今回は、「みんなのFX」と「LIGHTFX」の徹底比較を行っていきたいと思います。
この2つはいずれも、トレイダーズ証券が提供するFX取引サービスです。
それぞれ、ターゲット層となるユーザーが異なるのですが、サービス内容には共通した部分も多く、どちらを選べばよいか分からない、という方も少なくないようです。
そこで、この記事ではサービス内容を項目ごとに比較・検証、それぞれのメリット・デメリットや向き不向きを明らかにしていきたいと思います!
ざっくりまとめると、みんなのFXは中・上級者向け、LIGHT FXは初心者向けのサービスといえます。
いずれも、スプレッドやスワップポイントなどの条件に優れ、FX取引を始めるには最適の条件です!
今なら、どちらもお得なキャッシュバックキャンペーンを開催中なので、ぜひこちらから口座開設してみてください!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
Contents
【みんなのFX vs LIGHT FX】比較・一覧

それではまず、みんなのFXとLIGHT FXのサービス概要を一覧表で見てみましょう。
サービス内容 | みんなのFX | LIGHT FX |
通貨ペア | 34種類 | 34通貨ペア |
取引単位 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
スプレッド | 0.2銭(米ドル/円) | 0.2銭(米ドル/円) |
スワップポイント | 250円(米ドル/円) | 250円(米ドル/円) |
スマホアプリ | ○ | ○ |
自動売買 | ○ | × |
デモトレード | ○ | × |
口座開設キャンペーン | 最大400,000円 | 最大400,000円 |
こうして見ると分かるように、取引ルールなどの基本スペックにおいては、両者のサービス間にほとんど差はありません。
唯一、大きな違いとなっているのは、自動売買やデモトレードなどの有無でしょう。
しかし、各項目においてもそれぞれ細かな違いがあるので、ここからはさらにその点について詳しく見ていきます。
\当サイト限定!最大405,000円もらえる/
【みんなのFX vs LIGHT FX】取引サービスを比較
それぞれのサービス内容について、以下の項目ごとに比較・検証していきます。
- スプレッド
- スワップポイント
- 取引方法
- デモトレード
気になるポイントがあれば、ぜひ確認していってください。
スプレッド

みんなのFXとLIGHT FXでは、30種類以上の通貨ペアを取り扱っています。
そのスプレッドも、米ドル/円が原則固定0.2銭であるのを始め、以下のようにほとんど共通した値となっています。
通貨ペア | みんなのFX | LIGHT FX |
米ドル/円 | 0.2銭 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.4銭 | 0.4銭 |
ポンド/円 | 0.8銭 | 0.9銭 |
豪ドル/円 | 0.6銭 | 0.6銭 |
NZドル/円 | 1.0銭 | 1.0銭 |
ユーロ/米ドル | 0.3pips | 0.3pips |
トルコリラ/円 | 1.6銭 | 1.6銭 |
メキシコペソ/円 | 0.3銭 | 0.3銭 |
南アフリカランド/円 | 0.9銭 | 0.9銭 |
※2023年6月27日時点
ただし、ポンド/円のみは、みんなのFXの方が0.1銭狭い値となっています。
0.1銭といっても、FX取引ではトレードを繰り返していくうちに大きな差となっていくので、英ポンド/円での取引を考えている方は、みんなのFXを選んだ方がよいでしょう。
\当サイト限定!最大405,000円もらえる/
なお、どちらのサービスも、不定期に特定の通貨ペアを対象とした「スプレッド縮小キャンペーン」が開催されることがあります。
開催ペースはLIGHT FXの方がやや頻繁なため、全般的に見ると取引コストがお得になる可能性があります。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
スワップポイント

