FXを始める際に必ず通る道として、どこのFX会社を使うのが一番いいのかという疑問だと思います。
多くのFX会社があり、それぞれのFX会社にはそれぞれのメリットがあります。
なので今回は多くの人が疑問に感じるGMOクリック証券とFXプライムbyGMOの違いについて紹介していきます。
- スプレッド
- 取り扱い通貨ペア
- 取引ツール
- スワップポイント
- 約定率
- 最低取引単位
- 証拠金維持率
- 結局おすすめはどっち?
結論から言うと、スプレッド重視の方はGMOクリック証券を使うのがおすすめ。
スプレッドが業界最狭水準なので、取引回数が多い方に最適です。
\口座開設&取引で最大30000円!/
一方で、高金利通貨の取引、スワップ投資を中心に行いたい方はFXプライムbyGMOを使うのがおすすめ。
通貨ペア数が多く、スワップポイントも最高水準ですので、長期投資をしたい方にぴったりです。
\口座開設&取引で最大505,000円!/
Contents
- 【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】比較一覧
- 【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】スプレッドを比較
- 【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】取り扱い通貨ペアを比較
- 【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】取引ツールを比較
- 【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】スワップポイントを比較
- 【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】約定率を比較
- 【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】最低取引単位を比較
- 【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】対応銀行を比較
- 【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】証拠金維持率を比較
- GMOクリック証券とFXプライムbyGMOの比較まとめ
【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】比較一覧
GMOクリック証券とFXプライムbyGMOはどちらもGMO フィナンシャルホールディングスの完全子会社です。
GMOクリック証券は安い取引コストや使いやすさ、様々な金融商品の取り扱いが特徴です。
FX以外にも株式投資、先物取引、債権、投資信託、BO(バイナリーオプション)、CFD投資などもできます。
一方、FXプライムbyGMOは高い約定率や豊富なマーケット情報を売りにしています。
GMOクリック証券ではできない自動売買ができます。
それでは分かりやすいように、それぞれのFX会社の比較を表にしてまとめました。
FX会社 | GMOクリック証券 | FXプライムbyGMO |
---|---|---|
スプレッド | 0.2銭(原則固定) | 0.3銭(※1shot 50万通貨以下の場合) |
取り扱い通貨ペア | 20通貨ペア | 20通貨ペア |
取引ツール | 使いやすい | 高機能 |
スワップポイント | 主要通貨高め | 高金利通貨高め |
約定率 | 70% | 100% |
最低取引単位 | 1万通貨 | 1000通貨 |
対応銀行 | 12 | 11 |
証拠金維持率 | 50% | 80% |
このように、それぞれに別の特徴があります。
高金利通貨中心に長期的に取引にはFXプライムbyGMO、主要通貨中心に短期トレードをにはGMOクリック証券がおすすめ。
それぞれの特徴を踏まえた上でうまく使い分けるようにしましょう。
\口座開設&取引で最大505,000円!/
【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】スプレッドを比較
ここの項ではスプレッドについて紹介していきます。
GMOクリック証券 (※原則固定) | FXプライムbyGMO | |
米ドル円 | 0.2銭(原則固定) | 0.3銭(※1shot 50万通貨以下の場合) |
ユーロ/円 | 0.5銭 | 0.6銭※ |
ポンド/円 | 1.0銭 | 1.1銭※ |
豪ドル/円 | 0.7銭 | 0.9銭※ |
NZドル/円 | 1.2銭 | 1.6銭※ |
カナダドル/円 | 1.7銭 | 1.7銭※ |
スイスフラン/円 | 1.8銭 | 1.8銭~最大26.5銭※ |
トルコリラ/円 | 1.7銭 | 4.8銭※ |
南アフリカランド/円 | 1.0銭 | 0.9銭※ |
メキシコペソ/円 | 0.3銭 | 0.9銭※ |
ユーロ/米ドル | 0.4pips | 0.6pips~最大12.0pips※ |
ポンド/米ドル | 1.0pips | 1.8pips※ |
豪ドル/米ドル | 0.9pips | 1.4pips※ |
NZドル/米ドル | 1.6pips | 1.9pips※ |
ユーロ/ポンド | 1.0pips | 1.0pips※ |
ユーロ/豪ドル | 1.5pips | 1.9pips※ |
ポンド/豪ドル | 1.6pips | 1.9pips※ |
ユーロ/スイスフラン | 1.8pips | 取り扱いなし |
ポンド/スイスフラン | 2.8pips | 取り扱いなし |
米ドル/スイスフラン | 1.6pips | 取り扱いなし |
※スプレッドの値には例外があります。詳しくはホームページよりご確認ください。
スプレッドに関してはやはりGMOクリック証券に軍配が上がりますね。
また、取引手数料に関してもGMOクリック証券は無料なのに対して、FXプライムbyGMOは1万通貨以下の取引では片道あたり3銭の手数料がかかってしまいます。
短期トレードをする方はGMOクリック証券を使うようにしましょう。
\口座開設&取引で最大30000円!/
【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】取り扱い通貨ペアを比較
それでは次に取り扱い通貨ペアを比較していきます。
