今回は3倍レバレッジのETF「TQQQ」について詳しく解説していきます。
TQQQは名前が似ているQQQと比較されがちですが、どのようなETF投資なのでしょうか。
本記事では、TQQQの特徴やメリット、株価推移をチャートを使って解説します。
さらに今後の見通しやTQQQを取引できる証券会社も併せて紹介します。
- TQQQは長期投資ではなく短期投資向け
- TQQQを取引できる証券口座はかなり少ない
- 今後5年間で上昇すると予想している方が多い
- 3倍レバレッジがかかっているからハイリスク・ハイリターン
- TQQQはIG証券で取引可能
- TQQQに投資するなら、IG証券に登録しておこう!

IG証券はTQQQだけではなく、FXや個別株、CFD、金なども取引することが可能です。
取り扱い商品が多く、メイン口座としても非常におすすめできます。
まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に口座開設しておきましょう。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/
TQQQとは?

TQQQとは、NASDAQ 100インデックスの3倍のレバレッジをかけた米国ETFです。
NASDAQ 100インデックスはQQQとも呼ばれ、常にTQQQと比較されるETFになります。
例えば、QQQの価格が2%上昇したら、TQQQの価格は約6%上昇するということになります。
上昇したら利益が残せそう!と思ってしまいますが、逆に下落するとレバレッジ3倍分下がってしまいます。
なので、TQQQは長期的に保有して利益を伸ばす投資家よりも、短期的に売買する投資家も存在するのです。
TQQQの特徴

TQQQの特徴について以下の3つを解説します。
- QQQの3倍レバレッジをかけて投資できる
- 長期投資だけではなく短期投資にも向いている
- TQQQを扱っている証券口座が少ない
それぞれ詳しく解説しますので、1つ1つチェックしてみてください。
QQQの3倍レバレッジをかけて投資できる

TQQQは先ほども少し解説しましたが、QQQに3倍のレバレッジをかけて投資できる米国ETFになります。
3倍もレバレッジをかけられるので、少ない資金でも取引できる良い面もありますが、逆に資金を一気に減らしてしまうリスクも兼ね揃えているものです。
なので、レバレッジを3倍もかけて取引できるETFだからと言って、長期だけではなく短期投資をしている投資家も少なくないのです。
例として2020年のコロナショックで株価が暴落したことで、TQQQも一気に暴落をしました。

このように一気に下がってしまいましたが、その後順調に価格は上昇していっています。
順調に価格が上がっていくと利益を伸ばすことが可能ですが、予期せぬ事態が起きた時に下がる可能性もあることを覚えておきましょう。
長期投資だけではなく短期投資にも向いている

そもそもETFは分散投資ができるので、長期的に保有をし、比較的低リスクなポートフォリオを組み利益を伸ばす投資家が多いです。
一方、TQQQはレバレッジが3倍かかっているので、一気に利益を伸ばすことも可能ですが、逆に資金がドカンと減る可能性もあるのです。
なので、TQQQは長期的に保有する投資家がいないわけではありませんが、短期的に売買をして利益を伸ばす投資家もいるのです。
つまり、ETFだからと言って、長期的に保有すれば儲かる!という考え一つで投資をすると痛い目に遭うかもしれません。
TQQQの特徴についてしっかり知ることが、TQQQで利益を上げる第一歩ということになりますね。
TQQQを扱っている証券口座が少ない

TQQQを取引したい!と思っても、そもそも取り扱っている証券会社が多くありません。
大手の証券会社である楽天証券やGMOクリック証券では取り扱っていませんが、IG証券ではTQQQを取引することができます。
IG証券はもちろんTQQQだけではなく、FXやダウ、金、個別株などの投資もできるので多くの方から利用されています。
IG証券を開設しておくと幅広い投資が可能なので、是非この機会に口座を持っておくことをおすすめします。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/
TQQQのこれまでの株価推移・チャート

TQQQのこれまでの株価推移のチャートだけではなく、QQQとの比較チャートを紹介します。
- TQQQとQQQの株価推移の違い
- TQQQの過去の株価の推移
TQQQとQQQの株価推移の違い

TQQQとQQQのチャートの推移を比較してみました。
推移を見るとTQQQの価格のQQQと比べると、大きく変動していることが分かりますね。
2019年に暴落しましたが、一気に回復しQQQと比べ物にならないくらい上昇しています。
TQQQはレバレッジをかけていることもあり、上昇する時はQQQとかなり差が開きましたね。
TQQQの過去の株価の推移
2011年 | -8.1% |
---|---|
2012年 | 52.3% |
2013年 | 139.9% |
2014年 | 57.1% |
2015年 | 17.2% |
2016年 | 11.3% |
2017年 | 118.1% |
2018年 | 136.9% |
2019年 | -26.2& |
2020年 | 51.0% |
2021年 | 8.4% |
TQQQの過去のチャート推移を見ると、右肩上がりなのは間違い無いですね。
さらに、リターンの数値を見ても過去10年で、マイナスになっている年がほとんどありません。

現に2022年は米金利の上昇などが影響し、-70%以上もの下落幅を記録しています。
2023年現在も特に反発の兆しは見せておらず安値圏で停滞中です。
TQQQの今後の予想・見通し

TQQQの過去チャートを見てみると、右肩上がりに上昇していることがわかりましたね。
そこで、今後の見通しや予想についてまとめていきます。
- 経済鈍化の中でも高い成長率
- TQQQは今後5年間で上昇すると予想している人が多い
- 100万円でTQQQを購入した時の今後の見通し
経済鈍化の中でも高い成長率

