今回は、「FXの勝率を上げる3つの手法」についてまとめていきたいと思います。
この記事のポイントは以下の通り。
FXの勝率についてや、勝率をあげるために重要なこと、そして勝率を上げる以外に重要なことを中心に説明していきます。
勝率を上げたいけどどうしていいか分からない方は、配信している情報量が多いLIGHT FXがおすすめ。
FXで勝つ上で大事なことの一つは、情報量ですのでLIGHT FXはぴったりのFX会社になると思います。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
Contents
FXの勝率は?
FXの勝率ってどれくらいなのでしょうか。
勝率が高くて勝てそうだったら、ぜひしてみたいですよね
ここでは、勝率ってどれくらいなのかを説明していきたいと思います。
勝てる確率は50%?
FXの勝てる確率って50%なのでしょうか?
確かに、上がるか下がるかの2択なので一回の勝つ確率は50%です。
しかし、次の取引で勝つ確率も50%です。
なので、取引を繰り返していくと、「全て勝つ確率」は
0.5 x 0.5 x 0.5 x …. と極めて小さな確率になってしまいます。
もちろん、FXの取引で全て勝つことは不可能ですし、その必要はありません。
10%しか生き残れないFX
FXで勝ち残り続けれる人は全体の10%しかいないと言われています。
先ほど見たように、ずっと勝ち続ける確率は取引を重ねるにしたがって、
極めて小さな数字になってしまいました。
その10%の人達はずっと勝ち続けているのかと言うと、そうではありません。
しっかり勝てる時に大きく勝って、負ける時は小さく負けるように徹底していたり、
取引に自信があるときは、いつもより大きめのポジションをとり、あまり自信のない時は取引を手控えるといった管理をしているからですね。
また、10%の人しか勝ってないということは
ほとんどの人が同じ予想をしている時に、大衆とは違う予想をもって行動しているということも事実であると思います。
10%しか勝てないということは、みんなが「買い」だと思ったとき=もう「売り」の瞬間ということなんですね。
FXは勝率よりも利益の方が重要

実はFXでは勝率よりも損益の方が重要になってきます。
なぜなら、勝率がいくら高くても一度大きく負けてしまえばトータルでは損失になってしまいますし、一度大きく勝つことでトータルでは利益にすることができるからです。
- 勝率はあくまで1つの指標
- 一番大切なことは損益を常に追うこと
- FXでは必ず100%勝つ必要はない
つまり、FXで大切なポイントは損益ベースで考えることです。
確かに利益を伸ばすために勝率を上げることは効果があるのですが、勝率だけを意識してトレードを繰り返していると「コツコツドカン」と言われる大きな負けによって損失になってしまうことがあります。
そのため、あくまで勝率は自分にとって1つの指標として捉えて、利益を上げるために大きく勝つというのを意識するのが重要です。
勝つトレーダーの中には勝率が3割や4割しかなくても、利益を伸ばすのが上手いため一度のトレードで利益を最大化する方もいます。
勝率を意識しなくても勝てるのはこの理由ですね。
つまり、勝率が低くても悲観せずに損益がマイナスなのかプラスなのか注目して取引する方が大切です。
FXの勝率を上げる方法
ここでは、FXの勝率を上げていく方法について説明していきたいと思います。
100%リスクなしで勝つことは不可能ですが、勝つ可能性を高めていくことは十分に可能だと思います。
勝率を上げるために第一にすべきことは、以下の3点です。
- 経済・金融の知識を深める
- ファンダメンタルズ分析
- テクニカル分析を身につける
地味で普通に聞こえるかもしれませんが、まずは学習して知識をもたないと、自信をもってトレードできないですよね。
それでは、じっくりと見ていきましょう。
経済・金融の知識を深める
まずは、「経済・金融の知識を深めること」に専念しましょう!
情報配信などで、重要人物の発言や指標が発表されても、経済、特に金融の知識がないと理解できない場合が多いです。
指標といっても、大事なのは失業率やインフレ率、GDPなどですが、たまにPMI(購買担当者景気指数)などのあまりしられていない指標結果が相場に影響してくることもあります。
こういった指標結果が毎月コンスタントに発表されるので要注意です。
重要人物、特に主要国の中央銀行総裁や政治家の発言には注意を払うべきなのですが、新たな政策発表があっても、それが相場にどういった意味をもつのか分からなければ意味がないですよね。
経済・金融の知識があるだけでかなりトレードの自信へと繋がるので、まずはトレードし始める前に知識を身につけましょう!
ファンダメンタルズ分析
次に、「ファンダメンタルズ分析」で大きく勝率を上げることができます。
ファンダメンタルズ分析の定義としては、
ファンダメンタルズ分析とは…
経済成長や雇用、物価などの経済活動の良し悪しの状況をしめす指標や情報をもとに、将来価格の予測分析をする手法。
ファンダメンタルズは経済活動の良し悪しを示しているので、どちらかと言うと長期的にマクロ的に影響するような情報となります。
なので、月単位や長ければ年単位レベルで価格がどちらに振れやすいのかを考えることになります。
どういったものがファンダメンタルズに影響する情報かというと、
- 経済指標の結果
- (中央銀行による)政策金利や政策の見通し
- (政府による)経済に関係する規制、法律、条約など
- 地政学リスク
これらの情報は、マクロ的(経済全般的)に影響するものなので、ものによってはそれまでの相場の流れを劇的に変えてしまうこともあります。
逆に言ってしまうと、その情報を正しく理解し、トレードすれば大きな波に乗れます。
また、仮に損失がでてしまっても、ファンダメンタルズ的には正しい方にポジションを取っていれば、長い目で見れば、最終的に利益をなることが多いです。
ファンダメンタルズ分析を身につけることは、勝率を大きく上げる方法の一つだと思います。
テクニカル分析を身につける
最後の勝率を上げる方法として、「テクニカル分析を身につける」です。
テクニカル分析とは、「過去のチャートや価格のデータにもとづいて、数値的に価格分析する」ことです。
ファンダメンタルズ分析は、今の経済の大きな方向性を分析し長期的な投資に役に立つのに対して、
テクニカル分析は、比較的短期間の価格変動を予測する分析手法となります。
テクニカル分析を習得するようなレベルまでくれば、勝率はかなり上がってきていると思います。
実際のトレードでは、テクニカル分析とファンダメンタルズ分析が同じ答えになる場合が、かなり勝率の高い時であると思います。
そして、具体的なテクニカル分析手法を、いくらか紹介していきたいと思います。
テクニカル分析には、3種類あります。
- ライン系
- トレンド系
- オシレータ系
の3つです。
ライン系は、レジスタンスライン、サポートライン、三角保ち合い線とあり、自分で線を引くことで、視覚的に価格分析します。
残りのトレンド系とオシレーター系は、有名なツールを紹介して、どんな分析法なのかを説明していこうと思います。
移動平均線
トレンド系ツールとして最も有名なのが、移動平均線です。
移動平均線は、数日間の平均的な価格を点で結んだ線です。
短期移動平均線(5~20日)、中期移動平均線(20~50日)、長期移動平均線(50~100日)とあり、
短期移動平均線が中・長期移動平均線を上回ると、上昇相場を示唆
短期移動平均線が中・長期移動平均線を下回ると、下落相場を示唆してます。
ボリンジャーバンド
オシレーター系の定番ツール ‐ ボリジャーバンド!
ボリンジャーバンドは、±1σの変動幅の領域を示すツールで、逆張りトレードに有効です。
±1σとは、過去のサンプルデータの内68%が収まるような範囲です。
端的に言うと、約70%がその価格範囲に収まることを示しているツールとなります。
なので、その領域から踏み出ようとするような時は、それと反対方向にポジションをとりましょう!
取引ルールを事前に決めておく