スワップポイントについても、両サービスでは以下のようにほとんどの通貨ペアで共通した値となっています。
通貨ペア | みんなのFX | LIGHT FX |
米ドル/円 | 250円 | 250円 |
ユーロ/円 | 165円(買) | 165円 |
ポンド/円 | 300円 | 300円 |
豪ドル/円 | 130円 | 130円 |
NZドル/円 | 140円 | 140円 |
ユーロ/米ドル | 60.2円(売) | 60.2円(売) |
トルコリラ/円 | 18円 | 18円 |
メキシコペソ/円 | 30円 | 30円 |
南アフリカランド/円 | 20円 | 20円 |
※2023年7月時点、1万通貨あたり
すべての主要通貨で同じ額のスワップが付与される計算でとなっています。
これらは高金利通貨として、スワップトレードを行う上では必須ともいえる通貨ペアです。
したがって、長期トレードでスワップポイントを稼いでいきたい場合には、LIGHT FXを選んだ方がよいでしょう。
両サービスでは、スワップポイントを業界最高水準まで引き上げる「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」も不定期に開催しているので、そのタイミングにも注目してみてください。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
取引方法

みんなのFXでは、通常のFX取引以外にも「みんなのシストレ」と「みんなのオプション」によるトレードを行うことができます。
「みんなのシストレ」は自動売買のサービスで、ランキングからプログラムやフォローするトレーダーを選ぶだけで、取引をすべて任せることができます。
「みんなのオプション」はバイナリーオプションのサービスで、一定時間後に価格がラインを上回るか下回るかを予測する、オプション取引を行うことができます。
このように、より幅広い取引で投資を進めていきたい場合には、みんなのFXがおすすめです。
\当サイト限定!最大405,000円もらえる/
逆に、FX取引のみに集中していきたいのであれば、よりシンプルで使いやすいLIGHT FXを選ぶ方がよいでしょう。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
デモトレード

みんなのFXでは、無料でデモトレードを利用することができます。
デモトレードではお金をかけることなく、実際の相場を元にシミュレーションで取引を行うことができます。
特に初心者の場合、サービスのルールやツールの操作感などに慣れていく上でも、とても役立つでしょう!
LIGHT FXには残念ながら、このようなデモトレードは用意されていません。
とはいえ、両サービスのシステムはほとんど共通しているため、みんなFXのデモトレードで練習してから、LIGHT FXの本番にのぞむという活用法もおすすめです!
\当サイト限定!最大405,000円もらえる/
【みんなのFX vs LIGHT FX】取引ツールの比較
ここからは、両サービスの取引ツールについて比較・検証していきます。
ツールの使いやすさはそのまま成績にも直結するので、必ず自分の使いやすいものを選ぶようにしましょう。
PC版取引ツール
サービス | 初心者向け | 高機能 |
みんなのFX | Webトレーダー | FXトレーダー |
LIGHT FX | シンプルトレーダー | アドバンストレーダー |
初心者向けツールは、どちらのサービスも見やすい画面やメニュー表示で操作性もシンプル、誰でもスムーズに取引に入ることができます。
一方、高機能ツールには豊富なテクニカル指標を搭載、今話題のトレード分析ツール「Trading View」も使用することができ、より高度なチャート分析を行うことができます!
それぞれのサービスで、画面のデザインなどに多少の違いはありますが、基本的な操作方法や使用感はほとんど変わりません。
みんなのFXではこれらのツールに加え、過去の成績をひと目で分かりやすく表示する「Myパフォーマンス」も利用することができます。
自分自身のトレードの傾向を分析して、今後の対策に活用してみましょう!
\当サイト限定!最大405,000円もらえる/
スマホアプリ

みんなのFXとLIGHT FXでは、以下のようなスマホアプリも用意しています。
みんなのFX | FXトレーダー アプリ版 |
---|---|
LIGHT FX | LIGHT FXアプリ |
いずれも、見やすい画面と直感的な操作で、パソコンと変わらない高度なチャート分析が可能です。
さらに、ワンタップのスピード注文で絶好のチャンスも逃しません!
こちらも、やはり画面デザインなどに多少の違いはありますが、いずれのサービスでもその操作性や使用感にはほとんど差がありません!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
【みんなのFX vs LIGHT FX】両社の紹介とキャンペーン・特典
みんなのFXとLGHT FXでは、定期・不定期にさまざまなキャンペーンを開催しています!
うまく活用すれば、よりお得にトレードを進めていくことができるので、ぜひこちらの紹介もチェックしてみてください!
みんなのFX

