今回は、「大学生のお金稼ぎ・お小遣い稼ぎ」についてまとめていきます。
大学生になると、一人暮らしを始めたり交友関係が広がったりと、高校生までと比べて生活や遊びにかかるお金が格段に増えていきます。
しかし、大学の授業やサークル、就職活動などが忙しく、アルバイトではなかなか思うようにお金を稼げないという方も多いのではないでしょうか?
そこでぜひ知っておいてほしいのが、バイト以外にももっと効率的にお金を稼ぐ方法があるということです。
ここでは、特に大学生におすすめのお金稼ぎ・お小遣い稼ぎの10の方法を、注意点とともに詳しく紹介していきたいと思います!
- FXなら低コストで幅広い稼ぎ方が可能
- 取引サービスはDMM FXがおすすめ!
- 時間がない人にはFX自動売買も便利
- 趣味や特技を活かした稼ぎ方も多い
- ポイントサイトやアンケートはコストゼロ
- 目標額を決めて最も効率の良い方法を選ぼう!
- 詐欺や納税には気をつけよう

大学生にも手軽に稼げる方法として、最もおすすめなのがFXです。
なかでも、DMM FXは業界最狭水準のスプレッドで取引コストも安く、より稼ぎやすいサービスとなっています。
今なら最大20万円のキャッシュバックが貰えるキャンペーンも開催中なので、ぜひこの機会を逃さず口座開設してみてください!
\最大300,000円のキャッシュバック!/
大学生におすすめのお金稼ぎ・お小遣い稼ぎ一覧
大学生におすすめのお金稼ぎ・お小遣い稼ぎを一覧表にしてまとめてみました。
それぞれの長所・短所を比べてみてください。
稼ぎ方 | 月収 | コスト | 労力 | 確実性 | 即金性 |
FX | 1万〜30万円 | 安い | 軽い | 中程度 | 早い |
FX自動売買 | 1万〜5万円 | 中程度 | 軽い | 中程度 | 中程度 |
暗号資産 | 1万〜100万円 | 中程度 | 軽い | 低い | 早い |
ブログ | 500〜30万円 | 安い | 中程度 | 低い | 遅い |
YouTube | 1万〜100万円 | 高い | 重い | 低い | 遅い |
ポイントサイト | 5千〜5万円 | 安い | 中程度 | 高い | 中程度 |
アンケートモニター | 1千〜1万円 | 安い | 中程度 | 高い | 中程度 |
せどり | 1万〜10万円 | 高い | 重い | 中程度 | 遅い |
クラウドソーシング | 5千〜20万円 | 安い | 中程度 | 中程度 | 中程度 |
スキルマーケット | 2千〜10万円 | 中程度 | 重い | 低い | 遅い |
こうして見ても分かるように、FXはコストや時間もあまりかからず、比較的効率よく稼げるバランスのよい方法となっています。
さらに忙しい方や、もっと大きく稼いでいきたいという方は、FX自動売買や暗号資産なども検討してみるとよいでしょう。
ほかにも、「自分の特技を活かしたい」、「コストをかけずに始めたい」、「ある期間までに目標額を達成したい」など、お金稼ぎ・お小遣い稼ぎにもさまざまな目的や理由があると思います。
次項では、それぞれのさらに詳しい内容を解説していくので、ぜひ自分に合った稼ぎ方を選んでみてください!
大学生におすすめのお金稼ぎ・お小遣い稼ぎ10選
大学生におすすめのお金稼ぎ・お小遣い稼ぎには、以下の10の方法が挙げられます!
- FX
- FX自動売買
- 暗号資産
- ブログ
- YouTube
- ポイントサイト
- アンケートモニター
- せどり
- クラウドソーシング
- スキルマーケット
それぞれの内容やメリット・デメリットについて、詳しく見ていきましょう!
FX

