トルコリラはスワップポイントがとても高く、スワップ投資に非常に人気の通貨です。
高金利通貨の中でも最も高金利で、1万通貨を保有するだけで毎日30円以上の収入が得られることが魅力。
トルコリラ投資を考えている方はたくさんいますが、このような疑問がある方も少なくないでしょう。
ということで今回は、トルコリラのスワップポイントが高いFX会社はどこなのかについて、詳しく解説していきます。
- トルコリラは高金利通貨の中でもダントツに金利が高い
- そのため、毎日もらえるスワップポイントも高い
- リスクは比較的大きいが、それを上回るスワップポイントが期待できる
- レバレッジ3倍でリターンは約69%になる計算に
- スワップポイントは高いFX会社で1万通貨あたり約35円/日
- トルコリラ投資をするなら「LIGHTFX」、「みんなのFX」、「トライオートFX」,で取引するのがおすすめ。
- その中でも、スワップポイントが一番高く、使いやすい「LIGHTFX」が一番おすすめ。

【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
Contents
【一覧】トルコリラのスワップポイント比較
FX会社 | スワップポイント |
---|---|
LIGHTFX | 35円 |
みんなのFX | 35円 |
外為どっとコム | 28円 |
FXTF | 28円 |
トライオートFX | 31円 |
GMOクリック証券 | 29円 |
セントラル短資 | 34円 |
(2023年11月10日週のスワップポイントを参考)
トルコリラの長期運用では、なるべくスワップポイントが高いFX会社を選ぶようにしましょう。
LIGHTFX、みんなのFXが安定して高いスワップポイントを提供しており、トルコリラのスワップ投資をするならこのFX会社を使うと良いです。

この中でも、アプリがあり、機能がシンプルで使いやすいLIGHTFXを使うのが一番おすすめです。
逆に、スワップポイントが低い会社で投資する理由はないので、これら以外の会社を利用している方は、口座の変更を考えて良いと思います。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
【売り】トルコリラのスワップポイント比較一覧

それでは次にトルコリラの売りのスワップポイントを見ていきましょう。
各会社のスワップポイントは以下のようになっています。
FX会社 | スワップポイント |
---|---|
LIGHTFX | -35円 |
みんなのFX | -35円 |
セントラル短資 | -33円 |
トライオートFX | -32円 |
GMO外貨 | -42円 |
外為どっとコム | -35円 |
ヒロセ通商 | -42円 |
FXTF | -44円 |
マネーパートナーズ | -99円 |
FXプライムbyGMO | -43円 |
(2023年11月10日週のスワップポイントを参考)
売りのスワップポイントを比較するとトレイダーズ証券が提供しているLIGHTFXとみんなのFXが有利だとわかります。
最近は買いのスワップポイントが下がってきているので、ショートをしてトルコリラに投資をする方が増えています。
もし、ショートでの運用を考えているという方は売りのスワップポイントが少ないLIGHTFXやみんなのFXを活用して投資を始めてみてください。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
トルコリラのスワップポイント推移
LIGHTFX(トレイダーズ証券)・みんなのFX(トレイダーズ証券)は高いスワップポイントを付与しています。
特に、LIGHTFX(トレイダーズ証券)は安定して20円/日ほどのスワップポイントで推移しています。
過去の推移から考えても、トルコリラのスワップ運用をするならLIGHTFX、またはみんなのFX、を利用するのがおすすめです。
最近ではLIGHTFXのスワップポイントが非常に高くなっているので、トルコリラのスワップポイント投資をしたいという方は、LIGHTFXを利用すると利益を最大化できておすすめです。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
【最新】トルコリラのスワップポイント比較・ランキング
では、トルコリラのスワップポイントが高いFX会社のおすすめランキングを紹介します。
総合的にFX会社を評価したので、スワップポイント以外の安全性や使いやすさといった要素も含め、FX会社選びの参考にしてください!
(2023年11月10日週のスワップポイントを参考)
1位 LIGHT FX

