FXでは、様々な国の通貨で取引をすることが可能です。
今回は、流通量が世界第4位のイギリスの通貨ポンドで取引をする際のスプレッドに焦点を当てて解説していきます。
ポンド円のスプレッドの特徴や、ポンド円の取引をするときにおすすめのFX会社をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
- ポンド円のスプレッドの特徴
- ポンド円のスプレッドが一番小さいFX会社
- ポンド円のスプレッドの注意点
- ポンド円の値動きの特徴
結論からいうと、ポンド円を取引するならスプレッドが最狭水準で約定力も高い「LIGHTFX」を使うのがおすすめ。
お得に取引できるのではもちろん、約定力が99.9%なので、ほとんど滑ることがありません。
当サイトからの口座開設限定で40万3000円もらえるキャンペーン中。
まだ口座開設していない方は今のうちにしておきましょう!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
Contents
ポンド円のスプレッドの特徴
みなさんご存じのとおり、スプレッドはFX取引において非常に重要です。
スプレッドは通貨ごとにも異なりますし、利用するFX会社によっても違います。
現在、FX取引自体の手数料はほとんどすべてのFX業者で無料となっていますので、FXをする際の実質的なコストとしてはスプレッドのみとなります。
ポンド円のスプレッドは、一般的には米ドル円やユーロ円と比べて広いのが特徴です。
1日に複数回取引をして小さな利幅を狙う場合(スキャルピング)や、かなりの高額取引を行う場合は特にポンド円のスプレッドが狭いFX会社を選びコストを低く抑えたいところです。
ポンド円のスプレッド比較・一覧
FX会社を選ぶときの基準は、人それぞれ異なると思いますが、コストを抑えるという意味ではスプレッドが狭いことに越したことはありません。
ここでは、FX会社のポンド円取引のスプレッドを一覧にしました。
スプレッド以外の要素も記載しましたので、ぜひ参考にしてください。
FX会社 | スプレッド | 通貨ペア | 取引単位 |
---|---|---|---|
LIGHT FX | 0.9銭 | 34ペア | 1,000通貨 |
GMOクリック証券(クリック365) | 0.9銭 | 25ペア | 10,000通貨 |
DMM FX | 1.0銭 | 20ペア | 10,000通貨 |
マネーパートナーズ | 0.9銭 | 20ペア | 10,000通貨 |
サクソバンク証券 | 1.3銭 | 158ペア | 1,000通貨 |
IG証券 | 1.0銭 | 約100ペア | 10,000通貨 |
ヒロセ通商 | ・AM10:00~翌AM4:00 0.9銭 ・AM4:00~AM10:00 18.9銭 | 51ペア | 1,000通貨 |
楽天証券(楽天FX) | 1.0銭 | 26ペア | 1,000通貨 |
外為どっとコム | 0.9銭 | 30ペア | 1,000通貨 |
SBI FXトレード | 0.69銭~34.8銭(0.69銭は1,000通貨まで・1,001以降0.99銭~変動制) | 34ペア | 1通貨 |
セントラル短資FX | 0.9銭 | 25ペア | 1,000通貨 |
トライオートFX | 1.0銭 | 17ペア | 1,000通貨 |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
一覧で見るとわかりますが、ポンド円を取引するなら「LIGHTFX」がもっとも小さいスプレッドで提供しています。
非常にお得に取引できますので、ポンド円投資をするならLIGHTFXを使うのが一番おすすめです。
FXのスプレッド比較という記事ではポンド円以外の各FX会社のスプレッドを紹介していますので、参考にしてみてください。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
ポンド円におすすめなFX会社の選び方
ポンド円でFX取引を考えている方におすすめなFX会社の選び方としては、3つのポイントがあります。
- スプレッドが狭い会社を選ぶ
- キャンペーンを豊富に行っている会社を選ぶ
- スリッページが発生しづらい会社を選ぶ
ここでは、この3つのポイントについて詳しく解説していきます。
スプレッドが狭い会社を選ぶ
FX取引を行う際の実質的なコストをスプレッドといいます。
ポンド円の取引においても例外ではなく、コストを抑えることでその分利益を大きくすることができますので、スプレッドがなるべく狭いFX会社を選ぶべきです。
ポンド円は特に、スキャルピングと呼ばれる1日のうちに何度も複数回取引を行い利益を狙う方法が向いていると言われていますので、
LIGHTFXなどのスプレッドが狭いFX会社を選ぶ価値があるでしょう。
スプレッド比較ランキングという記事で国内の主要FX会社のスプレッドを一覧でまとめていますので、ぜひご覧下さい。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
キャンペーンを豊富に行なっている会社を選ぶ
FX会社を選ぶときに、キャンペーンをやっているからという理由でFX会社を選ぶ方はあまりいないかもしれません。
それは、ほとんどのFX会社が新規の口座開設でキャッシュバックをするといったキャンペーンを行っているからです。
ただし、頻繁にいろいろなタイプのキャンペーンを行っている会社を選ぶことで、かなりお得になることがあります。
例えば、ポンド円取引に関しても、あるキャンペーンでは対象期間中にポンド円の取引を一定量行えば縮小されたスプレッドで取引ができ、結果的に利益アップにつながります。
「ポンド大還元キャンペーン第〇弾」のように、複数回そのキャンペーンを行っているFX会社を選ぶことで、またお得なキャンペーンがある可能性も高くなりますので要チェックです。
スリッページが発生しづらい会社を選ぶ
スリッページは、注文したときの価格と注文の約定価格に差が生じることをいいます。
せっかく注文時に設定したレートも、為替相場の変動などで不利なレートで約定されてしまうのはトレーダーにとって大きなリスクです。
特にポンドのようなボラティリティの大きな通貨であったり、新しい通貨に挑戦しようとするときはスリッページが発生しずらい会社を選ぶべきです。
このような場合は、注文時にレートの変動額に許容できる幅を決めておくことなどによりリスクを減らすことができるので、
スリッページに関する設定ができる会社を選ぶようにしましょう。
ポンド円のスプレッドが狭いFX会社ランキング
ポンド円の通貨ペアで取引を行う場合、スプレッドが狭いFX会社を選ぶのが正解です。
ここでは、スプレッドが狭いおすすめFX会社をランキング形式でご紹介します。
(スプレッドは原則固定・例外ありです。)
1位 LIGHTFX
おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
スワップポイント | 220円(2023年5月時点) |
スプレッド | 0.9銭 |
1年間運用時の利益 | 49,275円 |
ポンド円の取引をするならトレイダーズ証券のLIGHTFXを使うのが一番おすすめ。
ポンド円のスプレッドが0.9銭であり、業界最狭水準のスプレッドでポンド円の取引をすることが可能です。
また、99.9%という高い約定力も大変魅力のFX会社となっています。
LIGHTFXはスリッページの幅も注文時に設定することができるので、変動幅の大きいポンド円でもリスクを抑えて取引することができます。
当サイトからの口座開設限定で40万3000円もらえるキャンペーン中。
ポンド円を取引したい方は今のうちに口座開設しておきましょう!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
2位 セントラル短資FX
おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
スワップポイント | 210円(2023年5月時点) |
スプレッド | 0.9銭 |
1年間運用時の利益 | 47,450円 |
セントラル短資FXは、長年の実績があるFX会社です。
25の通貨ペアが取引でき、ポンド円のスプレッドも業界最狭水準の0.9銭です。
また、スキャルピングなどの短期売買に適したスピード注文や自動売買の機能も顧客に人気があります。
情報提供にも力を入れており、LINEなどで最新のマーケット情報を配信するなどのサービスを提供しています。
3位 トライオートFX
おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | A⁻ |
安全性 | A |
スワップポイント | 216円(2023年5月時点) |
スプレッド | 1.0銭 |
1年間運用時の利益 | 46,355円 |
トライオートFXは、インヴァスト証券が行っているFXサービスで、名前のとおり自動売買に特化したサービスを提供するFX会社となります。
ポンド円のスプレッドは1.0銭で、業界最狭水準に設定されているFX業者の1つです。
自動売買のシステムのため、口座開設をする顧客の60%が初心者ですが、中上級者向けに自分で自動売買の設定を作成してシュミレーションの上で利用することもできます。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
4位 GMOクリック証券(くりっく365)