FXは数ある投資のなかでも特に取引コストが安く、少額資金からでも稼ぎやすいのが特徴です。
たとえばDMM FXでは1万通貨単位から取引できるので、メキシコペソ/円(MXN/JPY)なら10,000メキシコペソ=56,000円程度で購入することができます。
さらにFXは証拠金取引なので、レバレッジ最大25倍をかけて56,000円÷25=2,240円程度の証拠金があれば、これを運用できることになります。
FXでは取引コストが安い分、デイトレードやスキャルピング(秒・分単位の取引)もしやすく、1日に数千円程度を稼ぐことも難しくありません。
もちろん、運用資金を増やせばその分だけ利益も大きくなるので、月に数十万円を稼ぐことも可能です。
FXはスマホアプリからでも取引できるので、通学や授業の合間などの空き時間を利用して稼ぐのにも向いています。
また、売りポジションやスワップトレードなど、ほかの方法と比べてより幅広い稼ぎ方ができるのも特徴といえるでしょう!
スワップトレードとは?
FXでは、通貨ペアの金利差によって1日ごとにスワップポイントが生じます。
金利が高い方の通貨を保有しているとプラスとなるため、それを目的に長期間ポジションを保有し続けることを「スワップトレード」といいます。
たとえば、DMM FXでは2022年2月現在、メキシコペソ/円を保有していると1万通貨あたり7円のスワップポイントが毎日付与されます。
資金に余裕があれば、100万通貨の運用でスワップポイントだけでも月収2万円程度を確保できる計算となります。
FXを始めるなら、DMM FXのサービスを利用するのがおすすめです!
取引コストが安く、取引ツールの使いやすさも抜群で、スマホからのトレードもよりスムーズに行えるでしょう。
満20歳以上であれば大学生でも口座を開設できるので、興味のある方はぜひ始めてみてください!
- 収益化まで:1週間〜1ヵ月
- 月収の目安:1万円〜数十万円
\最大300,000円のキャッシュバック!/

FX自動売買

トレードを自分で行う自信がない、あるいは面倒だと感じる方にはFX自動売買もおすすめです!
FX自動売買では、最初に利確や損切りの設定をしておくだけで、あとはプログラムがそれに従って自動でトレードを進めてくれます。
一度稼働させれば24時間任せておくことができるので、より自由な時間を確保しやすくなるのが大きなメリットとなります。
自動売買と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、インヴァスト証券「トライオートFX」や外為オンライン「iサイクル2取引」のように、あらかじめ設定されたプログラムから選んだり、いくつかの設定を行ったりするだけで、初心者でも簡単に始められるサービスもあります。
ただし、かなり小刻みに利益を確定していくので、一定以上の金額を稼ぐにはそれなりの取引期間が必要となります。
また、通常のFXと比べ、やや取引コストが高めになる点にも注意しておきましょう。
FX自動売買を始めるなら、「iサイクル2取引」で高性能な自動売買ができる外為オンラインがおすすめ。
現在、最大15万円のキャッシュバックキャンペーン中ですので、ぜひこの機会に口座開設してみてください。
\最大15万円もらえる!/

- 収益化まで:1ヵ月〜数ヵ月
- 月収の目安:1万円〜5万円
暗号資産(仮想通貨)

暗号資産といえば、なかでも有名なのがビットコインです。
ほかにも、イーサリアムやリップルなど、さまざまなオルトコイン(ビットコイン以外の暗号資産)がありますが、いずれもボラティリティ(価格の変動率)が非常に高く、短期間で大きく稼ぐことができます。
2021年は特にビットコインに大きな価格変動があった年で、年初に1BTC=200万円程度だったのが、わずか3ヵ月程度で660万円、さらに11月には700万円を超えるまで急騰しました。
一方で急落する場面も多く、1日のうちに数十万円の上げ下げがあることも珍しくありません。
非常に投機的な側面が強いので、学生のうちはあくまで余剰資金だけを投入するつもりでいた方がよいでしょう。
取引単位は1BTCよりさらに細かく、100円〜1,000円程度からでも購入できるので、少額資金でも問題ありません。
FXと比べると取引コストもやや高めになりますが、土日でもトレードできるのは学生にとっても便利でしょう。
- 収益化まで:1週間〜1ヵ月
- 月収の目安:1万円〜100万円

ブログ

自分でブログを開設し、アクセス数によって稼ぐ方法も大学生にはおすすめです。
ブログを収益化する仕組みとしては、おもに以下の2点があります。
- アフィリエイト:ブログ内の広告から商品を購入してもらうことで報酬を得る
- Googleアドセンス:ブログ内の広告をクリックしてもらうことで報酬を得る
アクセス数次第ではかなり報酬も高額になり、大学生でも月に数十万円を稼ぐブロガーもいます。
また、一度集客力の高い記事を書けば、あとは放っておいても利益を生み出してくれるようになるのも大きなメリットです。
ただし、初めのうちはほとんど稼ぐことができないので、かなり地道に、多くの人から興味を惹きつけるような記事を書き続けなければいけません。
ある程度は趣味を兼ねた内容にしておかないと、なかなか長続きしにくいでしょう。
- 収益化まで:1年〜数年
- 月収の目安:数百円〜数十万円
YouTube