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A+ |
安全性 | A+ |
スワップポイント | 35円 |
スプレッド | 1.6銭 |
1年間運用時の利益 | 9000円 |
今週はLIGHTFXが一番高いスワップポイントで、トルコリラ投資に最もおすすめです。
一番高いスワップポイントを継続的に提供しているので、トルコリラ投資で利益を最大化しやすいFX会社です。
高金利通貨として有名なメキシコペソ、南アフリカランドのスワップポイントも高いので、他の通貨への投資も考えている方にも最適。
また、FXだけのシンプルな機能なので、初心者の方でもすぐに使い慣れることができますよ。
LIGHTFXはPC画面からだけでなく、見やすく高機能で評判の高いアプリも用意されており、外出先からでも取引を行うことができます。
LIGHTFXは24時間サポートがついているため、困ったことがあった際、いつでも対応してくれます。
約定力とは注文した金額できちんと取引が行われるかというかなり重要な指標になります。
約定力が低いFX会社を選んでしまうと注文通りに約定が進まないため、トレーダーにとっては不利になります。
しかし、LIGHTFXでは99.9%という業界最高峰の約定力を誇っており、満足に取引を行うことができます。
さらに初回入金額が設定されていないため、自分の好きな金額で取引を行うことができます。
今なら口座開設&取引で最大40万3000円もらえるキャンペーン中!
まだ口座開設していない方は今のうちにしておきましょう。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
2位 みんなのFX

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A- |
スワップポイント | 35円 |
スプレッド | 1.6銭 |
1年間運用時の利益 | 9000円 |
みんなのFXもスワップポイントが高く、おすすめ。
LIGHTFXと同じような特徴をもち、高いスワップポイントと狭いスプレッドでトルコリラ投資ができます。
サービスが似ていますので、高金利通貨で口座を使い分けることで効率よく取引ができますよ。
というようにFX口座を使い分け、資金を分けて投資することで、資金管理がしやすくなります。
また、自動売買やバイナリーもできるので、FX以外の投資にも興味がある方はみんなのFXの口座開設をしておきましょう。
\当サイト限定!最大405,000円もらえる/
3位 外為どっとコム

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | B |
安全性 | B |
スワップポイント | 26円 |
スプレッド | 1.6銭原則固定(※例外あり) 「キャンペーンスプレッド」 詳細は公式HPをご覧ください。 |
1年間運用時の利益 | 9000円 |
次に紹介するのは外為どっとコムです。
この会社はスワップポイントが高いということに加えて、情報量に特化した会社で有名です。
そのため、スワップ運用するときに重要な情報が簡単に手に入ります。
新興国通貨であるトルコリラを保有するとなると、いかに情報を早く入手するかが利益に直結します。
外為どっとコムを使うと業界でもトップクラスの情報を知ることができるので、トルコリラの運用には最適な会社です。
\口座開設&取引で最大302,000円!/
※対象期間:口座開設月から翌々月末まで
口座開設キャッシュバックキャンペーンの期間は口座開設月から翌々月末まで(2023年7月1日(月)午前7時00分より開始)
4位 FXTF

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | B+ |
安全性 | B+ |
スワップポイント | 29円 |
スプレッド | 15~50銭 |
1年間運用時の利益 | 8640円 |
少しマイナーではありますが、FXTFでスワップ投資をするのもおすすめ。
国内では希少なMT4を使うことができるFX会社としてとても評判が高いです。
MT4とは世界で最も使われているFXの取引ツールで、世界中のトレーダーに利用されています。
他の業者では扱っていないインジケータを使うことができ、取引の幅を広げることが可能ですよ。
MT4を使った高度な取引をしてみたいという方はFXTFを利用してみてください!
\【当サイト限定】30万5000円もらえる/
5位 トライオートFX

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
スプレッド | 1.5銭 |
1年間運用時の利益 | 8280円 |
トライオートFXはトルコリラ投資でかなりおすすめなFX会社です。
インヴァスト証券が提供しているトライオートFXでは初心者でも簡単にトルコリラの投資を始めることができます。
そのため、トルコリラのスワップ投資をしてみたいという方におすすめです。
トライオートFXは自動売買も可能ですので時間がない会社員や学生にも最適。
既に成績を出している自動売買を選ぶだけですので詳しいFXの知識がなくても本格的に資産を運用することができます。
ただ今、当サイトでインヴェスト証券とのタイアップ企画をしているので、最大73000円のキャッシュバックを受け取ること可能です。
是非この機会にトライオートFXでトルコリラの投資を始めてみてください。
【当サイト限定】
\73,000円&限定レポートもらえる/
6位 GMOクリック証券(くりっく365)