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A⁻ |
安全性 | A |
スワップポイント | 211円(2023年5月時点) |
スプレッド | 0.9銭※原則固定 |
1年間運用時の利益 | 36,865円 |
GMOクリック証券は、知名度が高く顧客からも人気のFX会社です。
スワップポイントも全体的に高いためじっくりコツコツと長期で行う取引に向いています。
取引ツールも使いやすく初心者の方も安心して利用できます。
\口座開設&取引で最大300,000円!/
5位 DMM FX

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A⁻ |
安全性 | A |
スワップポイント | 218円(2023年5月時点) |
スプレッド | 1.0銭 |
1年間運用時の利益 | 46,720円 |
DMMFXは国内のFX口座数がトップでテレビCMなどでもよく見るの知名度があるFX会社です。
ポンド円のスプレッドは、1.0銭とかなり低い水準で設定されています。
取引用のツールもスタイリッシュで、初心者向けと上級者向けが用意されているので自分のレベルに合わせてスムーズに取引を行うことが可能です。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
6位 IG証券

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A⁻ |
安全性 | A |
スワップポイント | 216円(2023年5月時点) |
スプレッド | 1.0銭 |
1年間運用時の利益 | 29,930円 |
IG証券は、45年以上の歴史があるイギリスのIGグループの日本法人です。
FXで取り扱うことができる通貨ペアが約100種類と他社と比べてかなり多いのが特徴のFX会社です。
また、IG証券で利用できる機能で、「ノースリッページ注文」があります。
保証料はかかりますが、ノースリッページ注文は週末や経済指標発表の後など急な相場変動が起きた場合、注文当時に指定したレートで決済することができます。
ポンド円のような変動が大きい通貨や新しい銘柄に挑戦したいときには活用できる機能です。
7位 ヒロセ通商

