金とはFX会社によって設定されているFXを始める際にこれ以上は入金する必要のあるお金のことです。
それぞれのFX会社は証拠金維持率を設定していてその維持率を下回ると強制ロスカットをする仕組みになっています。
ですので、証拠金維持率が高ければ、ロスカットされても手元に残っているお金が多いということです。
例えば、証拠金が10万で、AのFX会社では証拠金維持率が20%、Bの会社では50%、Cでは80%だとします。
そうすると、それぞれのFX会社でロスカットされた時、手元に残るお金がAでは2万円、Bでは5万円、Cでは8万円となります。
このように、証拠金維持率が高いほど、損失が少なくて済むのです。
FXで借金をした時の返済方法
今まで解説した注意点を理解していれば借金をすることがないと思います。
しかし、それでも万が一に借金を抱えてしまったらどうするべきなのかを解説します。
働いて借金を返済していく

1つ目の方法は働いて借金を返していくという方法です。
基礎的な方法になりますが、基本的にこれをするのが一番いいです。
自分が借金をしてしまった反省にも繋がりますし、アルバイトでも正社員でも働くことによって一時的にFXから離れることになります。
借金をしてまでFXをしてしまう方は、自己管理ができていない可能性があるので客観的に分析していくためにも働きながら返していくのは効果的な方法です。
まずは自分で返済していく努力をして自分と向き合っていきましょう。
【債務整理】弁護士などのプロに相談する

2つ目の方法は弁護士などのプロに相談するということです。
自分で返そうと思っても数百万以上の借金になってしまったという方にとって、利息だけでも返すのが大変になると思います。
そうなってしまうと借金問題に詳しい弁護士に債務整理をお願いするしかありません。
FX借金を抱えてしまったという場合は、免責不許可事由に該当するため自己破産をすることができません。
そのため、借金を減らせる手段を取り、やはり自分で返していくしかないのです。
FXで借金をしてしまうと巨額になってしまうケースも多いので、資金管理をして事前に対策しておくことが重要です。
ただし、借金をしてまで取引をしようと考えない限りFXによって借金を抱える可能性はかなり低いので安心してください。
あくまで余剰資金で取引していくようにしていきましょう。
FXで借金にならないために少額からトレード

FXで借金をしないために一番おすすめの方法は少額からトレードするということです。
少額でトレードすることによって損失を少なくすることができ、ポジションを複数持てますのでFXの上達が早まります。
- 少ない金額から投資できるからリスクが少ない
- ポジションを複数持てるから効率よく相場を学べる
いきなり大きな資金でトレードをしていまうと、万が一自分の予測と反対の方向に相場が動いた場合に大きな損失を負ってしまいます。
これが原因で借金をすることも考えられますし、大きな負けは精神的にも悪い影響を与えます。
これらのデメリットを想定すると、FXで順調に勝てるようになってくるまでは安全に少額からトレードする方が無難です。
もちろん大勝ちすることはできませんが、堅実にFXを学ぶことができるので是非少額から始めてください。
これから紹介するLIGHTFXでは約4000円という少ないお金で投資ができるのでおすすめです。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
LIGHTFXなら証拠金維持率が高くおすすめ

上記で示したように、証拠金維持率が高ければ高いほどロスカットが起きても手元に残る資産が多くなります。
その点に関しては、LIGHTFXなら証拠金維持率が100%なので、とても安心です。
スワップポイントが業界で最高水準を誇っており、スワップ投資をしたい方にも、証拠金維持率が100%なので安心して取引ができます。
スプレットも狭いので、短期トレードで使うこともできます。
今なら口座開設&取引で最大403,000円もらえるキャンペーン中。
まだ口座開設していない人は是非開設してみましょう。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
FXの借金まとめ

今回はFXの借金についてまとめていきました。
FXのリスク面をしっかり知り理解しておくことはFXをやる上でとても大事なことです。
リスク管理、資金管理をしっかりし、安心してFXをできるようにしましょう!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/