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | B |
安全性 | A |
スワップポイント | 29円 |
スプレッド | 原則固定対象外 |
1年間運用時の利益 | 15120円 |
GMOクリック証券(くりっく365)は安定して高いスワップポイントを提供しています。
トルコリラをはじめとしてスワップポイントが高く、大きな利益を期待できます。
また、大手のGMOグループが運営しているのでセキュリティが高い点・使いやすい取引ツールがある点も魅力的です。
GMOクリック証券は、トルコリラ以外にも、主要通貨の取引などメインのFX会社として使うことができます。
FXをしている方の多くが開設しているFX会社ですので、まだ口座開設していない方は今のうちにしておきましょう。
\新規口座開設&お取引で最大55万円キャッシュバック/
7位 セントラル短資FX

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | B |
安全性 | B |
スワップポイント | 31円 |
スプレッド | 1.7銭(原則固定) |
1年間運用時の利益 | 1080円 |
次に紹介するFX会社はセントラル短資FX。
トルコリラのスワップポイントはあまり高くありませんが、固定で狭いスプレッドが魅力です。
FXプライムbyGMOと同じく、トルコリラのデイトレードをしたい方におすすめのFX会社となっています。
8位 GMO外貨

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | B |
安全性 | B |
スワップポイント | 28円 |
スプレッド | – |
1年間運用時の利益 | 8760円 |
外貨exもトルコリラの取引におすすめのFX会社です。
スワップポイントが高く、スワップ狙いでの投資に人気の口座となっています。
今なら新規口座開設&お取引で最大55万円がもらえるお得なキャンペーン中なので、ぜひチェックしてみてください。
\口座開設&取引で最大550,000円!/
9位 FXプライムbyGMO