みんなのFXは、トレイダーズ証券が提供するFX取引サービスです。
FX以外にも、自動売買のシストレやバイナリーオプションでも取引することができ、より幅広いトレードを行っていきたい方におすすめです。
みんなのFXでは新規口座開設キャンペーンを開催中で、口座開設+取引で以下のような条件でキャッシュバックを受け取ることができます。

なお、当サイトからの経由で口座開設を行うと、プラス5,000円をもらうこともできます!
不定期で、特定の通貨ペアに対するキャッシュバックキャンペーンや、商品などが当たるプレゼントキャンペーンも開催されているので、今後の展開にも注目しておきましょう。
\当サイト限定!最大405,000円もらえる/

LIGHT FX

LIGHT FXは、トレイダーズ証券が提供するFX取引専用のサービスです。
シンプルなサービス内容で初心者にも分かりやすく、FX取引に集中していきたい方にはとてもおすすめです。
LIGHT FXでは現在、新規口座開設キャンペーンを開催中、口座開設+取引で以下の条件に従ってキャッシュバックをプレゼントしています。

なお、当サイトからの経由で口座開設を行うと、5Lotの取引でさらにプラス3,000円をもらうこともできます!
不定期に、通貨ペアを対象とした「スプレッド縮小キャンペーン」や、「スワップNo.1チャレンジ」なども開催、過去には中華料理がもらえるプレゼントキャンペーンなども行われていたことがあるので、ぜひ注目してみてください!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/

みんなのFXがおすすめな人

ここまでの比較・分析を総合すると、みんなのFXは以下のようなタイプの方におすすめできるサービスといえます!
- 取引の幅を広げていきたい人
- 英ポンド/円で取引したい人
- 運用成績を効率的にチェックしたい人
みんなのFXでは、FX取引以外にも、シストレやバイナリーオプションなどのトレードを行うことができます。
より幅広い選択肢を求めている方には、こちらを利用するのがおすすめでしょう。
また、英ポンド/円のスプレッドがLIGHT FXより狭くなっているので、そちらの運用を目指している方にも向いています。
取引ツールの「Myパフォーマンス」を使えば、運用成績を効率よくチェックすることができるので、今後のトレードにも活かしていくことができるでしょう!
\当サイト限定!最大405,000円もらえる/
LIGHT FXがおすすめな人

一方、LIGHT FXをおすすめしたいのは、以下のようなタイプの方となります。
- FX以外のトレードはしない人
- FX取引を初めて行う人
- スワップトレードで稼ぎたい人
LIGHT FXは、FX取引専用のシンプルでとても使いやすいサービスとなっています。
無駄な機能が一切ないので、より集中してFX取引を進めていきたい方にはベストな環境といえるでしょう!
特に初心者の方は、迷わずトレードを進めていけるのでおすすめです!
また、新興国通貨などのスワップポイントがみんなのFXより高めに設定される傾向があるので、長期トレードで稼いでいきた方にもおすすめのサービスとなります!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
【まとめ】みんなのFX VS LIGHT FX

ここまで、みんなのFXとLIGHT FXの比較・検証を行ってきました。
2つのサービスはいずれも取引コストやツールなどの利便性に優れ、誰にでもおすすめできるような内容となっています。
共通している部分も多くありますが、これからFXを始めようという方はLIGHT FX、少し慣れてきて取引の幅を広げていきたいと考えている方はみんなのFX、というように使い分けていくのがよさそうです
あるいは、英ポンド/円の運用はみんなのFX、新興国通貨の運用はLIGHT FXというように、両サービスの特徴を活かして併用してみるのもよいでしょう!
どちらも、当サイトからの口座開設でお得なキャッシュバックがもらえるので、ぜひこちらから始めてみてください!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/