勝率を高くするためには取引のルールを事前に決めておくということが有効です。
事前にルールを決めていないと、その場の感情でトレードすることになってしまい自分のトレードを分析するのが難しくなってしまいます。
そのため、取引をする前に利食いのポイントや損切りのポイントを決めておき、取引している最中は徹底してそのルールを守ることが大切です。
これをすることで、勝てた要因や負けた要因がより鮮明になりますので、これからの取引が上達していきますよ。
特定の通貨ペアのみ取引をする

次に特定の通貨ペアのみ取引をするのがおすすめです。
初心者に多いのがドル円から始めたけど利益が出なかったので、他の通貨も色々保有しているという場合です。
確かにドル円に比べてポンドやユーロに関しては値動きが激しいので、運が良ければドル円よりも大きな利益を狙えるかもしれません。
しかし、多くの通貨を保有してしまうとそれぞれの情報を追うことや、相場を分析するのに時間がかかってしまうためパフォーマンスの高い取引を維持するのが難しくなります。
それを防ぐためにも、安定して利益が出るようになるまでは特定の通貨ペアを集中して取引して値動きの癖や特徴を掴んでいきましょう。
少額から取引するようにする

勝率を上げるためには少額から投資することも有効です。
やはり大きな金額を最初に投資してしまうと、損失が出た時に心理的に撤退しにくいと思います。
そのせいで、どんどん損失が広がっていき取り返しのつかないポイントで損切りをするということも考えられます。
早く大きな利益を出したいという気持ちがあると思いますが、自分の取引スタイルやトレード手法が通用すると判断するまでは少額投資に抑える方が有効です。
少額でしたら損失も少なくなるので、自分のトレード理論や手法を積極的に試すことが可能です。
これによって徐々に勝率を上げていくことができますので、まずは少額から投資を行なってFXのスキルを磨いていきましょう。
資金管理を意識してトレードする