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | B |
スワップポイント | 31円 |
スプレッド | スプレッド原則固定を休止している |
1年間運用時の利益 | 7200円 |
次に紹介するFX会社はFXプライムbyGMOです。
この会社は1000通貨という少額から投資をすることができるので、スワップ投資に適しています。
スワップポイントも他の会社よりも比較的高いので、長期で運用する場合にもおすすめです。
スプレッドが予測しずらいですが、約定力が強い会社ですので急な変動時でも確実に注文が通るのが非常に嬉しいポイントです。
是非使ってみてください。
トルコリラにおすすめなFX会社の選び方
トルコリラに投資をするときには、どのようなFX会社を選ぶとよいのでしょうか。
おすすめとなるチェックポイントは、以下の4点です。
- スワップポイントが平均的に高い
- スワップポイントをいつでも引き出せる
- スプレッドが狭い
- キャンペーンがお得
スワップポイントが平均的に高い会社
トルコリラのような高金利通貨に投資するさいには、まず最初にスワップポイントの高さを見ておきましょう。
ただし、現時点でのスワップポイントではなく、あくまで「平均値」に注目してください。
スワップポイントは各国の政策金利をもとにFX会社がそれぞれ独自に決めています。
そのため、場合によっては上記の表のように、1万通貨の運用で1日20円以上もの差がつくこともあります。
これは単純計算すると、1年間でじつに7,300円の利益差となります。
しかし、実際はスワップポイントは毎日変動していくので、このような計算は平均値で行わなければ意味がありません。
特に、スワップトレードでは長期間の運用を行うのが前提なので、少なくとも1〜3ヵ月間程度の平均は見ておくようにしましょう。
トライオートFXやLIGHTFXは安定して高いスワップポイントを提供しておりおすすめです。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
スワップポイントをすぐに引き出せる会社
スワップポイントは、出金のルールが各社によって異なっています。
特に重要なポイントが、ポジションを決済していなくても、スワップポイントだけ引き出すことができるかどうか、という点です。
一部のFX会社では、毎日付与されるスワップポイントが、すべてポジションに組み込まれて計算される場合があります。
すると、当然ポジションを決済するまでは利益も確定されず、スワップポイントを現金として引き出すことはできない、ということになってしまいます。
これでは、長期間のスワップトレードには向いていません。
一方、ポジションを保有したままでスワップポイントだけを引き出すことができる方式には、以下の2種類があります。
- 値洗い方式:毎日ロールオーバーの時点で利益確定となる
- 建値維持方式:毎日ロールオーバーの時点で含み益となる
値洗い方式の場合は、スワップポイントが自動的に利益確定されるので、毎日そのまま現金化されることになります。
一方、建値維持方式は含み益として貯まっていくだけなので、好きなタイミングで利益確定を行なって引き出すことができます。
引き出すまではあくまで現金ではないので、課税対象にもなりません。
つまり、うまくタイミングを見はからって、たとえばほかの運用益が少なかったときなどに合わせて引き出せば、非課税のまま受け取ることも可能、ということになります。
給与所得者の場合、株取引やFX取引などの所得が年間20万円以下の場合は確定申告は不要
現在ではほとんどのFX会社がこの建値維持方式を採用しているため、そこまで気にする必要はないかもしれませんが、
スワップトレードを行ううえでは必須ともいえる条件なので、念のために確認しておくとよいでしょう。
LIGHTFXならスワップポイントを引き出せるのでおすすめです。
トルコリラのスプレッドが狭い会社
トルコリラに投資を行うときには、スワップポイントだけではなく、スプレッドの狭さにも注目してください。
スプレッドというのは、同じ通貨ペアの買値と売値の差額のことで、FX会社ではかならず買値のほうが高くなるように設定されています。
その差額分がFX会社の利益となり、投資家にとっては実質的な手数料となって運営されているわけです。
したがって、より効率的に利益を出していくには、その「コストが小さい」=「スプレッドが狭い」FX会社を選んでいくことが重要となるわけです。
特に、トルコリラのような新興国通貨は為替変動しやすいことから、スプレッドが広めに取られる傾向があるので、FX会社ごとの違いをよく比較しておきましょう。
ただし、スワップトレードを行う場合には長期保有が前提となるため、そこまでスプレッドにこだわる必要はありません。
あくまで、スワップポイントの有利さと差し引きで考えるようにしましょう。
キャンペーンが充実している会社
多くのFX会社では、口座開設にともないキャッシュバックがもらえるキャンペーンを展開しています。
キャッシュバックはそのまま取引コストを減らすことになるので、ぜひ各社の内容をチェックしてみてください。
ただし、キャッシュバックを受け取るには、口座を開設してから一定の取引量を達成するという条件がどの会社にももうけられています。
もらえる金額も、その数量に応じて高くなっていきます。
したがって、まずは自分がトルコリラにどれだけの資金を投入する予定なのかをよく考え、運用計画を立てたうえでそれに合ったキャンペーンを探してみてください。
LIGHTFXでは当サイトからの口座開設限定で403,000円のキャッシュバック中。
非常にお得なキャンペーン中ですので、今のうちにの口座開設をおすすめします!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
トルコリラの特徴
次に、トルコリラの特徴について解説していきたいと思います。
トルコリラは他国の通貨に比べて大きく分けて2つの違いがあります。
- 金利が高い
- もらえるスワップポイントが高い
2つの大きな特徴について詳しく見ていきましょう。
ほかの通貨に比べて金利が高い
まず、トルコリラといえば政策金利がとても高いことです。
その政策金利はなんと30.00%(2023年10月)となっています。
日本の政策金利は-0.1%だということを考えると、大きな違いがあることがわかります。
通貨名 | 政策金利 |
---|---|
トルコリラ | 30.00% |
日本円 | -0.1% |
トルコリラが金利を上げている原因は2つ。
- 外国からお金を集めるため
- インフレを抑えるため
トルコリラは自国の資源が少ないため、海外からお金を集めるために金利を上げています。
また、トルコリラは年平均して20%以上のインフレに悩まされているのです。
そのインフレを抑えるためには、金利を上げて流通しているお金の量を調整することが必要ですので、トルコリラはそのために金利を上げています。
このような理由からトルコリラは金利が高いので、個人投資家から見れば大きなチャンスが眠っていると言えるでしょう。
しかし、2022年10月時点では3会合連続の利下げが行われており、今後も利下げが継続する可能性もあるので注意です。
もらえるスワップポイントが高い

先ほど説明した通り、トルコリラは政策金利が30.00%ですので金利がとても高いです。
スワップポイントとは…
FX取引において各国の金利の差を調整するために毎日もらえる、もしくは払わなくてならない手数料
FXを通してトルコリラを購入する場合、基本的に日本円を売ってトルコリラを購入します。
この時に、日本の金利が-0.1%に対してトルコリラが15.00%となっているので金利の差は9.85%にもなります。
この差を埋めるために、取引に使っているFX会社からスワップポイントといわれるものをトルコリラを保有している間に毎日もらうことができます。
金利が高いため、スワップポイントを他の通貨よりも多くもらうことができるのです。
ドル円 スワップポイント:約210円
トルコリラ円 スワップポイント:約350円
FXで取引する通貨ペアの金利差が大きいと、もらえるスワップポイントも大きくなるので、スワップポイントで大きく稼いでいくにはトルコリラは最適ということになります。
このスワップポイントはFX会社によって変わるので、できるだけ高いスワップポイントを提供しているFX会社を使うことで利益が大きくしやすいです。
トルコリラスワップポイントのレバレッジと収益・ロスカット