【共通の通貨ペア】米ドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、NZドル円、カナダドル円、スイスフラン円、トルコリラ円、南アフリカランド円、メキシコペソ円、ユーロ米ドル、ポンド米ドル、豪ドル米ドル、NZドル米ドル、ユーロ米ドル、ユーロポンド、ユーロ豪ドル
【GMOクリック証券のみ】ユーロスイスフラン、ポンドスイスフラン、米ドルスイスフラン
【FXプライムbyGMOのみ】SGドル円、香港ドル円、ズロチ円
どちらもメジャー通貨は取り揃えています。
特に注目すべき点は、FXプライムbyGMOならポーランドズロチを扱っているということ。
値動きが安定しており、スワップポイントも高いため人気が高いです。
ズロチの取引をしたい方はFXプライムbyGMOの利用は必須でしょう。
\口座開設&取引で最大505,000円!/
【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】取引ツールを比較
次に取引ツールを項目ごとに比較していきます。
FX会社 | GMOクリック証券 | FXプライムbyGMO |
---|---|---|
アプリ | ◎ | ◎ |
MT4 | 非対応 | 非対応 |
ニュース配信 | △ | ◎ |
相場予想 | なし | ぱっと見テクニカル |
BO(バイナリーオプション) | 対応 | 対応 |
自動売買 | なし | ちょいトレ |
まず気になるのがチャートなどの分析ツールですがこれはどちらもとても高機能で使いやすい仕様になっています。
そして、アプリも非常に高性能で外出中でもパソコンと同じようにトレードをすることができます。
強いて言うならば、FXプライムbyGMOの方がFXニュースや市場戦略などの情報量で優れていると感じます。
ぱっと見テクニカルという相場予想もありますし、情報収拾のために口座開設するのもアリと思わせるほどです。
また、自動売買ができるのもFXプライムbyGMOだけですね。
様々なツールを使って取引したい方はFXプライムbyGMOを使うのがおすすめです。
\口座開設&取引で最大505,000円!/
【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】スワップポイントを比較
スワップポイントについて比較していきます。
FX会社 | GMOクリック証券 | FXプライムbyGMO |
---|---|---|
米ドル円 | 37円 | 36円 |
ユーロ円 | -2円 | -15円 |
ポンド円 | 34円 | 28円 |
トルコリラ円 | 15円 | 25円 |
南アフリカランド円 | 8円 | 14円 |
メキシコペソ円 | 6円 | 12円 |
※1万通貨あたりのスワップで比較
スワップポイントの比較ではメジャー通貨に関してはGMOクリック証券の方が高いです。
しかし、高金利通貨に関してはFXプライムbyGMOの方が高いスワップを提供していることが分かりますね。
またFXプライムbyGMOでは1万通貨から取引が可能なので、2400円からメキシコペソの取引ができます。
10万通貨取引なら、メキシコペソ円はスワップポイントが120円/日、南アフリカランドは140円/日。
高金利通貨でスワップ取引をしたい方はFXプライムbyGMOの方がおすすめです!
\口座開設&取引で最大505,000円!/
【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】約定率を比較
約定率を比較するとFXプライムbyGMOは100%と強い特徴を持っていますが、GMOクリック証券は少し物足りないという印象です。
FXプライムbyGMOは約定率100%でどんな相場でも取引が可能です。
加えて、スキャルピング公認のFX会社なので、注文も滑ることがなく安心して取引することができます。
これと比較するとGMOクリック証券は物足りませんが、絶望的に低いわけではありませんし、そこまで大きなデメリットではないかもしれません。
【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】最低取引単位を比較
最低取引単位はGMOクリック証券が1万通貨からで、FXプライムbyGMOが1000通貨からです。
FXプライムbyGMOでは、ドル円なら4000円から始めることができるので資金が少ない方におすすめです。
\口座開設&取引で最大505,000円!/
【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】対応銀行を比較
上記はFXプライムbyGMOの提携先金融機関の一覧です。
GMOクリック証券ではこれらの銀行に加えイオン銀行が含まれます。
【GMOクリック証券VSFXプライムbyGMO】証拠金維持率を比較
ここでは証拠金維持率について比較していきます。
FX会社 | GMOクリック証券 | FXプライムbyGMO |
---|---|---|
証拠金維持率が100%以下 | 新規注文ができない | 新規注文ができない |
証拠金維持率が80%以下 | 強制ロスカット | |
証拠金維持率が50%以下 | 強制ロスカット |
※GMOクリック証券に関しては証拠金維持率が50%を下回った場合、自動ロスカットが行われます。
証拠金維持率が100%を切るとどちらも新規注文は不可能となります。
FXプライムbyGMOは証拠金維持率が80%以下で、GMOクリック証券は50%以下でロスカットが自動的に執行されます。
GMOクリック証券とFXプライムbyGMOの比較まとめ
今回はGMOクリック証券とFXプライムbyGMOの違いを様々な視点から比較してきました。
最後にそれぞれの特徴をまとめておきます。
- GMOクリック証券はスプレッドが安く、スワップポイントも高い
- 様々な金融商品の取り扱い、使いやすい取引ツールと大きな欠点がないバランス型がGMOクリック証券
- GMOクリック証券がおすすめな人:短期トレード中心の人
- FXプライムbyGMOは圧倒的な約定率と情報量
- シストレも可能で、スキャルピングにも向いているのがFXプライムbyGMO
- FXプライムbyGMOがおすすめな人:高金利通貨の投資をしたい人
それぞれに利点がありますので、自分のトレードスタイルにあった方に口座開設をしてみましょう!
\口座開設&取引で最大505,000円!/
▼GMOクリック証券の詳細は以下の記事で解説しています。
▼FXプライムbyGMOの詳細は以下の記事で解説しています。