次に意識して欲しいことは資金管理を意識してトレードするということです。
特に初心者の場合はトレードスキルのみに注力してしまうので、資金管理まで手が回りません。
ですので、初心者の方は特に資金管理に気をつける必要があります。
- 損切りや利確をしっかりとする
- 月ごとの損切りラインを決めておく
1つ目に意識して欲しいことは資金額の何%減少したら撤退するのか、利幅をどれくらい取ったら利確するのかを決めておくということです。
そうすることで一定以上の損失が出ないようになります。
2つ目は月ごとの損失額を決めておくということです。
これを決めておくことで、自分が耐えられる損失の中で収めることができるのでFXで失敗してしまうことで防ぐことができます。
FXの勝率を大きく改善する具体的なアドバイス
それではFXの勝率を大きく改善できるアドバイスを紹介します。
もしこれからFXの勝率に悩んだときは確認してみてください。
アドバイス①:自分のトレード記録を分析する

1つ目の方法は自分のトレード記録を分析するということです。
やはり、自分の勝率を改善するヒントは過去のトレードにあります。
エントリーしたポイント、エントリーした理由、決済のポイントなどを詳しく分析していきましょう。
もしかしたら、論理的に判断できずに勘でトレードしている箇所が多いと気づくかもしれません。
そうなったら、論理的な理由を見つけられるようにその分野を学習するのが適切な方法になります。
自分が知っているテクニカル指標だけで説明がつかない為替の動き多いと感じたり、為替予測の精度が悪いと感じた時には新しい手法や理論を勉強していきましょう。
何れにせよ過去のトレードを振り返ることで、具体的に改善すべきポイントが見つかります。
アドバイス②:自分のトレードルールが相場に最適か確認する

2つ目は自分のトレードルールが効果的かどうか振り返ってきましょう。
基本的にFXではトレードルールに沿ってトレードをする必要がありますが、思った以上に勝てないという時はトレードルールが相場に合ってない可能性があります。
損切りが遅すぎたり、利確が早すぎたりなど自分のトレードルールを分析をするポイントは多くあります。
その時の相場や通貨によって最適なトレードルールは変わってくるので、既存のルールでは思った以上に利益を上げらないと思った時はこのルールを見つめ直していきましょう。
FXの勝率を上げる以外にも重要なこと
最後に、FXの勝率を上げること以外にも大事なことを紹介していこうと思います。
勝率を上げることも大事ですが、100%の勝率を出すことは実質的に不可能ですし、
勝率をあげることにも限りがあります。
なので他の部分を改善していくことで、勝率を上げなくても最終的には勝ち逃げできるような方法を紹介していきます。
資金管理を徹底化する
第一に重要なのは、「資金管理を徹底化する」ことです。
いわゆる攻めと守りがあれば、攻めは「トレードして利益をだすこと」
守りが「資金管理すること」です。
資金管理とは、
- 損失を最小限にとどめる(損切りを入れておく)
- 資金に見合ったロット数にする
などです。
損切りを入れておくことで、大きな損失がでるのを防ぎ、破産するのを防ぎます。
また、資金に見合ったトレードをすることが大事です。
大きなロット数をとると、すぐに損失が膨らんでしまったり、ロスカットされてしまったりします。
なので、ロット数の調整もとても大切です。
利食い幅を損切り幅より大きくする
二つ目が、「利食い幅を損切り幅より大きくする」ことです。
多くの人は、「利益を出す方向にあまりリスクをとらず、損失に対しては大きなリスクをとる」傾向があります。
もっと分かりやすく言うと、利益がでている時はできるだけ早く利益を確定したくて、すぐに利確するのです。
しかし、損失は誰しも嫌なことなので、いつか元に戻ることを願って損失をずっと抱えようとするという人間の心理に関わる問題と言えます。
なので、利益が少なく損失が大きいトレードになってしまいます。
勝つためには、利益を大きく損失を小さく抑えないといけないので、トレードの時は、利食い幅を損切り幅よりも大きくしましょう!
そういった心理的なハードルを乗り越えて、大きく勝って小さな損失(損少利大)のトレードをしていきましょう!
おすすめなFX会社
FX会社を選ぶ時、FXで勝率を上げるために重要なことは情報量の多さだと思います。
情報が多ければ多いほど、分析の精度が高くなり、勝率も高くなってきます。
なので、情報配信が充実しているFX会社を選ぶようにしていきましょう!
LIGHT FX

情報配信量で絶対おすすめなのは、LIGHT FXです。
毎分レベルで色々なマーケットの情報やアナリストの色々な見解などが、一般の個人トレーダ目線で配信されています。
また、スワップポイントが多いことでも有名で、ポジションを長期的に余裕すれば、利益を毎日重ねていくことが可能です。
勝率を上げるためには、トレードでも勝ちスワップポイントなどの金利でもプラスのリターンを毎日得ることも一つの良い手段だと思います。
今なら口座開設して取引すると最大で403,000円キャッシュバックされるキャンペーン中なのでぜひ公式ページでLIGHT FXで口座開設しましょう!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
【まとめ】FXの勝率

最後に今日のまとめをしていきましょう!
- FXの勝率 ‐ FXで勝ち残るのはたったの10%
- FXの勝率を上げる方法 ‐ ①経済・金融の知識を深める ②ファンダメンタルズ分析を習得 ③テクニカル分析を習得
- 勝率を上げる以外にも大切なこと ‐ ①資金管理を徹底化する ②負ける幅より勝ち幅を大きくする