それでは次にトルコリラのスワップポイントを運用したときの、収益やロスカットを解説していきたいと思います。
トルコリラは、非常に金利が高い国ですのでスワップポイントを運用するとかなりの利益を狙うことができるでしょう。
簡単に説明すると、トルコリラの金利は30.00%ですのでレバレッジ2倍でリターンが約60%、レバレッジ3倍にするリターンが約90%ほど期待できます。
実際は、取引所ごとに違うのでこのリターンにはならないのですが、なるべくのこの数字に近くなるようにスワップポイントが付与されます。
それでは実際のスワップポイントを例にして運用収益を検証していきます。
トルコリラ1万通貨運用
年間スワップポイント:12775円
ロスカットライン:0円
レバレッジ1倍で運用すると、収益を通貨を保有するだけで狙うことができ、また、ロスカットされる不安がないので安心ですね。
トルコリラ2万通貨運用
年間スワップポイント:25550円
ロスカットライン:10円
レバレッジ2倍で運用すると年間で46%の収益が期待でき、またロスカットラインも10円ですので、ミドルリスク・ミドルリターンでかなり安全に運用できますよ。
トルコリラ3万通貨運用
年間スワップポイント:38325円
ロスカットライン:14円
レバレッジ3倍で運用すると、年間に90%の収益を期待でき、ロスカットラインも比較的安全に確保できるのでおすすめ。
トルコリラの史上最安値は約5円ですので、レバレッジ3倍設定でもまだまだ安全に運用することが可能です。
しかも、年に約90%ずつ資産が増えていくというなかなかのハイリターンが期待できます。
もちろん、トルコリラの運用にはリスクが伴いますので、3倍までのレバレッジを目安に、上げすぎず自分に合った資産で運用していくようにしましょう。
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
トルコリラのスワップポイントで生活できるの?

では次に、トルコリラのスワップポイントを通して生活をしていくことはできるのかどうかを検証していきたいと思います。
副業収入ではなく、それだけで生活していくとなるとある程度の資金が必要になってきますがFXではレバレッジをかけることで、手元の資金よりも大きな金額を動かすことができるので解決できます。
最近のスワップポイントを見ていくと、1万通貨運用して1日約35円(年間で得られるスワップポイントの平均)得ることができます。
トルコリラのレートが6円を元にして100万円の資金運用をする場合を検証していきます。
スワップポイント:175円/日
レバレッジ1倍
リターン(月):5250円
リターン(年):63000円
月のリターンが5250円ということで、副収入としては嬉しい収入ですね。
これで生活することはできないので、レバレッジを上げて考えていきます。
スワップポイント:120円/日
レバレッジ3倍
リターン(月):36000円
リターン(年):432000円
月のリターンが36000円ということで、こちらもこれで生活するのは難しそうです。
次に25万通貨を運用するときを考えていきます。
スワップポイント:120円/日
レバレッジ5倍
リターン(月):90000円
リターン(年):1080000円
社会人がリタイアして生活をするのは難しそうですが、学生がアルバイトなしに生活できるといったらこのラインではないでしょうか。
スワップポイント:120円/日
レバレッジ10倍
リターン(月):180000円
リターン(年):2160000円
50万通貨運用時でようやく、月のリターンが20万円近くになったので生活ができそうですね。
ただ100万円の元手で運用する場合、レバレッジを10倍まで高くしなければならないので為替の変動によってはロスカットがかかる可能性があります。
ですので、理想的としましては400万円の資金でレバレッジ3倍で運用すると50万通貨をリスクを低くして保有することで、スワップポイントだけで生活できるということになります。
つまり、400万円の資金があればスワップポイントだけで生活ができる可能性があるという結論です。
(ただし、為替変動のリスクによって検証通りいかない可能性があることを念頭に置いておいてください。)
他の通貨でスワップ生活ができるかのシミュレーションは以下の記事で検証しています!