TQQQはアフターコロナでも上昇するのではないか?と多くの方が期待しているETFです。
なぜなら、TQQQの構成銘柄は今後も成長すると言われている企業だからです。
例えば以下のような企業で構成されているからです。
- Apple
- Microsoft
- Amazon
- Meta(旧Facebook)
- PayPal
このような企業がTQQQを構成している上位銘柄なので、今後も右肩上がりで上昇するのでは?と、予想されているのです。
TQQQは今後5年間で上昇すると予想している人が多い

海外の投資専門サイトでは、TQQQは2026年までの5年間で125.38%上昇するのではないかと予想されています。
Based on our forecasts, a long-term increase is expected, the “TQQQ” fund price prognosis for 2026-06-17 is 260.878 USD. With a 5-year investment, the revenue is expected to be around +125.38%. Your current $100 investment may be up to $225.38 in 2026.
訳)私たちの予測に基づくと、長期的な上昇が見込まれ、2026-06-17の「TQQQ」ファンドの価格予測は260.878米ドルです。 5年間の投資で、収益は約+ 125.38%になると予想されます。 現在の100ドルの投資は、2026年には最大225.38ドルになる可能性があります。
引用:Market Watch
海外の投資専門サイトで5年間で上昇すると予想されていますが、2020年のコロナショックのように何が起こるかわかりません。
さらに、投資は絶対はありませんし、TQQQは値動きが激しいので長期保有すると資金が減る可能性も考えられます。
なので安易に5年間で上昇すると言われていても、過信して買うのは辞めましょう。
100万円でTQQQを購入した時の今後の見通し

仮にTQQQを100万円分購入したとすると、今後の見通しはどのようになるでしょうか。
先ほどの海外の投資専門サイトを参考に参考にすると、5年間で約125万円の利益を上げる計算になりますね。
計算的には5年で倍以上なので投資としてはいいと思いますが、途中で一気に下がったりなど、予期せぬ自体が起こる可能性があります。
なので、資金管理のルールに従ってTQQQで利益を上げてみるのもいいでしょう。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/
TQQQを取引できる証券会社

TQQQを取引できる証券会社を紹介します。
取引できる証券会社は限られていて、
- IG証券
- サクソバンク証券
こちらの証券会社でTQQQを扱っています。
IG証券

おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
特徴 | ノックアウトオプションができる |
IG証券はTQQQを取引ができる証券会社で、他にもFXやダウ、金などの取引もできるので幅広く投資をすることができます。
比較的低リスクなポートフォリオを組みことも可能なので、IG証券は初心者の方にはもちろんのこと、上級者からも使われる証券会社だということになりますね。
非常に定番で、人気の証券会社ですので、ぜひこの機会に口座開設をしておきましょう。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/

サクソバンク証券

おすすめ度 | |
---|---|
使いやすさ | A- |
安全性 | B |
約定力 | 100% |
手数料 | 0.2%(ETFの場合) |
サクソバンク証券もTQQQを取引することが可能です。
しかし、口座開設に手間がかかってしまうなどのデメリットもあるため、当サイトではIG証券の利用をおすすめしています。
中級者以上の方はサクソバンク証券でも良いかと思いますが、初心者の方は特にIG証券での取引をおすすめします。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/
TQQQを取引する際のQ&A

TQQQの取引に関する際のQ&Aを紹介します。
- TQQQは購入の価値はあるか?
- TQQQは長期投資向けか?
- TQQQはいくらから購入できるか?
TQQQは購入の価値はありますか?

TQQQはレバレッジ3倍のことも考えると、長期投資と短期投資で人によって意見が変わると思いいますが、購入の価値があると予想する人は多いのではないでしょうか。
長期的に見て上昇すると考えている人も多いのですが、自分が投資ができる資金を考えて判断の材料の1つにするのがいいでしょう。
TQQQは長期投資向けですか?

TQQQは長期的に上昇すると判断する人が多いようですが、長期投資かと言うと難しいところです。
というのも、TQQQはレバレッジが3倍かかっているので、値動きの上下が激しいのです。
つまりコロナショックのような世界的に混乱するような出来事が起こると、価格がガクッと下がる可能性があるので、長期的に持つのはTQQQの特徴などを勉強する必要がありますね。
仮に、短期で利益を上げようと思っている場合も勉強が必要なので、長期投資に向いている人もいれば短期投資の方が良かった!という人もいるでしょう。
TQQQはいくらから購入することができますか?

TQQQは1枚当たりの価格は約40.77ドルになりますので、日本円で約6,000円ということになりますね(2023年11月現在)
本記事で紹介しているIG証券の最小取引数が1なので、約6,000円から取引することが可能です。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/
TQQQまとめ

本記事では、TQQQについて解説してきました。
TQQQはやはり3倍のレバレッジがかけられているので、値動きが激しいのが特徴的です。
レバレッジがかけられているので、長期的な投資というよりも短期的に資金を増やすためにTQQQを扱う投資家も多いです。
長期的に見て上昇すると予想はされていますが、何も考えず購入をするのではなく、正しい資金管理のもとTQQQを保有しないと資金が減る可能性があります。
TQQQを取引できる証券会社が少ないので、初心者から上級者まで使っているIG証券がおすすめです。
非常に定番で人気の証券会社ですので、ぜひこの機会に口座開設をしておきましょう。
\口座開設&取引で5万円もらえる!/