YouTubeに動画を投稿し、広告収入を得る稼ぎ方もあります。
最近では「YouTuber」としてメディアでもよく取り上げられているので、ご存知の方も多いでしょう。
有名YouTuberになれば、月収で数十万円から数百万円まで稼ぐこともでき、専業としている人もいるほどです。
ただし、動画再生1回あたりの金額は1円にも満たず、そのレベルまで至るには数十万〜数百万レベルの動画再生数やチャンネル登録が必要となります。
また、動画に広告を載せるためには、まず1,000人以上のチャンネル登録者数と4,000時間以上の総再生時間という基準もクリアしておかなければいけません。
収益化をはかるだけでもかなりの労力と時間がかかるので、よほど好きで本気で打ち込む覚悟がないかぎり、おすすめしにくい方法ではあります。
最近ではYouTubeより手軽に、「ふわっち」や「Pococha」、「17LIVE」などのライブ配信アプリでライバー(配信者)となり、視聴者からの投げ銭で稼ぐ方も増えています。
- 収益化まで:1年〜数年
- 月収の目安:1万円〜数百万円
ポイントサイト

ポイントサイトとは、サイトを経由して商品を購入したり、ゲームやアンケートを利用したりすることで、ポイントが貰えるウェブサービスのことです。
貯めたポイントはそのまま現金化することもできるので、大学生にとってはよいお小遣い稼ぎとなるでしょう。
よく知られているポイントサイトには、「モッピー」や「ハピタス」、「ポイントタウン」、「ちょびリッチ」などがあります。
数ある案件のなかでも、クレジットカードの発行や銀行口座の開設、動画配信サービスの登録などは数千円単位の報酬が設定されていることが多く、狙い目となります。
コストゼロで特殊なスキルや知識も一切必要ないので、手っ取り早く稼ぐにはおすすめの方法といえるでしょう。
ただし、ポイントが承認されるまでには時間がかかり、1ヵ月程度を要することもあるので、その点には気を付けてください。
- 収益化まで:1ヵ月〜数ヵ月
- 月収の目安:数千円〜数万円
アンケートモニター

アンケートモニターとなることで、お金を稼ぐ方法もあります。
やり方はとても簡単で、「マクロミル」や「リサーチパネル」、「infoQ」などのアンケートサイトに登録し、毎日配信されるアンケートに回答していくだけです。
ただし、1回答につき1〜10円程度の報酬なので、毎日すべてのアンケートをこなしていったとしても、月に数千円程度の収入にしかなりません。
アンケートのなかには、たまに郵送や座談会、会場でのモニター調査などが含まれていることもあるので、それらをうまく利用できれば、1件につき1,000〜1万円程度の金額を稼ぐこともできます。
しかし、基本的にはほかの稼ぎ方と組み合わせて、スキマ時間に答えていくといった使い方がベターでしょう。
モニターでもっと稼ぎたいという方は、「生活向上WEB」や「QLife」などの治験モニターサイトで、新薬開発の治験を1日1万円から1週間10万円程度で募集しているので、そちらを探してみるのもおすすめです。
- 収益化まで:1ヵ月〜数ヵ月
- 月収の目安:1,000円〜1万円
せどり

ネットショップなどで購入した商品を、仕入額より高く売って利益を稼ぐ方法を「せどり(競取り・糶取り)」といいます。
仕入れた商品は、「メルカリ」や「ヤフオク!」、「Amazon」などのオークションサイトに出品します。
仕入れにある程度の資金は必要となりますが、売れれば即現金になるので、すぐにでも稼ぎたい方にはおすすめの方法です。
ただし、継続して利益を出していくには、より高値で売れそうな商品を見極めていくセンスが求められます。
商品が売れ残ってしまうと、在庫を抱えて赤字になってしまうこともあるので注意してください。
初めのうちは失敗してもいいように、自宅にある不要品や、ポイントサイトで還元率が高めの商品などを販売してみるのもよいでしょう。
仕入額や販売価格については、「オークファン」や「オークフリー」などの相場検索サイトを参考にしてみてください。
既存のオークションサイトでは10%前後の仲介手数料がかかってしまうので、ある程度慣れてきたら、「BASE」や「STORES」などのサイトで、自分のショップを無料で作ってみるのもおすすめです。
- 収益化まで:数週間〜数ヵ月
- 月収の目安:1万円〜10万円
クラウドソーシング