トルコリラのスワップポイントを運用する際の注意点
ここからは、実際にトルコリラをスワップ運用するさいの注意点について解説していきます。
特に気をつけるべきポイントは、以下の3点です。
- 為替差益による減収
- スワップポイントの変動
- 長期的な投資計画
為替差益による減収に注意する
スワップ運用の最大のメリットは、ポジションさえ保有していれば、それだけで毎日かならず利益がプラスされていくという点です。
長らく超低金利政策を取りつづけている日本円で購入しておけば、金利差が逆転してスワップポイントがマイナスになる、という心配をする必要もまずありません。
ただし、為替の変動によりそれを上回るマイナスになる可能性があることだけは忘れないでください。
基本的に、スワップポイントというのは為替変動とくらべて、ごくわずかな利益にしかなりません。
たとえば、1万通貨を運用して20円のスワップポイントが入ったとしても、トルコリラ円が0.002円でも下落すれば、その利益は簡単に差し引きゼロとなってしまうのです。
特に、トルコリラは為替が大きく変動しやすく、2019年にも複数回の暴落を起こしているので注意が必要です。
決済のタイミングが悪ければ、それまでコツコツ貯めてきたスワップポイントもすべて無駄となってしまうので、毎日のチャートもかならずチェックしておくようにしましょう。
スワップポイントの変動に注意する
スワップポイントは、各国で毎月発表される政策金利を基本として、それぞれのFX会社が独自に決めています。
ただし、為替レートや経済情勢によっても影響を受けるので、その数値も毎日変動していきます。
特に、トルコの現政権は強硬姿勢が目立ち、国内外ともに不安定な情勢となっているので、その動向には十分に注意しておきましょう。
また、トルコでは2019年から高金利の金融政策を転換し、大幅な利下げを連続して行っています。
さらに、2020年3月には新型肺炎対策として緊急利下げも実施され、金利はわずか一年足らずで24.00%から9.00%まで引き下げられてしまいました。(現在15.00%)
それでも先進諸国とくらべればまだかなり高く、スワップポイントとしては十分な数字ではありますが、利下げは為替の下落にもつながるので、毎月行われる中央銀行の会合はかならずチェックしておくようにしましょう。
長期的な視点で投資を行うようにする
スワップトレードを行うさいには、かならず長期的な視点に立つようにしましょう。
たとえば、スワップポイントは利益としてはわずかな金額なので、ちょっとした為替変動によってそれを簡単に上回るマイナスが出てしまうこともあります。
しかし、その時点ではまだ含み損となっているだけなので、あわてて損切りをする必要はありません。
落ちついて、これまでどおりポジションを保有したまま、スワップポイントをコツコツ貯めていきましょう。
やがて、為替が購入時の水準まで回復すれば、これまで貯めてきたスワップポイントもまたすべてプラスとなって帰ってきます。
実際に、新興国通貨はいったん暴落しても短期間で回復することも多いので、目先の上下に振り回されることなく、長期的な視野でどっしりかまえた運用を心がけるようにしましょう。
なお、あまり含み損が大きくなりすぎるとロスカットで強制的に決済されてしまう可能性もあるので、証拠金には十分な余裕を持って入金しておいてください。
2023年11月のトルコリラ

2019年から2020年初頭にかけて、長らく18円台の高い推移を見せてきたトルコリラですが、2月下旬に入ってからは世界的な新型肺炎感染拡大の影響によって大幅に下落しています。
特にトルコは経済の大部分を輸出にたよっている国なので、より大きなダメージが出た形となっています。
さらに、トルコ国内でも感染者が急増し、3月10日には外出禁止令が出され、為替も16円台まで落ち込んでしまいます。
3月17日の緊急利下げ、18日の総額1,000億トルコリラにおよぶ経済対策の発表によって、一時的にゆるやかな回復を見せましたが、結局リスクオフで新興国通貨が全面的に売られる展開となり、4月1日にはついに15円台を記録してしまいます。
その後は比較的落ちついて、現在は5~6円台前半を低空飛行しているといった状態です。
2023年6月からは大幅な利上げ政策を発表しましたが、市場の反応は冷ややかでトルコリラの下落を招いています。

トルコリラスワップポイントまとめ

いかがだったでしょうか、今回はトルコリラのスワップポイントについて詳しくまとめました。
トルコリラは政策金利が非常に高く、資金さえあれば保有しているだけで生活ができうる通貨です。
労働からセミリタイアできる可能性があることを考えると、トルコリラは非常に魅力的な通貨だと言えますね。
数あるFX会社の中でも、LIGHTFXはもらえるスワップポイントが高いので、トルコリラ投資におすすめ。
まだ口座開設していない方は今のうちに済ませておきましょう!
【当サイト限定】
\最大403,000円もらえる/
▼他の通貨のスワップポイントは以下の記事で詳しく比較しています!