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A⁻ |
安全性 | A⁻ |
スワップポイント | 21円(2023年5月時点) |
スプレッド | AM10:00~翌AM4:00 0.9銭 AM4:00~AM10:00 18.9銭 |
1年間運用時の利益 | 3,700円 |
ヒロセ通商は、ポンド円スプレッドも0.9銭(AM10:00~翌AM4:00)と狭く、さらに高い約定率に定評があるFX会社です。
また、取り扱い通貨が51銘柄もあり、他社よりも様々な通貨で取引できることが特徴です。
注文方法も27種類と豊富なため、自分に合ったスタイルで取引をすることができます。
\口座開設&取引で100,000円もらえる/
8位 外為どっとコム

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A⁻ |
安全性 | A⁻ |
スワップポイント | 210円 (2023/5月時点) |
スプレッド | 0.9銭 |
1年間運用時の利益 | 32,485円 |
外為どっとコムは、業界最狭レベルのスプレッドを誇り、ポンド円についても狭いスプレッドで取引することが可能です。
取扱い通貨も30種類と多く、他の会社ではあまり取り扱っていない通貨もあります。
また、珍しい通貨についても情報量が多く、初めての通貨でも様々な情報を加味して判断することができます。
キャンペーンも多いので、初心者の方でもお得に取引できます。
\口座開設&取引で最大302,000円!/
※対象期間:口座開設月から翌々月末まで
※キャッシュバック適用期間は口座開設月から翌々月末まで(2022年2月1日(火)午前7時00分より開始)
ポンド円の値動き・為替の特徴
ポンド円の取引をする前に、ポンドという通貨がどのような特徴なのか知っておかなければなりません。
ここでは、ポンド円の取引はどのような値動きをするのか、また為替の特徴について説明していきます。
ポンド円は基本的に値動きが激しい通貨

ポンドという通貨は、流通量は世界第4位でFX通貨としてもメジャーなことは言うまでもありませんが、ドルやユーロに比べて基本的には値動きがかなり激しい通貨です。
例えば過去に、ポンドは1日のうちに10円前後も変動したことがあるそうです(ちなみにドルは平均して1日に1円前後しか変動しません)。
このことからもポンド円はハイリスクハイリターンであることは有名で、中級者以上のトレーダーに人気がある通貨です。
ポンド円に影響を与える経済指標

ポンドは値動きが激しくリスクが高い一方で、うまく情報を味方につけて流れにのることができれば利益がだせるハイリスクハイリターンの通貨です。
最も注意して把握しておきたい経済指標は、ポンド円に大きな影響を与える政策金利です。
イギリス中央銀行のBOEが行う金融政策の結果がポンドに大きな影響を与えますので、政策金利が発表される毎月上旬にはより注意して情報を収集しなければなりません。
2月・5月・8月・11月にBOEが発表するインフレレポートにも要注意です。
他にも、イギリスの国内情勢や失業率、経済情勢や原油価格までも影響してきますので、情報収集ができて流れを読むことができる中級者以上の方の方がポンド円取引には向いているでしょう。
ポンド円のスプレッドに関するQ&A
ポンド円のスプレッドに関して、よくあるご質問2つについて回答します。
ポンド円のスプレッドは全体的に広い理由は?

ポンド円のスプレッドが、どのFX会社であっても他の主要通貨であるドル円やユーロ円より広い理由としては、
値動きが激しいということと、1ポンドあたりの価格がドル円やユーロ円に比べて高いというところにあります。
値動きが激しいということは、トレーダーにとってリスクであるとともにFX会社にとってもリスクです。
そのため、そのリスクをカバーするためにスプレッドを広くしておく必要があります。
1ポンドあたりの価格が高いことも、同様に変動する幅に影響してしまいますので、結果として全体的にスプレッドが広くなってしまうのです。
ポンド円のスプレッドは広がりやすい?

ポンド円には様々な経済指標が影響を与えます。
政策金利はもちろんのこと、原油価格にも影響しますし、アメリカやヨーロッパの動きにも敏感です。
そのため、ポンド円は比較的スプレッドが広がりやすい通貨です。
全体的に広がりやすい性質がありますが、FX会社を比べてみると経済指標発表後の広がりに差がありますので、LIGHTFXのようななるべくスプレッドが安定していて広がりにくいFX会社を選びましょう。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
ポンドの取引におすすめなFX会社&スプレッド比較まとめ

ポンド円の取引は、ハイリスクハイリターンのため、初心者よりは中~上級者向けの通貨ペアとなります。
リスクが高いので絶対に手を出さないトレーダーもいる一方で、実は情報収集がうまく先を見通せるベテランにはおもしろいと人気があるのも事実です。
今後ポンド円の取引を始める場合は、2020年1年にEUを離脱したばかりで長期的には見通しが立てにくいところなので、経済情勢に注意しながら短期的に取引を行うのが得策です。
短期的に取引をこまめに繰り返すのであればなおさら、スプレッドが狭くて安定しているFX会社を選ぶようにしましょう。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
▼他の通貨のスプレッドについては以下の記事で紹介しています。