クラウドソーシングとは、企業や個人がインターネット上で業務を発注し、それを不特定多数のユーザーが請け負う、という形態のサービスです。
「クラウドワークス」や「ランサーズ」などのサイトがよく知られています。
ユーザーは、登録されている業務のなかから好きなものを選んで作業できるので、精神的にも時間的にも、かなり自由度の高い稼ぎ方といえるでしょう。
業務内容は、文章作成からプログラミング、動画編集、イラストや音楽の制作まで、とても多岐に渡っています。
金額は案件ごとにまちまちですが、基本的に専門性の高いものほど高く、特にプログラミングやIT系のスキルがあれば高額の報酬を狙うことができます。
一方で、データ入力やアンケートのように、全く専門知識の必要がない業務も数多くあります。
報酬はサイトの仲介を経るため、金銭トラブルなどは起こりにくくなっていますが、代わりに20%程度の手数料が差し引かれます。
- 収益化まで:1ヵ月〜数ヵ月
- 月収の目安:数千円〜数十万円
スキルマーケット

スキルマーケットでは、自分の特技や作品などを販売することができます。
おもなサービスには、「ココナラ」、「スキルクラウド」、「タイムチケット」などがあります。
スキルマーケットでは、イラストや写真、アクセサリー、小物、さらに文章やキャッチコピー、デザイン、専門知識のレッスンや相談、占いまで、ありとあらゆるものが出品されています。
販売価格も自分で自由に設定できるので、500円程度の手頃なものから時給換算で数千円といった高額なものまで、さまざまです。
初めから安定して稼いでいくのは難しいかもしれませんが、自分の得意なものや趣味を活かしたい、または将来の仕事に役立てていきたい、といった方にはおすすめの方法です!
- 収益化まで:半年〜数年間
- 月収の目安:数千円〜10万円
大学生がバイト以外にお金稼ぎをする際の注意点
ここまで、大学生のお金稼ぎ・お小遣い稼ぎのおすすめの方法を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
ここからは、実際にお金稼ぎをする際に気をつけておくべきことを説明していきます。
- 目標の金額を決めておく
- 初期費用はできるだけ抑える
- あまり時間をかけすぎない
- 長続きする稼ぎ方を選ぶ
- 詐欺に騙されないようにする
- 確定申告は必ず忘れずに
お金稼ぎの方法を選ぶ、判断基準にもしてみてください!
目標の金額を決めておく

お金を稼ぐ際には、まず目標の金額を決めておくことが大切です。
その金額に応じて、選ぶべき方法も変わってくるからです。
たとえば、月に数万円程度であれば、コストや労力をかけずに済むFXで十分に稼ぐことができます。
しかし、数十万円以上の本格的な収入を目指すのであれば、プログラミングなどの特殊なスキルを活かすか、または投資でもかなりのハイリスクを取っていかなければいけません。
とはいえ、あまり最初から目標を高くしすぎると、なかなか到達できずにモチベーションが下がり挫折してしまうケースも多いので気を付けてください。
同じ方法でも稼げる金額にはかなり幅があるので、徐々に増やしていくことを考えてみましょう。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
初期費用はできるだけ抑える

ほとんどの大学生は、元手となる資金をあまり多く持っていないでしょう。
したがって、まずは初期費用があまりかからない、無料および低コストで稼げる方法を選んでいくことも大切です。
たとえば、ポイントサイトやせどりの買い物・仕入れで無理してお金を使ってしまうと、うまくいかなかったときに大きなダメージとなります。
ブログやショップは無料で開設できるサービスがありますし、動画作成も今ならスマホアプリで十分にできるでしょう。
FXでも、いきなり本番から始めるのではなく、まずは無料でデモトレードから試してみることをおすすめします!
\最大300,000円のキャッシュバック!/
あまり時間をかけすぎない

大学生がお金稼ぎを考える際には、時給換算で考える癖をつけておきましょう。
たとえば、1日に数千円程度の利益であれば、かける時間も数時間程度に抑えておかなければ割に合いません。
時間の割に利益が見合っていないような状態であれば、その稼ぎ方は見直したほうがよいでしょう。
特に、大学生は授業に加え、サークル活動や就職活動などプライベートでも忙しく、まとまった時間が取りにくい方も多いと思います。
FXのデイトレードやスキャルピングなら、その合間の通学や休み時間を利用して稼ぐこともできるので、おすすめです。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
長続きする稼ぎ方を選ぶ

大学生のお金稼ぎでもその場限りではなく、できるだけ長続きしそうな方法を選ぶのがおすすめです。
というのも、長く続けることでノウハウが身につき、より効率的に稼ぎやすくなっていくからです。
特に、FXではトレードを繰り返していくうちに相場観が身について、自分なりの戦略も立てていくことができるようになるでしょう。
稼いだ利益を再び資金に回していけば、複利効果によってより効率的に資産を増やしていくことができるようになるはずです。
クラウドソーシングでも、プログラミングやライティングなどのスキルを磨いておけば、それだけ就職活動で有利になるでしょう。
収益化が軌道に乗っているようであれば、そのまま就職後も副収入として継続していくこともできます。
\最大300,000円のキャッシュバック!/
詐欺に騙されないようにする

ネット上の広告などに見られる、「楽して稼げる」という甘い言葉には十分に警戒が必要です。
特に、大学生は社会経験も浅く、マルチ商法やネズミ講などのターゲットにされやすいので気を付けましょう。
悪質な業者に騙されて、カードローンで借金をしてしまったり、投資の資金を持ち逃げされたりといったケースも少なくありません。
特に、SNSやメールでの怪しい儲け話には、絶対に乗らないようにしましょう。
今回紹介してきたおすすめの稼ぎ方も、あくまで「効率よく稼ぐ」ための方法であって、決して「楽して稼げる」ものばかりではありません。
本当に楽して稼げるようになるには、そのための努力や工夫も欠かせない、ということを必ず忘れないようにしてください!
確定申告を忘れずにしておこう

バイトなどの給与以外に報酬を得た場合は、大学生でも確定申告をしなければならないケースがあります。
以下の条件に当てはまる人は、かならず申告しておきましょう。
- 給与所得がない:年間所得が基礎控除額48万円を超えたら申告
- 給与所得がある:給与以外の所得が20万円を超えたら申告
年間の報酬が48万円を超えた場合(アルバイトと掛け持ちの場合は給与所得と合わせて103万円を超えた場合も含む)は、扶養控除の対象外となるので、その点も気を付けてください。
なお、年間所得が48万円未満の場合でも、報酬から源泉徴収されていた場合は還付の対象となる可能性があるので、やはり申告をしておきましょう。
基礎控除以外にも、以下の14種類の控除があるので当てはまるか確かめておきましょう。
- 雑損控除:災害または盗難、横領による損害が対象
- 医療費控除:医療費の支払いが対象
- 社会保険料控除:社会保険料の支払いが対象
- 小規模企業共済等掛金控除:小規模企業共済などの掛金が対象
- 生命保険料控除:生命保険料の支払いが対象
- 地震保険料控除:地震保険料の支払いが対象
- 寄付金控除:国や地方公共団体などへの寄付が対象
- 障害者控除:障害者が対象
- 寡婦控除:夫と死別・離婚した女性が対象
- ひとり親控除:ひとり親が対象
- 勤労学生控除:勤労学生が対象
- 扶養控除:扶養者がいる人が対象
- 配偶者控除:配偶者がいる人が対象
- 配偶者特別控除:48万円超の所得がある配偶者がいる人が対象
※細かい条件等は国税庁のサイトを参照
ほかに、確定申告について気になる点や不明な点がある場合は、最寄りの税務署に相談してみましょう。
大学生のお金稼ぎまとめ

ここまで、「大学生のお金稼ぎ」についてまとめてきました。
大学生がバイト以外で稼ぐには、さまざまな方法があります。
今回紹介した稼ぎ方は、いずれもインターネットさえあれば自宅からでも外出先からでも取り組める、とても効率の良い方法ばかりです。
なかでも、コストや時間・労力の点を考えると、最もバランスの取れたFXで稼ぐのがおすすめ。
DMM FXなら業界最狭水準のスプレッドと使いやすさ抜群の取引ツールで、より効率的に稼いでいくことができるはずです!
今なら新規口座開設&取引でキャッシュバック最大20万円が貰えるキャンペーンも開催中なので、この機会にぜひ始めてみてください!
\最大300,000円のキャッシュバック!/